コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

スーパーカップ (日本サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゼロックス杯から転送)
FUJIFILM SUPER CUP
(XEROX SUPER CUP,
FUJI XEROX SUPER CUP)
開始年 1994年
主催 下記参照
参加チーム数 2
前回優勝 川崎フロンターレ(3回目)
最多優勝 鹿島アントラーズ(6回)
TV放送 日本テレビ系列
サイト FUJIFILM SUPER CUP
テンプレートを表示

本項目では、日本サッカーにおけるスーパーカップリーグ戦勝者とカップ戦勝者による大会)について記す。

日本のサッカーにおけるスーパーカップは、1994年日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のリーグ戦初年度の翌年)からJリーグ(1999年の2部制導入以降はトップカテゴリのJ1リーグ)覇者と、日本サッカーのオープントーナメントである天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会(天皇杯)の勝者の間で行われている。大会初年度より富士フイルムビジネスイノベーション(旧社名・富士ゼロックス)が特別協賛しており、社名変更後の2022年大会以降は「FUJIFILM SUPER CUP」(富士フイルム スーパーカップ、ふじフイルム スーパーカップ)の大会名を用いることとしている[1](詳細後述)。

本項目では、Jリーグ発足前の日本サッカーリーグ (JSL) 時代に行われたスーパーカップ、ならびに富士ゼロックス(当時)が特別協賛した「ゼロックス・チャンピオンズ・カップ」についても記す。

概要

[編集]

Jリーグ開幕の1週前に行なわれる、その年度の最初の公式戦(Jリーグ主催大会)である。

大会は原則として前年のJ1リーグ優勝クラブと天皇杯優勝クラブが対戦するが、両者が同一だった場合は、2008年までは天皇杯の準優勝クラブ・2009年からはJ1リーグの年間準優勝クラブに代替で出場権が与えられる[2]。試合時間は前後半各45分で行われ、同点の場合には延長戦は行わず、即時にPK戦を実施して勝敗を決める[3]。「Jリーグ(の)スーパーカップ」との表現を用いている事例もある[4] が、天皇杯はJリーグ以外のクラブも参加するオープントーナメントであり、必ずしもJリーグクラブ限定の大会というわけではない(但し、本大会が始まった1994年以降、Jリーグに所属していないクラブが天皇杯優勝を果たしたことはない)。

2021年2月1日に行われた記者会見で、「同一企業の協賛で最も長く開催されたサッカースーパーカップの大会」としてギネス世界記録として認められたことが報告された[5]

第1回は、ヴェルディ川崎川崎市)VS横浜フリューゲルス横浜市)で神奈川県同士(神奈川ダービー)の対決となった。

大会名称

[編集]

富士フイルムビジネスイノベーション1994年の大会創設当初から特別協賛を行っており、旧社名の「富士ゼロックス」(FUJI XEROX)にちなんで、2008年まではXEROX SUPER CUPゼロックス スーパーカップ)、2009年からはFUJI XEROX SUPER CUP富士ゼロックス スーパーカップ、ふじゼロックス スーパーカップ)の大会名を使用しており[2]、長らく「ゼロックス杯」の通称で親しまれた[6]

しかし同社の親会社である富士フイルムホールディングスが米国・ゼロックス社との合弁を解消し、富士ゼロックスが2021年4月1日から「富士フイルムビジネスイノベーション」へ社名を変更することになり、2021年大会限りで従来の大会名での開催を終了することになった[7]。2021年大会の記者会見で当時の同社代表取締役社長の玉井光一は「未来について全てが分かっているわけではないが、本大会を継続していくつもり」として、スーパーカップを協賛し続ける意向を示していた[5]が、2021年12月14日に富士フイルムビジネスイノベーションによる特別協賛継続と、新たな大会名を「FUJIFILM SUPER CUP」とすることが明らかにされた[1][6]

主催・主管団体

[編集]

試合放送

[編集]

