Wikipedia:投稿ブロック依頼/マリンライン2
表示
利用者:マリンライン2(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、5年間のブロック に決定しました。
利用者:マリンライン2氏は鉄道関連の記事を積極的に編集しておられますが、マリンライン2氏の方針無理解による編集が多く、コミュニティーの疲弊を招いております。利用者‐会話:マリンライン2において他の方々が注意を繰り返しておりますが反論ばかりで聞く耳を持とうとせずほぼ対話拒否状態であり、かつWikipedia:検証可能性やWikipedia:ウィキペディアは何でないかを理解しようとする姿勢を見せておりません。また利用者ページでも検証不可能な個人のサイト引用し編集することを宣言しています。これら利用者:マリンライン2氏の行動はWikipedia:投稿ブロックの方針第6項、及び第8項の1に該当するものと思量されます。何卒ご審議の程お願い致します。
- (賛成)対話拒否・不能状態で半年以上のブロックは必要と思量致します。最低限方針文書熟読期間が必要。--Tokyodesert 2007年11月23日 (金) 07:30 (UTC)[返信]
- (賛成)対話拒否(それ以前の問題として、ノートでのやりとりを見る限り、この方は質問・問い合わせ文の日本語を本当に正しく理解されているのか? という疑念が小生にはありますが)も重大な問題でありますが、検証可能性を無視する宣言を平然と行うその姿勢が何よりもまず致命的かと思います。加えて、その編集内容にも速報重視に伴う事実誤認や加筆の必要性が認められないようなあまりに些細な記述の多さ、それに後の加筆修正を困難にするようなリバート以外の対応が困難な変更が少なからず見受けられることを考慮すると、無期限でも厳しすぎることはないと考えます。--HATARA KEI 2007年11月23日 (金) 09:22 (UTC) --HATARA KEI 2007年11月23日 (金) 09:28 (UTC)(追補)[返信]
- (賛成)このくらいひどいとなると無期限が相当だと思いましたが、ユーザページなどを見るとその文体から若年者である可能性が強く伺われます。よって、多少甘くして5年。少なくともそのくらいの間は、Wikipediaにとって有用な編集は望めないと判断しました。--Nekosuki600 2007年11月23日 (金) 10:12 (UTC)[返信]
- (賛成)方針文書の熟読期間として半年以上。無期限でも反対はしません。--Twilight2640 2007年11月23日 (金) 11:33 (UTC)[返信]
- (賛成)悪意はまったく無いのでしょうが、おそらく本人の能力の問題のため、短期の熟読期間では無益。各記事の無用な細部修正の傾向から見て、かなりの若年者と思われますが、確証は得られないので、
とりあえず二年程度のブロックが適当かと思います。--アイザール 2007年11月23日 (金) 12:23 (UTC)[返信]- ご本人のコメントおよび、ちゃたまさんのご指摘をみました。悪質な展開が予想されます。いかに若年者とはいえ、無期限ブロックの処断を下し、靴下に備えるほか無いですね…。--アイザール 2007年11月23日 (金) 20:19 (UTC)[返信]
- (賛成)方針に反した編集を長期間にわたって続けており、対話も拒否する姿勢を見せていることから、ブロックに賛成します。期間は半年以上が適切と考えます。--Alive 2007年11月23日 (金) 13:34 (UTC)[返信]
- (賛成)方針熟読だけの数ヶ月短期ブロックでは、問題は解決しないと思われる。他の利用者との会話拒否は性格または年齢に起因するかもしれない。もっと大人になるまでという事で5年以上、無期限も反対せず。--スフィンクス 2007年11月23日 (金) 13:50 (UTC)[返信]
- 誠に申し訳ありませんが、こんなに多くの投稿ブロック賛成者がおり、これ以上投稿すると困りますので、僕はマリンライン2としての活動を終了させて戴きます。ご協力戴いた皆様、本当にありがとうございました。--マリンライン2 2007年11月23日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
