カワサキ・W
W(ダブリュー、ダブル)とは、カワサキモータース(旧・川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー)が製造販売しているオートバイの車種である。初代の発売から50年以上もの間、製造中断を挟みながらも発売が続いているカワサキの由緒あるシリーズ車種である。
この記事では、下に向かって発売時期が新しくなるように並べている。
モデル一覧
[編集]650-W1 / W2 / 650RS-W3
[編集]カワサキ・W1 650-W1・国内向けモデル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カワサキ・W1SS(輸出仕様) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
排気量クラス | 大型自動二輪車 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メーカー | カワサキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体型式 | W1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジン | W1E型 624 cm3 4ストローク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内径×行程 / 圧縮比 | 74 mm × 72.8 mm / 8.7:1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高出力 | 45 PS / 6,500 rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大トルク | 5.2 kgf・m / 5,500 rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両重量 | 218 kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
原型は目黒製作所(メグロ)がBSA A7シューティングスターに範をとり製作していたK1(通称スタミナ)という車両であった。メグロがカワサキとの業務提携を経て吸収合併された時点でK1のクランク周りの弱さ(BSAそのままの弱点であった)を改善したK2(497 cc)となる。
その後高速時代に対応させるため624 ccに拡大し1966年(昭和41年)に650-W1として発表された。これは先のK2と、1965年の東京モーターショーで公開されたプロトタイプ、650 メグロXが元となっている[1]。当時としては最大排気量のオートバイであり[注 1]、そのエンジンと独特の排気音がもたらす迫力により、人気車種となった[2]。この時期にアメリカには現地販売会社であるアメリカン・カワサキ・モーターサイクルを設立し、輸出仕様として650-W1にキャブトン型ショートマフラーや前後ショートフェンダーなどを装着したW1SSが製造された[1]。また北米輸出専用として、ツインキャブ仕様のW2SSや、ストリート・スクランブラータイプのW2TTというモデルも生産されている[1]。
今では考えられないことであるが、W2TT初期型にはマフラーのサイレンサー内にバッフルが付いていない。これはエンジンの特性を殺してしまわないための標準仕様であった。国内向けとしてはツインキャブのW2SSが650W1S(スペシャル)として発売[1]、また、W1Sまではメグロ時代の設計を踏襲して右足シフト(踏み込み式)・左足ブレーキであったが、1971年(昭和46年)に発表されたW1SA以降は現在の左足シフト・右足ブレーキに変更されている。
そして1973年(昭和48年)に400RS、750RS(いわゆるZ2)と併せ、3機種でRS(ロードスター)シリーズとして発表された650RS-W3では前輪にデュアルディスクブレーキを採用するなど[1]、車体と電装品を近代化、若干のマイナーチェンジをして翌1974年(昭和49年)にW3Aとなり、これをもって初期のWシリーズは生産終了となった。
このシリーズは当時から型式や機種名からきたニックネームで「W1(ダブワン)」「W1S(スペシャル・エス)」「W1SA(エスエー)」「W3(ダブサン/ダブスリー)」と呼び分けられることが多く、シリーズに共通している英国風デザインの車体、直列2気筒のバーチカルエンジン、そしてシリンダー下にあるメグロの血を受け継ぐ独特な形状のクランクケースにより、多気筒・高性能化が進む当時の国産オートバイの中でも独自の存在感を放ち、カワサキの伝説的オートバイとしてZシリーズ、マッハ(H、S、KH等の2スト3気筒系)シリーズに並び、現在でも愛好家は多い。
一方、カワサキが主要マーケットとした北米地域では発売当時より「BSAの兄弟車」などとデザイン面での評判が芳しくなく[3]、また、特に高速走行時に発生する振動が凄まじく、オイル漏れや各種部品の脱落に関する苦情が絶えなかったことなどにより、販売成績的には後のH1(マッハIII 500)やZ1に比べると見劣りのするものであった。そのため英車のコピーという範疇を出ない。
W650
[編集]カワサキ・W650 2008年モデル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイナルカラー ローハンドル仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
