Wikipedia:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認
表示
利用者:210.159.135.176/28(会話 / 投稿記録) 追認
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、レンジブロック追認 に決定しました。
1週間の投稿ブロックですが、広域ブロックであることもあって、投稿ブロック追認依頼を提出いたします。
Wikipedia:削除依頼/MKグループ201001において、210.159.135.177、210.159.135.136より審議妨害、法的脅迫が行われました。210.159.135.180、210.159.135.186も同人物と思われます。よって、これらを含む最小のレンジ、210.159.135.176 - 210.159.135.191で投稿ブロックをかけました。
なお、このレンジでは狭すぎ、同じ行為が再発するかもしれないのため、この審議の動向および再発の状況をみて、IPレンジを拡大する可能性があります(最大210.159.128.0 - 210.159.191.255)。--mizusumashi(みずすまし) 2010年1月20日 (水) 14:58 (UTC)[返信]
- (依頼者)Wikipedia:削除依頼/エムケイ (タクシー会社)で210.159.135.136から同様の行為があったので、IPレンジを210.159.135.128/26(210.159.135.128 - 210.159.135.191)に拡大し、期間をリセットしました。--mizusumashi(みずすまし) 2010年1月20日 (水) 15:09 (UTC)[返信]
- (コメント)210.159.128.0/18の帯域は「/24」の単位で地域が分かれているような感じです。隣接する「210.159.134.1」や「210.159.136.1」はIPひろばでは別の都道府県として表示されますが、「210.159.135.1」から「210.159.135.254」は(すべてチェックしたわけではありませんが)今回の範囲が指し示す都道府県と同一となります。このレンジの中でどのように遷移するかまではわからないものの、ここまでのIPアドレスを見る限り、今後対象を広く取らざるを得ない場合でも、まずは「210.159.135.0/24」に収まりそうです。--海獺 2010年1月20日 (水) 15:36 (UTC)[返信]
- なるほど。たしかに、最大 210.159.135.0/24(210.159.135.0 - 210.159.135.255)の範囲で収まることが期待できそうです。ご指摘、ありがとうございます。--mizusumashi(みずすまし) 2010年1月20日 (水) 15:49 (UTC)[返信]
- (コメント)210.159.128.0/18の帯域は「/24」の単位で地域が分かれているような感じです。隣接する「210.159.134.1」や「210.159.136.1」はIPひろばでは別の都道府県として表示されますが、「210.159.135.1」から「210.159.135.254」は(すべてチェックしたわけではありませんが)今回の範囲が指し示す都道府県と同一となります。このレンジの中でどのように遷移するかまではわからないものの、ここまでのIPアドレスを見る限り、今後対象を広く取らざるを得ない場合でも、まずは「210.159.135.0/24」に収まりそうです。--海獺 2010年1月20日 (水) 15:36 (UTC)[返信]
- (追認)広域ブロックを追認いたします。--海獺 2010年1月20日 (水) 16:02 (UTC)[返信]
- (条件付追認)長くなるのでこちらに記載しましたが、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28_追認に措いて「210.159.135.0/24」の範囲(210.159.135.0 - 210.159.135.255)を簡単に調査。明らかに同一県ではないサフィックスがこの範囲には含まれております。佐賀県庁ホームページ県内市町リンクによれば、(shimane)や(yamaguchi)、(kumamoto)は佐賀県内の町名においても存在しておらず、島根県、山口県、熊本県と類推することは容易となり、当該案件に於ける無関係な九州地方の他県利用者を巻き込んでしまうリスクは広域ブロックの方針やHelp:管理者マニュアル_広域ブロックにも明記されている通り、たとえ一週間といえども無関係の巻き込みを是認するような広域ブロックは強く避けるべきです。範囲がはっきりと解からないのであれば方針などに有るとおり、掛けるべきではありません。しかしながら「佐賀県の範囲に措いて限定されるのであれば」と言う条件を付け、この条件が満たされる場合追認いたします。/26での範囲指定で満足できるはずですよ。--Justia 2010年1月23日 (土) 13:33 (UTC)[返信]
