Wikipedia:投稿ブロック依頼/202.229.190.168/29 解除
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック継続 に決定しました。
こちらは、ブロックの依頼ではなくブロック解除(具体的には緩和)の依頼です。
千代田区立図書館ほかのIP「202.229.190.168/29」に対して、IPでの投稿・ログインしての投稿・アカウントの新規取得をいずれも不可とする、全面的な投稿ブロックが施されています。荒らしが原因のようです。
しかしながら、図書館という場の性質にかんがみて、このような措置の継続は厳しすぎます。図書館から出典資料を参照しつつ編集したい、多くの善良で模範的な編集者を排除してしまっているのです。
ウィキペディアでは一般に、出典資料に基づいて記述することになっています。とすれば、ウィキペディアにとってもっとも歓迎すべき投稿スタイルは、図書館当の出典資料が豊富な場所で、資料を片手に編集することです。このような編集スタイルこそ、最も正確な記述を生み出します。その図書館からの投稿を、問題のブロックは全面的にシャットアウトしてしまっているのです。
過去においてその図書館から荒らしをはたらいたものがいた、というのは分かります。しかし荒らし行為を防ぐためであれば、「ログインしないでの投稿のみブロックする(アカウントの新規取得は許す)」とか、「別の場所で取得されたアカウントでログインしての投稿のみ許す(アカウントの新規取得は認めない)」といった態様でも、十分効果があるのではないかと思われます。
パソコンを所有している人ばかりではありません。パソコンを所有していない人にとっては、図書館は、ウィキペディアを編集する、貴重な場になっています(そういう人の多くは、アカウントを取得するのもまた図書館においてでしょう)。また、図書館に対してこのような全面的ブロックをかけることで、図書館の豊富な資料が、ウィキペディアに反映されなくなってしまうことは重大な問題だと思います。
そこで、現在の、IPでの投稿・ログインしての投稿・アカウント取得を全て不可とする全面的な投稿ブロックを、「ログインしないでの投稿のみブロックする(アカウントの新規取得は許す)」という風に緩和する、部分的なブロック解除(変更)を提案致します。--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 17:03 (UTC)[返信]
投票・コメント
- (継続)ブロック原因としてはIP:202.229.190.169(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)での荒らし行為が原因です。これはLTA:SOH案件であり現在も活発に活動が続いておりますのでログインユーザーも含めたブロックの継続が妥当です。--Tiyoringo 2010年9月11日 (土) 01:42 (UTC)[返信]
- 賛成 依頼者票。--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 17:09 (UTC)[返信]
- (部分的賛成)アカウントの習得が可能になるならば、実質的に匿名による編集が可能になってしまうことになるので、アカウントは予め他のネットワークで取得していただく形にし、「匿名のみブロック、アカウントの取得不可」のほうがベターだと思われます。--海獺 2010年9月10日 (金) 17:26 (UTC)[返信]
- 継続 そもそも、図書館に設置のパソコンは、蔵書検索や、本に関連した調べ物をする為にあるのです。Wikipediaの編集・投稿など、目的外利用も甚だしいです。--Ashtray 2010年9月11日 (土) 03:11 (UTC)[返信]
- (ブロック継続)ネットワーク管理者による運用や対策による部分はあると思いますが、現状で判断する限りはこのまま継続しておいたほうがよいと思います。代替手段、回避手段がないということでもありませんので、理由に挙げられたものはそれほど大きな障害ではないと考えます。--Lapislazuli-star 2010年9月11日 (土) 03:37 (UTC)[返信]
- コメント 本件と直接関係はありませんが、類似件として海獺さんの会話ページ(180.0.253.111 さんより)も参考にしていただければと思います。--maryaa 2010年9月11日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
- (
部分賛成コメント)依頼通り、図書館にある資料を基に執筆あるいは補強することはとても有意なことなので(特に禁帯出もの)、そのような利用者がいることを考えたらある程度の緩和はしてもよいと思います。条件としてはらっこさんが示した内容に賛同します。荒らしについては黙々と対処していけばよいのです。-- Lusheeta 2010年9月11日 (土) 07:42 (UTC)[返信]- (コメント)わざわざ言わなくてもいいかなって思いましたが、勘違いされると困る問題なので言っておきます。図書館だけに限りませんが、公共施設にあるコンピュータの利用条件に反してまでウィキペディアを編集してもよいとは思っていません。ブロックは編集くらいなものですし、賛成意見が消滅したので意思表明を変更します。申し訳ございません。-- Lusheeta 2010年9月15日 (水) 08:24 (UTC)[返信]
