コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジムクラックステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジムクラックステークス
Gimcrack Stakes[1]
開催国 イギリスの旗イギリス
競馬場 ヨーク競馬場
創設 1846年
2014年の情報
距離 芝直線6ハロン
(約1207メートル)
格付け G2[2]
賞金 賞金総額20万ポンド
出走条件 2歳牡馬・騸馬
負担重量 8ストーン12ポンド(約56.2kg
※G1・G2勝馬は3ポンド(約1.36Kg)を加増。
テンプレートを表示

ジムクラックステークスGimcrack Stakes)はイギリスヨーク競馬場で行なわれる競馬の競走。優勝馬主が「ジムクラックディナー」という晩餐会でスピーチをする伝統で知られている[3]

概要

[編集]

ジムクラックステークスはイギリスのG2競走である。2歳の牡馬騸馬の競走で、毎年8月にヨーク競馬場の直線6ハロン(約1207メートル)で行われる。

伝統的に、優勝馬の馬主は、競馬シーズンが終わった12月に行なわれる“ジムクラック晩餐会”でスピーチをすることになっている。

ジムクラックステークスは、8月に行なわれるヨーク競馬場の「イボアフェスティバル開催」の4日間の最終日に行なわれる。格付けはG2だが、賞金はG1のミドルパークステークスよりも高い。

歴史

[編集]

ジムクラックステークスは1846年に創設された。当時は牝馬の出走も可能だった。牡馬と騸馬限定になったのは1987年からである。

競走名の由来

[編集]

ジムクラック(Gimcrack)は18世紀に活躍した競走馬である。ゴドルフィンアラビアンの直系の孫にあたり、36回の競走で27勝をあげた[4]。体高14ハンド(約142センチメートル)少々の小柄な芦毛馬だった[5][6]。18世紀に一般的だった「ギブアンドテーク方式」の競走では、馬の大きさに応じたハンデが加増されたので[7]、ジムクラックにはこれが極めて有利に働いた。イギリスで勝ちまくった後、ジムクラックは1766年にフランスで22.5マイル(約36キロ)を1時間以内に走ることができるか、という勝負を行い、この賭けに勝った[8][9]

歴代勝馬

[編集]

*印は日本輸入馬。

2000年まで

[編集]
  • 1846: Ellerdale
  • 1847: Tuscan
  • 1848: Glauca
  • 1849: Mildew
  • 1850: Aaron Smith
  • 1851: Trousseau
  • 1852: Exact
  • 1853: Barrel
  • 1854: Nettle
  • 1855: Mirage
  • 1856: Blink Bonny
  • 1857: Princess Royal
  • 1858: Rainbow
  • 1859: Thormanby
  • 1860: Prudence
  • 1861: Johnny Armstrong
  • 1862: Le Marechal
  • 1863: Coastguard
  • 1864: Wild Agnes
  • 1865: Lord of the Vale
  • 1866: Blinkhoolie
  • 1867: The Earl
  • 1868: Lady Dewhurst
  • 1869: Hester
  • 1870: Bothwell
  • 1871: Lilian
  • 1872: Thorn
  • 1873: Padoroshna
  • 1874: Holy Friar
  • 1875: Springfield
  • 1876: Constantine
  • 1877: King Olaf
  • 1878: Amice
  • 1879: Duke of Cumberland
  • 1880: Simnel
  • 1881: Pursebearer
  • 1882: The Golden Farmer
  • 1883: Juventus
  • 1884: Thuringian Queen
  • 1885: Castor
  • 1886: Lady Muncaster
  • 1887: Derwentwater
  • 1888: Cheroot
  • 1889: Lockhart
  • 1890: Royal Stag
  • 1891: Therapia
  • 1892: Peppercorn
  • 1893: Styx
  • 1894: Bentworth
  • 1895: Amphora
  • 1896: Silver Fox
  • 1897: Mauchline
  • 1898: Queen Fairy
  • 1899: Dusky Queen
  • 1900: Garb Or
  • 1901: Sterling Balm
  • 1902: Chaucer
  • 1903: Barbette
  • 1904: Desiree
  • 1905: Colonia
  • 1906: Polar Star
  • 1907: Royal Realm
  • 1908: Blankney II
  • 1909: Lily Rose
  • 1910: Pietri
  • 1911: Lomond
  • 1912: Flippant
  • 1913: Stornoway
  • 1914: 中止(第1次世界大戦
  • 1915: 中止(第1次世界大戦)
  • 1916: 中止(第1次世界大戦)
  • 1917: 中止(第1次世界大戦)
  • 1918: 中止(第1次世界大戦)
  • 1919: Southern
  • 1920: Polemarch
  • 1921: Scamp
  • 1922: Town Guard
  • 1923: Sansovino
  • 1924: Game Shot
  • 1925: Lex
  • 1926: Bold Archer
  • 1927: Black Watch
  • 1928: The Black Abbot
  • 1929: Roral
  • 1930: Four Course
  • 1931: Miracle
  • 1932: Young Lover
  • 1933: Mrs Rustom
  • 1934: Bahram
  • 1935: Paul Beg
  • 1936: Goya II
  • 1937: Golden Sovereign
  • 1938: Cockpit
  • 1939: Tant Mieux
  • 1940: 中止(第2次世界大戦
  • 1941: 中止(第2次世界大戦)
  • 1942: 中止(第2次世界大戦)
  • 1943: 中止(第2次世界大戦)
  • 1944: 中止(第2次世界大戦)
  • 1945: Gulf Stream
  • 1946: Petition
  • 1947: Black Tarquin
  • 1948: Star King
  • 1949: Palestine
  • 1950: Cortil
  • 1951: Windy City
  • 1952: Bebe Grande
  • 1953: The Pie King
  • 1954: Precast
  • 1955: Idle Rocks
  • 1956: Eudaemon
  • 1957: Pheidippides
  • 1958: Be Careful
  • 1959: Paddy's Sister
  • 1960: *テストケイス
  • 1961: Sovereign Lord
  • 1962: *クロケット
  • 1963: Talahasse
  • 1964: Double Jump
  • 1965: Young Emperor
  • 1966: Golden Horus
  • 1967: Petingo
  • 1968: Tudor Music
  • 1969: *イエローゴッド
  • 1970: Mill Reef
  • 1971: Wishing Star
  • 1972: Rapid River
  • 1973: Giacometti
  • 1974: *スティールハート
  • 1975: Music Boy
  • 1976: Nebbiolo
  • 1977: Tumbledownwind
  • 1978: Stanford
  • 1979: Sonnen Gold
  • 1980: Bel Bolide
  • 1981: Full Extent
  • 1982: Horage
  • 1983: Precocious
  • 1984: *デュラブ
  • 1985: Stalker
  • 1986: Wiganthorpe
  • 1987: Reprimand
  • 1988: Sharp N' Early
  • 1989: Rock City
  • 1990: Mujtahid
  • 1991: River Falls
  • 1992: Splendent
  • 1993: Turtle Island
  • 1994: Chilly Billy
  • 1995: Royal Applause
  • 1996: Abou Zouz
  • 1997: Carrowkeel
  • 1998: Josr Algarhoud
  • 1999: Mull of Kintyre
  • 2000: Bannister

