Wikipedia:記事名の付け方/中国語
表示
この文書は、中国語の記事名について表記を決めるための参考資料を提示するものです。特定の表記を強制するものではありません。
議論はWikipedia‐ノート:記事名の付け方/中国語ほかを参照してください。
一般的な指針
[編集]→詳細は「Wikipedia:記事名の付け方」を参照
現状、Wikipedia:記事名の付け方#漢字を適切に使うことによれば、使用する漢字は原則として
- 常用漢字表
- 正字体
- JIS X 0208(JIS漢字コード)外の漢字はカタカナ
の順に用いることとしています。なお、常用漢字体で代用されている簡体字の場合も元となる繁体字によって処理します。
具体的には次の様にしてください。
- 中国語由来の語であっても日本語となっている語 (借用語)や、日本語文献での表記が確立している場合には、その表記に従います。
- それ以外の中国語の場合は以下の順で順次置き換えを行ないます。
- 「机」と「機」の様に、簡体字の字体が常用漢字表にある別の文字の字体と一致している場合は、繁体字に置き換えます。
- JIS X 0208 の範囲に対応する漢字がない漢字は、片仮名表記に置き換えます。
- 常用漢字字体に対応する字体のある漢字は、常用漢字に置き換えます。
- 上記で置き換えていない漢字で、JIS X 0208 の範囲に複数の字体がある場合には正字体を用います。
各表記法の長所・短所
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
日本語定訳・慣用
[編集]日本語定訳・慣用の長所
[編集]- Wikipedia:記事名の付け方にいう「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」にあてはまる。
日本語定訳・慣用の短所
[編集]- 必ずしもすべての中国語圏の事象について日本語定訳・慣用があるというわけではない。
常用漢字表記
[編集]常用漢字表記の長所
[編集]- たいていのコンピュータ環境で表示できる。
- 日本語話者にとって読みやすい。
常用漢字表記の短所
[編集]- 中国語では別の漢字だが、常用漢字体では同一とされてしまう文字がある。
カタカナ表記
[編集]カタカナ表記の長所
[編集]- 『新地名表記の手引』に沿っている。
カタカナ表記の短所
[編集]- 日本語において同音異義語となる言葉が区別しづらく、曖昧さ回避が必要となる可能性がある。
- 表意文字である漢字を用いないため意味が取りづらい。
繁体字・簡体字表記
[編集]繁体字・簡体字表記の長所
[編集]- 現地の正式名称であって、記事名が安定する。
繁体字・簡体字表記の短所
[編集]- 日本語話者にとって理解しにくい。
- 一部のコンピューター上では表示、入力ができない。
日本語意訳(定訳のない場合)
[編集]日本語意訳の長所
[編集]- 中国語を解さない読者にも解る。
日本語意訳の短所
[編集]- Wikipedia:独自研究を載せないに従っていない。
- 執筆者によって訳に違いがあるため、記事名が安定しない。
脚注
[編集]関連資料
[編集]- 『常用漢字表』 1981年。
- 財団法人教科書研究センター 『新地名表記の手引』 ぎょうせい、1994年、ISBN 978-4324040584。
- 『大辞泉』「凡例」 小学館。
- 『大漢和辞典』
- 『新字源』
- 『字海』