☆☆ 海獺様、及びLusheeta様の貴重なご意見を賜りまして、依頼内容を、「匿名のみブロック、アカウントの取得不可」への緩和に、変更させて下さい。このまま投票・コメント募集続行ということで構いませんか?もし手続上問題であれば、その場合は依頼を出し直すしかないと思いますが。ちなみに、誤解なされている方がいらっしゃるようですが通常図書館では、インターネット端末とは別に蔵書検索の端末が用意されています。--本郷憲正 2010年9月11日 (土) 08:05 (UTC) ☆☆[返信]
- 継続このIPは荒らし行為によってブロックされたものであり、ブロックは継続した方がいいと思います。緩和は時期早々であると思います。--Sbbyakne 2010年9月11日 (土) 08:17 (UTC)[返信]
- 継続 継続が妥当。荒らし行為によってブロックされ尚且つLTA:SOH案件につき、緩和には少々早いと思います。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2010年9月11日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
- 継続いずれの編集手段においてもブロック継続。図書館だからといって特別扱いは出来ない。
また、海獺さんの会話ページのやりとりを確認しましたが、編集が不可能なのが図書館側の方針であるのだとしたら、余計に解除する理由を見出せません。なお、海獺さんによる「部分的賛成」とされるコメントは、図書館側から回答がなされるより前のもののようです。--CHELSEA ROSE 2010年9月11日 (土) 20:33 (UTC)[返信]- CHELSEA ROSEさんへ。本依頼対象は千代田区立図書館に割り振られているIPアドレスであり、私の会話ページで話をしている対象は東京都立図書館で、別案件です。--海獺 2010年9月11日 (土) 21:06 (UTC)[返信]
- 会話ページで依頼について触れているのを見て勘違いし、大変失礼いたしました。その点、訂正させていただきます。--CHELSEA ROSE 2010年9月11日 (土) 21:34 (UTC)[返信]
- CHELSEA ROSEさんへ。本依頼対象は千代田区立図書館に割り振られているIPアドレスであり、私の会話ページで話をしている対象は東京都立図書館で、別案件です。--海獺 2010年9月11日 (土) 21:06 (UTC)[返信]
- コメント LTA:SOHの深刻さ及びその手法について詳しくないのですが、もし仮に海獺さんが提案されているような「登録利用者による編集を許可する」ことが、このLTAの活動を助長したり抜け道になったりすることがないのであれば、登録利用者による編集のみを許可するよう緩和してもよいかと思います。このあたりの点に関しては、このLTAに対して詳しい方からのコメントを必要とするでしょう。ちなみに、ウィキメディア・プロジェクト全体を見回してみると、公共施設(図書館も含む)からの投稿をブロックしているウィキは少なくありません(よくある事です)ので、少なくとも、図書館からの投稿をブロックをすること自体は、ウィキペディア(あるいはウィキメディア)の目的を強く阻害するものであるとはみなされていないようです。--青子守歌(会話/履歴) 2010年9月11日 (土) 21:31 (UTC)[返信]
- 継続 千代田区立図書館の[ご利用案内]には「千代田区立図書館では、利用者の方が資料の検索、調査・研究等調べものにご利用いただけるインターネット端末を設置しています。」と書いてあります(また、千代田図書館では「※持ち込みPCでのインターネット利用も可能です。(82席)」とも書いてあります)。Wikipediaを「閲覧するだけ」ならまだしも「編集する」というのは図書館が規定している目的とは違うのでは? なお、図書館のHPでは具体的な要綱までは確認できませんでした。それに、禁帯出の文献でもよほど時代が古いものor保存状態のよくないものでないかぎり複写はできるものではないかと。LTA:SOH案件については詳しくありませんので特にコメントはしません。--かげろん 2010年9月12日 (日) 01:15 (UTC)[返信]
- * コメント図書館側の端末設置目的などが、なぜウィキペディア側のブロックの是非に影響するのでしょうか?ウィキペディア側で独自に判断してしかるべきと思うのですが。「投稿ブロックの方針」では、ブロック先の施設の管理者の意向というのは、理由になていなかったように思いますが。図書館側がこういう方針なので、ウィキペディアもブロックするという発想は、かなり危険だと思います。あと、持ち込みPCというのはノートパソコンを所有している人にしかできないことですし、全面的なブロックが施されている以上、持ち込みPCでも投稿できないのではないでしょうか。--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 02:27 (UTC)[返信]
