利用者:Faso/過去ログ 101101
行政書士
保護は妥当だと思いますが,2ちゃんねるで荒らしを画策しているスレッドがあり,全く議論をする気もない人たちが荒らしているので,半保護にしてもらえないでしょうか。特に,司法書士受験生は行政書士の中傷をストレス発散の的にしていて,常に2ちゃんねるの資格試験板で荒らし回っていて,通称「書士ベテ」と呼ばれて有名になっています。wikiの2ちゃんねる化がニュースにでたりしますが,荒らされたままの保護は2ちゃんねる化に拍車をかけるので,とりあえずは半保護でお願いします。問題のスレッド「http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215862941/l50」--プチトマト 2008年8月1日 (金) 04:53 (UTC)
- 保護妥当と考えます。編集合意が得られれば保護解除がなされるでしょう。--Faso 2008年8月1日 (金) 13:25 (UTC)
保護妥当と考える根拠を示さずに断っていることは不親切な対応である。また,「保護解除がなされるでしょう。」と,上から目線で述べる態度は誠実さに欠ける態度である。--プチトマト 2008年8月11日 (月) 07:10 (UTC)
- そうですか。解除が妥当とお考えでしたら解除依頼へどうぞ。--Faso 2008年8月11日 (月) 13:05 (UTC)
- 横レスですが、削除が妥当かどうかの話しじゃなくて、「お願いします」と書いてるひとに、そういう上から目線のものの言い方が批判されてるんじゃないでしょうかね。あなたは相手が人間ということを意識して返答するべきだと思います。--218.130.239.6 2008年8月13日 (水) 04:15 (UTC)
- そうですか。ご丁寧な説明ありがとうございます。--Faso 2008年8月13日 (水) 14:00 (UTC)
項目西和彦の再保護
項目西和彦が保護解除され、財団預かり案件ということでまたすぐに再保護されていますが、この経緯を追うことができず、再保護の理由がよくわかりません。お手数ですがこの件に対する議論や財団預かりと決定した経緯などがありましたら、できればリンクを示していただければと思います。よろしくお願いいたします。--ちぇす 2008年8月27日 (水) 06:13 (UTC)
- 公開できる資料はありません。財団に直接お問い合わせいただければ幸いです。--Faso 2008年8月27日 (水) 08:39 (UTC)
- 公開できない資料はあるということですか?そもそも資料は無いということですか?--124.210.212.37 2008年8月28日 (木) 05:20 (UTC)
- 前者ですね。--Faso 2008年8月28日 (木) 05:24 (UTC)
ありがとうございます。
「ハン・ファン・メーヘレン」の記事に即時削除タグを張り付けたものでございます。削除していただき、ありがとうございました。--花梨 2008年8月30日 (土) 01:40 (UTC)
質問
Fasoさんはじめまして、Wikipedia:秀逸な記事の選考/オグリキャップにおいて投票が無効となる場合と選考期間の延長について、よく分からないので質問があります。 以下のような規定があるのですが、
- 投票内容についての質問がなされ、2週間以内に返答がないとき、投票は無効となる場合があります。
- 選考終了までの2週間以内に、上記のような質問やそれに対する回答があった場合は、選考期間は発言時点から2週間の延長となります。
- 選考終了までの2週間以内に、条件付賛成・保留・反対票が投じられた場合も、選考期間は投票時点から2週間延長となります。
現在廉さんにより複数回選考期間が延長されています。この規定を読む限り、私は3.の投票時点から2週間延長、すなわち私保留の嵐が投票を行った2008年8月20日 (水) 05:35 (UTC)から2週間の 2008年9月3日 (水) 05:35 (UTC)、昨日が期限だったように思われるのですが、実際のところはどうなのか分かりません。現状Wikipedia:秀逸な記事の選考/オグリキャップにおいて適用されている規定のように延々と延長が繰り返されるものなのでしょうか。どこに質問してよいか分からずお伺いすることになりました、申し訳ありませんがよろしくお願いします。--保留の嵐 2008年9月4日 (木) 05:10 (UTC)
- 何故質問されたのが私なのか理解に苦しみますが、この規定を文章の通りに読むと廉さんの判断となるかと。保留の嵐さんの指摘のようにも読み取れてもおかしくないかと思いますが、投票時点の指すその時点が問題になり、初の投票と限定されていない限り、最新の投票から延長と考えるのが妥当のように思われます。--Faso 2008年9月4日 (木) 13:15 (UTC)
- 突然の質問にも丁寧にお答えくださってありがとうございました。--保留の嵐 2008年9月4日 (木) 14:28 (UTC)
ご報告
失礼いたします。2007年11月にFasoさまが実行なさいました投稿ブロックに対し、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/202.250.0.0/20 解除」にて解除の提案がなされ、審議が行われておりますのでご報告申し上げます。ご意見などいただけましたら幸いです。--B9hetare 2008年11月16日 (日) 21:50 (UTC)
