Wikipedia:査読依頼/Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2017年) 20230119
表示
2017年にNintendo Switchのゲームタイトル一覧であり、2022年末のノート:Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#分割提案(2017~2022)および統合提案での議論を受け、Nintendo Switchのゲームタイトル一覧とNintendo_Switchダウンロードソフトのタイトル一覧から分割した記事の一つです。 大半のソフトの出典をご用意できたことから、査読を依頼します。主要な査読ポイントは次のとおりです。
- 予備知識がない者が読んでも理解しやすい内容か。
- 内容(特に備考欄)が過剰になっていないか。
- 一覧表は便利で、包括的で、正確で、変更が少なく、議論がなく、良く整理されているか。
以上、ご査読のほど、よろしくお願いいたします。 ----リトルスター(会話) 2023年1月19日 (木) 13:35 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- あまりゲームをプレイしない立場ではありますが、思ったことをつらつら書きます。またFLの基準ともズレているかもしれませんがご容赦を…。
- 「ローンチタイトル」「5.1chサラウンド」「Joy-Con横持ち対応」など聞きなれない言葉が出てくるので(私にとってはなので、人によって感じ方は異なると思いますが)、そのような言葉については記事内で説明するか内部リンクでつなぐかすれば全く知識がない人にとっても優しい記事になるのではと思いました。
- GUNBARICH for Nintendo Switchの備考欄に「2001年に発売された作品」とあるのですが、どの作品を指しているのでしょうか?
- 冒頭部に「全193タイトル」と言い切っているのですが、この年に発売された「Nintendo Switchのゲーム」は193タイトルで間違いないという意味で書いてるのか、調べた結果現時点では193タイトルが存在する(実は他にも存在するかもしれない)のでという意味なのか、どちらなのかが気になりました。
- 出典に関してですが、オンライン出典を使用されておりいつリンク切れになるかも分からないので、アーカイブリンクを組み込んでいただけるとひとまず安心なのかなと思いました。
- とりあえず現時点では以上です。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2023年1月27日 (金) 16:50 (UTC)
- お返事が遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。非常に感謝しております。
- 1.のうち、横持ち対応についてはNintendo_Switchのゲームタイトル一覧#概要にて説明を入れています。もともと、Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧には横持ちの欄があったのですが、Nintendo_Switchダウンロードソフトのタイトル一覧にはなかったため、備考欄への記載で対応した経緯があります。(参考:ノート:Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#Joy‐Conの横持ち対応の項目の撤去について)
- 「5.1chサラウンド」については気にしていなかったのでどうしようか考え中です。
- また、「ローンチタイトル」についてですが、「本体と同時発売」と言い換えることもできますが、本体とセットで発売されたと誤解されないかちょっと心配です。
- 2.についてですが、「2001年に発売された同名アーケードゲームの移植版」に置き換えましょうか。(出典として用いた記事にアーケードゲームからの移植版とはっきり書かれていなかったので、ちょっとためらっていました。明言されているからかといってセールの記事を出典として使ってよいものか…)
- 3.については、アーケードアーカイブスやジー・モード#G-MODEアーカイブス+といった復刻シリーズや重複(パッケージ版後発など)を抜いた数なので、これらを含めると200は超えるとみています。(復刻シリーズの撤去の議論はノート:Nintendo_Switchダウンロードソフトのタイトル一覧#記事内容の削減の提案にて、重複分の扱いはノート:Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#分割提案(2017~2022)および統合提案とノート:Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#DL版先行ソフトの重複の扱いについてにて議論しました。)
- 4.については少しずつアーカイブのリンクを組み込むつもりですが、その際はオリジナルのリンクも残しましょうか。----リトルスター(会話) 2023年1月30日 (月) 09:08 (UTC)