- 持ち込みPCでは閲覧はできるわけですから、ローカルに保存した上で自宅などで投稿が可能です。持ち込みPCが巻き込まれるのは行き過ぎということはないと思います。狭い端末机の上で1日1回60分が上限では図書館の書籍を利用することによる有益な編集がそれほどできるようには思いません。--Tiyoringo 2010年9月12日 (日) 03:07 (UTC)[返信]
- >>持ち込みPCでは閲覧はできるわけですから、ローカルに保存した上で自宅などで投稿が可能です。<<持ち込めるノートPCを持っていれば、です。パソコンを持っている人、持っていない人、ノートパソコンを持っている人、持っていない人、いろんな人がウィキペディアを編集できるようにすべきであると思うんですがね…。あと、「ウィキぺィアのブロック方針を、図書館側の機器運用方針に従属させることは、投稿ブロックの方針にも根拠もなく、おかしい」旨の点について、コメント頂けると幸いです。この点こそ、私が(海獺さんとの会話の中でも)一番おかしいと思っている点です。--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 04:26 (UTC)[返信]
- 持ち込みPCでは閲覧はできるわけですから、ローカルに保存した上で自宅などで投稿が可能です。持ち込みPCが巻き込まれるのは行き過ぎということはないと思います。狭い端末机の上で1日1回60分が上限では図書館の書籍を利用することによる有益な編集がそれほどできるようには思いません。--Tiyoringo 2010年9月12日 (日) 03:07 (UTC)[返信]
- 継続 荒しによるブロックであり、LTA:SOH案件。緩和すべき理由として提案者の主張に賛同できないため。--Centaurus 2010年9月12日 (日) 01:48 (UTC)[返信]
- 継続 海獺さんの会話ページでこれに近いやり取りは見ていましたけど、ブロックするほどの何かがある限りは解除は容易に考えないほうがいいと思います。--ミラー・ハイト 2010年9月12日 (日) 03:25 (UTC)[返信]
- 依頼者の方に確認いただきたいのですが、私は会話ページにて「不特定多数が使用し、個人が特定できない端末から、荒らし行為が頻発していて、対策がネットワーク管理者側から行われない場合、段階的にアカウント取得者のみの編集を受け入れる形を取らざるをえないでしょう。今回の対処はそのような条件になっています。さらにその場所からアカウントユーザーが繰り返しあらし行為をしているならば、アカウントに対するブロックも行わざるをえないでしょう。」とすでに回答しております[1]。
- また、不特定多数が使用する端末のブロック理由は「Template:Range block/不特定多数[2]」に記載されているとおりです。対象が権威のある研究機関であっても、高等教育機関であっても、図書館であっても、ネットカフェであっても、家電電の店頭デモ機でも、上記のような状態であればブロックしか対処方法がありません。不特定多数だからブロックなのではなく、単に荒らし対処をするにあたって考慮される要素のひとつです。
- さて、この依頼及び議論は、ある場所からウィキペディアの編集を可能にするかどうかという目的なのですから、大前提としてその端末及びネットワークの管理者の利用条件や意図を超えていないかどうかは、考慮されるべきでしょう。ブロック継続意見の根拠に、こういった常識的な社会通念を盛りこむことは、ブロック対処を俯瞰的に大きな視野で捉えているからであり、従属関係に喩えられるものではありません。-海獺 2010年9月12日 (日) 05:29 (UTC)[返信]
- >>ある場所からウィキペディアの編集を可能にするかどうかという目的なのですから、大前提としてその端末及びネットワークの管理者の利用条件や意図を超えていないかどうかは、考慮されるべきでしょう。<<論理の飛躍があるように思います。また、その考えには私は反対です。投稿ブロックは、その場所からの投稿を、ウィキペディア側として拒むかどうかの問題です。施設管理者は独自にブロックする権限を持っていますから、ウィキペディア側がブロックを解除しても投稿できないという可能性は残りますし、ウィキペディアがブロックを解除した後に施設管理者側がブロックを施して投稿ができなくなることもあるでしょう。施設管理者はウィキペディアの意思とは関係なく、利用条件やブロック措置等を定めることができます。ウィキペディアも同様に、施設管理者の意思とは無関係に、ブロックの実施・解除を決めることができます。施設管理者がウィキペディア側の意思を考慮しないのに、なぜウィキペディア側が施設管理者の意思を考慮・尊重する必要があるのでしょうか?もちろん、ブロックを解除した結果どうなるか、荒らしを防げなくなるかどうか、という考慮は当然必要ですが。施設管理者がウィキペディアに編集させたくないなら、施設管理者がブロックをかければよい話なのです。施設管理者の意思を忖度して、ウィキペディアまでブロックを施す必要はないと思いますが、いかがでしょうか?--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 06:56 (UTC)[返信]