松岡徹について
こんにちは、松岡徹20090129で特定版削除の対処をいただいておりますが、この加筆も同様の内容かもしれません。いかがでしょうか。--Tiyoringo 2009年2月1日 (日) 05:28 (UTC)
- ほぼ同じですね。本人ではなくまた公人でもない親族はプライバシー案件とみなされるかと。--Faso 2009年2月4日 (水) 15:33 (UTC)
東工大に対するオープンプロキシを理由としたブロックの根拠について
こんばんは。74cc1664d58f0ed3e0b34701b528e1abです。Wikipedia:井戸端/subj/東京工業大学ほかの広域ブロックについてにおいて議論がなされていますが、Faso氏が実に1年半以上も行っているこの無期限ブロックについてオープンプロキシを理由としたブロックの根拠について伺いに来ました。実際の東工大は強固なセキュリティポリシーの中、ネットワーク運営を行っているようですが、何を根拠にオープンプロキシと判断されたのでしょうか?お返事お待ちしております(情報が分散しないように井戸端の方に返事を頂けると嬉しく思います。もちろんここに返事なさってもあちらにフィードバックしますのでこちらでも構いません)。よろしくお願いします。--74cc1664d58f0ed3e0b34701b528e1ab 2009年2月21日 (土) 12:23 (UTC)
- そちらの一連の流れを全て追いきれているわけでもなく、一個の質問としか捕らえられていないので、此方で回答します。フィードバックとのことですが、それに関してはお任せいたします。刑事に関わるやり取りがあり、判断理由や経緯を公開することは私の判断では出来ません。個人で公開できる範囲で言えるのは、強固なポリシーといえど運用次第ということです。--Faso 2009年2月21日 (土) 13:44 (UTC)
- 刑事事件に関する案件であれば、その理由をもってブロック理由とすればいい(例えば致命的な荒らし行為)ところを、何故オープンプロキシを理由としたのでしょうか?この2つの理由は、先に持って行く場所が異なる場合も考えられるため、重大なポイントです。そして東工大は強固なポリシーの下で運用がなされているようです。井戸端に現れたのは本物の飯田氏であり、本人と9割方確認できる材料の提示を行ってきました。で、東工大のケースは刑事に関わるやり取りがあったのですね。そこは了解し、フィードバックします。もう1点確認しなければならない点が発生したようです。Faso氏はML上で対処してもらっても、なんどもなんども悪さが続きますしと発言なさっていますが、実際対処を行う東工大学術国際情報センターには一切のWikipedia利用者からの報告はなされていないようですが、どこに対処してもらったのでしょうか?よろしくお願いします。--74cc1664d58f0ed3e0b34701b528e1ab 2009年2月21日 (土) 19:23 (UTC)追記:--74cc1664d58f0ed3e0b34701b528e1ab 2009年2月21日 (土) 19:43 (UTC)
- これ以上開示できないと申しあげておりますが、ご理解いただけないのは極めて残念です。強いて申しあげられるのは私が報告を行い、対処と理解し得る回答を頂いたのは東京工業大学からではございません。proxyとの判断については、報告先からの回答によりです。先に持って行くというのがどのような意味を持つかは存じませんが、大学側がどのように回答するかまたどのような理解をしているかについては、私の預かり知るところではありません。--Faso 2009年2月22日 (日) 02:49 (UTC)
お世話になります。東京工業大学の飯田と申します。わたしが東工大の担当者であることは、私の利用者ページのS/MIME署名付きメールのeml形式のファイルをダウンロードしていただき、メールソフトにて当該ファイルを開いていただけることでご確認いただけます。
さて、Fasoさまが取り扱われている東工大に関する情報は外に出せない性質であることを認識してございます。私どもとしては、この件の対応をしたいので、私どものabuse公式窓口security@noc.titech.ac.jpまたは私個人宛にお送りいただけないでしょうか。お送りいただいた情報は厳重に管理し、本件インシデントへの対応のみに利用いたします。大変お手数ですが、ご検討いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。--Tokyotech-iida 2009年2月24日 (火) 14:12 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。申しわけございません、現在CUの職にあらず私が在職中の案件であっても、IP等を含む情報を開示並びに保持を許されていない状況のため、経緯についてはお話できるやも知れませぬが、詳細についてはご連絡差し上げる事ができない状況です。私に貴職に対して何をお伝えできるかを確認いたしております。確認後回答が出来る場合のみ、回答を差し上げます。申しわけございませんが何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます。--Faso 2009年2月28日 (土) 10:09 (UTC)
