コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「六月 (足立区)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
48行目: 48行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[足立区]]
* [[足立区]]
** [[渕江村 (東京府)|渕江村]]-[[1889年]](明治22年)から[[1932年]](昭和7年)まで存在した[[南足立郡]]の村。以下の地区を村域としていた。
** [[竹ノ塚|竹の塚]]
** [[保木間]]
*** [[竹ノ塚|竹の塚]]
** [[保木間|東保木間]]
*** [[保木間]]
*** [[保木間|東保木間]]
** [[保木間|西保木間]]
*** [[保木間|西保木間]]
** [[保塚町]]
*** [[六月 (足立区)|六月]]
** [[六町]]
*** [[六月 (足立区)|東六月町]]
* [[南足立郡]]
*** [[保塚町]]
*** [[六町]]
** [[渕江村 (東京府)|渕江村]]


{{足立区の町名}}
{{足立区の町名}}

2007年7月27日 (金) 02:43時点における版

日本東京都足立区六月

六月(ろくがつ)および東六月町(ひがしろくがつちょう)は、東京都足立区竹の塚の南側に隣接する地域名。 住居表示では六月一丁目から六月三丁目および東六月町が所在する。

六月・東六月町と隣接する地域は北は竹の塚および保木間、東は保塚町、南は島根平野、西は栗原

広義の六月は住居表示としての六月の他に、東六月町も含む。これら二つの町はかつて六月村という一つの村であったためで、本稿記事ではこの歴史的経緯を尊重し、六月、東六月町をひとつの「六月」として記述する。記事の発展具合によっては分割されることもありうる。

地域

足立区中部に位置する東西に細長い町域をした町である。六月・東六月町の境界を国道4号が南北に走り、国道以西が六月、以東が東六月町である。

東武伊勢崎線竹ノ塚駅に近く便利な土地柄であるのでマンション等が多い。町域外ではあるが、竹の塚警察署・足立北郵便局(本局)も近い。町内の炎天寺に滞在した小林一茶と、同寺の前住で文筆家の吉野孟彦師(故人)が当地の有名人である。自閉症児を扱ったヒット作、漫画『光とともに…』の舞台になっている。(作中では、七月中学校等として登場する。)

地名の由来

六月という珍しい地名ではあるが、由来は明らかではない。伝説には源義家が当地の土豪と苦戦の末に辛勝したのが酷暑の六月であったからという。(旧暦の六月は炎暑の候である。)

交通

施設

  • 栗原北郵便局
  • 足立区立六月中学校
  • パール竹ノ塚店

史跡

  • 八幡神社
  • 炎天寺
  • 光徳寺

歴史

年表

  • 江戸時代(1603年~1867年)江戸幕府直轄領となる
  • 1871年(明治4年)7月--日 廃藩置県施行。東京府小菅県の管轄となる
  • 1872年(明治5年)2月--日 大区小区制施行。東京府第五大区十八小区
  • 1874年(明治7年)3月--日 東京府第十大区六小区に改編
  • 1878年(明治11年)11月--日 東京府南足立郡六月村に改編
  • 1889年(明治22年)--月--日 市制町村制施行により保木間村・竹塚村・伊興村・六月村の4か村が統合し渕江村成立。東京府南足立郡渕江村大字六月
  • 1932年(昭和7年)10月--日 東京市編入。東京市足立区六月町
  • 1934年(昭和9年)--月--日 国道4号(日光街道)造成。町域が東西に分断される
  • 1943年(昭和18年)--月--日 東京都制施行。東京都足立区六月町
  • 1967年(昭和42年)5月1日 六月町・島根町・竹塚町・栗原町の各一部をもって六月一・二丁目成立。住居表示実施
  • 1971年(昭和46年)8月1日 六月町・栗原町の各一部を持って六町三丁目成立
  • 1978年(昭和53年)2月1日 国道4号(日光街道)以東の六月町を改編し東六月町成立

関連項目

');