- とりあえず広域ブロックの精神についてだけ書き加えるのも芸にもなりませんので、今回の範囲についてご理解出来ていないと思われるCIDRについてのドメインサフィックスによるCIDRマスクを以下に記載しておきますので、検証の上以下のCIDRの各項目についてご理解頂けるなら設定すると宜しいかと考えます。これらの項目についてどれか一つでもはっきりと分からないようであれば、--自分が何をやろうとしているか、はっきり分かっていないなら、広域ブロックを掛けようとしてはなりません。最終的には思っていたよりもずっと多くの人数をブロックしてしまうことになりえます。 Help:管理者マニュアル_広域ブロックWikipedhiaの広域ブロックの方針などに従い処理をこの精神にて進められることを強く希望いたします。--Justia 2010年1月23日 (土) 17:24 (UTC)[返信]
CIDR Calculator CIDR Netmask 255.255.255.192 Mask Bits 26 Maximum Subnets 64 Wildcard Mask 0.0.0.63 CIDR Network (Route) 210.159.135.128 CIDR Notation 210.159.135.128/26 CIDR Address Range 210.159.135.128 - 210.159.135.191
- (追認)
210.159.135.0/24の範囲でいくつか検索したところ、確かにホスト名は異なりますが、全て熊本県と出ました。明らかに同一地域からの接続であると認められます。よって追認いたします。--青木(おおぎ)高校生 2010年1月23日 (土) 17:40 (UTC)[返信]- (IPひろばの所在地情報での判断には断固反対)サイバーエリアリサーチ社のSURFPOINTデータベースに記載された所在地情報では、検証不可能ですので判断の材料にはなり得ません。IPひろばの情報修正フォームボタンを押せばその意味がご理解いただけるはずです。一私企業の第三者が所在地修正情報を送れるシステムでは、検証可能性は満たせません。JPNIC WHOIS Gatewayなど、インターネット上でDNS交換を行っているDBの情報にのみ判断の材料は絞られるべきですし、「IPひろば」なるDNSのDB情報交換を行っているかも不明なシステムを判断の重視に挙げる事は、検証可能性の観点からも今後も厳に慎むべきものです。改めてあえてもう一度。DNSやCIDRなどを理解せずに、自分が何をやろうとしているのか、はっきりと理解できていない場合は広域ブロックを掛けようとしてはなりません。--Justia 2010年1月23日 (土) 18:19 (UTC)[返信]
- (コメント)まず、前のコメントを取り消します。次に、210.159.135.0/24の範囲の投稿記録を検索し、問題の投稿が210.159.135.128/28内と、210.159.135.136から行われていることを確認しました。Help:管理者マニュアル_広域ブロックとしては、210.159.135.128/26を採用すべきでないと考えられますが、Justiaさんの提示していただいた表、およびそれ以外の帯域から同様の行為が行われていないことを鑑み、このブロックを追認いたします。--青木(おおぎ)高校生 2010年1月23日 (土) 18:41 (UTC)[返信]
- Justiaさんへ。このブロック追認依頼は、同一人物と思われる方からの編集のうちここまでで使用されたIPアドレスから/28、及びその後流れでの/26の範囲を対象としていることはご理解いただけていると思います。その上で再発の範囲の状況を見て/16というお話がmizusumashiさんからありましたが、そこまで広くしなくても良いのではないかということで知恵を出しあっています。「IPひろば」にて熊本県と表示されているから、それを鵜呑みにして/16にしましょう、/24にしましょうというお話しをしているわけではなく、あくまで今後の可能性のお話であり、今後の再発状況によって範囲を設定することが大前提のお話です。なおホスト名は大手プロバイダの場合、必ずしも都道府県と合致しているとも限りません。「ホスト名がA県だからB県は範囲とは違う」と一概に言えない事例が多々あります。