Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/パーヴォ・ヌルミ 20171212
表示
選考終了日時:2017年12月26日 (火) 14:52 (UTC)
- (自薦)フィンランドの競走選手の記事です。良質な記事となっている英語版からの翻訳であり、生涯と成績のほかには評価や死後の記念なども脚注つきで詳細に記述されているため、良質な記事の目安を十分に満たしていると存じます。--ネイ(会話) 2017年12月12日 (火) 14:52 (UTC)
- 賛成 自薦票。--ネイ(会話) 2017年12月12日 (火) 14:52 (UTC)
- 賛成 オリンピックなどで活躍した陸上選手の説明として、人生、業績、評価など一定の説明がされているものと考えます。分析的なトレーニング実践、開拓した人物でもあったのですね。--Mogumin(会話) 2017年12月16日 (土) 13:08 (UTC)
- 賛成 推薦者のいわれる通り、生涯と成績のほかに評価や関連事情についても十分な記載があり、良質な記事として十分な内容になっていると思います。スポーツ全般に興味の薄い私には初めて聞く名前でしたが、桁外れの実績をあげた偉大なアスリートだったのですね。以下にちょっとした誤訳やわかりにくい訳文についてコメントしておきますが、全体的には本質的な誤訳や大きな誤訳などもないようで読み易い文になっていると思います。
- 冒頭部
- ハーバーダッシャー
- 「株式売買人」
- これまた聞かない言葉です。「ハーバーダッシャー」とは逆ですが、「株式ディーラー」「トレーダー」、あるいは現在は死語に近いようですが「株式仲買人」などの方が良いと思います。厳密な意味でいえばこれらは違うものらしいですが。
- 返信 トレーダーは曖昧さ回避となっているので、「株式トレーダー」にしました。
- これまた聞かない言葉です。「ハーバーダッシャー」とは逆ですが、「株式ディーラー」「トレーダー」、あるいは現在は死語に近いようですが「株式仲買人」などの方が良いと思います。厳密な意味でいえばこれらは違うものらしいですが。
- §1 幼少期
- 「フィンランド労働者スポーツ協会(英語版)には加入しなかった、協会に寄稿して同僚や運動員に対する差別を批判した」
- 「またぎの長さを」
- §2.1 1920年と1924年のオリンピック
- 「数学を学んで成功した後」
- §2.3 長距離走を転戦
- 「彼は古風な「短いマラソン」(40.2キロメートル)において、水を一滴も飲まずに2時間22分3.8秒で走り、そのペースで走り続けた場合にはマラソンを約2時間29分で走り終わり[54]、アルマス・トイヴォネンのマラソン世界記録(英語版)である2時間29分1.8秒をちょうど下回る。」
- ここは完全な誤訳が含まれたわかりにくい訳になっています。まず英語版によれば、世界記録を出したのはアルバート・マイケルソンであって、トイヴォネンではありません。また無理に一文にするより二文に分けた方がよいでしょう。補足説明も含めてこんな訳が良いと思います。
- 「...水を一滴も飲まずに2時間22分3.8秒で走った。そのペースで走り続けたとすれば、フルマラソンなら約2時間29分で走り終わることになり、1925年にアメリカのアルバート・マイケルソンが打ち立てた当時のマラソン世界記録である2時間29分1.8秒をちょうど下回ることになる。」
- 「この予選ではトイヴォネンよりも6分早く走り終わり、トイヴォネンは後に銅メダルを獲得することとなる」
- § 2.4 1932年オリンピックと選手生涯の終わり
- 「すでに立場の知れているフィンランド選手以外の選手全員が」
- まず日本語としての曖昧さがあります。「「すでに立場の知れているフィンランド選手」以外の(フィンランド選手を含む)選手全員」なのか「フィンランド選手以外で、すでに立場の知れている選手全員」なのか、英語版を見ても", whose positions were known,"がどの部分にかかっているのかよく解らず、私も判断しかねるのですが。
- また、「立場が知られている」とはどういう意味なのか。「プロかアマチュアかはっきりしている」「ヌルミ支持またはIAAF支持などの立場を表明している」などいくつかの意味が考えられますが、これも英語版を見てもわかりません。英語版の出典はWebサイトですが、残念ながらフィンランド語なのでそっちを見ても不明です。
- §3 引退後の生活
- 一方、ヌルミは店の奥で新しいベンチャーを建てていた。
- 日本語化した「ベンチャービジネス」という言葉はありますが、さすがにこういういい方はしないと思います。これは「新しい事業に乗り出していた」くらいで良いと思います。
- §4 私生活と公的イメージ
- 「彼の無感覚はまるで仏陀が競走路で滑走しているようだ。ストップウオッチを手に、1周また1周と(終点の)テープに向かい、数学テーブルの規則にした従っていない。」
- 「人々に霊感を与えるのと同時に人々を困らせた」
- 以下は訳語疑問点ではなく、もうちょっと詳しく知りたいという部分です。
- §2.1 1920年と1924年のオリンピック
- 「ヌルミはストップウオッチを傍らの草に放り投げた」
- なんと。ストップウォッチを持って走るのは練習のときだけかと思っていたら、オリンピックのような大舞台の本番レースでもやっていたんですか。競技規定の何かに抵触しないのでしょうか。マラソンでは飲み物などを持って走ることは普通ですが、中距離走でも何かを持って走ることは構わないのでしょうか。
- 返信 残念ながらわかりませんが、写真まで撮られているようですので大丈夫ではないかと思います。現行ルールのRule 163 (The Race)でも特に禁止されていないようです。
- なんと。ストップウォッチを持って走るのは練習のときだけかと思っていたら、オリンピックのような大舞台の本番レースでもやっていたんですか。競技規定の何かに抵触しないのでしょうか。マラソンでは飲み物などを持って走ることは普通ですが、中距離走でも何かを持って走ることは構わないのでしょうか。
- §2.2 米国ツアーと1928年オリンピック
- 「敗北した3回のうち2回はハンディキャップ付きであり」
- 「ヴィーデを助けるためにヌルミのペースを下げさせようとしており」
- --Loasa(会話) 2017年12月23日 (土) 06:33 (UTC)
- おお、コメントどうもありがとうございます。インラインで返信しました。--ネイ(会話) 2017年12月24日 (日) 15:53 (UTC)
冒頭部
- 建築の下請け(building contractor) - 「建築業者」で良いのでは。
- 競走をメジャーな運動にした(making running a major international sport) - 「ランニングを世界的にメジャーなスポーツにした。」
幼少期
- 「フィンランドを世界地図に乗り上げた」(run Finland onto the map of the world) - 当時フィンランドがロシア領であったことを意識した表現で、「世界中にフィンランドの国名を知らしめた」というような意味では?
- 歩行、短距離走、美容体操(walking, sprints and calisthenics) - 「ウォーキング、スプリント、体操(美容体操では変)」 のほうが良いのでは。
- 列車の後ろを走り、列車の後方にある緩衝器の位置を維持して(he ran behind trains, holding on to the rear bumper) - 「列車の後部緩衝器に掴まりながら走った。」では?
- 甲鉄のある重い軍靴(heavy iron-clad army boots) - ironclad boots=アイアンクラッドブーツのこと?
あと、share traderは「株式投資家」で良いと思います。 時間がないのでとりあえず冒頭部と最初の節だけ指摘しますが、日本語として違和感のある表現もあるので、今一度全体を見直してみても良いのではないかと感じました。--Iso10970(会話) 2017年12月25日 (月) 12:37 (UTC)
賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031(会話) 2017年12月25日 (月) 14:29 (UTC)