Wikipedia:管理者への立候補/利用者:Kotoito 20060618
管理者に立候補いたします。IRCに参加して、あるいはKMTさんのご依頼を受けて考えたところ、現況Wikipedia日本語版には管理ボランティアの人数が不足していることを認識したためです。私はWikipediaというプロジェクトに関わり、記事が妥当なかたちで成長してゆき、知の共有がより進んでゆくことに喜びを感じます。現状私は環境上かなり長い時間Wikipediaをみていることができますので、ボランティアとして管理業務に携わって貢献してゆくべき立場にあると自覚し、立候補を表明させていただきます。
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2005年5月22日 (日) 07:56 (UTC)
- 立候補時点での投稿回数 - 863投稿回数カウント
審議のスケジュール
[編集]現在の状態は★のあるところです。現在時刻: 2024年11月8日 07:00 (UTC)
(今後この審議をウォッチ [{{fullurl:Wikipedia:管理者への立候補/利用者:Kotoito 20060618|action=watch}} する]/[{{fullurl:Wikipedia:管理者への立候補/利用者:Kotoito 20060618|action=unwatch}} しない])
投票は終了しました。
- 質問期間
- 2006年06月17日 18:35 (UTC)から2006年06月20日 18:35 (UTC)まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 回答・追加質問期間
- 2006年06月20日 18:35 (UTC)から2006年06月23日 18:35 (UTC)まで
- 寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
- 再回答期間
- 2006年06月23日 18:35 (UTC)から2006年06月24日 18:35 (UTC)まで
- 追加質問に対して回答するための期間です。
- 投票期間
- 2006年06月24日 18:35 (UTC)から2006年07月01日 18:35 (UTC)まで
- 賛成または反対の形で投票を行ないます。
賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。
賛成
[編集]- Himetv 2006年6月24日 (土) 20:53 (UTC)
- KMT 2006年6月24日 (土) 23:34 (UTC)
- Yen80(Talk)(Rec) 2006年6月25日 (日) 00:18 (UTC)
- Charon 2006年6月25日 (日) 01:22 (UTC)
- hyolee2 2006年6月25日 (日) 01:26 (UTC)
- Kanjy 2006年6月25日 (日) 01:29 (UTC)
- Taisyo 2006年6月25日 (日) 01:32 (UTC)
- 霧木諒二 2006年6月25日 (日) 02:17 (UTC)
- Bellcricket 2006年6月25日 (日) 02:38 (UTC)
- Kkkdc 2006年6月25日 (日) 02:44 (UTC)
- Nopira 2006年6月25日 (日) 03:03 (UTC)
- Yassie 2006年6月25日 (日) 03:39 (UTC)
- Aboshi 2006年6月25日 (日) 06:53 (UTC)
- Snow steed 2006年6月25日 (日) 07:32 (UTC)
- Kinori 2006年6月25日 (日) 07:57 (UTC)
- Kstigarbha 2006年6月25日 (日) 08:46 (UTC)
- らぷたん(talk) 2006年6月25日 (日) 09:34 (UTC)
- johncapistrano 2006年6月25日 (日) 09:41 (UTC)
- ジャスト宣言 2006年6月25日 (日) 10:16 (UTC)
- Kenpei 2006年6月25日 (日) 10:51 (UTC)
- Miya.m 2006年6月25日 (日) 11:15 (UTC)
- miya 2006年6月25日 (日) 11:16 (UTC)
- Shimotsuke 2006年6月25日 (日) 11:19 (UTC)
- らりた 2006年6月25日 (日) 12:27 (UTC)
- Enirac Sum 2006年6月25日 (日) 12:50 (UTC)
- sketch(話/履) 2006年6月25日 (日) 12:54 (UTC)
- Goki 2006年6月25日 (日) 13:24 (UTC)
- Los688 2006年6月25日 (日) 13:44 (UTC)
- Riden 2006年6月25日 (日) 13:57 (UTC)
- Maris stella 2006年6月25日 (日) 13:58 (UTC)
- Muyo master 2006年6月25日 (日) 14:37 (UTC)
- yhr 2006年6月25日 (日) 14:41 (UTC)
- Sasara(T/C) 2006年6月25日 (日) 15:30 (UTC)
- かえで 2006年6月25日 (日) 15:31 (UTC)
- こいつぅ 2006年6月25日 (日) 16:07 (UTC)
- みっち 2006年6月26日 (月) 00:35 (UTC)
- Alex S.H. Lin (talk) .tw 2006年6月26日 (月) 05:19 (UTC)
