Wikipedia:投稿ブロック依頼/霧木諒二20070128-2
表示
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロックせず に決定しました。Kotoito 2007年2月3日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/霧木諒二 において、議論不十分のまま終了処理がなされてしまいましたので、こちらにて継続をお願いします。経緯については前記リンクを参照してください。--Calvero 2007年1月28日 (日) 07:28 (UTC)[返信]
- 前記議論では(賛成)0票、(反対)2票、(コメント)3票
- (反対)「回答をもらえなかったことへの不満」から提出されていることと、依頼者がブロックを懲罰と認識しているところから、ブロックには反対いたします。前記の審議で利用者:PeachLoverさんが述べられている見解を支持します。--田英 2007年1月28日 (日) 08:54 (UTC) <--ノートの記述で反論になっていると思います。再反論があればお願いします。--fotosintesi 2007年1月29日 (月) 07:36 (UTC)[返信]
- (賛成)わたしがこの提案をおこなったのは、私怨を晴らすためでも、投稿ブロックを懲罰として認識しているからでもありません。管理者の裁量による投稿ブロックという行為は、合意形成による問題解決というwikipediaの基本方針に反するもので、その適用は他に手段が見つからない場合の緊急処置であるべきと考えます。少なくとも事前警告や、事後の説明責任は果たすべきではないでしょうか。さもなければ、問答無用で拳銃を撃ちまくる保安官と同じです(こちらには拳銃はないのですから)。今回の提案は、そのような管理者が、本来「預かった鍵」であるべきものを、威嚇のための拳銃のように使い続けるのはふさわしくないと思ったからです。少なくともわたしは本人に5回にわたり対話を求めました。しかし、それは無視され、今回もまた、一方的な対話拒否による自己投稿ブロックという手段をとっています。わたしには、管理者としてふさわしい態度ではないと思えますがいかがでしょうか?わたしには投稿ブロック事態にもかなりの異議がありますが、ここでそれを議論するつもりはありません。あくまでも、due process of lawの違反に対し、抗議します。--fotosintesi 2007年1月28日 (日) 11:57 (UTC)[返信]
- (反対)霧木さんのご事情がわかりませんので、メールの返事がかける状況だったのかも存じません。ボランティアですから、突然通信が途絶することも当然ありえます。ですので返事をしなかったこと自体の倫理的妥当性については、判断はありません。また、due process というなら、霧木さんに直接メールすることも、正しい処理の仕方ではありません。推奨されているのはメーリングリストへの投稿だと理解しています。その点、この依頼の提出時と同じく、手続きを踏まない要求への処理が他の場合と異なる経過をたどる可能性はありえるだろうと思っています。ですので due process の違反というなら、違反同士で相殺されるため、この訴え自体の構成がなりたっていないと考えます。したがって私の結論としては「違反があったとする依頼者の認識にあやまりがある」とし、またブロックをすることでメールの返事が来るということも考えにくいことから、ブロックする理由が無いことか反対いたします。--Aphaia 2007年1月28日 (日) 12:06 (UTC) <--メッセージをノートに書きました--fotosintesi 2007年1月28日 (日) 12:30 (UTC)[返信]
- (反対)投稿ブロックの方針に一つも当てはまらず、投稿ブロックの理由が無い。また、ブロックは懲罰ではないことを踏まえ、ブロックには反対。また、利用者:Fotosintesi(会話 / 投稿記録)氏の言う対話は、対話とは言いがたい。--T.Saito 2007年1月28日 (日) 12:10 (UTC)(修正--T.Saito 2007年1月28日 (日) 12:18 (UTC)) <--メッセージをノートに書きました--fotosintesi 2007年1月28日 (日) 12:40 (UTC)[返信]
- (コメント)議論が依頼者の希望しない方向に進んでいるのではないでしょうか。前回の議論で私が懲罰と書いたのは、霧木さんが自らをブロックされたからであり、私はブロック=懲罰と考えているわけではありません。ここはブロック依頼ですので、ブロックすべきかすべきでないかという議論をすることになるのは致し方ありませんが、私には依頼者はブロック議論を通して「霧木さんがおこなった依頼者に対して行ったブロック行為は正しいか」という議論がしたいように読み取れます。それに対し、霧木さんをブロックするしないという議論は方向性がおかしいです。(結果としてブロックを懲罰という意味で使ってしまう)。よってこの議論は、コメント依頼で行うべきだと提案します。--Clapon 2007年1月28日 (日) 14:49 (UTC) <--コメントをノートに書きました--fotosintesi 2007年1月28日 (日) 17:21 (UTC)[返信]
- (反対)ブロックの要件は見当たらない。--Kogane 2007年1月29日 (月) 13:39 (UTC)[返信]
- (コメント)ノートにコメントを書きました。メールに返事をしなかったことと前回の依頼を自己ブロックで終了させたことは深くお詫びします。また以後私のコメントが必要でしたら会話ページへお願いします。―霧木諒二 2007年1月29日 (月) 14:26 (UTC)[返信]
- (反対) 私怨によるブロック依頼。投稿ブロックの方針の「複数ユーザーからの中止要請に応じない場合」に適合しない。 --Schwarz (会/歴) 2007年1月30日 (火) 03:59 (UTC)[返信]
- (反対)「管理者不適切」と「投稿ブロックするべき」は別問題です。P.S.「コメントをノートに書きました」の文字を小さくしました。小さくしておかないと、本来の投稿者が分からなくなります。さっき僕もそれをみて一人で賛成票と反対票を入れているかと思った。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年1月30日 (火) 14:20 (UTC)[返信]
- (反対)ブロックは懲罰ではない以上、霧木氏をブロックする理由がありませんし、多くの人の目に留まるメーリングリストを利用しなかった依頼者の側にも落ち度があるでしょう。--Plisoner 2007年1月31日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
- (反対)ブロックする理由がない。--Alljal 2007年2月1日 (木) 10:26 (UTC)[返信]
- (終了)ブロックしません。--Kotoito 2007年2月3日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを作って行ってください。