コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

トムヤムクン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トム・ヤム・クンから転送)
トムヤムクン
伝統的なトムヤムクン
種類 スープ
発祥地 タイ王国の旗 タイ
類似料理 カインチュアソムロームチュー
テンプレートを表示
トムヤムクン

トムヤムクンต้มยำกุ้ง, Tom yam kung)は、タイ王国スープ料理。タイ料理の中で最もよく知られているものの1つで、世界三大スープの1つとされている[1][2][3]日本ではトムヤンクンとも表記される。

概要

[編集]

唐辛子による辛味、タマリンドやマナオ(メキシカンライム)などによる酸味、そしてレモングラスやバイマックルー(コブミカンの葉)などによる香りが特徴的なスープ。

料理名はタイ語で「エビ入りトムヤムスープ」を意味する言葉で、トム(ต้ม)は「煮る」、ヤム(ยำ)は「和える」、クン(กุ้ง)は「エビ」という意味を持つ[1]

エビ以外の食材を用いていれば料理名も変わり、鶏肉であればトムヤムガイ(ต้มยำไก่)、魚肉であればトムヤムプラー(ต้มยำปลา)、イカであればトムヤムプラームック(ต้มยำปลาหมึก)となる[4]

またココナッツミルクの有無により、こってりとして見た目も乳濁しているナムコンน้ำข้น, nam khon)と、さっぱりとして見た目も淡麗なナムサイน้ำใส, nam sai)とに分かれる。前者はハーブ類による味付けがマイルドになる代わりにコクが増し、後者はハーブ類の風味と酸味が強調される[1]

世界三大スープの1つとされるが、『美味しんぼ』の原作者である雁屋哲は、友人で食文化研究家の森枝卓士が広めたと主張している。ちなみに、後の2つはブイヤベースフカヒレのスープとされることが多い[5](いずれかの代わりにボルシチが入る場合もある[6])。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c タイ料理”. タイ国政府観光庁. 2022年9月4日閲覧。
  2. ^ お味噌汁感覚で! トムヤムクン”. All About (2013年3月18日). 2013年8月6日閲覧。記事名は2013年当時のものを記載。
  3. ^ 世界三大スープの一つ、トム・ヤム・クン! - 食”. 朝日新聞 (2007年11月9日). 2013年8月6日閲覧。
  4. ^ 水野うしお (2020年5月19日). “本場タイのトムヤムの種類と注文の仕方”. タイ国玉手箱. 2022年9月4日閲覧。
  5. ^ トムヤムクン とは”. コトバンク. 2013年8月6日閲覧。
  6. ^ 世界のスープがインスタントになった 第1弾は世界3大スープの“アレ””. ねとらぼ (2012年10月17日). 2013年8月6日閲覧。

外部リンク

[編集]