コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ホンダ・S600

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エスロクから転送)
ホンダ・S600[1]
AS285/AS285C型[1]
HONDA S600
S600クーペ
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1964年3月-1966年1月[1]
(オープン)
1965年2月-66年1月
(クーペ)
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドア オープン/クーペ
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動
パワートレイン
エンジン AS285E[2]型:606cc 直列4気筒 DOHC
最高出力 57PS/8,500rpm[2]
最大トルク 5.2kgf·m/5,500rpm[2]
変速機 4速MT
サスペンション
ダブルウィッシュボーン/トーションバー
トレーリングアーム/コイル
車両寸法
ホイールベース 2,000mm
全長 3,300mm[2]
全幅 1,400mm[2]
全高 S600:1,200mm[2]
S600クーペ:1,195mm[2]
車両重量 S600:695kg[2]
S600クーペ:715kg[2]
その他
最高速度 145km/h
生産台数 1万台近く[3]
系譜
先代 ホンダ・S500
後継 ホンダ・S800
テンプレートを表示

S600(エスろっぴゃく)は、本田技研工業がかつて生産、販売していたSシリーズ第2弾の小型スポーツカーである。 愛称は「エスロク」。

概要

[編集]

S500に続き、1964年3月~1965年12月に生産したFR・2シーターのオープンスポーツである。現在でもビンテージカーとして、一定の人気を保っている。また、西ドイツ(当時)へ輸出した初めてのアジア製四輪車でもあった[4]

新車時価格はオープンが、50万9000円で、クーペが59万9000円だった[2]

全幅・全長・排気量の全てが現在の軽自動車規格の範囲内であるが、法律上製造された当時の規格が適用されるため、排気量1000cc未満の普通車の扱いになる。(先代のS500も同様)

スタイル・機構

[編集]

オートバイフォーミュラカーで培われた技術を元に、自動車製造の経験不足を補うべく、自動車としては独特のアイデアやメカニズムが散見される車両となっている。

エンジン

[編集]
AS285型エンジン

S500同様の水冷直4 DOHCエンジンで、ボア、ストロークともに拡大(Φ54.5mm×65mm)し、606ccとしたAS285E型[注釈 1]へ変更された。同社の一連の4ストローク2輪グランプリマシンやF2F1のエンジンと同じ設計を取り入れた超高回転型エンジンを採用している。当時の日本車としては珍しいDOHCと4連キャブレターを装備し、606ccという限られた排気量の中で、回転数で馬力を出す(9,500rpmからがレッドゾーン)2輪用エンジンの様な特性であった。装備された京浜精機製作所製4連キャブレターや等長エキゾーストマニホールドに当時のホンダF1の雰囲気が読み取れる。

サスペンション/ドライブトレーン

[編集]

基本構成はすべてS500を踏襲している。

駆動方式はFRであり、フロントサスペンションは縦置きトーションバー・スプリングダブルウイッシュボーン、リアサスペンションは、コイルスプリングとトレーリングアームの組み合わせの4輪独立懸架である。このうちリアは駆動用チェーンケースをトレーリングアームと兼用としたチェーンアクスルを採用している。これはオートバイやスクーターでは採用例が多いものの、4輪車では殆ど例が無いチェーン駆動と後輪独立懸架の組み合わせという構成となっている。この方式は、駆動トルクのリアクションにより、アクセルペダルを踏み込めばリアを持ち上げ、戻せば沈み込む挙動を特徴とし(後退時はまったく逆の挙動)、優れた路面追従性を実現していた。

ボディー

[編集]

S500との相違は外見的な相違は、冷却風量を確保するために開口を増したメッキグリルと、それに伴うバンパー形状の変更以外存在しない。ユニークなヘッドランプなど愛らしい外見で、本田宗一郎のお気に入りだったといわれる[要出典]、また、リアフェンダーの張り具合は芸者の臀部をイメージしたものともいわれている。

歴史

[編集]
  • 1964年3月 S500の後継として発表された。価格は50万9,000円。サブマフラー、ヒーター、ラジオ、助手席サンバイザー、バックアップランプ(左右)、サイドシルプロテクターを標準装備としたSM600もラインナップされた。
  • 1965年2月 ビジネス用の名目で、クーペが追加されている。車重は20kg増加した。
  • 1966年1月 、後継車種のS800が発表された。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ この型式のAS285EのASとは、Automobile Sportsの略であると言われている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号3ページより。
  2. ^ a b c d e f g h i j デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号4ページより。
  3. ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車第49号 3ページより。
  4. ^ ドイツ自動車市場に、中国車の波!?

外部リンク

[編集]