- 返信 ご回答ありがとうございます。
- 今回はあくまで3つ例を出したに過ぎないので他にも同様の用語はあるかもしれません。こういった場合、初めてその単語が出てきた箇所を内部リンクで繋ぐのが一番手っ取り早いと思います。Joy-Con横持ち対応、5.1chサラウンドのような感じで十分です。もしリンクが存在しない場合にはその記事内で注釈などを用いて説明すればよいかと。
- もし出典が存在して、その出典が信頼できる情報源であるならばいいのではと感じます。もし、「2001年に発売された同名アーケードゲームの移植版」と書かない選択をするなら、いっそのことコメントアウトした方が違和感はないのかなと感じます。
- なるほど、第三者による言及もしくは公式からの言及がないのなら「全〇タイトル」と断言するような形で書かない方がいいかもしれません。
- オリジナルも残した方が良いという認識です。
- とりあえず以上です。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2023年1月30日 (月) 17:04 (UTC)
- ありがとうございます。1.については取り急ぎリンクを貼りました。
- 2.については単に同名作品の移植版とする方法もありかなと考えております。
- また、移植元がマルチプラットフォームだったりするケースもあるので、あえて移植元を記載しない、という方法もありかなと考えております。
- 3.についてはパッケージタイトルが年に何本出ているかを知りたいという方もいらっしゃるようなので悩ましいところです。
- 4.についてはいただいたご意見をもとに現在作業中です。----リトルスター(会話) 2023年1月31日 (火) 12:06 (UTC)
- 返信 ご回答ありがとうございます。
- ありがとうございます。
- そのあたりはリトルスターさんにの方が詳しいと思いますのでお任せします。
- 本数を書くこと自体は良いと思いますが「全〇本」という言い回しで無出典だとどうしても気になってしまうのがホンネです。全だと上限が193であることが確定しているように感じてしまうので。これに関してはあくまで私個人が感じることなので、人によっては感じ方が異なるのかなとは思いますが。
- 承知いたしました。
- ちなみに本記事は将来的にはFL選考にかけることも視野に入れているのでしょうか(主要な査読ポイントにFLの基準が書かれていたので)。これは単純に気になったので聞いてみただけです。
- --PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2023年1月31日 (火) 16:37 (UTC)
- 本記事はすぐにFLに出すわけではありませんが、今回の査読依頼の結果を他の年の発売分にも適用するつもりです。(初めての査読依頼がメガCD用ゲームの一覧だったので、なかなか不慣れなところがあります)----リトルスター(会話) 2023年1月31日 (火) 21:25 (UTC)
- (中間報告)現在アーカイブの付与を進めており、大半はアーカイブを付けられたと認識しております。また、下のたけとうさんのアドバイスをもとに、「発売ソフトの形態・変遷」の節を追加いたしました。----リトルスター(会話) 2023年2月11日 (土) 14:00 (UTC)
- 本記事はすぐにFLに出すわけではありませんが、今回の査読依頼の結果を他の年の発売分にも適用するつもりです。(初めての査読依頼がメガCD用ゲームの一覧だったので、なかなか不慣れなところがあります)----リトルスター(会話) 2023年1月31日 (火) 21:25 (UTC)
- 返信 ご回答ありがとうございます。
- 返信 ご回答ありがとうございます。
- 一点のみで申し訳ないのですがコメントします。メガCDのときにも書きましたが、分割された各年の一覧にもやはり導入部の解説が必要になると思います。親記事たる、Nintendo Switchのゲームタイトル一覧#発売ソフトの形態と変遷(2023-01-21 04:31(UTC)版への固定リンク)には、たとえば次のように、子記事群の要約(Wikipedia:サマリースタイル)としての役割を持たせることができると思いますが、逆にいうと子記事のほうには「発売ソフトの形態と変遷」節のうち該当年分を詳しく書いた説明がほしいです。
- == 発売ソフトの形態と変遷==
出だし。<Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2017年)の概説の要約>。つなぎの文章。<Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2018年)の概説の要約>。つなぎの文章。<Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2019年)の概説の要約>。つなぎの文章。<Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2020年)の概説の要約>。……結び。 - --たけとう(会話) 2023年2月1日 (水) 11:53 (UTC)
