Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/広島電鉄 20130423
表示
選考終了日時:2013年5月6日 (月) 15:08 (UTC)
- (推薦) Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/広島電鉄 20130311にて選考が行われた記事です。当時の選考の途上、主執筆者の方によって逐次内容の改善が行われたものの、残念ながら選考期限を迎えて選考通過とはならなかったのですが、前記改稿によって一定の水準に達したものと思われますので、ここに再び推薦させていただきます。--MaximusM4(会話) 2013年4月22日 (月) 15:08 (UTC)
- 賛成 推薦者票。--MaximusM4(会話) 2013年4月22日 (月) 15:08 (UTC)
- 賛成 以前読んだ時よりもさらに修正されてよくなっているようです。賛成とします。--Tam0031(会話) 2013年4月24日 (水) 15:38 (UTC)
- 賛成 鉄道事業者記事として、一定の水準に達していると思います。Cassiopeia-Sweet(会話) 2013年4月27日 (土) 15:06 (UTC)
反対記事スタイルがスタイルマニュアルに沿っていません。- 冒頭の「会社概要」で述べていることの大半は実質的に会社の「沿革」とか「来歴」であり、これに事業内容の説明をあわせて「会社概要」としてしまっているためにこの記事には実質的に「記事の概要」がない形になってしまっています。明らかにWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)に沿っていません。「会社概要」は「沿革」か「来歴」として事業種の包括的な説明などははずし、代わりに導入部のほうにごく簡単な会社の来歴の要約に加えて事業内容の説明を移すべきです。その上で導入部が過度に長くなってしまいそうならその場合には「概要」の節を作ってください。現在「企業の歴史」となっている部分は「年譜」「年表」などとして沿革の節のサブセクションとすべきでしょう。
- 「広電バス」の節は独立した記事が存在するにも関わらず二行しか説明がありません。明らかに説明不足かつ他のセクションとのバランスを欠いており、Wikipedia:サマリースタイルに沿っていません。リンク先の記事の要約を2~4段落程度加筆するべきです。--頭痛(会話) 2013年4月28日 (日) 20:55 (UTC)
- 賛成
条件付賛成(条件:バス事業の概要を加筆)バス事業の記述は歴史しかありませんので、確かに不十分ですね。現在の倍かもう少しくらいは欲しいところです。それくらいですが、ただ、「概要」節の社内カンパニー制のところで(M・Sカンパニーはともかく)呉バスカンパニーが普通に抜け落ちているあたり、ちょっと不安ではあります。--氷鷺(会話) 2013年5月1日 (水) 16:25 (UTC) - コメント 投票後の修正を確認しました。ご対応ありがとうございます。導入部まわりについはかなりよくなっていると思いますが、設立年は重要な点だと思いますので(直後の節やテンプレートにも記述されているとはいえ)概要にも記述してほしいです。またこの量なら「概要」の見出しをなくして導入部にまとめたほうがすっきりすると思うんですが、まあ分量に厳密な決まりなどがあるわけでもありませんのでこの点はあまり拘らないことにします。なお「概要」に要出典部がありますが、これは出典がなければ記述ごと除去してよいでしょう。氷鷺さんのコメントの通り、バスについてはもっと加筆が必要かと思います。なお加筆修正に時間がかかるようでしたら表明していただければ選考期間の延長が可能です。--頭痛(会話) 2013年5月1日 (水) 21:00 (UTC)
- コメント 修正を加えました。出典が取れる事項は付けて、取れないところは消したりしています。バス事業について。文章量は倍近くになりましたが、別途具体的に欲しい内容がありましたら注文していただければ、探してきます。--Taisyo(会話) 2013年5月4日 (土) 01:34 (UTC)
- コメント ご対応ありがとうございます。修正後の記事を確認しました。修正後の「概要」「バス事業」ですが、ちょっと改行が多くて文章としてもやや羅列的になっているように感じました。どちらも「現状どうなっているか」より歴史的な解説のほうを先にしたほうがより事典的な文章になるのではないでしょうか。さしあたり記事構成上の明白な問題はなくなったと思いますので、反対票は取り下げておきます(鉄道事業などの部分はほとんど読んでいませんので賛成票は入れません)。お疲れさまでした。--頭痛(会話) 2013年5月4日 (土) 03:25 (UTC)
- コメント ありがとうございました。賛成票に変更しておきますが、バス車両数は呉市営バスを編入した訳ですから、その際に規模縮小があったとしても100両程度は増加している?でしょうし、もう少し新しいデータが欲しいところです。あと、バス分野の事情は分からないのでこれが難しいことなのか分かりませんが、一般路線バス型と高速・貸切バス型のそれぞれの車両数もできればあると良いと思います。--氷鷺(会話) 2013年5月4日 (土) 07:08 (UTC)
- コメント そうですね。先ほど修正したのですが、最新資料として使えそうな社史(2012年11月発行)のデータが、妙に古いデータだったみたいです(元々呉関係がないのは気がついていたのですが、それ以外でも変更点が多く驚きました)。呉編入後のデータ。探してみます。--Taisyo(会話) 2013年5月4日 (土) 07:34 (UTC)
- コメント すみません、もう二点ほど(個人的にはGAにはそこまで求めるつもりはないのですが、折角なので)。
広電バスのルーツは広島乗合自動車のように書かれているのですが、戦時中には複数のバス会社を吸収合併しているので(バランス的に)それだけを挙げるのが適切がどうか微妙かもしれません。そしてその(バス事業の起源と思しき)広島乗合自動車の設立年が触れられていないのが気になります(開業は1928年のようです)。--氷鷺(会話) 2013年5月4日 (土) 12:03 (UTC)
- コメント すみません、もう二点ほど(個人的にはGAにはそこまで求めるつもりはないのですが、折角なので)。
- コメント そうですね。先ほど修正したのですが、最新資料として使えそうな社史(2012年11月発行)のデータが、妙に古いデータだったみたいです(元々呉関係がないのは気がついていたのですが、それ以外でも変更点が多く驚きました)。呉編入後のデータ。探してみます。--Taisyo(会話) 2013年5月4日 (土) 07:34 (UTC)
- コメント 修正を加えました。出典が取れる事項は付けて、取れないところは消したりしています。バス事業について。文章量は倍近くになりましたが、別途具体的に欲しい内容がありましたら注文していただければ、探してきます。--Taisyo(会話) 2013年5月4日 (土) 01:34 (UTC)
票の変更があり2013年5月4日 (土) 07:08 (UTC)の時点で賛成のみ4票の状態になり、その後48時間継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん(会話) 2013年5月6日 (月) 09:46 (UTC)