コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ThatIsAPen (会話 | 投稿記録) による 2013年11月14日 (木) 16:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「殆どの辞書にある定義や説明」というものが具体的に明示されていないため「2013年10月19日 (土) 12:32」版へ差し戻し。愛知=西日本のソースhttp://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000025713)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 西日本

西日本(にしにほん、にしにっぽん)とは、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本の西半分を指す汎称である。対義語は東日本法令などで定められているものではなく、その範囲も明確ではない。

範囲

広くは近畿地方中国地方四国地方九州沖縄地方中部地方の一部(後述)を指す[1]。狭くは中部地方を除く場合がある。さらには近畿地方を除いた中国地方、四国地方、九州・沖縄地方を指す場合がある[2]。また九州ないし南九州南西諸島[3]南日本とする例がある。東国に対する西国(例:西日本放送)、近畿地方(特に畿内)に対する九州地方(特に北九州、例:西日本鉄道[4] や、関東地方(特に南関東)に対する近畿地方(特に畿内)を指す場合もある。三重県愛知県岐阜県とともに東海3県として分類されることが多く、一般的には西日本に分類されている。

地質学の分野では糸魚川静岡構造線以西を西日本(西南日本とも)とする。生物相[5] や文化面では糸魚川浜名湖線以西(富山県岐阜県愛知県以西)を西日本とする[6][7]。方言学では北陸方言近畿方言四国方言中国方言雲伯方言九州方言西日本方言(西部方言)とし、東海東山方言のうち岐阜・愛知方言(ギア方言)を含むこともある。静岡県は東日本に分類されることがある一方[8]NTT西日本のエリアとなっている(富士川以東の50Hz地域ですらNTT西日本エリア)。これについては、名古屋と同じNTT東海のエリアだったことや東西間で資産規模や利用者数等を均一にするためと言われる。日本の交流電源の周波数は、西日本(九州電力中国電力四国電力)、中日本(関西電力中部電力北陸電力)では60Hz、東日本(東京電力東北電力北海道電力)では50Hzとなっており、両者の境界は静岡県の富士川新潟県糸魚川を結ぶ線である。詳しくは「商用電源周波数#日本の商用電源周波数」を参照。

西日本を冠する企業・団体名

読み方には「にしにほん」と「にしにっぽん」の二通りがある。

西日本または同義語に由来する名称

西日本を管轄区域とする駐日外国公館

諸外国の大使館は、首都である東京都区部に置かれることから、西日本を管轄区域とする駐日外国総領事館又は駐日外国領事館を、原則として大阪市に設置する諸外国がある。この項目では、西日本を管轄区域とする駐日外国総領事館(駐日外国名誉総領事館を除く)および駐日外国領事館(駐日外国名誉領事館を除く)を、管轄範囲に応じて列挙する。出典は、『外務省:駐日公館リスト』(アジア東アジア東南アジア南アジアに限る)、北米中南米欧州中央アジアおよびカフカス諸国を含む)、大洋州(オセアニア)、中東西アジア)およびアフリカの7ページに分割して掲載)による。

  • 親不知浜名湖線以西(富山・岐阜・愛知の各県以西)の全域又はほぼ全域を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
  • 主に近畿地方以西の全域又はほぼ全域を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
  • 主に近畿・中国・四国地方の全域又はほぼ全域を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
  • 主に近畿地方の全域、ほぼ全域又は一部を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
  • 主に九州沖縄地方の全域、ほぼ全域又は一部を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
    • 在福岡大韓民国総領事館
    • 在福岡中華人民共和国総領事館(山口県を含み、長崎県を除く)
    • 長崎中華人民共和国総領事館(長崎県のみが管轄区域)
    • 在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館
    • 在福岡アメリカ合衆国領事館(山口県を含み、北緯29度以南の奄美諸島および沖縄県を除く)
    • 那覇アメリカ合衆国総領事館(浦添市に設置、沖縄県および北緯29度以南の奄美諸島が管轄区域)
    • 在福岡オーストラリア総領事館(山口県を含む)
  • 主に中国・四国地方の一部を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
  • 主に親不知浜名湖線以西の中部地方(富山・石川・福井・岐阜・愛知の各県に限る)の全域又は一部を管轄区域とする駐日外国総領事館・駐日外国領事館
    • 在名古屋大韓民国総領事館(福井県、岐阜県、愛知県および三重県が管轄区域)
    • 在名古屋中華人民共和国総領事館(富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県および三重県が管轄区域)
    • 在名古屋アメリカ合衆国領事館(岐阜県、愛知県および三重県が管轄区域)
    • 在名古屋カナダ領事館(富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県および三重県並びに親不知浜名湖線以東の新潟県、山梨県、長野県および静岡県が管轄区域)

付記

関連項目

脚注及び参照

  1. ^ 平成22年国勢調査人口速報集計結果統計表 によれば西日本を構成する29府県(親不知浜名湖線より西側に位置する富山県岐阜県愛知県以西沖縄県以北の2府27県)の人口総数は、61,450,632人である。
  2. ^ 北部九州の商業広告において「西日本最大級」という表現がしばしばなされるが、この場合の「西日本」は中国地方・四国地方・九州沖縄地方を指していると思われる。
  3. ^ 谷岡武雄山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「南西諸島」、「琉球諸島」及び「先島諸島」のそれぞれの項目によると、南西諸島は、大隅諸島トカラ列島奄美諸島沖縄諸島大東諸島を含む)及び先島諸島宮古諸島八重山諸島及び尖閣諸島の総称)から構成される。
  4. ^ 松村明編『大辞林』三省堂 (1989) ISBN 4-385-14000-6, 西国の項(一)の (1)
  5. ^ 例えば『ニューステージ 新訂 生物図表』(浜島書店、2002年12月発行)の189頁の「アカネズミの染色体分布図」によればアカネズミの染色体のグループは富山浜松線を境に東西に分かれる。
  6. ^ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「西日本」の項目。
  7. ^ 秋庭隆編 『日本地名大百科―ランドジャポニカ)』 小学館 (1996) ISBN 978-4095231013, 西日本の項の(3)
  8. ^ 谷岡武雄・山口恵一郎監修・三省堂編集所編『コンサイス日本地名事典 第3版』(三省堂、1989年12月発行)の「東日本」の③によれば、「各種文化面からは, 新潟・長野・静岡3県以東の地。方言学上東部方言の地で, 親不知浜名湖線以東をさす。」と記載されている。
  9. ^ 在日ロシア連邦大使館領事部、総領事館の御案内 によると、在日ロシア連邦大使館領事部の領事管轄区域は「関東地方東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県)、中国地方(島根県、山口県)、中部地方静岡県山梨県長野県)、東北地方宮城県福島県)、四国地方香川県徳島県高知県愛媛県)、九州地方福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県)、沖縄県」であり、在新潟ロシア連邦総領事館の領事管轄区域は「中部地方(新潟県富山県石川県福井県)、東北地方(秋田県山形県)。」である。領事管轄区域の地図 も参照すること。
  10. ^ 平成23年度大学入試センター試験受験上の注意を掲載
');