- 貴重なアドバイスありがとうございます。各年の導入部は私も要るとは思っていたのですが、前例がなかったため、ためらっていました。さっそくやってみます。なお、査読の対象ではないのですが、COVID-19のように年をまたいだトピックは、それぞれの年に分けて書いた方がよさそうですね。(たとえばリングフィット アドベンチャーの生産体制への影響は発売年である2019年の一覧で言及し、2020年では生産遅れに軽く言及した後、巣ごもり需要をメインに記載する感じで)----リトルスター(会話) 2023年2月1日 (水) 12:49 (UTC)
- 加筆分確認しました。「2017年を振り返えると、やっぱりNintendo Switchのタイトルリリース継投リレーがすごかったなと思う話」(GAME Watch)は本当にズバリの資料で、かなりよくなったと思います。--たけとう(会話) 2023年2月2日 (木) 08:55 (UTC)
- ありがとうございます。同様のテーマの資料が他メディアにも見つかったため、もう一度強化しましたが、もっと膨らませようかなとも考えております。
- 課題はサードパーティの記述であり、現状アケアカNEOGEOやリマスター版ロマサガを例に復刻ものを挙げていますが、これでは不十分だと考えております。(さすがに任天堂ばっかりでは不公平なので)----リトルスター(会話) 2023年2月2日 (木) 10:32 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) サードパーティの記述をもうちょっと膨らませました。また、ファミ通による、2017年の国内家庭用ゲーム市場の速報および、任天堂によるニンテンドーeショップ配信分のダウンロードランキング(国内・国外)も追加しました。
- ただし、ロングセラーなどの兼ね合いもあるため、(資料が見つかったとしても)ニンテンドーeショップのランキングは今回限りにするかもしれません。----リトルスター(会話) 2023年2月7日 (火) 09:36 (UTC)
- ランキングの表は、その年、具体的にはどんなタイトルが売れたかを客観的にわかりやすく示すことができるので、大変良いと思います。ダウンロードよりもパッケージの売上本数を視覚化したい場合は、『ファミ通ゲーム白書2018』本体に全部載っているはずなので、そちらを使っても良いと思います。--たけとう(会話) 2023年2月8日 (水) 11:06 (UTC)
- 情報提供ありがとうございます。具体的な売り上げ本数を載せると記事がうるさくならないか、ちょっと心配です。
- また、マリオカートのようなロングセラーや、Stardew Valleyのように国内外で販売時期が異なる作品を載せて良いのかという考えから、ランキングの表の掲載をためらっていました。(リスト内の注釈は国際化対策で便宜上入れていたものです)
- なお、ファミ通の速報の引用範囲に誤りが見つかったため、帰宅後に当該箇所を修正します。----リトルスター(会話) 2023年2月9日 (木) 03:10 (UTC)
- 追伸:売上本数はちょっと見合わせますが、ファミ通白書の一部を使わせていただきました。また、引用範囲の誤りも訂正しました。----リトルスター(会話) 2023年2月9日 (木) 12:41 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) Nintendo Switchのゲームタイトル一覧#発売ソフトの形態と変遷の件ですが、おおよそこのような感じでよろしいでしょうか。(サマリーからはややかけ離れていますが…)----リトルスター(会話) 2023年2月14日 (火) 11:31 (UTC)
- 追伸:売上本数はちょっと見合わせますが、ファミ通白書の一部を使わせていただきました。また、引用範囲の誤りも訂正しました。----リトルスター(会話) 2023年2月9日 (木) 12:41 (UTC)
- ランキングの表は、その年、具体的にはどんなタイトルが売れたかを客観的にわかりやすく示すことができるので、大変良いと思います。ダウンロードよりもパッケージの売上本数を視覚化したい場合は、『ファミ通ゲーム白書2018』本体に全部載っているはずなので、そちらを使っても良いと思います。--たけとう(会話) 2023年2月8日 (水) 11:06 (UTC)
- 加筆分確認しました。「2017年を振り返えると、やっぱりNintendo Switchのタイトルリリース継投リレーがすごかったなと思う話」(GAME Watch)は本当にズバリの資料で、かなりよくなったと思います。--たけとう(会話) 2023年2月2日 (木) 08:55 (UTC)
- 貴重なアドバイスありがとうございます。各年の導入部は私も要るとは思っていたのですが、前例がなかったため、ためらっていました。さっそくやってみます。なお、査読の対象ではないのですが、COVID-19のように年をまたいだトピックは、それぞれの年に分けて書いた方がよさそうですね。(たとえばリングフィット アドベンチャーの生産体制への影響は発売年である2019年の一覧で言及し、2020年では生産遅れに軽く言及した後、巣ごもり需要をメインに記載する感じで)----リトルスター(会話) 2023年2月1日 (水) 12:49 (UTC)
