コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アクアライナー (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アクアライナー
キハ121系による「アクアライナー」
(2005年8月 米子駅 - 安来駅間)
概要
種類 快速列車
現況 運行終了
地域 鳥取県島根県
前身 急行「石見
運行開始 1985年3月14日(「しまねライナー」として)
運行終了 2022年3月11日
旧運営者 日本国有鉄道(国鉄)→
西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線
起点 米子駅
終点 益田駅
営業距離 191.5 km (119.0 mi)(米子 - 益田間)
運行間隔 3往復
使用路線 山陰本線
車内サービス
クラス 普通車
座席 全車自由席
技術
車両 キハ121系・キハ126系気動車
後藤総合車両所
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 直流1,500 V(米子 - 西出雲間)[注 1]
非電化(西出雲 - 益田間)
運行速度 最高100 km/h (62 mph)
備考
1985年3月14日から1999年3月21日までは「しまねライナー」、1999年3月22日から2001年7月6日までは「石見ライナー」の名称で運転。
テンプレートを表示

アクアライナー (Aqua Liner) は、西日本旅客鉄道(JR西日本)が山陰本線米子駅 - 益田駅間で運行していた快速列車の愛称である。

運行形態

[編集]

廃止前日の2022年3月11日現在では、米子駅 - 益田駅間で上下3本が運転されていた[1]。 最高速度は、米子 - 出雲市間100km/h、出雲市 - 益田間90km/h(2001年のキハ126系運行開始当初は全区間最高速度100km/h)である。 2011年3月12日のダイヤ改正まで、平日朝の益田行き1本は倉吉駅始発で運転されていた。米子駅まで普通列車 (225D)、米子駅からアクアライナー(3453D) となっていたが、このダイヤ改正で前者が米子駅止め、後者が米子駅始発になった。

停車駅

[編集]

米子駅 … この間、各駅停車出雲市駅 - (西出雲駅) - (江南駅) - 〈小田駅〉 - 〈田儀駅〉 - (波根駅) - 〈久手駅〉 - 大田市駅 - 【静間駅】 - 【五十猛駅】 - 仁万駅 - 〈馬路駅〉 - 【湯里駅】 - 温泉津駅 - 【石見福光駅】 - (黒松駅) - 【浅利駅】 - 江津駅 - 都野津駅 - 【敬川駅】 - 波子駅 - 【久代駅】 - (下府駅) - 浜田駅 - 西浜田駅 - 《周布駅》 - 折居駅 - 三保三隅駅 - 岡見駅 - 《鎌手駅》 - 《石見津田駅》 - 益田駅

  • 特別停車凡例
    • ( )の駅には一部の列車が停車。
    • 【 】の駅には上り1本のみ停車。
    • 〈 〉の駅には下り1本のみ停車。
    • 《 》の駅には上り1本のみ通過。
  • 全列車、出雲市駅〜浜田駅間で大田市・仁万・温泉津・江津・都野津・波子に停車する。都野津以外は特急列車の停車がある。1往復を除き、その他に黒松・下府にも停車する。
  • 上り1本(3452D)は石見津田・鎌手・周布を通過し、その他はすべて浜田駅〜益田駅で各駅に停車する。
  • 上り1本(3454D)は大田市駅まで馬路を除く各駅に停車したのち、西出雲駅までノンストップとなり西出雲駅から各駅に停車する。久代・敬川・浅利・石見福光・湯里・五十猛・静間に停車するのはこの1本のみである。
  • 下り1本(3455D)は出雲市駅→大田市駅間で出雲神西を除く各駅に停車する。小田・田儀・久手・馬路に停車するのはこの1本のみである。

使用車両

[編集]

後藤総合車両所に所属するキハ126系0番台が主に使用されていた。ただし、極稀に運用の都合でキハ126系10番台や、キハ121系気動車を2両に連結した編成が使用されることがあった。

2021年10月2日ダイヤ改正時点で全列車が全区間でワンマン運転であった。(車内検札および乗車券の販売で)車掌が乗務することがあるが、あくまでワンマン運転のため進行方向から2両目の車両は一部の駅でドアが開かない。

沿革

[編集]
  • 1985年昭和60年)3月14日キハ58系を使用し、米子駅・出雲市駅 - 浜田駅・益田駅間で快速「しまねライナー」が運転開始[2]。一部は急行だいせん」、快速「わかとりライナー」、普通列車として直通するものもあった。
  • 1997年平成9年)3月22日石見ライナーに改称。
  • 2001年(平成13年)7月7日:山陰本線米子駅 - 益田駅間の高速化に伴い、使用車両をキハ126系気動車に変更し、アクアライナーに改称[3]
  • 2006年(平成18年)3月18日米子駅 - 出雲市駅間は各駅停車になる。
  • 2015年(平成27年)3月14日:夕刻に上り1本のみ停車していた列車が通過となり、石見福光駅への停車が無くなる。午後の1本五十猛駅に停車していた列車が通過する[4]
  • 2016年(平成28年)3月26日:石見福光駅への停車列車が上り1本設定され、同駅への停車を再開し馬路駅への停車を取り止める[5]
  • 2019年令和元年)8月:石見神楽列車を山陰デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーンの一環としてラッピングデザインをリニューアル。
  • 2020年(令和2年)3月14日:1往復を普通列車に格下げ。4往復(下りの浜田行き1本含む)の運行となる。午前中の上り1本が益田駅浜田駅間が各駅停車となる[6]
  • 2021年(令和3年)3月13日:夜1往復の出雲市駅浜田駅間の運転取りやめ。残った各駅停車区間は普通列車として運転となり、3往復の運行となる。
  • 2022年(令和4年)3月12日:列車廃止、普通に格下げ[7]。これに伴い、島根県内の定期快速列車は、木次線からの直通して松江駅まで運転される列車があり(逆方向はなし)、平日のみ山陰本線内で快速列車(来待駅・玉造温泉駅通過)となる列車が唯一となった。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 但し、気動車を使用。

出典

[編集]
  1. ^ 『JR時刻表』2022年2月号、交通新聞社
  2. ^ “快速列車群の愛称名きまる ダイヤ改正から山陰本線に登場”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1985年2月27日) 
  3. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '02年版』ジェー・アール・アール、2002年7月1日、189頁。ISBN 4-88283-123-6 
  4. ^ 平成27年春ダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道 2014年12月19日
  5. ^ 平成28年春ダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道 2015年12月18日
  6. ^ 2020 年春ダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道 2019年12月13日
  7. ^ 2022年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道株式会社 米子支社、2021年12月17日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211217_05_yonago.pdf2021年12月17日閲覧 

関連項目

[編集]