ザ・ピーナッツ
ザ・ピーナッツ | |
---|---|
別名 | ピーナッツ |
出身地 | 日本/愛知県常滑市 |
ジャンル | 和製ポップス歌謡 |
活動期間 | 1959年2月11日~1975年4月13日 |
レーベル | キングレコード |
事務所 | 渡辺プロダクション |
旧メンバー |
伊藤エミ(ハーモニー) 伊藤ユミ(メロディー) |
ザ・ピーナッツ(The Peanuts)は愛知県常滑市出身の双子で、元女性歌手(デュオ)である。略称「ピーナッツ」
姉 伊藤エミ(本名、伊藤 日出代(いとう ひでよ))、妹 伊藤ユミ(本名、伊藤 月子(いとう つきこ))。ともに1941年4月1日、愛知県常滑市生まれ。ただしすぐに転居し、子供-学生時代は同県名古屋市で過ごす。
所属事務所はデビューより引退まで16年間一貫して渡辺プロダクションに、所属レコード会社は各社の争奪戦となり、ビクターレコード(当時は日本ビクターの一部門であった)と契約寸前まで達したが逆転され1959年4月2日にキングレコードと契約した。
略歴
愛知県名古屋市立西陵商業高等学校(現・名古屋市立西陵高等学校)を中途退学後、主に名古屋市内などで「伊藤シスターズ」名義で歌っていたが、同市内のレストランにて渡辺プロダクション社長の渡邊晋にスカウトされ(最初は名ドラマーとして知られたジミー竹内が渡邊に紹介したという)上京。同社長宅に下宿しつつ宮川泰に師事し、歌唱レッスンを受ける。1959年2月11日、「第2回 日劇コーラスパレード」で歌手デビュー、4月、「可愛い花」でレコードデビュー。1959年6月17日から1970年3月31日までフジテレビ系の歌謡番組『ザ・ヒットパレード』のレギュラーに抜擢される。その後1961年6月4日から1972年10月1日まで日本テレビ系の人気バラエティー番組『シャボン玉ホリデー』でメイン司会を務めた。
日本国外でも活躍し、エド・サリバン・ショー(アメリカ)やカテリーナ・バレンテ・ショー(当時の西ドイツ。現・ドイツ)、ダニー・ケイ・ショー(アメリカ)にも参加した事がある。また映画などにも数作出演。中でもモスラでの「小美人」役は現在もなお人気が根強くある。
和製ポップス[1]を海外公演などによって世界に広めた功績は大きく、特に当時の東西両ドイツやイタリアでは、日本の歌手と言えば即座に「ザ・ピーナッツ」と連想されるほどの活躍振りも多くの芸能関係者に評価された。
1975年2月18日に当時有楽町にあった所属事務所である渡辺プロにて引退表明(1972年頃より引退を検討していた)。同年3月31日には多数出演をした「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ系)にて引退記念特集「さよならピーナッツ」(これが同番組での「サヨナラ」企画第1号とされている。ちなみにピーナッツはヒットスタジオには通算40回出演している)が組まれ、続く4月5日にはNHKホールにおいて、高橋圭三司会で「さよなら公演」を興行。[2]この時、渡辺プロの主要タレントがほぼ総出で見届けていた。なお、このさよなら公演は3月から4月に掛けて大阪・京都・名古屋でも行われていた。同年4月13日の「さようならザ・ピーナッツ」を最後に芸能界を引退。[3]以後は現在に至るまで一切公の場には姿を現していない。
姉の伊藤エミは1975年6月4日に同じ所属事務所であった元・ザ・タイガースの沢田研二と結婚し、ハナ肇宅の隣に居を構えていた。その後1男を出産する。しかし1987年1月に離婚した。
その後2005年12月23日より2006年1月15日まで東京都千代田区にある丸ビルで「渡辺プロダクション創立50周年企画 「抱えきれない夢」 日本のエンターテインメントの50年」が開催され、会場内の「ザ・ピーナッツコーナー」の展示品に、上記のさよなら公演で使用されたマイクが伊藤エミ・ユミの提供により展示されていた。
二人が奏でるハーモニーとメロディは美しく温かく、抜群の歌唱力を持つ。ザ・ピーナッツ以降、数多くの双子歌手がデビューするが、ザ・ピーナッツ以上の音楽的才能を持った双子歌手は現れていない。今も数多くのファンに、その歌声は愛され続けている。