- ブースカ(talk) 2006年6月26日 (月) 15:30 (UTC)
- Centaurus 2006年6月27日 (火) 04:18 (UTC)
- Siyajkak 2006年6月27日 (火) 13:44 (UTC)
- まるゆ 2006年6月27日 (火) 14:06 (UTC)
- Suisui 2006年6月28日 (水) 06:41 (UTC)
- うりぽん 2006年6月29日 (木) 10:53 (UTC)
- すぐり 2006年6月29日 (木) 13:48 (UTC)
- shikai shaw 2006年6月30日 (金) 00:45 (UTC)
- しほれろ 2006年6月30日 (金) 12:47 (UTC)
- Tietew 2006年6月30日 (金) 14:02 (UTC)
- O^tsuka 2006年6月30日 (金) 14:36 (UTC)
- Iosif 2006年6月30日 (金) 21:19 (UTC)
- Ichii-ya 2006年7月1日 (土) 01:33 (UTC)
- Complex01 2006年7月1日 (土) 05:20 (UTC)
- oxhop 2006年7月1日 (土) 06:01 (UTC)
- nachi 2006年7月1日 (土) 06:46 (UTC)
- ケンチン 2006年7月1日 (土) 11:36 (UTC)
- Kanoe 2006年7月1日 (土) 11:42 (UTC)
- Lupinoid 2006年7月1日 (土) 13:31 (UTC)
- Shinkansen 2006年7月1日 (土) 14:49 (UTC)
反対
[編集]無効
[編集]- 煌々 2006年6月25日 (日) 01:44 (UTC) - 編集回数50回未満につき。--ECLIPSE!? 2006年6月25日 (日) 02:12 (UTC)
- Bvww 2006年6月25日 (日) 20:50 (UTC) - 編集回数50回未満につき。--ECLIPSE!? 2006年6月25日 (日) 21:09 (UTC)
- B1 2006年6月26日 (月) 13:53 (UTC)
- LockSystem! 2006年6月27日 (火) 06:29 (UTC) - 編集回数50回未満 --Kkkdc 2006年6月27日 (火) 06:34 (UTC)
- ☺☺☺☺ 2006年6月27日 (火) 06:39 (UTC)- 編集回数50回未満 --hyolee2 2006年6月27日 (火) 06:51 (UTC)
- 獨頭 2006年6月25日 (日) 14:22 (UTC) - 直近1ヶ月の標準名前空間の編集回数: 3
- 秋の虹 2006年6月28日 (水) 06:58 (UTC) - 活動期間が一月に満たない
コメント
[編集]質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
質疑
[編集]質問の受付は終了しています。
Kotoito 2006年6月17日 (土) 18:35 (UTC)
こんにちは、Kkkdcと申します。
候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。
- 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
- A. 方針の類は執筆の際にも必要で数回読んでおりますが、今回一覧されている文書をあらためて何回か読ませてもらいました。まずわかりにくい点では、かなり枝葉末節にわたりますが、Wikipedia:管理者における「管理者以外の権限」節における「開発者 (developer):この権限は使用されていません。Wikipedia:開発者とは異なるので注意してください。」の一文がかなりわかりにくく感じました。気になる点としては大きいものではWikipedia:検証可能性はあるものの、この際重要となるWikipedia:信頼できる情報源が未訳であることです。
- 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
- A. まんべんなく必要な管理を行っていきたいと考えてきます。まずは削除の確認などから現管理者の諸氏に教えを乞いつつ慣れてゆきたいと存じます。特に当初は高度に経験的な判断が必要なものについては、簡単に手を出さないように気をつけたいと考えます。
- 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
- A. 一週間に3日、1時間程度は割けると考えています。これは実際に権限行使およびそれに伴う考慮を含めてのことで、Wikipediaを見ている時間はこれよりかなり多く取れると思います。
- メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
- A. 著作権侵害のおそれのある記事について数回ほど削除依頼を行っています。日本史関連の英語版記事との言語間リンクの設定もおそらくメンテナンスに近いと思いますが、時に応じておこなっております。また今月半ばからですが査読依頼に積極的に参加しております。
- 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
- A. 削除依頼関係の調査です。いまだに調査継続中ですがWikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査/シェーラについて、削除そのものに結びつかないまでも、単なるコピーアンドペーストではない場合の著作権がらみの議論をある程度深められたかと考えています。