排気量クラス | 大型自動二輪車 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メーカー | カワサキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体型式 | BC-EJ650A | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンジン | 675 cm3 4ストローク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内径×行程 / 圧縮比 | 72 mm × 83 mm / 8.6:1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高出力 | 35kW (48PS) / 6,500rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大トルク | 54N・m (5.5kgf・m) / 5,000rpm | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乾燥重量 | 211 kg | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
W650は1998年(平成10年)12月発表、翌1999年(平成11年)2月から販売された車種である。
OHVエンジンの旧シリーズとは直接の関連はない新設計車種であるが、外観は、トライアンフやBSAといった往年の英国車、もしくは「ネオクラシック」「ネオレトロ」と呼ばれる上述のW1を彷彿とさせる古風なもので、販売戦略上「W」のネーミングが復活した。
こだわりとして専用設計の左右スイッチボックスや、質感を高める一環として外装部品に樹脂製ではなく金属製を採用した。特にハンドルの造形は凝っており、トップブリッジ(上部三叉)に取り付けられる中央部分は外径25.4 mmの「インチバー」と呼ばれる太さであるが、グリップやスイッチボックスが取り付けられる両端の部分のみ「ミリバー」と呼ばれる外径22.2 mm(7/8インチであるので実際にはインチ系列の規格であるが)に絞られるという変則的な太さとした。形状も俗に「コンチネンタルハンドル」と呼ばれるローハンドル仕様と、グリップ3本分ほど高くしたアップハンドル仕様の2種類を用意する。
搭載エンジンは、排気量675 cc空冷4ストロークSOHC4バルブ並列2気筒の専用に新設計されたものであり、メタル四点軸受けの一体鍛造クランクシャフト、振動低減の為に1軸バランサー及びラバーマウントの採用、カム駆動にハイポイドベベルギアシャフトを用いるなど、特徴的な機構を持つ現代的なエンジンである一方で、見栄えの観点から空冷にこだわり、近年の大排気量車では珍しくキックスターター、セルフスターターをともに標準装備する。往年の英国車風にシリンダーを直立させたほか、前述のベベルギアシャフトをOHVのプッシュロッド風に見せ、低く水平に伸びた排気管にキャブトン風のマフラーを装備するなど、古風な外観にまとめられた。72 mm x 83 mmのボアストローク比は近年のオートバイ用エンジンとしては稀なロングストローク(ちなみにW1系はややショートストローク)で、排気量に対して重めのフライホイールを採用していることも大きな特徴である。スロットルポジションセンサーや加速ポンプが付いた2連装式キャブレターとの組み合わせにより、低中速域から粘りや力強さを感じさせる出力特性を得ている。
排気量は675 ccであるにもかかわらずW650の名がつけられており、カワサキのWシリーズにとって「650」という数字が特別なものとして捉えられていると考えられている。最大出力は当初50 ps(37 kW)だったが、2004年モデル以降は平成13年騒音規制や排出ガス規制などへの対策もあり、48 ps(35 kW)へと引き下げられた。また、2001年モデルでは排出ガス中の有害物質を低減する「Kawasaki Clean Air」と「触媒」の組み合わせによる「Kawasaki Low Exhaust Emission system」技術を採用している[4]。
なお、設計上は800 ccになるのが想定されていたのか、後述するW800とはエンジン周りの共通パーツが多く、カスタマイズによる車体側の剛性不足やエンジンの耐久性低下の心配は無い[5]。ポッシュフェイス製ボアアップキットのように、W800よりも最高値を上回るキットもある。
ユーザーから一定の評価を得た車両ではあるが、2008年(平成20年)9月の排出ガス規制強化により生産終了となった。
-
カワサキ・W650(1999年モデル、アップハンドル仕様)
-
エンジン
-
スピードメーターとタコメーター
-
カフェレーサー仕様
W400
[編集]W400は、W650の排気量を縮小してつくられた普通自動二輪車版であり、2006年(平成18年)から販売された[6]。競合車種はSR400やCB400SSである。
基本的な外観はW650を踏襲するが、乗りやすさを向上させるために前後のサスペンションの設定を変えて車高を落としたり、シート形状を薄いものへ変更するなどしてW650よりも35 mm低い765 mmというシート高を実現している。
ハンドルはW650で採用された変則的な太さのものではなく、外径22.2 mmの一般的な「ミリバー」となっている。W650に標準装備されていたセンタースタンドやキックスターターは省略され、左右スイッチボックスが専用のものでなくなるなど、コストダウンが図られている。