結果

[編集]
年度 J1年間優勝 結果 天皇杯優勝 会場 入場者数
1 1994年 ヴェルディ川崎 2 - 1 横浜フリューゲルス 国立霞ヶ丘競技場
陸上競技場
東京
51,154人
2 1995年 ヴェルディ川崎 2 - 2
(PK 4 - 2)
ベルマーレ平塚 53,167人
3 1996年 横浜マリノス 0 - 2 名古屋グランパスエイト 39,570人
4 1997年 鹿島アントラーズ 3 - 2 ヴェルディ川崎 28,920人
5 1998年 ジュビロ磐田 1 - 2 鹿島アントラーズ 35,208人
6 1999年 鹿島アントラーズ 2 - 1 清水エスパルス[† 1] 28,520人
7 2000年 ジュビロ磐田 1 - 1
(PK 3 - 2)
名古屋グランパスエイト 25,063人
8 2001年 鹿島アントラーズ 0 - 3 清水エスパルス[† 2] 25,095人
9 2002年 鹿島アントラーズ 1 - 1
(PK 4 - 5)
清水エスパルス 34,576人
10 2003年 ジュビロ磐田 3 - 0 京都パープルサンガ 22,904人
11 2004年 横浜F・マリノス 1 - 1
(PK 2 - 4)
ジュビロ磐田 30,158人
12 2005年 横浜F・マリノス 2 - 2
(PK 4 - 5)
東京ヴェルディ1969 横浜国際総合競技場
横浜
21,104人
13 2006年 ガンバ大阪 1 - 3 浦和レッズ 国立霞ヶ丘競技場
陸上競技場
東京
35,674人
14 2007年 浦和レッズ 0 - 4 ガンバ大阪[† 2] 35,307人
15 2008年 鹿島アントラーズ 2 - 2
(PK 3 - 4)
サンフレッチェ広島[† 2] 27,245人
16 2009年 鹿島アントラーズ 3 - 0 ガンバ大阪 36,880人
17 2010年 鹿島アントラーズ 1 - 1
(PK 5 - 3)
ガンバ大阪 34,634人
18 2011年 名古屋グランパス 1 - 1
(PK 3 - 1)
鹿島アントラーズ 日産スタジアム
横浜
35,963人
19 2012年 柏レイソル 2 - 1 FC東京 国立霞ヶ丘競技場
陸上競技場
東京
35,453人
20 2013年 サンフレッチェ広島 1 - 0 柏レイソル 34,972人
21 2014年 サンフレッチェ広島 2 - 0 横浜F・マリノス 41,273人
22 2015年 ガンバ大阪 2 - 0 浦和レッズ[† 3] 日産スタジアム
横浜
47,666人
23 2016年 サンフレッチェ広島 3 - 1 ガンバ大阪 33,805人
24 2017年 鹿島アントラーズ 3 - 2 浦和レッズ[† 3] 48,250人
25 2018年 川崎フロンターレ 2 - 3 セレッソ大阪 埼玉スタジアム2002
さいたま
41,803人
26 2019年 川崎フロンターレ 1 - 0 浦和レッズ 52,587人
27 2020年 横浜F・マリノス 3 - 3
(PK 2 - 3)
ヴィッセル神戸 51,397人
28 2021年 川崎フロンターレ 3 - 2 ガンバ大阪[† 3] 4,208人
29 2022年 川崎フロンターレ 0 - 2 浦和レッズ 日産スタジアム
横浜
18,558人
30 2023年 横浜F・マリノス 2 - 1 ヴァンフォーレ甲府 国立競技場
東京
50,923人
31 2024年 ヴィッセル神戸 0 - 1 川崎フロンターレ 52,142人
32 2025年 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島[† 3]
  1. ^ 天皇杯優勝の横浜フリューゲルスが横浜マリノスとの合併により消滅したため、準優勝の清水エスパルスが出場
  2. ^ a b c J1年間優勝と天皇杯優勝のチームが同一であったため、天皇杯準優勝チームが出場
  3. ^ a b c d J1年間優勝と天皇杯優勝のチームが同一であったため、J1年間準優勝チームが出場

統計

[編集]

