ノート:トリハロメタン
表示
トリハロメタンへの改名提案
[編集]トリハロメタンへの改名を提案します。
「トリハロメタン」はこの記事で定義されている物質群の一般的な名称として用いられています。
「総トリハロメタン」は、水質検査において、トリハロメタンのうち4種に限定したものの総称として用いられることがあるため、より一般的な意味の「トリハロメタン」を特殊な意味の「総トリハロメタン」に置き換えることには問題があります(参考:厚生労働省のHPより)。
仮に同じものなのだとしても、そもそも「総」をつけることが正しい総称を構成するための必要条件とは思えませんが、他にそういう例があるのでしょうか。--Neo chemistry(会話) 2016年4月30日 (土) 06:22 (UTC)
- 賛成 トリハロメタンは化学での話ですが、総トリハロメタンは環境での指標に使うように思います。総トリハロメタンがトリハロメタン全てを指すのかどうかは、見解がわかれている(あるいは誤っている)のかもしれませんが、記事はトリハロメタンとすべきかと思います。「メタンを構成する4つの水素原子のうち3つがハロゲンに置換した化合物の総称」は、トリ(3)・ハロ(ハロゲン)・メタンなのですから。なお、ノートも移動して、跡地は即時削除で良いかと思います。--JapaneseA(会話) 2016年4月30日 (土) 14:39 (UTC)
- 賛成 - 現在の記事内容は、主にメタンの水素のうち3つがハロゲンに置換された化合物についての化学に関する記事です。これに対して、総トリハロメタンと言うのは、私が理解しているところでは日本が便宜上、水質基準に用いている指標のはずです。なので、改名してしまって良いかと思います。そうすれば言語間リンクもさらっていけて手間も省けますので。
- なお、個人的には日本のローカルな規則についてなど興味は無いのですけれども、移動した跡地は「総トリハロメタン」として記事化して、混同注意だと内部リンクするのが良いかなと思います。総トリハロメタンの記事で、日本で「総トリハロメタン」と言うと、世界的に言う「トリハロメタン」とは別物であることを解説するわけですね。化学の記事「トリハロメタン」と、日本での水質基準の記事「総トリハロメタン」を作った方が、判りやすいかなと思いまして。その方が、現状のように、日本の「総トリハロメタン」の記述が「トリハロメタン」の記事の中に入り混じって、よく判らない文章が出現することも防げるような気がします。
- もっとも「総トリハロメタン」を跡地として残さないというのもまた選択だと思いますので、その点も議論していただきたく思います。
- なお、今日の編集を終えると、次の私の編集可能日は早くとも6月になってから、場合によっては8月まで編集できませんので、申し訳ないのですけれども、これ以降、この議論に私は加われないだろう(恐らく、それまでには結論が出ているだろう)と思います。どうぞ御了承ください。なお、もし「総トリハロメタン」を残すという結論が出た後に必要であれば、そして私に事故が起こらなければ、Neo chemistryさん御紹介の厚生労働省のサイト以外にも文献を知っていますので、簡単ではありますけれども「総トリハロメタン」などの記事を書くこともできるかと思います。--G-Sounds(会話) 2016年5月9日 (月) 16:17 (UTC)
- 跡地を記事にするか、リダイレクトにするかは一任します。--JapaneseA(会話) 2016年5月10日 (火) 02:43 (UTC)
- 報告 半年ほど経っても異論がないようですので移動いたしました。 -- ktns(会話) 2016年10月20日 (木) 17:49 (UTC)
- Ktnsさん、改名、並びに、分割作業、ありがとうございます。約束でしたので、私のできる範囲で総トリハロメタンの加筆をしておきました。--G-Sounds(会話) 2017年2月17日 (金) 00:50 (UTC)
- JapaneseA様、G-Sounds様、Ktns様、ありがとうございました。議論を放置したうえ編集までお任せしてしまい申し訳ありませんでした。--Neo chemistry(会話) 2017年2月24日 (金) 07:16 (UTC)