エンジンはW650のものをもとに、ボアは72mmのままストロークを49mmへ短くすることで排気量を399 ccとしている。この変更によりW650での特徴の一つだったロングストロークとは逆にショートストロークのエンジンとなっており、兄弟車種ながらかなり異なった出力特性となっている。
W650同様、2008年(平成20年)9月の排出ガス規制強化により生産終了となった。
W800
[編集]2010年(平成22年)10月に海外輸出向けモデルとしてヨーロッパで先行して発表され、2011年(平成23年)2月1日より日本国内仕様が発売された[7]。Wシリーズとしては2年ぶりの復活となる。
2016年には販売が一時中断されたが、2019年のSTREET/CAFEモデルの発売を皮切りに復活した。さらに、目黒製作所のオートバイをオマージュした「MEGURO K3」も2020年11月に発売された。これ以降、Wシリーズをベースとした「メグロ」ブランドが登場するようになった。
W250
[編集]かつて日本で販売されていたエストレヤを、東南アジアでの販売に合わせて仕様と名前を変更した。2017年に発表[8][9]。
W175
[編集]W250の弟分にあたる。2017年に発表[10]。
W230
[編集]2023年10月28日に開催されたジャパンモビリティショー2023にて出展された[11]。日本での発売は2024年11月20日としている[12][13]。
エンジンはカワサキ・KLX230の単気筒エンジンをベースとしているが、全体的な見た目はもちろんフレームも新規に設計されている。カワサキモータースジャパンのマーケティング担当、赤地祐介によれば社内で参考試乗したカワサキ・250メグロSGと比較して、社員からは意外と元気なフィーリングが特徴的なエンジン特性が似ていて「ブルブルと走る」との感想が多く、好意的な意見が多かったとのことである[14]。このこともあってか、メッキ仕上げによる「メグロ」ブランドを冠した「MEGURO S1」も登場した。S1の由来には、目黒製作所時代のSジュニアシリーズの原点回帰という意味が込められている[14]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e 池田勇生 (21 July 2029). “メグロからカワサキへ!!伝説のダブワンことW1誕生秘話!”. Motorz. 株式会社モーターガレージ. 11 July 2024閲覧。
- ^ 中村浩史 (28 May 2020). “カワサキ「W1SA」歴史解説&試乗インプレ|カワサキを世界のブランドに! その夢の礎となったW1”. Webオートバイ. 11 July 2024閲覧。
- ^ Jens Schultze (12 July 2015). “Kawasaki W1 650 – Kopieren geht über Studieren” (ドイツ語). NIPPON CLASSIC. 11 July 2024閲覧。
- ^ “環境への配慮や快適性の向上を中心に熟成を重ねた、スポーツモデル「W650」2001年モデルを発売”. 川崎重工業 (2001年2月22日). 2024年10月19日閲覧。
- ^ “第1回 カワサキW650ボアアップ【腰上分解編】”. バイクブロス (2015年5月11日). 2024年10月26日閲覧。 “車体側の剛性不足やエンジンの耐久性低下の心配は無い”
- ^ “新設計の空冷並列2気筒エンジンを搭載したスポーツモデル「W400」を新発売”. 川崎重工業 (2006年2月14日). 2024年10月19日閲覧。
- ^ “ヴィンテージモーターサイクルが持つライディングフィールと美しさを追求したスポーツモデル「W800」を新発売”. 川崎重工業 (2010年12月24日). 2024年10月19日閲覧。
- ^ “Sudah Enggak Ada Lagi Kawasaki Estrella 250, Ini Nama Penggantinya”. OTOMOTIFNET.COM (2017年11月18日). 2024年10月19日閲覧。
- ^ オートバイ (2022年3月13日). “【スクープ】エストレヤがメグロの250cc版で復活!?”. Webike+. 株式会社リバークレイン. 2024年11月1日閲覧。
- ^ Alsadad Rudi (2017年11月20日). “W175 Melanjutkan Tradisi Kawasaki di Indonesia”. Kompas.com. 2024年10月19日閲覧。
- ^ “世界初公開 「MEGURO S1」「W230」「KLX230」「Ninja 40周年記念モデル」など16台を Japan Mobility Show 2023に出展(カワサキモータース)”. 川崎重工業 (2023年10月25日). 2024年10月19日閲覧。
- ^ “遂に登場!! シート高745mmのカワサキ「W230」11月20日に発売 価格は64万3500円”. バイクのニュース (2024年11月1日). 2024年11月4日閲覧。
- ^ “普通二輪免許で乗れる「メグロ」 カワサキ「MEGURO S1」11月20日に発売”. バイクのニュース (2024年11月1日). 2024年11月4日閲覧。
- ^ a b 阪本一史、太田力也 (2023年11月2日). “カワサキの新クラシック「メグロS1/W230」詳細解説! エンジンはKLX230系の232cc空冷単気筒、価格は60万円台……?”. モーサイ. 2024年10月30日閲覧。
関連項目
[編集]- 彼のオートバイ、彼女の島 - 登場する車種は650RS-W3
- カフェレーサー
- W1ララバイ - 登場する車種はW1SA