コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/マレー沖海戦 20230827

選考終了日時:2023年9月10日 (日) 07:29 (UTC)

  • (推薦)2012年2月の月間強化記事賞を惜しくも逃した記事ですが、基本的な内容は網羅されており、一部不明な箇所もあるとはいえ個別参照もほぼ徹底されているようですので、水準を満たすものとして推薦いたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月27日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月27日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
  • コメント第二次世界大戦における重要な戦闘に関して、検証可能性に配慮しつつ詳述されているものと思います。非常に興味深く読ませて頂き、当方が気になった点についてコメントいたします。当方はこの分野に関して素人であり、読書感想のような内容となりますが、品質向上にお役立ちできれば幸甚です。
  • 記事自体が長く、詳細に語りすぎているため、歴史に詳しくない読者に対してややとっつきにくい印象を受けました。全体の要点を整理しまとめた概要節の設置を検討しても良いのではないかと思いました。
  • 本記事は戦争に関する記事であり、参加した国家ごとに見解があろうかと推察しますが、現状参考としている文献の多くが日本人作者のものであり、特にこの戦闘に関する戦後評価や影響について、良質な記事の目安となっている「中立的な観点からの記述がなされている。」について慎重に見極める必要があるかと思います。「両国の反応」節ではイギリス側の反応についてはわずが2文であり、適切に両国の反応が記述されているか疑問に感じました。
  • 最新版において、「2007年の調査」節や注釈2に要出典が付与されている点や、「両国の反応」節でTemplate:いつが付与されている点について問題解決が必要なように思います。特に「2007年の調査」節は一文しかない上に出典が全く無く、2012年のWilliam Garzkeの調査結果についての言及もありません。[1][2]またはこれらを参照した情報源より、加筆が必要に思いました。--Gurenge会話2023年8月27日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
  • 反対 Gurengeさんの御意見、特に中立性についてはほぼ同意します。他言語版の出典が参考にできるかもしれません。また『週報 第271号』などは完全に1次資料ですし、豊田穣や須藤朔ら当事者の回顧録や後年に書いた小説の類にみえる史料も限りなく1次資料に近いものでしょう。この種の記事は防衛研究所戦史室『戦史叢書』のような後年の戦史研究を骨子として執筆すべきですが、この記事ではそのボリュームは少ないように見えます。WP:PSTS。また参考文献節に記載ある資料に出典とされていない資料が散見されます。参考文献と関連資料は分けましょう。Wikipedia:スタイルマニュアル/レイアウト#参考文献。--あずきごはん会話2023年8月27日 (日) 10:47 (UTC)[返信]
  • 取り下げ コメントありがとうございます。こちらの選考は一旦取り下げとさせて頂きます。頂いたコメントを今後の改善に繋げていければと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月27日 (日) 17:10 (UTC)[返信]

依頼者が取り下げを示し、その他賛成票もないため終了となります。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年8月27日 (日) 17:10 (UTC)[返信]