Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/竜首水瓶 20230911
表示
選考終了日時:2023年9月24日 (日) 16:31 (UTC)
- (自動推薦)2023年8月度の月間新記事賞受賞記事。--totti(会話) 2023年9月10日 (日) 16:31 (UTC)
- 賛成 --Gurenge(会話) 2023年9月11日 (月) 12:40 (UTC)
- 賛成 よくまとまっており、良質な記事の水準を十分に満たしていると考えます。些末な点ですが、「眼球からは鉛が強く検出された一方でバリウムは検出されなかったため、材質は鉛ガラスである可能性が高い」「眼球のガラスからバリウムが検出されていない点も日本製である根拠のひとつであるとし、」という記述は、当時の中国のガラスがもっぱら鉛バリウムガラスであったことを背景とするものだと思うのですが、記事中にはそうした記述がありませんから、補ったほうが親切なのではないかと存じます。 --Nux-vomica 1007(会話) 2023年9月11日 (月) 21:06 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます! おっしゃる通りかと思いますので、材質節と研究史節にそれぞれ加筆しました。--Keeezawa(会話) 2023年9月11日 (月) 22:46 (UTC)
- 賛成 とても良く書けていると思います。欲をいえば、本文が詳細に記述されているだけに冒頭文の充実もしくは概要節を設けて、より簡易な説明が冒頭部に欲しいと思いました。たとえば国産説が主流であること、竜の頭や翼馬といった特徴、材質は銅製とされるが一部議論の余地がある事などです。--あずきごはん(会話) 2023年9月12日 (火) 10:21 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます! 冒頭文については私の個人的なこだわりでなるべく簡素に総評のみを載せるようにしているため概要節を作成しました。まとめ的な意味合いでの概要節を作成したことがないのでこれでいいのかイマイチ不安ですが……。--Keeezawa(会話) 2023年9月12日 (火) 14:01 (UTC)
- 返信 (Keeezawaさん宛) ご対応ありがとうございます。
すいません概要節に書いていただいたのですが、概要節には出典の表記が必要になります。この程度のボリュームであれば、冒頭文に纏めて(冒頭文であれば本文と重複する部分は無出典でも可)しまっても問題ないと思います。Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部#出典。--あずきごはん(会話) 2023年9月12日 (火) 20:56 (UTC)- 概要節はも導入文と同様にWikipedia:スタイルマニュアル/導入部にしたがって慣習的にGeneral Referenceが認められている箇所だと認識していたのですが違うのでしょうか? あまり他の記事をあげるのもWP:SPEEDかなとも思うのですが、複数の秀逸な記事が概要節でGeneral Referenceを採用しており(光厳天皇#概要、ノストラダムス#概要、ヨハネの手紙三#概要、ベンジャミン・ディズレーリ#概要)、概要節にGeneral Referenceを採用することはコミュニティとしてゆるやかな合意が取れているものだと認識しています。--Keeezawa(会話) 2023年9月12日 (火) 23:31 (UTC)
- 返信 (Keeezawa宛) そのような慣習があることを知りませんでした。大変失礼いたしました。お詫びして撤回します。--あずきごはん(会話) 2023年9月13日 (水) 12:47 (UTC)
- いえとんでもございません。正直なんとなくのおぼろげな記憶でやっていたので、ガイドラインや秀逸な記事を改めて参照するいい機会になりました。ありがとうございます。--Keeezawa(会話) 2023年9月13日 (水) 13:44 (UTC)
- 返信 (Keeezawa宛) そのような慣習があることを知りませんでした。大変失礼いたしました。お詫びして撤回します。--あずきごはん(会話) 2023年9月13日 (水) 12:47 (UTC)
- 返信 (Keeezawaさん宛) ご対応ありがとうございます。
- 賛成 良質な記事として十分な内容になっていると思います。賛否に影響するほどのことではないと思いますが、「意匠」節でFile:Ryushu-suibyo Pegasus1.jpgが2回表示されているのは意図したことでしょうか。また記事内の画像キャプションでは「有翼馬文」になっていますが、コモンズでの解説が「有翼馬紋」になっており、どちらかに統一したほうがよさそうです。--ネイ(会話) 2023年9月13日 (水) 13:39 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます! File:Ryushu-suibyo Pegasus1.jpgの重複は意図してのことで、スマホ表示へ配慮して節の頭にも追加で置いています。が、正直あまりスマートではないなと思っているので、他の方がよりベターな配置方法に変更したりもしくは除去したりすることに特に反対はしません。「有翼馬文」と「有翼馬紋」については特に何も考えていなかったために発生した表記ゆれのようです。東京国立博物館2022での表記に合わせて「有翼馬文」で統一しました。--Keeezawa(会話) 2023年9月13日 (水) 13:58 (UTC)
- 想定した内容であれば特に問題はないと思います。コモンズの解説についてもご対応いただきありがとうございました。--ネイ(会話) 2023年9月14日 (木) 11:13 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます! File:Ryushu-suibyo Pegasus1.jpgの重複は意図してのことで、スマホ表示へ配慮して節の頭にも追加で置いています。が、正直あまりスマートではないなと思っているので、他の方がよりベターな配置方法に変更したりもしくは除去したりすることに特に反対はしません。「有翼馬文」と「有翼馬紋」については特に何も考えていなかったために発生した表記ゆれのようです。東京国立博物館2022での表記に合わせて「有翼馬文」で統一しました。--Keeezawa(会話) 2023年9月13日 (水) 13:58 (UTC)
賛成票のみ3票以上の状態が48時間継続したため、早期終了・通過となります。--Alicia jawiki(会話) 2023年9月14日 (木) 11:55 (UTC)