クラブ別成績

[編集]
クラブ名 優勝年度 準優勝年度
鹿島アントラーズ 6 4 1997,1998,1999,2009,2010,2017 2001,2002,2008,2011
サンフレッチェ広島 4 0 2008,2013,2014,2016
川崎フロンターレ 3 2 2019,2021,2024 2018,2022
東京ヴェルディ 3 1 1994,1995,2005 1997
ジュビロ磐田 3 1 2000,2003,2004 1998
ガンバ大阪 2 5 2007,2015 2006,2009,2010,2016,2021
浦和レッズ 2 4 2006,2022 2007,2015,2017,2019
名古屋グランパス 2 1 1996,2011 2000
清水エスパルス 2 1 2001,2002 1999
横浜F・マリノス 1 5 2023 1996,2004,2005,2014,2020
柏レイソル 1 1 2012 2013
ヴィッセル神戸 1 1 2020 2024
セレッソ大阪 1 0 2018
横浜フリューゲルス 0 1 1994
湘南ベルマーレ 0 1 1995
京都サンガF.C. 0 1 2003
FC東京 0 1 2012
ヴァンフォーレ甲府 0 1 2023

出場権別成績

[編集]
出場権
J1年間優勝クラブ 18 (3) 13 (4)
天皇杯優勝クラブ 13 (3) 18 (4)

※天皇杯優勝クラブ並びにJ1リーグ優勝クラブのカッコ内は、J1優勝クラブと天皇杯優勝クラブが同一などにより代替出場した天皇杯準優勝クラブ並びにJ1リーグ2位クラブの成績である

Jリーグマスコット総選挙

[編集]

2013年大会から行われている催しで、クラブ公式マスコットがいないなど、クラブ側の都合等で不参加のクラブを除いた全クラブのマスコットが当日会場に集結するのに合わせ、当日撮影される記念写真の「センターポジション」に収まるマスコットをWeb投票で選出するというものである。2014年まではJ's GOALの企画として実施され、正式タイトルは「センターポジション争奪! Jリーグマスコット総選挙」だった。

宇都宮徹壱によると、このイベントが行われるきっかけになったのは、2011年大会が行われた日産スタジアムに一平くん愛媛FCの“非公式”マスコット)が現れたことだという[8]。一平くんにファンが群がる様子を見ていたJリーグメディアプロモーションの人物が「この(一平くんに群がるファンの)笑顔こそが、大会の価値そのもの」と訴え、2012年大会で当時のJ1所属18クラブのマスコットを集めた「J1マスコット大集合」として開催、翌年からJ2クラブまで対象を広げて「総選挙」として行ったものであるという。2017年大会からはJ3クラブのマスコットも参加可能となった。

Jリーグが唯一公式に実施している「マスコットの人気投票」であることから、クラブを挙げてセンターポジションを狙っているマスコットも少なくない[9][10][11]

なお、第11回となる2023年大会をもって「マスコット総選挙」を終了することが明言されている[12]。Jリーグ関係者によれば、マスコット総選挙に対するクラブ間のモチベーションやリソースのかけ方の差が現れた事を踏まえてJリーグ内部で検討した結果、「一区切り」という結論になったという[13]

結果

[編集]
年度 1位 2位 3位
2013年 ベガッ太仙台 ヴァンくん甲府 ドーレくん札幌
2014年 ヴィヴィくん長崎 サンチェ広島 ベガッ太(仙台)
2015年 サンチェ(広島) ドーレくん(札幌) ディーオ山形
2016年 ベガッ太(仙台) 東京ドロンパFC東京 サンチェ(広島)
2017年 サンチェ(広島) ベガッ太(仙台) レノ丸山口
2018年 グランパスくん名古屋 レノ丸(山口) 東京ドロンパ(FC東京)
2019年 グランパスくん(名古屋) ヴィヴィくん(長崎) ベガッ太(仙台)
2020年 マリノスケ横浜FM グランパスくん(名古屋) ヴィヴィくん(長崎)
2021年 ヴィヴィくん(長崎) マリノスケ(横浜FM) グランパスくん(名古屋)
2022年 マリノス君(横浜FM) ヴィヴィくん(長崎) グランパスくん(名古屋)
2023年 マリン(横浜FM) ワルンタ川崎F ヴィヴィくん(長崎)

