Wikipedia:査読依頼/三里塚闘争 20170817
表示
現在まで尾を引いている三里塚闘争について中立性を心掛けながら加筆しました。
秀逸な記事の選考等に耐えられる内容になっているかどうか、査読のほどお願いいたします。 --4th protocol(会話) 2017年8月17日 (木) 07:42 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- 【その他】 ──表記・文体など
門外漢なので、内容の過不足や正確性については判断できませんが、事の背景から現在に至る経緯を素人目線としては十分に説明できているように思いました。「秀逸な記事の選考等に耐えられる内容になっているかどうか」ということなので、形式的な点になりますが、いくつか助言させていただきます。
- 返信 Yapparina様、査読いただき誠にありがとうございます。まずは良質な記事を目指して改良を加えていきたいと思います(大変お恥ずかしい話ですが、秀逸な記事のレベルを把握しておらず、大きくぶち上げすぎたと反省しているところです)。個々のご意見への返答については対応しながら回答差し上げたいと思います。少し遅くなりましたが取り急ぎお礼まで。--4th protocol(会話) 2017年8月27日 (日) 09:20 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。総評としては、もう少し出典掲示を補えば、良質な記事には十分到達しているという印象です。良質な記事を超えてさらなる充実を目指すとしたら、三里塚闘争が成田空港問題以外においてもその後の日本の社会運動、政治運動、行政、公共工事などに残した影響のようなものがあれば、それを整理して加筆すればさらに記事が充実するのではないかと思いました。もちろんそのような言説や分析をしている出典があればですが。--Yapparina(会話) 2017年8月29日 (火) 13:46 (UTC)
- まず、全体的に脚注による出典掲示(WP:INCITEあるいはWP:CITE#個別参照法)がまだまだ不足しているようです。出典掲示がない段落などがまだたくさんありますのでその辺りの文章について出典を補てんしていく必要があると思います。注釈中の文章もWP:Vの対象内であり、出典掲示が求められます。
- 返信 だいぶ遅くなってしまいましたが、補強いたしました。従前より良くなったものと思い、強化記事候補に出してみました。誠にありがとうございました。--4th protocol(会話) 2017年10月8日 (日) 17:19 (UTC)
- 導入部がまだ不十分に思いました。定義文だけでなく、記事の最重要点もかいつまんで書き、読者の便に利するように導入部自体も「小さな百科事典記事」となるようするのが理想的かと思います(MOS:INTRO)。このぐらいの規模の記事なら導入部が3、4段落ぐらいになっても自然と思います。
- 返信 導入部を加筆しておりますが、後で推敲したいと思います。--4th protocol(会話) 2017年8月31日 (木) 14:13 (UTC)
- 参考文献に尾瀬あきら『ぼくの村の話』が挙げられていますが、これはフィクション作品であり、参考文献として挙げるのは不適切かと思います。残したいならば、「関連項目」節にいれるか、本文中で三里塚闘争を題材にした創作物も作られていることの説明の一つとして取り上げるか、などの処置が必要に思います。
- 返信 『ぼくの村の話』は私が手を加える前から参考文献にあったものです。個人的にも漫画を参考文献に入れるのはどうかと思っており、テンプレートでも網羅されたことからこの機会に外すこととしました。--4th protocol(会話) 2017年8月29日 (火) 11:16 (UTC)
- 編集確認しました。ありがとうございます。--Yapparina(会話) 2017年8月29日 (火) 13:46 (UTC)
- 返信 『ぼくの村の話』は私が手を加える前から参考文献にあったものです。個人的にも漫画を参考文献に入れるのはどうかと思っており、テンプレートでも網羅されたことからこの機会に外すこととしました。--4th protocol(会話) 2017年8月29日 (火) 11:16 (UTC)
- これは労力を要すると思いますので出来るならばという話ですが、この記事をより興味深く・分かり易くするために、当時の様子を伝える画像をもっと配置できればいいなあと思いました。1966年の新聞などは著作権切れとなっているので、サルベージしてアップロードすれば当時の報道写真や新聞記事などを記事にも載せれると思います(c:Template:PD-Japan-organization)。1967年以降については、時の経過をもう少し待つ必要がありますが。。。
- 返信 アドバイスありがとうございます。団体名義の著作物は公表後50年で著作権が切れるのですね。期限が切れたものから少しずつ今後追加していこうと思います。--4th protocol(会話) 2017年8月29日 (火) 11:16 (UTC)
- おっとすみません。1966年公表の団体名義の著作物は1967年1月1日から起算なので、2017年12月31日で著作権切れでした。( ̄□ ̄)ガーン 画像関係は個人の努力ではどうにもならない部分もありますので気長に充実化を図っていただければ何よりです。--Yapparina(会話) 2017年8月29日 (火) 13:46 (UTC)
- 返信 なるほど、1年多く待たないといけないのですね。気長に行きたいと思います。ちなみに、画像を転載した運輸白書は昭和40年のものなのでセーフですね。--4th protocol(会話) 2017年8月31日 (木) 14:13 (UTC)
- c:File:FigIII-38.gifですね。アップロードありがとうございます。「Date 日付」「Source 原典」「Author 作者」が正規の書き方になっていなかった点などがありましたので、私のほうで修正させていただきました。厳密には「昭和40年度」だけでなく正確な発行年月がわかるといいんですが、まあ大丈夫でしょう。--Yapparina(会話) 2017年9月2日 (土) 16:08 (UTC)
- 返信 御助力感謝です。勉強になります。--4th protocol(会話) 2017年9月6日 (水) 09:40 (UTC)
- c:File:FigIII-38.gifですね。アップロードありがとうございます。「Date 日付」「Source 原典」「Author 作者」が正規の書き方になっていなかった点などがありましたので、私のほうで修正させていただきました。厳密には「昭和40年度」だけでなく正確な発行年月がわかるといいんですが、まあ大丈夫でしょう。--Yapparina(会話) 2017年9月2日 (土) 16:08 (UTC)
- 返信 アドバイスありがとうございます。団体名義の著作物は公表後50年で著作権が切れるのですね。期限が切れたものから少しずつ今後追加していこうと思います。--4th protocol(会話) 2017年8月29日 (火) 11:16 (UTC)