- 返信 拝読しました。
- 概要
- 「ダウンロード専売ソフトも含めて約15本のローンチタイトルが発売され、」の段落の説明は、「発売ソフトの形態・変遷・問題」節のほうに任せたほうがいいと思います。
- 「Nintendo Switchの特徴の一つとして、国内外から多数のギャルゲーが配信されてきたことが挙げられる。」の段落は世間的に重要な観点なのでしょうか。BugBugが書くのはわかりますが、一般の媒体にも書かれているのでなければ取り除いた方が良いでしょう。(どこかの媒体でコンシューマー版を買うのはどういう層かというのが書かれていて、PC版を買う層と同じだということでした)
- 「機能が備わっており、たとえば『1-2-Switch』に収録されている「金庫破り」というミニゲームにおいては、HD振動をダイヤルの引っ掛かりに見立てている。」→説明が細かくなりすぎないように、単に「機能が備わっている。」でよいかと。
- 「多様な持ち方が存在しており、『ビタミンコネクション』のように2人協力プレイ時において各プレイヤーの役割が分割されているがためそれぞれの操作方法が異なるケースもある。」→「多様な持ち方が存在している。」
- 凡例
- 最終的に親記事からリストはなくなるのだと受け取っていますが、凡例は子記事に持たせた方が読みやすく便利だと思いました(Nintendo Switchのゲームタイトル一覧/凡例のようなものをつくって各子記事で{{:Nintendo Switchのゲームタイトル一覧/凡例}}とするとか)。
- 発売ソフトの形態・変遷・問題
- ここですが、批評を控えめにして、やはり、年ごとにどのようなタイトルが出てどういう影響があったかを時系列に沿って説明したほうが良いと思います。サマリースタイルを明確にすると、(文章はイメージです)
- === 2017年 ===→詳細は「Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2017年)」を参照Nintendo Switchは2017年3月3日に発売され、ダウンロード専売を含む複数のタイトルが同時に提供された。一部のサードパーティ製タイトルの開発が遅れるなどし、ラインナップの貧弱さも指摘されていたが、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は世界的な大ヒットを見せ、Nintendo Switchは大きな一歩を踏み出した。任天堂は『スプラトゥーン2』『ゼノブレイド2』など、様々なジャンルのゲームをリレーのように展開していった。特に、4月26日発売の『マリオカート8 デラックス』はロングセラー商品となり、発売から5年以上経過した2022年9月末時点における世界累計販売本数は4,841万本にも達している。・・・
=== 2018年 ===→詳細は「Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2018年)」を参照2018年もNintendo Switchは好調であった。・・・(具体例ひとつふたつ)・・・この年の『ファミ通白書』では売り上げ上位10作品のうち9作品までがNintendo Switch向けのタイトルで占められていた。特に、12月7日に発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』はその後3週間で200万本を超える売り上げをたたき出し、この年の首位を獲得した。・・・
- 上と同様の理由でマッサージフリークスのくだりは必要ないように個人的には思います。2022年一覧には書けるとしても要約として親記事に持ってくるほどのことなんでしょうか。
- 概要
- --たけとう(会話) 2023年2月18日 (土) 23:49 (UTC)
- アドバイスありがとうございます。いただいたアドバイスをもとに手を付け始めたところです。
- マッサージフリークスはちょっとやりすぎました。(あれ以前の日本国外の作品は乳首OKだと伺っていたので、その流れが変わったという点から載せるべきかなと思ったのですが、読む側がビックリしそうです。)----リトルスター(会話) 2023年2月19日 (日) 02:07 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) いただいたアドバイスをもとに、「概要」と「発売ソフトの形態・変遷・問題」を調整しました。Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#凡例については分割提案に出してみようかなと考えておりますが、無出典で出してよいのかちょっと迷っています。----リトルスター(会話) 2023年2月20日 (月) 11:34 (UTC)
- どうもありがとうございました。あとは、国内分のみということですが世界的観点も少しまじえて書くとよくなると思います(2017年の一覧にも)。凡例は参照読み込みで利用するかぎり出典は要らないと思います。--たけとう(会話) 2023年2月22日 (水) 08:46 (UTC)