今回のケースがそれに合致するかどうかは別として、ホスト名の都道府県名に見える文字列もまた「参考にはなるが、完全に信頼もできない」ということをご理解いただければと思います。Justiaさんがdtiのアドレスの運用にとても詳しく、わたしが申し上げていることが実態とは異なっている場合は、お詫びいたします。しかしながら実際の発生範囲についてのコミュニティの話し合いの中でのブロック追認依頼において、なぜそのような強い調子で他の利用者に対し、あたかも対応や理解に不備、不足があるかのような論調でお話をされるのか、わたしにはわかりかねましたので、念のためこちらに追記をさせていただきます。--海獺 2010年1月23日 (土) 18:42 (UTC)[返信]
- 利用者‐会話:Justia#Wikipedia‐ ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認 での表に関しての質問にも書きましたし、上記の節内にも書きましたが、個別に追求することは当方の本意では無くやむなく求められましたので記しますが、海獺様が提示され、判断材料の前提となさった「IPひろば」なるDNSのDB情報交換を行っているかも不明なシステムにてのご判断では、DNSに関する技術的な知識は多少不足と言わざるをえず、技術的な情報提示とそれをなぜそのような強い調子で他の利用者に対し、あたかも対応や理解に不備、不足があるかのような論調でお話をされるのかと返されても当方も返答に困るのですが。CIDRに関する事柄については純然たる技術的な内容ですので、技術的にご理解度が満たない場合での広域ブロックに関する判断は、技術的なスキルの向上を求めざるを得ないと言うことをご理解いただけますでしょうか?そして本件に必要なCIDRに関する情報提示およびドメインサフィックス調査結果の提供も詳細に行っておりますので、これらの情報内容に対してご理解いただければと技術的に記載を行っております。--Justia 2010年1月23日 (土) 19:18 (UTC)[返信]
- さて、今回判断に際しサフィックス「saga-」内において、今回指摘のIPアドレス群は検証の結果この範囲に収束しておりましたので、最小影響範囲内に収めるとの広域ブロックの指針に従い、サフィックス「saga-」範囲をブロックするという(条件付追認)をすでに最初期記載時に表明しております。今回お二方が表明しつつあった/24範囲において単純な追認は出来なかった訳であり、サフィックス「saga-」外の範囲において拡散した場合はあらためて拡散範囲を検証する必要は有るでしょう。しかし、DTIのサフィックスに詳しいとかサフィックスが必ずしも都道府県と合致しているとも限りませんなどは、海獺様の考えであり、当方の考えではありません。当方はあくまでも現状DNSから得られる情報を元に当方としての判断をだし、サフィックス「saga-」範囲をブロックするという(条件付追認)が現状時点での判断であり、DTIとかサフィックスが都道府県に合致するか等の検討は行って下りませんのでお答えすることは当方には力及ばず、申し訳ありませんが。--Justia 2010年1月23日 (土) 19:43 (UTC)[返信]
- この依頼の広域ブロックの設定範囲及び議論の大前提は、技術情報からの推測される範囲設定ではなく、出現と再発状況であるということを申し上げたいだけです。その上でいろいろな技術情報がその助けになるという優先順位です。mizusumashiさんは依頼者として出現と再発状況以上の範囲でブロックを行っているわけではありません。広域ブロックは慎重にという意味でのその理念の基本から逸脱しておりません。またすぐに事例は出せませんが、ホスト名に頼りすぎることもまた、運用実態とは異なる場合があるという事例を経験しているということも先に申し上げた通りです。なるべく巻き添えが少なくなるように、という話の中で、/16がまず/24に絞れるのではないかという私の意見を受けて、Justiaさんの意見としてホスト名から/26に絞れるかもしれないというのはありがたい情報であり、健全な議論の流れであると思います(また再確認願いたいのですが、青木高校生さんも私も「/24で追認する」もしくは「/24に範囲を拡大しましょう」というような話はしておりません)。しかしながら他方で技術情報でこうだから/26で必ず収まる、というものではないと言うこともまたご理解いただきたいのです。広域ブロックは技術情報、再発の遷移状況のどちらも勘案することで、適切な範囲になるものだと私は思います。技術に関する発言が仮にJustiaさんから書かずにいられないほど理解不足に見えたとしても「島根県、山口県、熊本県と類推することは容易となり、当該案件に於ける無関係な九州地方の他県利用者を」というJustiaさんの発言に対して、「島根や山口を九州地方と認識されているのですか?」