利用者‐会話:Justia
M: df93405ff7b990b2f40f0daa635735d8 S: b0feb76b0392d44506022ecc698a707e3876cac0
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Justiaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
任期制に関して新たな提案場所が設定されました。Wikipedia‐ノート:管理者#任期制導入の提案 報告まで。--Qoop 2009年4月9日 (木) 12:33 (UTC)
- 報告をわざわざありがとうございます。該当ページを見に行ってみたいと思います。--Justia 2009年4月21日 (火) 17:16 (UTC)
教育機関などのブロックについて
[編集]海獺と申します。教育機関などの広域ブロックについてお調べいただきありがとうございます。現在、「不特定多数」のテンプレートはそのブロック理由とは必ずしも一致していないことが多く、各教育機関ごとの理由によりあえて投稿を制限する申し合わせを行っている場合があります。ですので、実際には「ネットワーク担当者にお問い合わせください」などのテンプレート案内文の変更が求められているのではないかと思います。
私が携わっている案件に関しましては、対処の対象となった案件が解決した場合には解除要請のご連絡をくださいと申し上げております。しかしながら現状のような「匿名ユーザーのみのブロック」の状態の継続を希望するケースのほうが多いようです。また、対処の際にも「『対処期間中、ウィキペディアに編集を希望される方がいらっしゃいましたら、ご自宅などでアカウントをとり、そのアカウントでログインしていただくことで、編集が可能です』とお知らせいただければ幸いです」とご案内させていただいております。
今回解除依頼を提出していただいた案件に関して、週明けに連絡を取り現状についてお話をうかがってみます。--海獺 2009年11月29日 (日) 11:03 (UTC)
- 約一年を経過した大学・教育関係の広域ブロックについて、利用者のアカウント作成禁止等のものについて調査いたしました。これは不定期に行っている広域ブロックの見直しの一環として、ブロックリストに表示される要約に基づき管理者の皆様への一助になればと行っている活動となります。鹿児島国際大学などの大学側広報にて確認できないものについては今回の解除依頼などへは反映はされておりませんが、調査継続を行っております。ブロックリストに表示される要約に無い各教育機関ごとの理由があったのですね。今回ご報告ありがとうございます。テンプレート案内文の表現その他井戸端などでも、複数回問題提起されその度にコミュニティーのリソースが対応のため消費される現状を少しでも減らすためと、新たなる編集者が増える機会を増すために微力では有りますが、利用者の立場で行える、管理者の見直し作業の一助になればと考え今後これからも進めていきたいと考えております。あと思うのですが、海獺様の所有しているこれら大学その他個別の理由は管理者間にて共有されているのでしょうか、と問いたいと考えます。Wikipedia‐ノート:広域ブロック や Wikipedia:井戸端/subj/東京工業大学ほかの広域ブロックについて などにて担当された管理者の方がブレイクや退任などの対処できなくなった時点での、引き継ぎは問題が発生しないかという疑問点等の指摘があったものですので。--Justia 2009年11月29日 (日) 12:00 (UTC)
- 私の場合は、先方の担当者様に「私はボランティアの立場なので」とお断りした上で「仮に私がアクティヴでないときに解除希望がある際には『海獺が対処した件の問題が解消したので解除を求める』と申し出てください」とお伝えしています。
- また、個別の理由は管理者全てに共有しているものではありません。CUしか知らない/知りえないものもありますし、管理者が閲覧できるログで原因が確認・推察出来るものもあります。--海獺 2009年11月29日 (日) 12:25 (UTC)
- お返事をありがとうございます。--Justia 2009年12月1日 (火) 14:32 (UTC)
Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認 での表に関しての質問
[編集]海獺です。こんばんは。さて、表記のWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/210.159.135.176/28 追認に記載いただいた表ですが、一つ一つ調べて記載していただいたものでしょうか? それとも範囲を指定すると一覧で表示されるようなツールもしくはサイトなどがあるのでしょうか? 宜しければお教えいただければ幸いです。--海獺 2010年1月23日 (土) 18:22 (UTC)
- 今回記載した表については、一覧を得る必要性が有った為、このツールを使用しました。IPアドレス->ホスト名変換ツールなお、当方では複数ツールの使用によりこのツールの正確性も別検証を行っており、個別にサンプリングしIP Info(右上のport/ip lookup/search:欄にIPを入れてドメインサフィックスサーチ)aguse(調べたいサイトのURLを入力してください。欄にIPを入れ逆引きホスト名を検索)など、複数を使用します。ここに挙げた物以外にもいろいろと有ると思いますので探してみるのはいかがでしょうか。なおDNSにおいては注意しなければならない重要事項として、トップドメイン経路によってDNSファーミングが有りえますので、必ず複数経路での検証が必要ですのでご留意ください。ファーミングについてはこちらをご参照ください。「IPひろば」は一部Wikipedhia内文章にて推奨のような状態ですが、信頼性に大きく欠けますので使用なさらない方が宜しいのではないかと当方は考えます。--Justia 2010年1月23日 (土) 19:01 (UTC)
- ツールをご紹介いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。--海獺 2010年1月23日 (土) 19:05 (UTC)
- 依頼とは少し外れてしまう話になりますので、こちらに記載します。ここをご覧になるとわかると思うのですが、現行のチェックユーザー・ツールは、CIDRの範囲を設定することにより今回の依頼のケースの際など、実際の発生範囲についてかなり絞ることが出来るようになっています。今後の遷移は不確定と申し上げた上で、使用されたIPアドレスを追っていくことで範囲が適切であるかどうかログから判断ができるようになっております。またチェックユーザーではない管理者が広域ブロックを行った際には、より範囲が絞れないかどうか、出来る限り私は調べるようにしており、実際に絞り込みを行ったこともございます。Justiaさんから見れば技術的な面で甚だ心もとない発言が散見されるケースもあろうとは思いますが、実際には巻き添えが最小限になるように、そこまでの遷移実態からチェックを入れているということをご理解いただければ幸いです。--海獺 2010年1月23日 (土) 21:05 (UTC)