Wikipedia:投稿ブロック依頼/聖学院大学広域ブロック 解除
表示
聖学院大学広域ブロック 解除
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック解除見送り に決定しました。
210.152.89.128/25 SEIG_U Net (SEIG-NET)
- 聖学院大学。不特定多数ユーザー。暫定措置。のブロック理由により広域ブロックが行われておりますが、以下の調査の結果判明した聖学院大学公開情報の理由により、調査時点での利用者毎の認証が行われており不特定多数によるアクセスが不可能と判明し、広域ブロック理由不特定多数の消滅により、この暫定処置、聖学院大学広域ブロックの 解除を提案します。
- -ネットワークセキュリティの維持
- SEIG_U Netのユーザーは、ネットワークの安全でかつ安定的な稼動を脅かし、運用を妨げ、さらには通信やプライバシーの漏洩につながるような一切の行為は慎まなければなりません。また本学の学生や教職員の範囲で提供される情報を、外部に提供したりする行為も禁止されます。他人へのユーザーIDの譲渡や貸与、パスワードの漏洩や開示などが発覚した場合には利用資格を停止する場合があります。(一部抜粋)[1]
- 入学と同時に学生のみなさんには全員ネットワークに接続するためのIDとパスワードが配布されています。/このルールを逸脱したユーザーに対しては直ちにネットワーク利用資格を停止し、その者に対して適切な指導を施すことにしています。(一部抜粋)[2]
- これら調査の結果により、利用者毎の認証が行われており不特定多数利用の誤認と考えられますので、解除を提案します。--Justia 2009年11月29日 (日) 08:11 (UTC)[返信]
- ブロック理由は表記のとおりですが、詳細を書くことが出来ない重大案件が絡んでおりますので、先方と再度現在の対処について連絡を取ります。少し時間をいただけるようお願いいたします。--海獺 2009年11月29日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
*(賛成)重大な秘密の理由等は一切容認できません。管理者とIPユーザーの密約を認めることにすらなりかねません。直ちに解除することを要望します。--T34-76 2009年11月29日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
- 反対 重大案件を確認しました。確認できましたIPからはすべて荒らしが行われており、解除する必要もないかと思います。以降海獺さんが学校側と連絡を取り、ブロック後に何か変化があったようであれば解除に賛成します。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月29日 (日) 16:35 (UTC)[返信]
- (comment)荒し行為が何時(いつ)のことか、どのページか、何か変化とはどんな変化なのか。海獺さんに学校側と交渉する代理権の存在の根拠が不明。管理者にかかる保証人的地位(組織化管轄/制度管轄二分説)はない。--T34-76 2009年11月29日 (日) 17:26 (UTC)[返信]
- 荒らし行為についてはご自分でお調べください。『何か変化』というのは、学校側の『当時の対処』と海獺さんの言う『現在の対処』の変化のことです。--青木(おおぎ)高校生 2009年11月29日 (日) 17:35 (UTC)追記--青木(おおぎ)高校生 2009年11月29日 (日) 18:10 (UTC)[返信]
- (報告)担当部署より連絡があり、「学校側からの希望として、制限を継続していただければと思います」という回答がございました。これに基づき、さしあたって「不特定多数が利用できるネットワーク」という現在のブロック制限理由を「担当部署との申し合わせによる」と変更いたしました。引き続きこの審議は継続していただけますようよろしくお願いします。--海獺 2009年11月30日 (月) 08:51 (UTC)[返信]
- (ブロック自体は継続)前回(広島大学/愛知工業大学)と同じく、被依頼者との申し合わせによるとブロック理由が変更されたことにより依頼者の示した理由は消滅したこと、またログインユーザに影響が及ばないことからもブロック自体は継続としても問題ないと判断。--S-PAI 2009年11月30日 (月) 22:45 (UTC)[返信]
- (長くても2012. 3まで)これもWikipedia‐ノート:広域ブロック#付記にあてはまるケースでしょうか。ブロックは最小限にした方がよいし、相手側がアクセス制限なりの対策をするのが筋なんじゃないかと思っていますので、Justia さんが示されているように該当アドレス範囲で利用者認証がされ、「~このルールを逸脱したユーザーに対しては直ちにネットワーク利用資格を停止し、その者に対して適切な指導を施」されるのであれば、まずはウィキペディア側でブロックを継続する理由はないんじゃないかと思います。とはいえ、重大案件 となる程の荒らしが繰り返されたら迷惑ですし学校側の希望も考慮して最長で 2012. 3 までの期限を区切るのがいいんじゃないでしょうか。 By 健ちゃん 2009年12月1日 (火) 13:54 (UTC)[返信]
- (comment)ここ[3]に、この広域ブロック解除について、ブロック行為を行った管理者と投票者の質疑応答があります。--T34-76 2009年12月2日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