と指摘しても、この依頼では不毛な議論になるだけだという例を挙げればご理解いただけるのではないかと思います。ですので希望としては「IPひろばでの都道府県情報では/24かもしれませんが、ホスト名からは/26で収まると思います」とだけ書いても済むのではないかと思いました。なお利用者‐会話:Justia#Wikipedia‐ ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認 での表に関しての質問はこのブロックのことというよりも、便利なツールをご存知なら教えていただけたらといいなと思っただけですので、個人の会話ページにおじゃました次第です。--海獺 2010年1月23日 (土) 19:54 (UTC)[返信]
- うーん、どうやら当初のお二方の都道府県などとしての記載を受けて、理解しやすいようにとサフィックスにある「saga-」などの表記を類推できる県単位で「佐賀県」等と記載したものが齟齬の原因の様だと気が付いた気がします。当方は当然DNSから得られる唯一の所在地情報に該当するものとして「(shimane)や(yamaguchi)、(kumamoto)は」等の当初の記載にあるとおり、当然ドメインネームのサフィックス前提で書いておりましたが、どうやら「IPひろば」の一私企業の第三者が所在地修正情報を送れるシステムに記載された所在地情報(DNSにこのような情報レコードは存在しない)との混同があった様で、当方は青木(おおぎ)高校生様の記載時に初めてIPひろば」の所在地修正情報で話している部分があるのだなと認識した次第です、最初から当方が当然と考えていた「今回判断に際しサフィックス「saga-」内において、」的に純然たる技術的な記載方法にすれば齟齬も無かったかなとも感じました。当方もまさかDNSにも無い所在情報が判断材料の一部になっているとは技術的にまったくの盲点でありましたことを表明します。
それとノートの一覧と「 CIDR Notation 210.159.135.128/26」と「 CIDR Address Range 210.159.135.128 - 210.159.135.191」などはこの指定する範囲はサフィックス「saga-」を技術的に明確に指し示していますし、ご理解頂けるなら当然佐賀県と表示したサフィックス範囲だと明確に解かるものとなりますが、その辺りが伝わらなかったことは少し残念です。海獺様に限らず、mizusumashi様ほかブロック権限所有者において利用者ノートにて紹介したツール群は範囲にも特定ポイントなどにおいても役立つ部分はあるかと思えますので、管理作業の一助になれば幸いと思いますし、Helpなどにおいても紹介するのも良いかも知れませんね。また、今回当方から指摘したIP広場の所在地情報の判断基準になるか?という提議なども考える必要が発生したのかもしれませんね。--Justia 2010年1月23日 (土) 20:50 (UTC)[返信]- 勝手ながら、Justiaさんのコメントを可読性向上のため、少し整形させていただきました。ご了承くだされば、幸いです。--mizusumashi(みずすまし) 2010年1月24日 (日) 11:52 (UTC)[返信]
- うーん、どうやら当初のお二方の都道府県などとしての記載を受けて、理解しやすいようにとサフィックスにある「saga-」などの表記を類推できる県単位で「佐賀県」等と記載したものが齟齬の原因の様だと気が付いた気がします。当方は当然DNSから得られる唯一の所在地情報に該当するものとして「(shimane)や(yamaguchi)、(kumamoto)は」等の当初の記載にあるとおり、当然ドメインネームのサフィックス前提で書いておりましたが、どうやら「IPひろば」の一私企業の第三者が所在地修正情報を送れるシステムに記載された所在地情報(DNSにこのような情報レコードは存在しない)との混同があった様で、当方は青木(おおぎ)高校生様の記載時に初めてIPひろば」の所在地修正情報で話している部分があるのだなと認識した次第です、最初から当方が当然と考えていた「今回判断に際しサフィックス「saga-」内において、」的に純然たる技術的な記載方法にすれば齟齬も無かったかなとも感じました。当方もまさかDNSにも無い所在情報が判断材料の一部になっているとは技術的にまったくの盲点でありましたことを表明します。