- ご回答いただきどうもありがとうございました。ご確認のほど、どうぞよろしくお願いいたします。--Tokyotech-iida 2009年2月28日 (土) 13:37 (UTC)
WBO(世界ボクシング機構)のページの憲法存在否定について
(style。括弧内に全角文字が入る場合は、括弧も全角。全角数字は用いない。後WBO憲法は存在しない。憲法はConstitution。) 括弧の定義は分かりますが、WBO憲法は存在しないと言い切っていますが、CONSTITUTIONとWBOの公式ページでなっております。これを憲法と翻訳しましたが何か問題でしょうか。--Ipoo 2009年2月21日 (土) 14:31 (UTC)
- 失礼、要約欄の一部が欠けたまま投稿してしまったようです。CONSTITUTIONは憲法の意味もあるが、この場合は他の訳意の規約であろう。と書きたかったのです。--Faso 2009年2月22日 (日) 02:49 (UTC)
- 了解しました。基本的には日本語で意味が理解できるものは直訳しているので、今後最適な言葉が見つかりましたら追記する事にします。--Ipoo 2009年2月22日 (日) 08:47 (UTC)
前田五郎さんの記事保護の件
こんにちは。記事「前田五郎」に関し、保護依頼にて1月の保護対処を頂いたようなのですが[1]、どうも保護に切り替わっていないようで、テンプレートもロボットに外されてしまいました。今一度ご確認頂けないでしょうか?。--バーテンテンルー 2009年5月27日 (水) 07:05 (UTC)
保護
こんにちは。2009-06-13T13:57:56の半保護処置後の履歴を追ってみましたが、一つ一つの加筆の量は大きくないですが、情報源を示したり、現在進行中の事象以外の加筆があったりと、百科事典の編集としては有意義な発展をしていると思われますから、現時点では半保護が妥当であると考え、そのように対処しましたことをお知らせします。--Ks aka 98 2009年6月15日 (月) 06:58 (UTC)
- 了解です。しばらく様子を見ておきます。--Faso 2009年6月16日 (火) 09:40 (UTC)
西府駅
Faso さん、こんにちは、お疲れ様です。 Wikipedia:削除依頼/西府駅 を対処(特定版削除)くださり有難うございます。ただ、意図なさった版とは異なる版が削除されているように思われます。操作ミスではないでしょうか。私の勘違いか見間違いもしれませんので、もし宜しければ、ちょっと見て頂ければ有難いです。なお、対処に至ったご判断については、丁寧にご説明くださったこともあり、納得がいきます。 --Kanjy 2009年7月3日 (金) 13:47 (UTC)
- 失礼しました。対処し直しを致しました。--Faso 2009年7月6日 (月) 10:16 (UTC)
- 確認いたしました。有難うございました。 --Kanjy 2009年7月6日 (月) 12:32 (UTC)
※※※※のページの件
あの記事ほんとにデタラメの記事なんです。多分だれかがいたずらで書いているんです。なのでプライバシーも関係してるんで削除してください。お願いします。自分自身も被害を受けたんで。ほんとにお願いします。
- 個人に申請する話ではありません。ジャニーズに在籍していることは無いとの、証明さえできれば削除依頼で対応ができます。因みに、ブロック破りは宜しくないですね。--Faso 2009年8月28日 (金) 09:20 (UTC)
- ブロック破りは宜しくないですね ではなく、どうして宜しくないのかを説明すべきではないですか。--akane700 2009年8月28日 (金) 10:48 (UTC)
- 当該記事は削除依頼に基づき緊急削除いたしました。また、それにともない再発のおそれも無くなったと考えますので、FasoさんのIP:220.211.151.116(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)に対するブロックを解除いたしました。ご確認ください。--cpro 2009年8月28日 (金) 11:03 (UTC)
事務連絡は以上ですが、併せてお願いです。Wikipedia:善意にとる、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいの各文書を今一度確認していただけないでしょうか。確かに今回のことは、行為だけ見れば白紙化荒らしです。しかしその原因が、削除依頼に対する誤解、初心者ゆえの不理解ではないかと、一歩立ち止まって考える余地は十分にあったのではないかと思います。
また、今回の対象記事が存命人物、それも未成年のプライバシーにかかわるおそれについても考慮する必要があったと思います。以前海獺さんが書かれたWikipedia:井戸端/subj/情報開示の対象についてをご覧ください。白紙化の単純な差し戻しでも問題とされるケースはあり得ます。