- 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
- A. 参加してごく初期にノート:元寇において論争を行っております。この際は、「声の大きさ」で解決してしまったように思います。読むにつけ、どうみても共感性にかけた議論をしていることに恥ずかしさを覚えます。現在は論争が起こっても、ともに執筆者であること、Wikipediaが知の共有をはかるプロジェクトであるということを念頭に置き、自説ないし自分の考える説を強要するような姿勢ではなく、また穏やかな言動をもってのぞみたいと考えています。
- 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
- 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
- A. はい。手許にあって容易に利用できるのは著作権法令研究会編著『実務者のための著作権ハンドブック』著作権情報センター, 2005. ISBN 4885260493 です。
よろしくお願いいたします。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年6月18日 (日) 07:29 (UTC)
- こんにちは。らぷたんと申します。幾つか質問させていただきます。
- 「現況Wikipedia日本語版には管理ボランティアの人数が不足していることを認識したためです。」とのことですが、どのような状況を見てそう認識されましたか?また、Wikipediaにおける管理者の存在について、Kotoitoさんの考えをお聞かせ下さい。
- Wikipediaには、ログインユーザーとIPユーザーがおりますが、Wikipediaにとってこの二つのユーザーはどのような存在であるといえますか?Kotoitoさんの考えをお聞かせ下さい。
質問は以上の二項目です。Kotoitoさんの率直な考えをお聞かせ下さい。--らぷたん(talk) 2006年6月18日 (日) 08:38 (UTC)
- A1. もっとも単純に時間の面から見ます。Wikipediaは24時間365日、多ページにわたるあらしや非常に不適切な投稿の可能性があります。これらに対しては可能な限り迅速な対処が求められます。とすれば常時管理権限を持つ誰かがWikipediaを見ていることが重要と考えられます。現況の管理者は40名。ということは常時1人が見ているべきとして1人あたり1年間見ているべき時間は219時間となります。一日2時間見ていられるとしても110日間。当然、アクティブに活動できる時間帯の偏りや冗長性の確保などを考えれば、さらに増大する数字です。
- また、記事数および利用者の増大に伴い、判断が求められる局面などが増大していると思われます。管理者が判断する局面は可能な限り極小化すべきですが、すべてを審議する訳にもいかない以上、どうしても必要な部分はあるでしょう。しかし管理者もまた一利用者であることを考えるならば、管理者の人数が不足すればするほど、判断を行うのが少数の人々に集中する度合いが高くなり、管理者の業務に専門・高度化を生むとおもわれます。これはWikipediaのあり方からいって好ましいこととは思えません。
- さらにさまざまな理由がありますが主な二点をとりあげてみました。上記のなかで管理者の存在についての考え方も一定程度示すことができたかとも思いますが、私は管理者は「Wikipediaの良好な執筆・閲覧環境を保つため、より積極的な活動を行うためにコミュニティから一定の権限を委託された利用者である」と考えます。妥当なあり方は、一利用者として参加する中で、気づいた範囲で、諸利用者の依頼、あるいは目前の荒らしなどに対処するようなものであろうと考えています。
- A2.基本的に利用者に変わりないと考えます。編集の際には同意が求められるわけですので。電車などの定期券利用者と回数券利用者の違いくらいではないでしょうか。私の場合、編集・執筆に関わっているとだんだんと抜け落ちてしまいがちですが、読者の視点から出発するならば大多数の読者はIPユーザでしょう。その中で継続的に便利にWikipediaに関わる人がログインユーザとなるのだと思います。
- こんにちは。質問にいくつかお答えください。
- 今のウィキペディアに不足しているとお考えの分野や作業に従事する人というのを思いつく限り並べてください。また、現在人員過剰だと思う箇所についてもお教えください。
- A.私の考える限り、ありとあらゆる分野において不足しており、執筆・編集・運営・管理などに参加する大多数の人々が妥当します。ですので思いつく限り並べるのは勘弁してください。全ての分野において絶対的に不足している中で、相対的に人が多い分野と少ない分野があるにすぎないと考えています。逆に言えば過剰な箇所はないと思います。たとえば駅記事や道路記事などがよくやり玉にあげられますが、これとて単に項目名を網羅しつつあるだけで、なぜそれが作られたのか、どのような歴史を経てきたのかなど書くべきことはまだまだたくさんあるでしょう。ただ気になっているのは、他言語版との連携分野でして、多数存在する翻訳記事のフォローが十分になされているか、などです。具体的には翻訳後に元記事がCopyvioで削除されたものなどで、このあたりは不足の中でも特に人を必要としているようにも思います。
- 管理者の仕事というのも幾つかありますが、管理者の仕事に絞った場合、人手が不足していると思う部分をお教えください。
- A.保護関連がやや手薄という印象はありますが、やはり管理者業務の特定分野の不足というより管理者そのものの不足と考えます。
- ウィキペディアにいながら、記事を全く書かない人についてはどうお考えでしょうか。