- 「マリンライン2としての活動」ではなく、あなたのWikipediaにおける活動を、終了として下さい。--Nekosuki600 2007年11月23日 (金) 14:07 (UTC)[返信]
- (賛成)まあ守るかどうか不明ですが、方針文書の熟読期間として1年以上。無期限でも反対はしません。なんにせよWikipediaにとっても早急な対応が必要ですねえ。--はやたま 2007年11月23日 (金) 14:08 (UTC)[返信]
- (告知)被依頼者による「マリンライン2としての活動を終了」が宣言されましたが、これまでの被依頼者の行動を鑑みるに全く信じるにはあたらないと判断しました。一週間の暫定ブロックを行いましたので、引き続き議論をお願いします。--Lonicera 2007年11月23日 (金) 14:13 (UTC)[返信]
- (賛成)対話をしているような姿勢を見せているが、日本語としての意味が通らない、答えていただきたいこととまったく異なった回答をよこすなど、結果として対話になっていないこと。こちらが何回か警告してもそれらを改める姿勢はなく、言葉だけの取繕いとしか思えないことことを繰り返していること。よって、仮にある程度のブロックをしたとしても戻ってきたところで同様な行為を繰り返す必然性は高く、無期限が妥当であると当方は判断します。なお、有期であれば5年程度を目安にするのが妥当かと思われます。--東京特許許可局 2007年11月23日 (金) 14:18 (UTC)[返信]
- (賛成)会話ページでの忠告を無視した編集強行や、検証可能性を満たされておらずかつ独自研究の色濃い外部サイトを参考して編集活動を行うと利用者ページで明言している点を鑑みると、Wikipediaの方針文書類を読んでも理解していないか、あるいは全然読んでいない(最初から読む気もしない?)ものと判断できます。そのような方に対してWikipediaでの活動の場を与える必要性は全く感じられず、無期限が妥当と判断します。--Kiku-zou 2007年11月23日 (金) 14:40 (UTC)[返信]
- (賛成)被依頼者には編集における事実誤認(同一記事で2件)の顛末について回答を求めましたが、誠意ある回答はなく、1件については事実誤認との認識すらないものと見受けられました。一連の編集傾向よりみて、Wikipediaの活動を一般のWeb掲示板と混同している懸念があり、本件以前にも複数の注意を受けながら、編集行動を改善しようとする意思も窺えませんでした。多数にのぼる無思慮な編集を復旧してきた労力は多大なもので、コミュニティの疲弊も受忍限度を超えました。無期限をも選択肢に含めた相応の長期での対処が必要と思料します。--出々 吾壱 2007年11月23日 (金) 15:20 (UTC)[返信]
- (コメント)「マリンライン2としての活動を終了させて戴きます」とのことですが、これらのコメントを読む限り、「投稿ブロックされること」を嫌っての活動終了であり、今後別名義で再び同様の行為に及ぶ意思と用意があるように解せます。つまり、何故投稿ブロック依頼が出るに至ったかをご本人が全く理解していない/その事に対する反省は全く存在しない、ということを意味するように見受けられます。その意味では、Nekosuki600氏も書かれておりますが、ご当人からWikipediaでの一切の活動を行わない旨、言質を得られない限り、長期ブロックであっても決定的な効果が得られないように思います。いずれにせよ、このようなWikipediaのルールに対する挑発とも取れる宣言がなされた以上、このアカウントそのものについては無期限ブロックとしてソックパペットの活動時に備えるのが適切であるように思います。--HATARA KEI 2007年11月23日 (金) 15:30 (UTC)--HATARA KEI 2007年11月23日 (金) 15:44 (UTC)(追補)[返信]
- (賛成)HATARA KEIさんのご意見に全面的に同意します。--人造人間だみゃ~ん(対話|履歴) 2007年11月23日 (金) 15:57 (UTC)[返信]
