コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オウレン属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オウレン属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: オウレン属 Coptis
学名
Coptis Salisb.
  • 本文参照

オウレン属(オウレンぞく、学名:Coptis 、和名漢字表記:黄連属)はキンポウゲ科の一つ。

特徴

[編集]

ふつう常緑多年草で、発達した根茎がある。根茎から根出葉が出て、3出複葉、羽状3出複葉または鳥足状複葉になり、葉質は硬い。につくは退化した状になるか、または無い。

花茎が立ち、その先に1個または数個のを総状につける。花は、早春、雪解け頃に、山岳では残雪のすき間に開花する。花弁にみえるものは萼片で、5-6枚あり、白色から淡黄緑色。花弁を分泌し、萼片より短く小さい。雄蕊は多数あり、雌蕊は数個から十数個あり輪生する。果実は輪生する袋果となり、中に数個の種子をもつ。

北半球に約15種が知られ、日本では8種が分布する[1]

[編集]

日本に分布する種

[編集]
  • オウレン(広義) Coptis japonica (Thunb.) Makino
    • キクバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. anemonifolia (Siebold et Zucc.) H.Ohba
      • シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. japonica auct. non Makino)
    • セリバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake
      • (シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. dissecta (Yatabe) Nakai ex Satake)
    • コセリバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. japonica
      • (シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake)
  • キタヤマオウレン Coptis kitayamensis Kadota
  • ウスギオウレン Coptis lutescens Tamura
  • ヒュウガオウレン Coptis minamitaniana Kadota
  • バイカオウレン Coptis quinquefolia Miq.
    • シコクバイカオウレン Coptis quinquefolia Miq. var. shikokumontana Kadota
  • オオゴカヨウオウレン Coptis ramosa (Makino) Tamura
  • ミツバオウレン Coptis trifolia (L.) Salisb.
  • ミツバノバイカオウレン Coptis trifoliolata (Makino) Makino

その他の種

[編集]
  • Coptis aspleniifolia
  • トウオウレン Coptis chinensis Franch.
  • Coptis deltoidea
  • Coptis groenlandica
  • Coptis laciniata
  • ミンゲツオウレン Coptis morii Hayata
  • Coptis occidentalis
  • Coptis omeiensis
  • Coptis quinquesecta
  • Coptis teeta

ギャラリー

[編集]

利用

[編集]

オウレン属の根茎にはアルカロイドベルベリン(berberine)が多く含まれる種がある。根茎は黄色く黄連(オウレン)という生薬であり、胃腸薬として用いられ、それらは栽培もされている。

脚注

[編集]
  1. ^ 門田裕一 (2016)『改訂新版 日本の野生植物2』「キンポウゲ科オウレン属」pp.147-149

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]