以上、よろしくお願いいたします。--cpro 2009年8月28日 (金) 11:50 (UTC)
- ルールの無理解による行動を看過せよとは、少々論理の飛躍しすぎと考えます。白紙化を戻される間数度の警告があり、そちらで十分に説明義務を果たしていると考えます。また、プライバシーと呼べるまでの詳細情報があったとは、到底思えません。個人を特定することができないものを以てして、名誉棄損・プライバシーの侵害とは呼びえないのであり、少々拡大解釈に過ぎると考えます。よって、何ら対処に問題があったとは考えません。--Faso 2009年9月1日 (火) 01:14 (UTC)
- 方針の不理解を看過せよと言うような趣旨は見当たりません。白紙化は正当だったと考えます。
Wikipedia:荒らし#白紙化に"白紙化が正当な場合の例としては、存命人物の伝記の全部または部分的な除去があげられるでしょう。"
Wikipedia:検証可能性#方針に"出典のない記述は除去されても文句は言えません"
問題があるとしたら、出典の無い記事を出典の無いままに差し戻した利用者と、不当な管理行為に反省を示せない管理者にあると考えます。--二十時三十分 2009年9月1日 (火) 08:19 (UTC)
- 方針の不理解を看過せよと言うような趣旨は見当たりません。白紙化は正当だったと考えます。
- 私はFasoさんの権限行使がルールに照らして問題であるとは特に思っておりません(期間の長短はあれ、私もあの状況ならまずブロックすることを選ぶでしょう)。言いたかったのは、「個人情報」を切実に消して欲しがっている、明らかに初心者と見て取れる人物に対し、あまりに事務的な態度を取りすぎではないか、ということです。それで先の3つの文書を示しました。お読みいただけましたでしょうか。
- それと二十時三十分さんへ。正当だ不当だと糾弾するような調子ではまとまる話もまとまらないのでご勘弁願います。それに、ウィキペディアンに求められる行動指針の話をしているのであって、今回の件ではルールの条文的な解釈は問題にしていません。--cpro 2009年9月2日 (水) 15:39 (UTC)
- どうやら、方針の不理解を看過すると言う主張だったようです。方針を理解していない管理者が無法な行動を行っても看過されると言うのは深刻な状態だと考えます。--二十時三十分 2009年9月2日 (水) 17:42 (UTC)
- なぜFasoさんは当該記事がプライバシー侵害にあたらないと考えるのでしょうか。何が個人を特定することができる情報であるかは文脈によっても変わりますが、少なくとも個人情報保護法においては氏名のみでも「特定の個人を識別できる情報」にあたると考えられています。この観点からいえば当該記事には個人情報が記載されていました。また、自己情報のコントロール権もプライバシー権に含まれるという考え方に基づき、秘匿される必要性が必ずしも高くない個人情報についてもプライバシーに係る情報として法的保護の対象になりうるとされています(最二小判平成15年9月12日)。当該記事においては氏名・性別・生年月日に加え、出身地・血液型・所属団体・趣味・特技などが記載されていたのですから、個人を特定することができる情報が記載されたプライバシーを侵害する記事であったと思います。--BlueShift 2009年9月4日 (金) 12:49 (UTC)
- なるほど。さて、氏名のみが個人情報に当たるとの判例は見当たらないのですが、お教え願えないでしょうか。基本的に個人を特定するには、氏名であればそれプラス居住地などのプラスアルファが必要と思われます。これが著名人の場合であれば別で、宴の後のようなケースも有りますので、分かりかねますが。前者の判例があれば、不勉強であったと恥じ入りますが、氏名のみを持ってして個人を特定するに当たるケースとしては希少な苗字や多分に日本に一名しか居ないであろう姓名であるとかだと思います。趣味も真実を含むと判明しない限りは、プラスアルファと見なせるかは微妙で生年月日は確かに、十分に読み取りえると思われますが、そもそも論として、プロバイダー責任制限法に於いて考えるに、権利者より侵害の申立てが行われるまで、対処に瑕疵があったとはいえないかと思いますが、如何でしょう。また本件に於いては、被侵害者の申し出の方法として、手続きを踏んでくださいと申しあげたに過ぎません。また非侵害者が記事の内容を虚偽であると証明する必要はなかったとも考えられますが、それについては何人が行うべきなのかは、管理者だとは断言できないと思います。物事の捉え方に相違が発生するのは当たり前だと思いますし、侵害者であることが証明されておらず、侵害状態と認定するには段階を踏む必要はあったかと思いますので自身の対処としては問題があったと考えておりませんというのは変わりは無く、他管理者により対処を為された事自体に否やを申しているわけでもなく、その考え方も理解した上での、あくまでも私見の話ですので誤解の無いよう願います。--Faso 2009年9月5日 (土) 08:09 (UTC)
ドラゴンクエストシリーズ記事の削除について