- A.「ウィキペディアにいる」ということの意味がやや掴みかねておりますので、もしかしたら完全にはずしてしまっているかもしれませんがお答えします。記事を書かない、すなわち読むだけの人々のことと考え、これについての私の考えです。もとよりGive&Takeでやっていければもっとも素晴らしいことですが、読者がおしなべて執筆者であるべき、とは考えていません。歴史的に百科事典の淵源の一つたる百科全書は宗教界など一部に独占される傾向の強かった知をより広く共有してゆくプロジェクトという性格があったといえるでしょう。しかしながら百科事典の定着とともに、百科事典が知の権威となっていったことも否めません。そうした中で誰でもが書く権利を持つ点にWikipediaはその革新性を持ち得たのだと考えます。そのような流れの中で捉えるならば、読む権利、知る権利を執筆者に限るというのは、非常に閉鎖的な傾向であり、百科事典あるいはWikipediaにあるべき「開かれた」という方向性とは逆の方向に向かってしまうのではないでしょうか。さまざまな意味で「読まなければ書くことはできない」のは明らかです。読者は未来に執筆者となってくれるかもしれない人々です。記事を読んでくれることを喜びと感じこそすれ、書かないことをもって非難するべきとは考えません。
よろしくお願いします。--毛が生えた程度♡ 2006年6月18日 (日) 10:21 (UTC)
こんにちは。一つ質問させて下さい。「管理者が不足している」とお考えのようですが、「不足している」と謂うことの根拠や理由はどのようなことだと思っていますか?--Ussissi 2006年6月19日 (月) 07:17 (UTC)
- A.大変申し訳ありませんが、らぷたんさんへの回答の中で状況以外に根拠・理由も示してしまいました。繰り返しますと煩雑になりますので、そちらをご参照くだされば幸いです。
こんにちは。二つほど質問させてください。―霧木諒二 2006年6月23日 (金) 09:35 (UTC)
- 即時削除についてどのようにお考えですか。また、管理者に信任された暁には即時削除をどのように行なうおつもりですか。
- 保護についてどのようにお考えですか。また、管理者による保護中の編集についてどのようにお考えですか。
- A1.お答えいたします。「意味不明な書き込み」や「テスト」「荒らし」「宣伝・広告」の除去における即時削除は必要なものと考えています。しかしながら「非常に短い」「定義未満」に関する即時削除は可能な限り減らしてゆくべきと考えます。換言するとこれについては非常に厳格に解する必要があると思っています。過去の履歴を見ている限りでは、定義未満については特にやや濫用のきらいがあるのではないかと考えます。
- 5W1Hあますところなく記して百科事典的定義にようやく至ると考えることもできるでしょうが、Wikipediaの記事は育つものであり、紙幅の制限がない点にもまた革新性あるいは可能性を見いだしえるのであって、非常に短くとも情報としての意味はあるので、なるべく育てていく方向にあるべきでしょう。「現在」の記事のあり方が完成形であらねばならぬという観点からすれば、非常に短い記事などは体裁がよろしくないので、削除、という発想になるのかもしれませんが、これは体裁にこだわって情報を失わせることであって、主客逆転しております。また即時削除なりを貼ることによって加筆を促すという議論もあるようですが、これまた本末転倒しております。
- 即時削除については以上のような考えをもっております。したがって管理者に信任された際におこなう即時削除には次のような見通しを持っています。即時削除権限の行使にあたっては「誰の目にも明らかに即時削除対象とすべきもの」を対象とし、かつ私が権限行使を合理的かつ客観的に言語化してコミュニティに対し説明できる場合に限ることとします。私が即時削除すべきかどうか迷った時点で、コミュニティ全体について敷衍して考えれば反対意見がありえることが想定されます。となれば、管理者が委託された権限を踏み越えたものと考えるべきです。これは判断の余地が広ければ広いほど、裁量というあり方が管理者の職能となり、管理者の専門化は上述のような管理者像に適さないという考え方が背景になります。
- A2.編集合戦における当事者のクールダウンなどの意味があると考えています。しかしながら保護は、ある版での固定という側面、すなわち中立性の問題を当然持ちますので、可能な限り保護期間は短くあるべきです。また観点を変えれば、保護とはコミュニティ全体に対する特定記事への編集ブロックです。したがってこの観点からも長期化は好ましくありません。短期の保護によって、通常は対話から合意に進むはずで、逆にこのプロセスが追えずに編集合戦の再発ということになれば、これは当該利用者のブロックで対処するべきです。
- 保護中の編集は好ましくありません。「解除の見通しが立たない項目で言語間リンクやリンク先修正、単純な誤記などの修正が必要となった場合」とありますが、言語間リンクやリンク先にしてもまた編集方針の対立もないとは言い切れませんし、そもそも「解除の見通したが立たない」こと自体に問題があります。むしろこのことによって保護の長期化を消極的に容認しているのではないかと考えられることが私は不安です。
- 以上については「一時的な保護」についての考えで、「半永久的な保護」に関わるものではありません。「一時的な保護」であるということを私は重視します。
- 以上です。--Kotoito 2006年6月24日 (土) 09:04 (UTC)
有効投票数57(内、賛成57/反対0)。規定により信任されたと判断しmakesysopを行いました。Kotoitoさん、今後もよろしくお願いします。--Brevam 2006年7月1日 (土) 23:16 (UTC)