- この依頼の広域ブロックの設定範囲及び議論の大前提は、技術情報からの推測される範囲設定ではなく、出現と再発状況であるということを申し上げたいだけです。その上でいろいろな技術情報がその助けになるという優先順位です。mizusumashiさんは依頼者として出現と再発状況以上の範囲でブロックを行っているわけではありません。広域ブロックは慎重にという意味でのその理念の基本から逸脱しておりません。またすぐに事例は出せませんが、ホスト名に頼りすぎることもまた、運用実態とは異なる場合があるという事例を経験しているということも先に申し上げた通りです。なるべく巻き添えが少なくなるように、という話の中で、/16がまず/24に絞れるのではないかという私の意見を受けて、Justiaさんの意見としてホスト名から/26に絞れるかもしれないというのはありがたい情報であり、健全な議論の流れであると思います(また再確認願いたいのですが、青木高校生さんも私も「/24で追認する」もしくは「/24に範囲を拡大しましょう」というような話はしておりません)。しかしながら他方で技術情報でこうだから/26で必ず収まる、というものではないと言うこともまたご理解いただきたいのです。広域ブロックは技術情報、再発の遷移状況のどちらも勘案することで、適切な範囲になるものだと私は思います。技術に関する発言が仮にJustiaさんから書かずにいられないほど理解不足に見えたとしても「島根県、山口県、熊本県と類推することは容易となり、当該案件に於ける無関係な九州地方の他県利用者を」というJustiaさんの発言に対して、「島根や山口を九州地方と認識されているのですか?」と指摘しても、この依頼では不毛な議論になるだけだという例を挙げればご理解いただけるのではないかと思います。ですので希望としては「IPひろばでの都道府県情報では/24かもしれませんが、ホスト名からは/26で収まると思います」とだけ書いても済むのではないかと思いました。なお利用者‐会話:Justia#Wikipedia‐ ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認 での表に関しての質問はこのブロックのことというよりも、便利なツールをご存知なら教えていただけたらといいなと思っただけですので、個人の会話ページにおじゃました次第です。--海獺 2010年1月23日 (土) 19:54 (UTC)[返信]
- (IPひろばの所在地情報での判断には断固反対)サイバーエリアリサーチ社のSURFPOINTデータベースに記載された所在地情報では、検証不可能ですので判断の材料にはなり得ません。IPひろばの情報修正フォームボタンを押せばその意味がご理解いただけるはずです。一私企業の第三者が所在地修正情報を送れるシステムでは、検証可能性は満たせません。JPNIC WHOIS Gatewayなど、インターネット上でDNS交換を行っているDBの情報にのみ判断の材料は絞られるべきですし、「IPひろば」なるDNSのDB情報交換を行っているかも不明なシステムを判断の重視に挙げる事は、検証可能性の観点からも今後も厳に慎むべきものです。改めてあえてもう一度。DNSやCIDRなどを理解せずに、自分が何をやろうとしているのか、はっきりと理解できていない場合は広域ブロックを掛けようとしてはなりません。--Justia 2010年1月23日 (土) 18:19 (UTC)[返信]
- (コメント)ブロック実施から一週間が過ぎ、自動解除されています。本ブロック依頼はこれで終了ということでいいのでは?--アイザール 2010年2月3日 (水) 15:09 (UTC)[返信]
- (コメント)依頼者が述べるのもなんですが、実際にブロックを行った範囲では3人の追認で一人の反対者もなかったこと、投稿ブロック期間が経過したことから、終了ということで良いと思います(追認とするか、依頼の利益を失ったとするかは、お任せいたします)。--mizusumashi(みずすまし) 2010年2月4日 (木) 16:24 (UTC)[返信]
- (終了)少なくとも「実際に発動した」210.159.135.128/26の範囲においてはブロックに対する異論が無く、追認されたと認められますので、この結論をもって議論終了とします。「ドメイン名と物理的位置に関する外部サイト(IPひろば様)の信頼性」および「ブロック範囲決定に際してドメイン名およびその規則性を手がかりにすること」については「ここでそのような話題があがった」という記録にとどめます。他の場所(井戸端や方針文書ノートなど)でレンジブロックについての話題があがったとき、「参考議論」ということでこの依頼サブページを示せば、きっと役に立つものと思われます。--tan90deg 2010年2月5日 (金) 10:14 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。