- (コメント)ブロック依頼者の私がこういうことを言うのはなんですが、一発無期限は厳しすぎるのではないでしょうか?マリンライン2氏に今まで根気強く対応してきた方々の苦労は想像するに余りあるのですが、対話拒否と他者の発言の改ざんによりブロックを受けたWikipedia:投稿ブロック依頼/Takakouや強弁によるコミュニティーの疲弊を招いたことと方針無理解によりブロックを受けたWikipedia:投稿ブロック依頼/ゞ( ̄ー ̄ )アロエと比しても無期限とするには厳しすぎると存じます。本件ブロック依頼によりマリンライン2氏にはご自身の編集が歓迎されていないことが理解頂けたと思われますので1年程度が適当であるものと思量致します。もちろんソックパペット作成が疑われた際はこの限りではありません。依頼者票ではブロックの上限を記しておりませんでしたので改めてコメントさせて頂きました。--Tokyodesert 2007年11月23日 (金) 16:19 (UTC)追記あり--Tokyodesert 2007年11月23日 (金) 16:29 (UTC)[返信]
- (賛成)[1]の通り、既に一度生まれ変わっている訳で、また復活するのは目に見えてるかと思います。こういう案件の対処には苦慮してますが、ひたすら処理していくしかないと思います。無期限でブロック逃れは随時対処でいいと思います。。--ちゃたま(会話|投稿記録) 2007年11月23日 (金) 16:41 (UTC)[返信]
- (賛成)以前ある記事の編集に関して注意をしたことがありますが、回答がなかったことを憶えています。年齢などははっきりしませんが、長期にわたってコミュニティへの疲弊を招いている責任は重いと思います。著しい方針文書の不理解として最低6か月、場合によっては年単位のブロックを求めます。--しげ坊 2007年11月24日 (土) 10:22 (UTC)[返信]
- (賛成)利用者:マリンライン(会話 / 投稿記録 / 記録)含めて無期限ブロックで。--準特橋本(Talk/Contribs) 2007年11月24日 (土) 14:31 (UTC)[返信]
- (賛成)「若年者だから無期限にしない」と言うのは変だと思います。現時点では3ヶ月程度ブロックし、ソックパペットが出るようであれば即時無期限対処とすれば良いと思います。--Volfgang (Talk/Contributions) 2007年11月25日 (日) 12:37 (UTC)[返信]
- (賛成)6ヶ月~2年。方針文書熟読などのために最低6ヶ月最長2年ぐらいで。無期限ブロックについてはあくまでソックパッドが確認されてからするべきだと思います。復活する可能性はありますが、前回の場合は今回のような状況がなく投稿記録もぷっつり切れていてパスワードでも忘れたのではないかという感じもします。--↑PON(ウエポン) 2007年11月25日 (日) 16:28 (UTC)[返信]
- (賛成)初めてコメントいたします。諸所に見られる編纂において、なにやら自己顕示のために編纂しているように見受け、意義が見出せなかったように思います。コミュニティの疲弊が続くようであればここは一旦数ヶ月の『空気を読む』期間を設け、行動如何によって追放の処を下されるほうが望ましく存じます。Kei-NIKAIDOH 2007年11月26日 (月) 13:58 (UTC)[返信]
- (賛成)無期限ではなく、それなりの年齢に達したと判断できるまでということで5年。--ろう(Law soma) D C 2007年11月28日 (水) 08:15 (UTC)[返信]
- (対処) 5年間のブロック。疲弊させるユーザと判断します。利用者ページなどから被依頼者は若年者と思われますので成長することを期待して無期限ではなく5年としました。マリンライン2さんにお願いしたいのことはブロックされたからといって靴下人形使いになることは絶対にやめて下さい。もしなったら貴方は無期限ブロックされるでしょう。--おはぐろ蜻蛉 2007年11月30日 (金) 15:40 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。