Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/西条酒 20170511
表示
選考終了日時:2017年5月25日 (木) 07:19 (UTC)
- (自動推薦)2017年4月の月間新記事賞受賞記事。--Eryk Kij(会話) 2017年5月11日 (木) 07:19 (UTC)
- 賛成 相変わらずハイクオリティな記事ですね。凄いと思います。私には大きな問題と言えそうなものはないと思いました。何か指摘しないとちゃんと読んでないと思われると嫌なので、些細な事に難癖をつけるのですが、いずれも記事の品質を毀損するようなことではないと思います。
- 執筆者さんの記事ではいつもそういう傾向があるのでこちらも慣れてきているのですが、「画像募集中」が目立つのが気になるなあといったところ。特に記事の最初の方の「銘柄と蔵元」節や「水」のところに画像募集中がズラッと並んでいるところが、私の感性だと、「記事が未完成」感を醸してしまっているように思います。
- これだけしっかり出典がつけられていると、逆に出典がない部分が悪目立ちしてしまうというか、ところどころで段落の最後の文に出典がないところがあります。「沿革-初期」の「いずれにしても…」とか、「醸造法の確立」の「こうして、…」とか。これだけ出典があるのは「良質」ではほとんど問題にならない水準だと思いますし、文意全体としても難があるようなことでもないのですが。
- その「醸造法の確立」節では、段落が年代の順に並んでいないところがあります。全体総括的な話、(西条ではない)三津杜氏の話、西条の話という順番なのでそうなっているのですが。
- ここまでくると欲が出て、「地形」節、「水」あたりから「醸造法の確立」へかけて、地形・気候と水質の因果関係というか、そこらへんも知りたくなりますね。--柒月例祭(会話) 2017年5月13日 (土) 10:10 (UTC)
- 賛成 これだけ書けているなら、書きかけとは言えないので、スタブを外してしまってよいと思います。写真がまだ揃っていないということかもしれませんが。西条酒の定義が最初に触れられていて、それ以上のことがないのかもしれないですが、全体的な特徴を書けたら良いかな、と思いました。広島の酒は全体に甘口が多いそうですが、そういう味の特徴などをまとめられると面白いです。定義から見ると、蔵によって味はなんとでもなってしまうのかもしれませんが。--Tam0031(会話) 2017年5月13日 (土) 13:46 (UTC)
- 賛成 蔵の写真がなくて虫眼鏡が並んでるのが異様ですね。機会があれば私が撮りに行きましょう。(腕前は保証しません)--切干大根(会話) 2017年5月16日 (火) 13:00 (UTC)
賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Mogumin(会話) 2017年5月18日 (木) 14:46 (UTC)