Wikipedia:削除依頼/ドラゴンクエストシリーズ一覧記事群に関して依頼提出から1週間が経過していないにも拘わらず、削除を実行されたのはどういった理由からでしょうか?この依頼で削除票を入れた私が言うのもなんですが、この依頼においては存続票を投じている方もおり、WP:SNOWを適用する必然性は無いように思われます。また依頼において白紙保護にせよという意見がついていなかったにもかかわらず、Fasoさんが独断で白紙保護されたという点でも裁量権の濫用という点で問題があると思いますがいかがでしょうか。お手数ですがお考えをお聞かせ願えますでしょうか。--Web comic 2009年10月6日 (火) 02:48 (UTC)
- 1日平均10編集を超えており、SNOWで問題無いと考えます。一部の存続は、記事の存続票とは読み取れませんが、読み取り方の問題でしょうか。削除は不当、復帰が必要と考えるならば、このノートで話すのは、手続き論として問題があると考えますので、復帰依頼をお願いします。白紙保護についてですが、半保護との意見が付いていたと思いますが、半保護で対応可能であればそれであれば最初から編集対応で可能ですし、項目として不要との意見が付いていること及び後述より、保護が妥当と考えましたが、保護も不要と考えるならば解除依頼をお願いします。保護の方針の以下
- 特定の利用者の編集が問題とされる場合。具体的には以下の条件全てを満たすもの。
- 特定の利用者が他の利用者の呼びかけや提案・忠告などにも関わらず、建設的な議論が成り立たずに問題のある(と本人以外の利用者の多くが考える)編集を繰り返している。
- その利用者をブロックするほどの事態ではない場合、またはブロックの是非が検討されている最中である場合。
- 特定の利用者の編集が問題とされる場合。具体的には以下の条件全てを満たすもの。
を満たすと考えます。濫用との由、Web comicさんの意見として賜りますが、個々の判断に対し問題はないと考えております。--Faso 2009年10月6日 (火) 03:08 (UTC)
郷里大輔に関して
お世話になります。おはぐろ蜻蛉です。表記と実際の保護状態が食い違っていたので表記に合わせ保護から半保護に変更しました。期限に関しては変更していません。事後になりますがよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年1月18日 (月) 08:02 (UTC)
- ありがとうございました。--Faso 2010年1月18日 (月) 08:12 (UTC)
WP:CSD#全般5 について
Fasoさん、はじめまして。Penn Stationと申します。
WP:CSD#全般5の「削除されたページの改善なき再作成」ですが、当該方針文書によりますと、「過去に削除審議を経ずして削除されたものには適用されません」となっております。過去に即時削除でのみ削除され再作成された記事のうち、依然として即時削除対象であるものについては、WP:CSD#全般5ではなく、その理由によって即時削除されるべきかと思います。以上、ご確認よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年3月6日 (土) 15:46 (UTC)
村木厚子の記事保護について
村木厚子の記事を保護していただきありがとうございます。しかしながら保護された内容がLedLineさん主観に基づいた内容となっておりますので、保護はLedLineさんが記事を書く以前に戻して頂けますでしょうか?--暇編集 2010年3月10日 (水) 06:49 (UTC)
- 現在は私と暇編集との間で編集をどのようにするのか話し合い中です、対話場所は[2]ですが対話姿勢に問題があるようで譲歩案を出していますが中々聞き入れて貰えない状況です。しかもその状況下で石井一[3]でも同様な状況になりつつある模様で危惧しています。論争点を私なりに整理してみましたがどうやら暇編集さんは竹中ナミさんの文責を明記したソースである[4]が出典(実際にはTHE JOURNAL側を出典としているが・・)として相応しくないと考えられている様です。ですが竹中ナミさんは社会福祉法人プロップ・ステーション理事長。財務省財政制度審議会委員、総務省情報通信審議会委員、内閣府中央障害者施策推進協議会委員、国土交通省自律移動支援プロジェクトスーパーバイザーの肩書き持つ公人であり出典元として間違ってるとは思いませんし江川紹子さんも同公判を傍聴しておりTwitterによる傍聴速報も実施しており両者の公判傍聴内容は酷似しており信憑性は担保されています。よって暇編集氏との間で一定の合意があるまでは現在の状況を維持して頂きたいと思います。--LedLine 2010年3月11日 (木) 01:22 (UTC)
- LedLineさんの出典にはWikipedia:検証可能性・Wikipedia:中立的な観点を逸脱しており無意味です。--暇編集 2010年3月11日 (木) 02:16 (UTC)
- 暇編集さんの言い分であるWikipedia:検証可能性は既にTHE JOURNALで取り上げられていることや江川紹子さんも同公判を傍聴しておりTwitterによる傍聴速報も実施しており両者の公判傍聴内容は酷似していることや竹中ナミさんの肩書きや社会福祉法人プロップ・ステーションのホームページ[5]で書かれていることから十分に担保されいます。Wikipedia:中立的な観点に付いては読む人によって評価は別れるところであり引用部分にあたっては事実のみを切り出していますので逸脱しているに値しません。暇編集さんの「逸脱しており無意味です」という価値観を押し付けられて迷惑しております。 --LedLine 2010年3月11日 (木) 02:38 (UTC)