- ありがとうございます。世界的な視点は年によって書きにくいところがあるため、どこまでできるかはちょっとわからないです。----リトルスター(会話) 2023年2月22日 (水) 12:37 (UTC)
- (追伸)IGNの北米で最もプレイされたSwitchタイトルのランキングが公開!1位はもちろん……というニュースを見つけましたが、Switch本体をネットに接続しないと閲覧できない情報をもとにしており、使っていいのかどうかためらっています。(なお、代わりといってはおかしいですが、PolygonのBen Kucheraによる分析を加筆しました。)----リトルスター(会話) 2023年2月23日 (木) 01:38 (UTC)
- 2022年の節に中国での版号発行状況を加筆しました。
- 本体の転売についても言及することになりそうですが、探せばもっと出てくるかもしれません。----リトルスター(会話) 2023年2月24日 (金) 13:59 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) 現在、ブラジルや中国での本体の発売およびライセンス発行状況なども付け加えていますが、まとめにくいところがあるため、やや断片的になっています。----リトルスター(会話) 2023年3月4日 (土) 02:39 (UTC)
- (追伸)IGNの北米で最もプレイされたSwitchタイトルのランキングが公開!1位はもちろん……というニュースを見つけましたが、Switch本体をネットに接続しないと閲覧できない情報をもとにしており、使っていいのかどうかためらっています。(なお、代わりといってはおかしいですが、PolygonのBen Kucheraによる分析を加筆しました。)----リトルスター(会話) 2023年2月23日 (木) 01:38 (UTC)
- ありがとうございます。世界的な視点は年によって書きにくいところがあるため、どこまでできるかはちょっとわからないです。----リトルスター(会話) 2023年2月22日 (水) 12:37 (UTC)
- どうもありがとうございました。あとは、国内分のみということですが世界的観点も少しまじえて書くとよくなると思います(2017年の一覧にも)。凡例は参照読み込みで利用するかぎり出典は要らないと思います。--たけとう(会話) 2023年2月22日 (水) 08:46 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) いただいたアドバイスをもとに、「概要」と「発売ソフトの形態・変遷・問題」を調整しました。Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧#凡例については分割提案に出してみようかなと考えておりますが、無出典で出してよいのかちょっと迷っています。----リトルスター(会話) 2023年2月20日 (月) 11:34 (UTC)
- 正確な意図が伝わりにくかったようで申し訳ございません。日本国内のリストということで、そういった孤立した海外情報は書かなくて良いとおもいます。ただ、日本市場が単独で成り立っているわけではなく、海外市場での成果の影響をうけるはずであることから、海外でも好調であった程度のことは書いておく必要があると思いました。あとは海外で開発された人気タイトルが日本に移植されたとか。(私はゼノブレイドしかやらないのでよく知らないのですが)--たけとう(会話) 2023年3月4日 (土) 03:19 (UTC)
- いえいえ、お気遣いなく。
- 海外で開発された人気タイトルが日本に移植されるケースはかなり多いのですが、備考欄に開発元の国まで書くとややこしくなりそうなので、Nintendo_Switchのゲームタイトル一覧_(2017年)#発売ソフトの形態・変遷に少し記載する程度でよいかもしれません。----リトルスター(会話) 2023年3月4日 (土) 04:00 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) ひとまず、『ヒューマンフォールフラット』と『Stardew Valley』(注:日本発売は2018年)のヒットについて書いてみましたが、こういう感じでいかがでしょうか。----リトルスター(会話) 2023年3月10日 (金) 11:24 (UTC)
- 返信遅くなりました。文脈がほしいですが、そんな感じでよいかと思います。『Stardew Valley』は書くなら2018年の記事でしょうか。--たけとう(会話) 2023年3月16日 (木) 10:28 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) こちらもお返事が遅くなり申し訳ありません。『ヒューマンフォールフラット』の件ですが、現時点では文脈をご用意できずにいます。(『Stardew Valley』はもともと2018年の記事に書いていたので、事実上の削除扱いです。)
