Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/アメリカ施政権下の小笠原諸島 20170511
表示
アメリカ施政権下の小笠原諸島 - ノート
[編集]選考終了日時:2017年5月25日 (木) 00:06 (UTC) → 2017年6月8日 (木) 00:06 (UTC)
- (自動推薦)2017年4月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot(会話) 2017年5月11日 (木) 00:06 (UTC)
- 賛成 この時代のことが良く調べられ、きちんとまとめられていたものと思います。「歴史」の節で多少触れられていますけど、できれば「産業」か「経済」という節を作って、どのような産業がこの時代の小笠原にあったかを書いてほしいです。農業・漁業とボニン諸島貿易会社を通じた貿易くらいだったのでしょうけれど。南極の観測基地のような、外部からの補給で人為的に維持されている居住地でなければ、人間が住む場所には必ず何らかの産業があるものだと思います。--Tam0031(会話) 2017年5月12日 (金) 14:40 (UTC)
- 賛成 一通りの経過については簡潔によくまとまっているとは思いますが、「文化」節や「教育」節でも少し触れられているものの、アメリカ統治時代の住民の生活についてもう少し詳細な解説が欲しいとは思います。また、生活と関連して、Tam0031さんのコメントのように産業についても詳しい記載が欲しいとは思いますが、結局のところ住民は軍関係者を除けば欧米系島民数十世帯だけで、観光客も入島できないのであれば、産業らしい産業は発達しようもなかったのではないかと思います。おそらくはほとんど自給自足的な生活で、ボニン諸島貿易会社を通じて収穫物を販売することで(および米軍基地での労役で)わずかな現金収入を得ていたのではないかと想像します。
- §6.1 アメリカ文化の影響
- 結果、聟島列島ではヤギが異常繁殖して植生破壊を引き起こした。
- 聟島列島に人が住んでいたのは戦前のみで、戦後はアメリカ統治時代も含めてすべて無人島だったはずですから、銃規制やヤギの屠殺禁止がヤギの異常繁殖の原因になったという理由がよくわかりません。アメリカ統治時代は、島民が聟島列島まで船を出して定期的にヤギ狩りをしていた、ということでしょうか。
- --Loasa(会話) 2017年5月24日 (水) 04:59 (UTC)
- お知らせ 選考終了時点で賛成票が2票、反対票0票の為、規定により選考終了日時が2週間自動延長となります。--Eryk Kij(会話) 2017年5月26日 (金) 10:16 (UTC)
- 賛成 :この記事を通じて、小笠原諸島のこのような歴史的側面をよく知ることができ大変興味深い記事でした。ネット上で関連資料を簡単に調べてみましたが、施政権下時代のアメリカにおける軍事的位置づけ( Robert D. Eldridge. Iwo Jima and the Bonin Islands in U.S.-Japan Relations: American Strategy, Japanese Territory, and the Islanders In-Between )や、住民のアイデンティティ問題(The Japan Times)などがさらなる加筆題材となるのかなと思いました。--Yapparina(会話) 2017年6月3日 (土) 08:59 (UTC)
賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031(会話) 2017年6月7日 (水) 12:20 (UTC)