- THE JOURNALに載ったとしてもTHE JOURNAL自体Wikipedia:検証可能性から信頼出来るとは言い難く、個人的感情が含まれたブログではWikipedia:中立的な観点から逸脱している出典である上に「Wikipedia:中立的な観点に付いては読む人によって評価は別れるところ」と述べていること自体、中立的でないことは明らかです。LedLineさんの編集以前に戻して頂けますでしょうか?--暇編集 2010年3月11日 (木) 02:48 (UTC)
- 信頼出来るとは言い難くとするに値いする説明と「個人的感情が含まれたブログではWikipedia:中立的な観点から逸脱している出典である」とするに値する説明を求めます。「「Wikipedia:中立的な観点に付いては読む人によって評価は別れるところ」と述べていること自体、中立的でないことは明らかです」とするに値する説明を求めます。--LedLine 2010年3月11日 (木) 02:52 (UTC)
- THE JOURNALが信頼出来るかどうかはWikipedia:検証可能性に書いてあります。Wikipedia:中立的な観点から逸脱している個人のブログでは出典にはならないと既に答えてますし、「Wikipedia:中立的な観点に付いては読む人によって評価は別れるところ」とあなたが言ってること自体、中立的ではないことは明らかですよね?理解出来ますか?--暇編集 2010年3月11日 (木) 02:58 (UTC)
- (横から失礼いたします)私はその記事の詳細を存じ上げませんが、ここはあくまでFasoさんの会話ページであり、記事やLedLineさんの編集についての議論をここで行うべきではないでしょう。せめて、当該記事のノートページ(LedLineさんの会話ページで既に議論なされているのならそちらでも別に悪くはないですが…)で十分話し合って、結論が出てからこちらにいらしてはいかがでしょうか。どうしても平行線のようでしたらWikipedia:コメント依頼などの活用もおすすめします。また、根本的に、版を選んでの保護はできないのだということもご理解いただいた方がよいと思います。とりあえず、保護解除に向けて話し合われてはいかがでしょうか?では、失礼いたしました。--Y-dash (Talk,History) 2010年3月11日 (木) 03:04 (UTC)
- Y-dashさん、ありがとうございます。Wikipedia:コメント依頼/LedLineを出させて頂きました。それでは、失礼します。--暇編集 2010年3月11日 (木) 12:56 (UTC)
- (横から失礼いたします)私はその記事の詳細を存じ上げませんが、ここはあくまでFasoさんの会話ページであり、記事やLedLineさんの編集についての議論をここで行うべきではないでしょう。せめて、当該記事のノートページ(LedLineさんの会話ページで既に議論なされているのならそちらでも別に悪くはないですが…)で十分話し合って、結論が出てからこちらにいらしてはいかがでしょうか。どうしても平行線のようでしたらWikipedia:コメント依頼などの活用もおすすめします。また、根本的に、版を選んでの保護はできないのだということもご理解いただいた方がよいと思います。とりあえず、保護解除に向けて話し合われてはいかがでしょうか?では、失礼いたしました。--Y-dash (Talk,History) 2010年3月11日 (木) 03:04 (UTC)
- LedLineさんの出典にはWikipedia:検証可能性・Wikipedia:中立的な観点を逸脱しており無意味です。--暇編集 2010年3月11日 (木) 02:16 (UTC)
- どうやら他ページでも指摘されていたので、お気づきのようですが、保護する版を選ぶことはできません。また、編集合戦にならないようにするのが重要なのであることを、ご理解ください。同意が得られないもしくはまた荒れるような事態が予見されるならば、記事の保護解除は期限まで行われないでしょう。--Faso 2010年3月12日 (金) 10:15 (UTC)
リダイレクトの削除のミスについて
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年2月#2月16日から20日、で削除依頼が出ていたのは、
- この6件ですが、ここで削除依頼でない
- この2件も削除されているのは何故でしょうか?。お答えください。--Samgha 2010年3月12日 (金) 23:29 (UTC)
- スペース空きについては3月13日に、他の方から依頼が出ています。空き無しは、復帰を後しますね。--以上の署名のないコメントは、Faso(会話・投稿記録)さんが 2010年3月15日 (月) 08:27 (UTC) に投稿したものです(--Triglav 2010年3月15日 (月) 17:11 (UTC)による付記)。
- つきましてはFaso様が処置されたリダイレクト削除の終了を宣言していただけますでしょうか?