名付け親
元・日本テレビの敏腕プロデューサー、井原高忠がグループ名、2人の芸名ともに名付けた。井原はのちにとんねるずの芸名も名付けている。
伊藤エミとユミ
双子の見分け方
ほくろのある方が姉の伊藤エミ、ない方が妹の伊藤ユミ(初期は妹のユミもマジックで付けほくろをしていた)。
歌のパート
ハーモニーが姉の伊藤エミ、メロディーが妹の伊藤ユミで歌うのが通常のパターンである。
代表的な作品の一覧
主なテレビ番組
- 魅惑の宵(初レギュラー番組)
主な楽曲
シングル
シングルで発表した主要な楽曲のみを記述。
- 可愛い花
- 南京豆売り
- 情熱の花(歌詞は2種類存在している)
- 悲しき16歳
- 月影のナポリ(森山加代子との競作)
- マイ・ホーム・タウン(坂本九との競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない)
- ルナ・ナポリターナ(坂本九との競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。また坂本九版は題名が「夢のナポリターナ」である)
- スク・スク
- ヘロー・メリー・ルー
- コーヒー・ルンバ(西田佐知子との競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない)
- モスラの歌(後に1992年にコスモス(今村恵子&大沢さやか)、1996年に小林恵&山口紗弥加、2003年に長澤まさみ&大塚ちひろがカバーする)
- ふりむかないで(後にWink、松雪泰子がカバーする。またハニーナイツの同タイトルの曲とは全く別のものである)
- レモンのキッス(森山加代子との競作)
- ポカンポカン(二人の四季・梓みちよとの競作)
- 若い季節(NHK放送の同タイトルのテレビドラマ主題歌であった)
- 恋のバカンス(後にW(ダブルユー) がカバーする)
- ジューン・ブライド
- ウナ・セラ・ディ東京(和田弘とマヒナスターズ、西田佐知子、坂本スミ子との競作。『東京たそがれ』というシングルを再アレンジ・改題して発売)
- スーベニール東京
- かえしておくれ今すぐに(吉展ちゃん誘拐殺人事件の犯人に向けての歌であった)
- ドナ・ドナ(岸洋子との競作)
- 明日になれば
- 東京ブルー・レイン
- ローマの雨(すぎやまこういち初のザ・ピーナッツソング作曲)
- 恋のフーガ(後に小柳ゆき、W(ダブルユー)、GO!GO!7188がカバーする)
- 恋のオフェリア
- 愛のフィナーレ
- ガラスの城
- 東京の女(『とうきょうのひと』沢田研二作曲。後に椎名林檎がカバーする)
- 大阪の女
- スター・ダスト
- 情熱の砂漠(加瀬邦彦の作曲)
- 夜行列車
- 浮気なあいつ(ラスト・シングル)
など
CMソング
コマーシャルソングの一部を記述。
- 日立キドカラーの歌
- 小田急ピポーの電車
- キッコーマンの歌
- レナウンの唄(「ワンサカ娘」(弘田三枝子)が発表される前はザ・ピーナッツの歌が使用されていた)
- エーワンベーカリーのうた
- プリンス自動車の歌
- 日本テレビの歌
- 資生堂ミラクルの歌
- ハマフォームポーリーの唄(横浜ゴム)
など。
民謡
民謡関連の一部の曲目を記述。
など。
出演映画
- 素晴らしき十九歳(1959年7月14日、松竹)
- 可愛い花(1959年11月3日、日活)
- 右門捕物帖 地獄の風車 (1960年3月1日、東映)- 風車売りの姉妹
- 情熱の花(1960年11月12日、日活)
- 腰抜け女兵騒動(1961年1月26日、東宝)
- 飛び出した女大名(1961年4月16日、大映)
- モスラ(1961年7月30日、東宝)- 小美人
- 私と私(1962年8月11日、東宝):主演映画 - 赤城増美(伊藤エミ)、山本まゆみ(伊藤ユミ)
- 夢で逢いましょ(1962年9月15日、東宝)
- 若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん(1963年6月30日、東宝):主演映画
- モスラ対ゴジラ(1964年4月29日、東宝)