2001年以降

[編集]
格付け 勝馬 備考
2001 G2 ロックオブジブラルタル
2002 G2 Country Reel
2003 G2 Balmont
2004 G2 Tony James
2005 G2 Amadeus Wolf
2006 G2 Conquest
2007 G2 Sir Gerry
2008 G2 Shaweel ニューベリー競馬場で開催。
2009 G2 Showcasing
2010 G2 Approve
2011 G2 Caspar Netscher
2012 G2 Blaine
2013 G2 Astaire
2014[10] G2 Muhaarar
2015[11] G2 Ajaya
2016[12] G2 Blue Point
2017[13] G2 Sands Of Mali
2018[14] G2 Emaraaty Ana
2019[15] G2 Threat
2020 G2 Minzaal
2021 G2 Lusail
2022 G2 Noble Style
2023 G2 Lake Forest
2024 G2 Cool Hoof Luke

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 2014 International Cataloguing Standards Book 2014年11月19日閲覧。
  2. ^ IFHA 2014 Irish Thoroughbred Marketing Gimcrack S 2014年11月19日閲覧。
  3. ^ シドニーメール紙 1904年1月20日付 ジムクラックディナー 2013年12月6日閲覧。“One of the most interesting functions in connection with the English turf is the annual dinner of the Gimcrack Club,held in the city of York at the close of each racing season.”
  4. ^ テレグラフ紙2011年12月13日付 “John McCririck's fears over Gimcrack speech prove unfounded” によると30戦27勝。一方、同じテレグラフ紙の 2002年12月16日付 “Dinner does justice to great Gimcrack” によれば36戦。今回は英語版及びサラブレッドヘリテイジの記述にしたがって36戦とした。
  5. ^ James Christie Whyte,Esq.、『History of the British Turf』、1840、pp.503-508.“Gimcrack measured about 14 hands 1/4 of an inch.”
  6. ^ Roger Mortimer・Richard Onslow・Peter Willet、『Biographical Encyclopaedia of British Flat Racing』、1978、pp.235-236「GIMCRACK」“no more than 14 hands 1/4”
  7. ^ 『競馬の世界史』、ロジャー・ロングリグ著、原田俊治訳、日本中央競馬会弘済会、1976年、p.73
  8. ^ テレグラフ紙 2002年12月16日付“Dinner does justice to great Gimcrack” - 2013年12月6日閲覧。
  9. ^ サラブレッドヘリテイジ ジムクラック 2013年12月6日閲覧。
  10. ^ 2014年レース結果 - racingpost、2014年8月25日閲覧
  11. ^ 2015年ジムクラックステークス - racingpost、2015年8月23日閲覧
  12. ^ 2016年ジムクラックステークス - racingpost、2016年8月21日閲覧
  13. ^ 2017年ジムクラックステークス - racingpost、2017年8月26日閲覧
  14. ^ 2018年レース結果 - racingpost、2018年8月25日閲覧
  15. ^ 2019年レース結果”. レーシングポスト (2019年8月23日). 2019年8月24日閲覧。

外部リンク

[編集]