- よろしくお願いします。--Triglav 2010年3月15日 (月) 17:11 (UTC)
ありがとうございました。スペース空きなしもリダイレクト先がないので、不要とみなし削除しました。
LTA:ISECHIKAの件
はじめまして。Noche de la penaと申します。User:乱反射ガールのブロック設定を変更された件ですが、長期荒らし(LTA:ISECHIKA)の可能性が高いため、元に戻させていただきました。あくまで裁量での即時ブロックですので、他の管理者によって変更される可能性があることは重々承知しておりますが、変更を実行される前にご相談をいただきたかったと思います。以上。ご報告まで。--Noche de la pena 2010年5月28日 (金) 09:27 (UTC)
- そもそも1日ブロックの設定をするつもりで、無期になってしまった操作上の問題で、ISECHIKAを認識しておりませんでしたので、その時点での判断として間違っていないと思います。逆にISECHIKAと判断された場合、それを認識した管理者によって変更がされるのが手順として問題がないと思います。相談をとのことですが、ISECHIKAとの認識がないとの前述と貴君がISECHIKAに関して造詣が深いとの認識は持ち合わせておりませんでしたので、申し訳ございませんが相談できませんでした。正直操作ミスが前提ですので、そもそもISECHIKAに関する認識を持っていれば意図して無期にできたのでしょうけれど、そういう意図ではなかったためということはご容赦ください。--Faso 2010年5月28日 (金) 11:02 (UTC)
- 当該アカウントに対し無期限の設定を行ったのは私であって、あなたの操作ではありません。あなたの判断は了解しましたが、あなたが私の判断を無断で覆したことへの説明には一切なっていません。LTA:ISECHIKAという認識がないまでも、投稿履歴を確認いただければ短期間に複数の無差別な荒らし行為を行っていることは明白であり、無期限が適当でしょう。ご自身の判断を優先させ、他の管理者の判断を尊重するつもりがないということでしょうか。--Noche de la pena 2010年5月28日 (金) 11:44 (UTC)
- ああ、なんとなく合点がいきましたので、確認させてください。あなたは当該アカウントに対して、1日のブロックを行ったところ、私が無期限ブロックを実施したのと重なってしまい、ご自分の操作ミスだと勘違いし、いったん無期限を取り消した上で、ブロックのかけ直しをされた。ところが私からクレームを受けたときも、ご自分の勘違いにまだ気がついておられず、上記のようになんだかよくわからない回答をしてしまった。そういう理解でよろしいですか。--Noche de la pena 2010年5月28日 (金) 15:12 (UTC)
- そもそも1日ブロックの設定をするつもりで、無期になってしまった操作上の問題で、ISECHIKAを認識しておりませんでしたので、その時点での判断として間違っていないと思います。逆にISECHIKAと判断された場合、それを認識した管理者によって変更がされるのが手順として問題がないと思います。相談をとのことですが、ISECHIKAとの認識がないとの前述と貴君がISECHIKAに関して造詣が深いとの認識は持ち合わせておりませんでしたので、申し訳ございませんが相談できませんでした。正直操作ミスが前提ですので、そもそもISECHIKAに関する認識を持っていれば意図して無期にできたのでしょうけれど、そういう意図ではなかったためということはご容赦ください。--Faso 2010年5月28日 (金) 11:02 (UTC)
- その通りです。説明べたで申し訳ございません。お手数をおかけしました。タイミングが被った珍しいケースだとは思いますが、気をつけます。--Faso 2010年5月31日 (月) 03:38 (UTC)
ジョーカー 許されざる捜査官の保護
初めましてkasiopeaと申します。ジョーカー 許されざる捜査官の編集保護を解除してもらえないでしょうか。荒らしが原因で保護になっているのは承知でございますが、最低限半保護にして編集が行えるようにしていただきたいのですが・・・--Kasiopea 2010年6月27日 (日) 04:32 (UTC)
- 手順として、Wikipedia:保護解除依頼に書いていただけますよう、お願いいたします。--Faso 2010年6月29日 (火) 02:42 (UTC)
