コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ミライon図書館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Chokep (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去
館長に出典付記
25行目: 25行目:
|年運営費 =
|年運営費 =
|条例 =
|条例 =
|館長 = 池田浩<ref>{{Cite web|url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/37947?display=1|title=202万冊を収蔵可能 九州最大規模の図書館「ミライon図書館」開館3年で入場者100万人達成|publisher=NBC長崎放送|date=2022-05-04|accessdate=2022-05-17}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://nordot.app/894756810913693696|title=「ミライon図書館」100万人達成 大村の家族に記念品|newspaper=長崎新聞|date=2022-05-05}}</ref>
|館長 = 池田浩
|職員数 =
|職員数 =
|公式サイト = https://miraionlibrary.jp/
|公式サイト = https://miraionlibrary.jp/

2022年5月17日 (火) 04:59時点における版

ミライon図書館
Nagasaki pref.& Omura city library
施設情報
正式名称 長崎県立・大村市立一体型図書館
愛称 ミライon
前身 長崎県立長崎図書館大村市立図書館
専門分野 総合
延床面積 約13,300[1] m2
開館 2019年(令和元年)10月5日[1][2][3]
所在地 856-0831
長崎県大村市東本町 481
位置 北緯32度54分34.25秒 東経129度57分41.0秒 / 北緯32.9095139度 東経129.961389度 / 32.9095139; 129.961389座標: 北緯32度54分34.25秒 東経129度57分41.0秒 / 北緯32.9095139度 東経129.961389度 / 32.9095139; 129.961389
統計・組織情報
蔵書数 約125万冊[3](2019年時点)
館長 池田浩[4][5]
公式サイト https://miraionlibrary.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

ミライon図書館(みらいおんとしょかん)は、長崎県大村市にある県立市立一体複合型図書館施設。都道府県市町村が共同運営する図書館は、高知県オーテピア高知図書館以来、日本で2例目である[2]

概要

収蔵能力は202万冊で九州の県立図書館としては、最多の収蔵数を誇る[2]。開館時点の蔵書数は約125万冊[1][3]で、そのうち開架図書は25万冊[1]。同図書館のミライonは、「大村市(omura)と長崎県(nagasaki)を融合した未来」を題して命名。同施設内のイベントに、大村市出身者の有名人などのイベント協力し、利用活用もする。

施設

建物自体は6階建てで、一般利用者は4階まで入館できる[2]

  • 4階 - 資料閲覧スペース
  • 3階 - 一般資料開架スペース(一般書約21万冊)
  • 2階 - 学習スペース(104席。76名収容の研修室、6名で使用できるグループ室4室)
  • 1階 - こども室(絵本・児童書など約4万冊)、おはなしのへや(絵本の読み聞かせ)、多目的ホール(200名収容)、カフェ施設、大村市歴史資料館

なお、図書館正面入口近くにあるからくり時計『天正夢時計』は、かつて大村市立図書館(現在のミライon図書館駐車場あたり)正面にあった公園「天正夢広場」の敷地内に存在した時計。ミライon図書館建設にあたり「天正夢広場」は敷地編入で消滅はしたが、この時計は「天正夢広場」関連では唯一残ったものである。なお、図書館建設工事においては移転せず時計建築当初の位置のままである。

沿革

  • 2019年平成31年)
    • 1月 - 長崎県立長崎図書館の移転に伴って、大村市立図書館の敷地を県立・市立一体型図書館施設として改称・改築。
  • 同年(令和元年)

アクセス

脚注

参考資料

  • 長崎県教育だよりながさき「元気ひろば」No.72(令和元年7月発行)

関連項目

外部リンク

ミライon図書館 公式ホームページ

');