Wikipedia:査読依頼/経路障害 20070808
表示
この記事を執筆した者です。短いですが、何かおかしな点があれば指摘してくれたらありがたいです。ドリームレールアルス 2007年8月8日 (水) 05:51 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 素人目にもこの場で逐一指摘できない程の情報が欠落していますので、査読より先にWikipedia:加筆依頼へ回すべきだと思います。ネットワーク設計やルーティングと表裏一体の内容だと思いますので、エンドユーザのみならず、設計側・管理側の視点に立脚した記述を補強して欲しい所です。- NEON 2007年9月26日 (水) 16:37 (UTC)
- 査読の前に加筆依頼と私も思います。自分で {{独自研究}} を貼れば独自研究を載せてもよいなどとというルールはありません。 Web が閲覧できない原因としてサーバダウンより経路障害の方が多いでしょうか。経路障害が proxy で回避できるケースが(常識といえるほど)頻繁にありますか。そもそも「経路障害」という用語はこんなに意味の狭い語でしょうか。一部経路の障害を自動的に迂回して通信が途絶えない場合でも使いませんか。公衆市外網や携帯網など IP 網以外の中継ノード網でも使いませんか。専門外の私には明確に正誤を判定する力がなく、専門家のご意見を伺えれば有難いです。 --Kanjy 2007年9月26日 (水) 18:49 (UTC)
- 参考文献がほしいところですね。それ以外は現在書かれていることは問題ないと思います。加筆依頼に移行しましょう。--辞典の虫 2007年10月4日 (木) 08:26 (UTC)
- 「現在書かれていることは問題ない」はまずいと思うので、現在の記述に対して気付いた点だけ列挙しておきます。
- 定義文でインターネットの障害とされていますが、LANでも経路障害は起こります。またKanjy氏の指摘にある通り、IP以外のプロトコル網でも発生し得る障害です。
- これもKanjy氏が触れていますが、経路障害が起きても冗長経路で回避されれば、端末間の通信に支障はありません。データを示せるわけではありませんが、実際には利用者に透過的な経路障害の方が頻発していると思います。
- ほとんどのWebブラウザの場合、エラーメッセージはサーバダウンと「一緒」じゃないでしょうか。違うエラーを吐くブラウザの方がレアだと思います。
- 「ネットワーカー初心者」という表現には違和感があります。「ネットワーク初心者」とか「不慣れなネットワーカー」でどうでしょう。
- 「対策」の節の内容は、対策じゃなくて対処です。- NEON 2007年10月4日 (木) 10:26 (UTC)
- 素人が下手に口を出すものではありませんね(汗。NEONさん、わかりやすい指摘ありがとうございます。ついでに一言、さらなる加筆が必要な場合でも、そのときの加筆分について査読を依頼するのはありだと思います。今回は自力でもう少しがんばってほしいとは思いますが。--辞典の虫 2007年10月5日 (金) 12:42 (UTC)
- 「現在書かれていることは問題ない」はまずいと思うので、現在の記述に対して気付いた点だけ列挙しておきます。
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- はるひです。「対策」の前に、対策が対応する「原因」があるといいですね。--はるひ 2007年9月16日 (日) 15:34 (UTC)
- 【その他】 ──表記・文体など