「朝鮮半島を中国とみなす記述」
朝鮮半島を中国とみなす記述について性急すぎる保護に抗議しておきます。ノートで対話中であります。よろしくお願い申し上げます。--大和屋敷 2010年9月2日 (木) 05:30 (UTC)
- 判断に誤りがあるとは考えておりません。対話をお勧めください。合意形成がなされれば、解除依頼をお願いいたします。--Faso
合意できたので、解除してください。IPなので申請できないんです。--114.189.202.35 2010年9月19日 (日) 17:23 (UTC)
千代田区立図書館ほかへの広域全面投稿ブロックについて
貴殿の実施された、千代田区立図書館ほか、IP「202.229.190168/29」への投稿ブロックについてです。
貴殿の実施された全面投稿ブロックにより、現在千代田区立図書館では、「ログインしての投稿」「ログインしないでの投稿」「アカウントの新規取得」、いずれもできなくなっております。
しかしながら、図書館という場の性質に鑑みて、このような状況は一刻も早く解消されるべきではないかと思います。
ウィキペディアでは一般に、出典資料に基づいて記述することになっています。とすればウィキペディアにとって最も歓迎されるべき投稿スタイルは、図書館等の出典資料が豊富な場所で、出典資料を片手に編集することです。
ところが、貴殿のかけられたブロックにより、そのようなことは、千代田区立図書館において全くできなくなっているのです。
過去においてこの図書館から荒らしをはたらいた者がいた、というのは分かります。しかし、荒らし行為を防ぐためであれば、「ログインしないでの投稿のみブロックする(アカウントの新規取得・ログインしての投稿は許す)」といった態様でも、十分効果があるのではないでしょうか?
パソコンを所有している人ばかりではありません。パソコンを所有していない人にとっては、図書館というのは、ウィキペディアを編集する、貴重な場になっているのです。また、図書館に対してこのような全面ブロックをかけることで、図書館の豊富な資料が、ウィキペディアになかなか反映されなくなることは重大な問題だと思います。
図書館は資料の宝庫であり、ネットカフェのような単に誰でも利用できるネットアクセススペース以上の慎重な対応が必要だと思われます。
「ログインしての編集」「新規アカウントの取得」はできるようにする等、ぜひこの投稿ブロックについてご再考頂きたくお願い申し上げます。--180.0.253.111 2010年9月8日 (水) 09:59 (UTC)
- 筋が違います。不特定多数がログインし、その特定が行えない空間であることが問題なのです。図書館が設置しているPCを利用する際に、個人照合を行うようになれば、ブロックは解除されるでしょう。現状では貸出券で利用申請をするだけで、その利用者名を保存していたりはしないようです。--Faso 2010年9月9日 (木) 07:40 (UTC)
- この件に関して、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言になにやら投稿がありましたが、適切ではない場所への投稿でしたので、Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針#図書館へのブロックへ転記しました。取り急ぎお知らせまで。--青子守歌(会話/履歴) 2010年9月10日 (金) 08:11 (UTC)
- 諸々お手数をおかけいたします。ありがとうございました。--Faso 2010年9月13日 (月) 07:59 (UTC)
IP:180.0.253.111(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/202.229.190.168/29 解除を提出した利用者:本郷憲正(会話 / 投稿記録)と同一人物でしょ。Wikipedia:投稿ブロック依頼/本郷憲正で無期限ブロック見込みだから、いまのうちにブロック逃れの途を開拓したいだけかと。--fromm 2010年9月16日 (木) 02:00 (UTC)
有森也実の保護
お疲れ様です。
有森也実を「Wikipedia:保護依頼による」として保護対処されていますが、依頼内容や実際の履歴を見る限り、半保護が妥当じゃないでしょうか。依頼の見間違えとかの単純ミスだと思うんですが、あえて全保護を選ばれたのかも知れないと思い一応確認にあがりました。--cpro 2010年10月6日 (水) 05:37 (UTC)