Wikipedia:査読依頼/不満研究事件 20220208
表示
学会における、査読制度についての事件に関する記事です。英語版Wikipediaからの翻訳となります。翻訳元の記事は構成がしっかりしているので、その点は問題ないと思っていますが、私の言語力の至らなさと、難解な話題であるために、内容が正しく伝わる文章になっているかなとちょっと心配です。まず日本語として通じる記事になっているか、ご感想をいただきたいです。
また、翻訳元の英語版の記事にはなかったのですが、査読を通った論文の内容が興味深いものだったので、論文の内容について記事内に纏めたほうがいいかなと思っています。気軽な感想お待ちしています。--狄の用務員(会話) 2022年2月8日 (火) 09:08 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- 【その他】 ──表記・文体など
- 記事名・主題の日本語訳についてコメントします。"grievance studies"の訳につきまして、日本語の出版物では原語のまま記述されており(掛谷英紀『学者の暴走』扶桑社、2021年、106-107頁 。)(日本スポーツ社会学会会報 (2019) vol.74、P.17)、「不満研究」の訳が一般的に使用されているとは言えないようです。"grievance studies"を「不満研究」と訳する出典の明記、または記述の変更(Wikipedia:定訳のない言葉)が必要ではないかと感じます。--Junknote(会話) 2022年2月14日 (月) 03:02 (UTC)
- Junknoteさんありがとうございます。日本語で同事件に触れたものが少ないので定訳が見当たらず、記事名は割と最期まで迷ったのですが、最終的にはYOUTUBEで公開されている、当事者が作成したドキュメンタリーの字幕に「不満研究」の訳語があてられていることから「不満研究事件」としました。
- 記事名の出典の記載というのは見たことがないのですが、たとえば[注1]みたいな感じで注釈をつけるなどの方法でしょうか?--狄の用務員(会話) 2022年2月14日 (月) 08:35 (UTC)
- 返信 私のイメージ的には準菜食主義、ダンカーク、Whataboutismのように主題の定義に対して出典を付けることを想定しています。特に記事名は利用者間で揉める要因になりますので、今後のためにも専門家からの有意な言及がある出典を付けるほうが良いかと存じます。また、ご提示いただいたYoutubeについてざっと調べたのですが、この字幕はこちらのツイートを信頼すれば、公式の日本語訳という位置づけではなく、twitterアカウントのou bon氏が字幕を付けたもののように思えます。そう致しますと(その前にこのツイート自体が信頼できるかというところも評価が必要ですが)ou bon氏がこの主題に対して、どういった立場の人物なのか(例えば主題に対する専門家なのか)を判断することが重要になるかと存じます。--Junknote(会話) 2022年2月14日 (月) 09:24 (UTC)
- ご説明いただきありがとうございます。whataboutismのノートなども拝読いたしました。youtubeの字幕については、以前は誰でも好きに字幕を付けれらた制度が、今は承認制になっていると聞きました。承認権限者が動画投稿者なのかコミュニティなのか資料によってまちまちで明らかではなかなったのですが、動画投稿者の承認によるものであれば、それは公式の訳と解釈できると思います(承認権限者についてはまた調べます)。--狄の用務員(会話) 2022年2月14日 (月) 14:15 (UTC)
- 返信 私のイメージ的には準菜食主義、ダンカーク、Whataboutismのように主題の定義に対して出典を付けることを想定しています。特に記事名は利用者間で揉める要因になりますので、今後のためにも専門家からの有意な言及がある出典を付けるほうが良いかと存じます。また、ご提示いただいたYoutubeについてざっと調べたのですが、この字幕はこちらのツイートを信頼すれば、公式の日本語訳という位置づけではなく、twitterアカウントのou bon氏が字幕を付けたもののように思えます。そう致しますと(その前にこのツイート自体が信頼できるかというところも評価が必要ですが)ou bon氏がこの主題に対して、どういった立場の人物なのか(例えば主題に対する専門家なのか)を判断することが重要になるかと存じます。--Junknote(会話) 2022年2月14日 (月) 09:24 (UTC)
- コメント 関連する内容ですが、(とりあえず記事名をどうするかとは別の議論として)「社会的不満」という言葉では"social grievances"が表す意味の理解は難しいと感じました。"grievance"は「不当な扱いに対する不満」くらいまでの意味を表しているので、"social grievances"と言われればマイノリティとかの話だなと理解できると思うのですが、「社会的不満」でここまでの意味を汲み取るのは難しいと思います。定まった訳語があれば良いのですが、"social grievances"をそのまま使ってしまって説明を追加する形でも良いと思いました。--Rrrwrrrrrw(会話) 2022年3月16日 (水) 22:58 (UTC)
- コメントありがとうございます。個人的には「不平」あたりが比較的近い語かなと思いましたが、あまり個人的意思を入れたくなかったので動画の訳語をそのままにしました。"グリーバンス"も検索結果が約千件とあまり意味が通る語でもなさそうですし、「社会的不平等に対する不満」と補足を入れてみました。--狄の用務員(会話) 2022年3月21日 (月) 02:20 (UTC)