*(解除)管理者に学校側と交渉した際の管理者の身分(個人?財団の代理人?その他何か?)が不明。相手側との交渉内容やその事実関係が不明。学校側からの希望が正当な理由なら、今後プロバイダ側が「お断りします。」と言ってくれば、その利用者と関係なくブロックということになり、言論規制的な措置を管理者が行うこととなり許されない。--T34-76 2009年12月2日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
- コメント本広域ブロック 解除の依頼案件は、聖学院大学。不特定多数ユーザー。暫定措置。のブロック理由により行われ無期限のブロックが継続している状況の中で調査を行い、その調査結果により利用者毎の認証が行われており不特定多数によるアクセスが不可能と判明し、この広域ブロック理由の消滅が判明した事実に基づき、本広域ブロックの 解除を提案し合意形成に向けてこの審議を求めているものです。一年以上暫定処置が続いていたものの審議に、新たな論点をお持込になることは論点の不明確化につながり、かつ「学校側からの希望として、制限を継続していただければと思います」の理由での広域ブロックは、まったく広域ブロック不特定多数ユーザー。暫定措置。理由の消滅の審議とは無関係な、Wikipedia:荒らしの方針、Wikipedia:荒らし対策、Wikipedia:投稿ブロックの方針、Wikipedia:広域ブロックなどの各方針にも無い理由での広域ブロックとなります。裁量でのブロック、相手方との交渉権、ウィキペディア側で相手方の要望を考慮する必要が有るか等複数の論点が形成され始めておりますが本広域ブロック理由の消滅が判明した事実による 解除の依頼案件とは本質的に無関係な論点となりますので、「学校側からの希望として、制限を継続していただければと思います」での広域ブロックの審議は別建てで新たに広域ブロックの審議をしていただくか、またはすでに広域ブロックの理由を裁量変更したとの事であれば、裁量広域ブロックの追認審議を別建てでこの本広域ブロック 解除の依頼案件と切り離して審議くださるよう申請者として強く要請します。--Justia 2009年12月2日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
- (comment)管理者によるブロック理由の書き換えがあり、即時終了が妥当。--T34-76 2009年12月3日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
- (長くても2012. 3まで) 健ちゃんの意見に同意します。2008年に重大事案を引き起こした大学IP利用者は編集記事と内容から長期荒らしと同一である可能性も推定されます。当該荒らしは2009年に入っても活動し、その終焉が確認されない状態です。大学からの申し入れが何であれ極力利用制限をしないという原則こそ尊重されねばなりませんが、高い法的リスクについては安全側に倒して判断することの兼ね合いを考慮し、長期荒らしの出現時期も視野に入れて大学IP利用の開始時期を起点とするならば、健ちゃん提案の2012. 3までという有期のブロック期間が妥当なところと考えます。2012. 4以降に当該IP群から重大事案が再現されるようならば、その時点で改めてブロックを行うべきだと思います。--동아 일본 2009年12月4日 (金) 01:23 (UTC)[返信]
- 私が把握している限り、동아 일본さんが挙げられた長期荒らしの案件とこの案件の関連性はありません。--海獺 2009年12月4日 (金) 01:31 (UTC)[返信]
- (コメント)この関係はアイザールさんにブロックを食らう原因となった編集記事でつながっているだけという薄弱な根拠なので、有効な反論はできません(汗)しかし、有期という判断を変えるつもりはありません。--동아 일본 2009年12月4日 (金) 03:28 (UTC)[返信]
- 私が把握している限り、동아 일본さんが挙げられた長期荒らしの案件とこの案件の関連性はありません。--海獺 2009年12月4日 (金) 01:31 (UTC)[返信]
- (継続)ここの学校のPCから個人名を挙げての誹謗中傷が数回にわたって行われた以上継続が妥当。--hyolee2/H.L.LEE 2009年12月4日 (金) 07:08 (UTC)[返信]
- (継続)健ちゃんは「相手側がアクセス制限なりの対策をするのが筋」と書いておられますが、大学側で「アクセス制限」をかけようと思ったら一律シャットアウトしかないでしょう。ウィキペディア側でならばソフトブロックが可能です。大学側も希望されるのであれば継続で。また「長くても2012. 3まで」とも書いておいでですが、全ての学生が4年で大学を離れるとは限りません。--miya 2009年12月7日 (月) 07:56 (UTC)[返信]
- (継続) 匿名のみ編集不可のソフトブロック継続が妥当と考えます。少なくとも2012年3月までは現状の規制を継続するべきと考えます。--アルトクール 2010年1月15日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
- (継続)重大案件の発生があり、大学側も苦慮しているようです。大きな変化が無い限り、このまま継続もやむなしではないでしょうか。--アイザール 2010年3月22日 (月) 06:42 (UTC)[返信]
- (終了)ブロックはこのまま継続することにします。期限を設けるべきという意見もあるようですが、今回は見送りましょう。--Bellcricket 2010年5月21日 (金) 21:49 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。