- あとは、国外のランキング表はこのまま残しましょうか。----リトルスター(会話) 2023年3月22日 (水) 12:36 (UTC)
- 返信遅くなりました。文脈がほしいですが、そんな感じでよいかと思います。『Stardew Valley』は書くなら2018年の記事でしょうか。--たけとう(会話) 2023年3月16日 (木) 10:28 (UTC)
- 返信 (たけとうさん宛) ひとまず、『ヒューマンフォールフラット』と『Stardew Valley』(注:日本発売は2018年)のヒットについて書いてみましたが、こういう感じでいかがでしょうか。----リトルスター(会話) 2023年3月10日 (金) 11:24 (UTC)
- 返信 Switchは違いますが、たとえば、国内では好調だったが海外市場で不振だったため次機種への移行を急いだとか、一般にはそういう展開もありえますので、主に将来の読者を想定し、海外でも好調だったということを少し断っておくとよいとおもいます。移植されたタイトルを挙げて状況説明するやり方では、「海外では○○や××などのタイトルが人気を博し、(2017年に)日本語版も制作された」など。
- 国内の売れ筋と国外の売れ筋を比較するのは一応有意義だとおもいますが、冒頭の概説はスッと読ませたいところなので、国内分だけを載せ、比較する場合は「発売されたタイトル」節の下にもうひとつ節をつくってそこでやるといいかもしれません。(イメージとしてはこんなの)--たけとう(会話) 2023年3月23日 (木) 07:07 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。日本国外のランキングの部分を膨らませてみました。 ただ、現在の文章は日本国内の中に国外の分も混在しているため、分けてよいのかちょっと迷っています。(例:マイクラのくだり)----リトルスター(会話) 2023年3月25日 (土) 12:28 (UTC)
- 返信 おつかれさまです。ひとまず今の形を他記事にも適用してよいと思います。今後選考に出す場合は、念のため白書(ファミ通、メディアクリエイト)を参考にすることをおすすめします。個人向けの価格でないので図書館に行く必要はあるのですが。以下、もう一度細かい点です。
- ファミ通の総合ランキングは国内分を集計していますから、それに対して任天堂のダウンロードランキングではMinecraftが好調だったと断る場合は、国内分だけの提示でよいと思います。
- 「日本国外でローンチタイトルの一つとして……日本のニュースメディア「AUTOMATON」とのインタビューの中で明かしている」は前の文章の具体例ですが、注釈にしたほうが読みやすくなると思います。
- その上で「また、任天堂はサードパーティーやインディーズとも意見交換を行っており、たとえばカプコンには将来像を提示したうえで、本体の検証にあたっては同社からも意見を聞いた」は前の段落に移動させたほうがよいと思います。
- ゼルダやマリオカートに関する評価は機能していますが、Minecraftに関する「このランキングを紹介したニュースサイト「インサイド」のライター・真ゲマは、同作の自由度の高さと長く遊べるゲームの定番である同作が国内で首位を獲得したのは当然の結果だろうと述べている」は除去してもいいかもしれません。
- 「また、翌年には追加要素を収録したパッケージタイトル『ソニックマニア・プラス』も発売された」は冗長な記述と思います。 --たけとう(会話) 2023年3月26日 (日) 04:47 (UTC)
- ありがとうございます。ご指摘のあった部分は幾分か対応しました。
- 白書については最寄りの図書館(大学図書館含む)で見当たらなかったため、加筆依頼を出すなど、人任せになりそうです。
- (ただし、昔の白書はあるみたいなので、Switch以外の作品であればできるかもしれません)----リトルスター(会話) 2023年3月27日 (月) 03:32 (UTC)
- 失礼しました。神奈川の図書館で調べてみたところ確かにそんな状況でした。加筆依頼に出しても対応する人がいないでしょうし、負担がかかるくらいならこのままでいいと思います。--たけとう(会話) 2023年3月27日 (月) 13:32 (UTC)
- 返信 おつかれさまです。ひとまず今の形を他記事にも適用してよいと思います。今後選考に出す場合は、念のため白書(ファミ通、メディアクリエイト)を参考にすることをおすすめします。個人向けの価格でないので図書館に行く必要はあるのですが。以下、もう一度細かい点です。
- 返信 ありがとうございます。日本国外のランキングの部分を膨らませてみました。 ただ、現在の文章は日本国内の中に国外の分も混在しているため、分けてよいのかちょっと迷っています。(例:マイクラのくだり)----リトルスター(会話) 2023年3月25日 (土) 12:28 (UTC)
- 【その他】 ──表記・文体など
- 報告少々遅くなりましたが、査読依頼を終了いたします。皆様ご協力くださり、ありがとうございました。--リトルスター(会話) 2023年4月7日 (金) 08:57 (UTC)