クラブ別成績

[編集]
マスコット名 所属 1 2 3
マリノス君・マリノスケ・マリン 横浜FM 3 1 0 4
ヴィヴィくん 長崎 2 2 2 6
ベガッ太 仙台 2 1 2 5
グランパスくん 名古屋 2 1 2 5
サンチェ 広島 2 1 1 4
ドーレくん 札幌 0 1 1 2
東京ドロンパ FC東京 0 1 1 2
レノ丸 山口 0 1 1 2
ヴァンくん 甲府 0 1 0 1
ワルンタ 川崎 0 1 0 1
ディーオ 山形 0 0 1 1

NEXT GENERATION MATCH

[編集]

2010年の大会より前座試合として行われているU-18(高校生年代)による試合で、全国高等学校サッカー選手権大会の優秀選手を中心に集められた「日本高校サッカー選抜」とJリーグクラブ代表が対戦する。2019年大会までは各クラブのユースチーム(高校1,2年生)から集められた「U-18・Jリーグ選抜」が対戦していたが、2020年大会からは「前年度のJ1リーグチャンピオンのアカデミーチーム」が出場することとなった[14]

2010年は「FUJI XEROX SUPER CUP 2010 フレンドリーマッチ」として行われ[15]、翌2011年の大会から「NEXT GENERATION MATCH」を当試合の名称に制定している。

主催・主管団体

[編集]
  • 主催:公益財団法人日本サッカー協会[16]、公益社団法人日本プロサッカーリーグ[16]
  • 主管:公益社団法人日本プロサッカーリーグ[16]、公益財団法人東京都サッカー協会[16]
  • 後援:公益財団法人全国高等学校体育連盟[16]
  • 特別協賛:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社[16]

試合放送

[編集]

結果

[編集]

クラブユース代表:5勝5分5敗 高校代表:5勝5分5敗

年度 クラブユース代表 結果 高校代表 会場
2010年 Jリーグ選抜 1 - 1 日本高校サッカー選抜 国立霞ヶ丘競技場東京
2011年 Jリーグ選抜 2 - 1 日本高校サッカー選抜 日産スタジアム横浜
2012年 Jリーグ選抜 3 - 0 日本高校サッカー選抜 国立霞ヶ丘競技場東京
2013年 Jリーグ選抜 0 - 0 日本高校サッカー選抜
2014年 Jリーグ選抜 0 - 1 日本高校サッカー選抜
2015年 Jリーグ選抜 1 - 2 日本高校サッカー選抜 日産スタジアム横浜
2016年 Jリーグ選抜 1 - 1 日本高校サッカー選抜
2017年 Jリーグ選抜 0 - 4 日本高校サッカー選抜
2018年 Jリーグ選抜 1 - 2 日本高校サッカー選抜 埼玉スタジアム2002さいたま
2019年 Jリーグ選抜 1 - 1 日本高校サッカー選抜
2020年 横浜F・マリノスユース 3 - 2 日本高校サッカー選抜
2021年 川崎フロンターレU-18 2 - 1 日本高校サッカー選抜
2022年 川崎フロンターレU-18 1 - 0 日本高校サッカー選抜 日産スタジアム横浜
2023年 横浜F・マリノスユース 2 - 2 日本高校サッカー選抜 国立競技場東京
2024年 ヴィッセル神戸U-18 0 - 1 日本高校サッカー選抜
2025年 ヴィッセル神戸U-18 日本高校サッカー選抜

JSL時代の大会

[編集]

スーパーカップ

[編集]

日本サッカーリーグ (JSL) 時代の1977年から1984年まで、JSL年間優勝クラブと天皇杯優勝クラブが対戦するスーパーカップが行われていた。なお、1978年(第2回)大会はJSL開幕戦を兼ねていた。