- 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年12月20日、東宝)
- 大冒険(1965年10月31日、東宝=渡辺プロ) - クラブの歌手
- クレージー黄金作戦(1967年4月29日、東宝=渡辺プロ)
- クレージーメキシコ大作戦(1968年4月27日、東宝=渡辺プロ)- メキシコショーの歌手
主な記録
支えた裏方達
主なマネージャー
ザ・ピーナッツ担当のマネージャーは基本的に幹部候補生を数名抜擢した。これらの裏方は、後に何らかの形で出世している。
その他
- ハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ドリフターズとともに最強時代のナベプロを築き上げていた功績が評価されている。なお、前者との共演は比較的多かったものの後者との共演はほとんどない。特に志村けん加入後の後者との共演は茶の間の記録に残る範囲では1975年正月の新春かくし芸大会と前述の「さよなら公演」(ただしドリフは会場で出迎えをしたのみ)、8時だョ!全員集合でのゲスト出演が数回ある程度である(「芸能ビジネスを創った男 ~渡辺プロとその時代~」と言う書籍の表紙の裏のページに1975年の新春かくし芸大会の写真が掲載されている)。
- ザ・ピーナッツの愛車はプリンス自動車(後に日産自動車に吸収合併され現在会社は存在しないが、現在も日産販売店系列の名称に「日産プリンス」という形で名称が残っている)の桃(ピンク)色の車(車名不明)であった。
- 同じ双子の歌手であったこまどり姉妹とはデビューした年も同一であったこともあり、公私共に交流があった。
- 「シャボン玉ホリデー」の正式名称を「ピーナッツ・ホリデー」にする事が有力であったがスポンサー側の意向で立ち消えとなった。この為ザ・ピーナッツの冠番組は1番組も存在しなかった。
- 「夜のヒットスタジオ」には1969年1月13日に初出演(曲は「ガラスの城」)して以来、約6年間の間に40回に渡り出演。まだ「歌謡バラエティー」の色が強かった夜ヒットにおける常連歌手の一組であり、「シャボン玉ホリデー」での経験から当時の人気コーナー「歌謡ドラマ」にも率先して参加した。引退前最後の出演となった1975年3月31日放送では番組史上初の「サヨナラ」企画(その後、山口百恵・南沙織・ピンクレディーなどの引退・解散時にも行われ、同番組の名物企画となった)が組まれた。このサヨナラ企画では、ハナ肇、坂本スミ子、伊東ゆかり、中尾ミエ、こまどり姉妹ら歌手・タレント仲間が数多く駆けつけ、「情熱の花」や「心の窓にともし灯を」など計4曲を熱唱した。
ザ・ピーナッツを演じた女優
- Wink(相田翔子・鈴木早智子)
- 「シャボン玉の消えた日」(1989年12月31日、日本テレビ系)
- 「シャボン玉ホリデー」の最終回の裏側を描いたドラマ。ちなみにWinkはその後、ザ・ピーナッツのヒット曲「ふりむかないで」をカバーしてシングルCDで発売した。
- 「シャボン玉の消えた日」(1989年12月31日、日本テレビ系)
- 安倍なつみ・安倍麻美姉妹
- 「ザ・ヒットパレード~芸能界を変えた男・渡辺晋物語~」(2006年5月26日・5月27日、フジテレビ系で2夜連続放送)
- 堀内敬子、瀬戸カトリーヌ
参考文献
脚注
- ^ 現代風に言えば「J-POP」と称される事もある。但し、若干意味合いが異なると定義されている。
- ^ この当時は歌手の引退コンサートはまだ一般的ではなかった。また歌手として史上初めてのさよならコンサートとも言われている。
- ^ その後同年5月25日に「最後の最後のザ・ピーナッツ」が日本テレビで放送されたが「さよなら公演」等のVTRを主としたものであり、ザ・ピーナッツは直接出演はしていない。
関連項目
外部リンク
- ☆ピーナッツ・ホリデー☆ (定番のファンサイト)
- 「モナ・ムール!歌謡ポップス」随筆集 (ザ・ピーナッツに関する多角的な考察)
- ザ・ピーナッツ 温故島 (INFANT LAND) (最大のファンサイト)
- Nippop Profile | The Peanuts