- 「従属」ではないと申しあげています。他の要素についてはノートに記します。--海獺 2010年9月12日 (日) 08:13 (UTC)[返信]
- >>ある場所からウィキペディアの編集を可能にするかどうかという目的なのですから、大前提としてその端末及びネットワークの管理者の利用条件や意図を超えていないかどうかは、考慮されるべきでしょう。<<論理の飛躍があるように思います。また、その考えには私は反対です。投稿ブロックは、その場所からの投稿を、ウィキペディア側として拒むかどうかの問題です。施設管理者は独自にブロックする権限を持っていますから、ウィキペディア側がブロックを解除しても投稿できないという可能性は残りますし、ウィキペディアがブロックを解除した後に施設管理者側がブロックを施して投稿ができなくなることもあるでしょう。施設管理者はウィキペディアの意思とは関係なく、利用条件やブロック措置等を定めることができます。ウィキペディアも同様に、施設管理者の意思とは無関係に、ブロックの実施・解除を決めることができます。施設管理者がウィキペディア側の意思を考慮しないのに、なぜウィキペディア側が施設管理者の意思を考慮・尊重する必要があるのでしょうか?もちろん、ブロックを解除した結果どうなるか、荒らしを防げなくなるかどうか、という考慮は当然必要ですが。施設管理者がウィキペディアに編集させたくないなら、施設管理者がブロックをかければよい話なのです。施設管理者の意思を忖度して、ウィキペディアまでブロックを施す必要はないと思いますが、いかがでしょうか?--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 06:56 (UTC)[返信]
- ShikiHでございます。確認ですが現在の提案は「匿名のみブロック、アカウントの取得不可」でしょうか? であればそれで様子をみて、該当図書館からの不適切な編集がないか見守っても良いかと思います。しかしながら、図書館はなにか特別な配慮を受けるという考え方には反対です。「荒しをするなら図書館に行こう」ということになっては一大事です。
- ところでウィキペディアにとってもっとも歓迎すべきは、資料を片手に編集することとの記述が見られます。これが一種の言葉のあやであればいいのですが、文字通りだとすると問題があります。図書館で片手に載るような資料を一つだけ見て、そこから適宜拾って書くようなことは歓迎できない。中立的な観点を確保し、著作権を侵さないようにするためにも複数の資料を参考にして記事をまとめるべきです。そのためには一旦、資料を書き写し(コピー機を使うには及ばない)、いったん完成稿を書き起こし、しかる後にウィキペディアに投稿すべし。現実は資料片手に書いたような記事が多いかもしれませんが、理想はそうであってはならない。--ShikiH 2010年9月12日 (日) 06:27 (UTC)[返信]
- >>現在の提案は「匿名のみブロック、アカウントの取得不可」でしょうか?<<その通りでございます。
- >>これが一種の言葉のあやであればいいのですが<<図書館から、資料を参照しながら投稿することを、象徴的に表現したつもりでしたが、語弊がございました。ShikiH様の後段のご指摘、ごもっともでございます。--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
- 継続 ShikiHさんが指摘されたとおり、「荒しをするなら図書館に行こう」ということになってはこまります。--パタゴニア 2010年9月15日 (水) 03:32 (UTC)[返信]
- 継続継続の理由についてはほかの方からすでに述べられていますので、私から新たに付け加えることはありません。また、パソコンを持っていない人云々の話ですが、これは「ぼくは野球部に入りたいんだけど、野球道具もユニフォームも持ってないから、練習の時には毎回貸してね!」と言っているのと同義ではないか、と考えると、この理論の滑稽さが見えてくると思います。すなわち、ウィキペディアがインターネット上にあるスペースということを理解しているならば、ほかの人の都合に左右されずにインターネットにアクセスするための環境くらいは自力で調達すべき、というのは間違った考えなのか、ということです。--VZP10224 2010年9月15日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
- (終了)現状維持という事にいたしましょう。アイザール 2010年9月16日 (木) 01:01 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。