年度 JSL年間優勝 結果 天皇杯優勝
1 1977年 古河電工 3 - 2 ヤンマー[‡ 1]
2 1978年 フジタ工業 5 - 1 ヤンマー[‡ 1]
3 1979年 三菱重工 0 - 0
(PK 3 - 1)
東洋工業[‡ 1]
4 1980年 フジタ工業 1 - 2 三菱重工[‡ 1]
5 1981年 ヤンマー 0 - 0
(PK 3 - 2)
三菱重工
6 1982年 フジタ工業 2 - 0 日本鋼管
7 1983年 三菱重工 3 - 0 ヤマハ発動機
8 1984年 読売クラブ 2 - 0 日産自動車
  1. ^ a b c d JSL年間優勝と天皇杯優勝のクラブが同一であったため、天皇杯準優勝クラブが出場
  • 1977年度はこの年から始まった「サッカーフェスティバル」の行事として、4月10日に国立競技場で行われた。[18]
  • 1978年度は第2回サッカーフェスティバルの行事とJSL開幕戦を兼ねて、4月2日に長居競技場で行われた[19]。これはジャパンカップの日程に合わせて、JSLの日程が1週間繰り上がったことによる[20]
  • 1979年度は第3回サッカーフェスティバルの行事とJSL第2節を兼ねて、4月8日に国立競技場で行われた[21]
  • 1980年度は第4回サッカーフェスティバルの行事として、4月6日に長居競技場で行われた[22]
  • 1981年度は、第5回サッカーフェスティバルの行事とJSL開幕戦を兼ねて、4月5日に国立競技場で行われた[23]
  • 1982年度はリーグ開幕前の3月28日に国立競技場で行われた[24]
  • 1983年度はリーグ開幕前の3月27日に国立競技場で行われた[25]
  • 1984年度はリーグ開幕前の3月25日に国立競技場で行われた[26]

ゼロックス・チャンピオンズ・カップ

[編集]

1992年4月に日本サッカーリーグ (JSL) 閉幕記念イベントとして開催された賞金大会。富士ゼロックスが冠スポンサーとなったことから「XEROX CHAMPIONS' CUP」と呼ばれる。

概要

1991-92年度シーズンは日本サッカーリーグ(JSL)として最後の年度であったため、その最終公式戦としてJSL1部所属チームが参加する4大会(JSL・JSLカップコニカカップ天皇杯)の優勝チームによる「チャンピオンの中のチャンピオン」を決めるチャンピオンズ杯が開催された。

JSL最終戦の翌週1992年4月5日に国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で激しい雨の中で準決勝2試合が行なわれた。第1試合はトヨタ(コニカカップ優勝)が日産(天皇杯優勝)を1対0で降し、第2試合は読売(JSL1部とJSLカップの2大会優勝)がJSL1部3位のヤマハ(読売と日産がJSL1部でそれぞれ1位・2位となったため出場権を得た)に2対0で勝利し、翌週の決勝戦へコマを進めた。

4月12日に国立競技場で開催された決勝戦はフジテレビで中継され、トヨタを2対1で破り優勝した読売がJSL最後のタイトルと共に「3冠」を達成、優勝賞金4,000万円を獲得した。

参加クラブ

脚注

[編集]
  1. ^ a b スーパーカップパートナー決定 スーパーカップ大会名称変更 2022シーズンからは FUJIFILM SUPER CUP』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2021年12月14日https://www.jleague.jp/release/スーパーカップパートナー決定-スーパーカップ大/2021年12月14日閲覧 
  2. ^ a b スーパーカップ 冠スポンサーに富士ゼロックス株式会社 〜大会名を「FUJI XEROX SUPER CUP」に変更〜』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2008年12月16日http://www.jleague.jp/release/article-00002765/2015年7月4日閲覧 
  3. ^ a b c d e f FUJI XEROX SUPER CUP 2020 大会概要”. 日本プロサッカーリーグ. 2021年2月27日閲覧。
  4. ^ “Jリーグ「スーパーカップ」川崎フロンターレが2年ぶりの優勝”. (2021年2月20日). オリジナルの2021年2月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210220081221/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012878421000.html 2021年2月27日閲覧。 
  5. ^ a b 富士ゼロックススーパーカップがギネス世界記録認定」『日刊スポーツ』2021年2月1日。2021年2月1日閲覧。
  6. ^ a b “ゼロックス杯、22年から「富士フイルム杯」に J王者vs天皇杯王者”. 日刊スポーツ. (2021年12月14日). https://www.nikkansports.com/soccer/news/202112140000463.html 2021年12月14日閲覧。 
  7. ^ 「富士ゼロックス・スーパーカップ」の名称では今年が最後 社名変更で来季は大会名変更」『デイリースポーツ』2021年2月1日。2021年2月1日閲覧。
  8. ^ 宇都宮徹壱 (2017年2月6日). “Jリーグマスコット総選挙の歴史…一平くんがもたらした笑顔を指摘したある人物の言葉”. GOAL.com. 2017年2月10日閲覧。
  9. ^ センターポジション争奪!Jリーグマスコット総選挙”. ジェフユナイテッド市原・千葉 (2013年2月10日). 2015年7月4日閲覧。
  10. ^ 「センターポジション争奪!Jリーグマスコット総選挙」開催中!』(プレスリリース)セレッソ大阪、2014年1月31日https://www.cerezo.co.jp/news/2014-01-31-4/2015年7月4日閲覧 
  11. ^ 2015Jリーグ マスコット総選挙 選挙対策本部”. モンテディオ山形. 2015年7月4日閲覧。
  12. ^ 今年が最後。Jリーグマスコット総選挙2023を開催致します!【FUJIFILM SUPER CUP 2023】”. 日本プロサッカーリーグ (2023年1月20日). 2023年1月20日閲覧。
  13. ^ 宇都宮徹壱 (2023年3月10日). “なぜマスコット総選挙は今年で終了となったのか? Jリーグの「中の人」が初めて語る内部事情<2/3>”. 宇都宮徹壱ウェブマガジン. 2023年3月12日閲覧。
  14. ^ FUJI XEROX SUPER CUP 2020 NEXT GENERATION MATCH 横浜F・マリノスユース vs 日本高校サッカー選抜 参加選手・スタッフ決定のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年1月29日https://www.jleague.jp/release/post-62813/2020年2月9日閲覧 
  15. ^ 【FUJI XEROX SUPER CUP 2010】フレンドリーマッチ U-18 Jリーグ選抜 対 日本高校サッカー選抜開催のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2010年1月10日http://www.jleague.jp/release/article-00003344/2015年7月4日閲覧 
  16. ^ a b c d e f g NEXT GENERATION MATCH 大会概要”. 日本プロサッカーリーグ. 2024年2月17日閲覧。
  17. ^ 富士フイルムスーパーカップ本戦がPK戦に突入した場合は放送休止
  18. ^ 「春の国立競技場にお祭り満開!第1回サッカーフェスティバル」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1977年5月25日号 No.169、39-41頁。
  19. ^ 「JSL'78開幕!フジタ好スタート“釜本ヤンマー”を粉砕」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1978年5月10日号 No.190、12-13頁。
  20. ^ 「第14回日本リーグ “1強”フジタ中心に混戦リーグか」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1978年4月25日号 No.189、28頁。
  21. ^ 「“スーパーカップ”は三菱の手に」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1979年5月25日号 No.214、19頁。
  22. ^ 「三菱が“スーパーカップ”2連覇」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1980年5月25日号 No.237、13-15頁。
  23. ^ 「'81日本リーグ1部開幕 釜本建材15年目の春はつらつ」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1981年6月号 No.259、5-7頁。
  24. ^ 「高橋2ゴールのデビュー=スーパーカップ」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1982年6月号 No.271、121頁。
  25. ^ 「第7回スーパーカップ 三菱、巧みに3ゴール」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1983年6月号 No.284、20頁。
  26. ^ 「第8回スーパーカップ読売ク2発で快勝」『サッカーマガジン』ベースボールマガジン社、1983年6月号 No.296、25-27頁。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]