コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:削除依頼/アルプス一万尺およびヤンキードゥードゥルの訳詞

(*特)アルプス一万尺およびヤンキードゥードゥルの訳詞

[編集]

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、記事本体およびノートの版指定削除に決定しました。


ケースB-1。上の版にはヤンキードゥードゥルの替え歌であるアルプス一万尺の歌詞と、門馬直衛さんのヤンキードゥードゥルの訳詞(ヤンキードゥードゥル2014年10月21日 (火) 20:20(UTC)の版差分)から2023年5月7日 (日) 06:32‎(UTC)の版まで)が掲載されています。アルプス一万尺の作詞者は一般的に不明とされていますが、歌詞が成立したのが1956年ごろとのことですので、作詞者が判明した際にはアメリカ合衆国にて著作権が存続していることになります(参考:Wikipedia:アメリカ合衆国以外の国と地域で公表された著作物の著作権について)。作詞者を特定できなくても権利は宙に浮いた状態ですので、ウィキペディアに掲載するべきではないと思います。また、門馬直衛さんの訳詞も、1936年発表・1961年没のため、アメリカ合衆国にて著作権が存続しています。一応Wikipedia:著作権問題調査依頼にて情報提供を呼びかけましたが、掲出から1か月以上経っても作詞者判明には至りませんでした。アルプス一万尺の歌詞については権利者不明として削除依頼を提出します。--鐵の時代会話2023年7月29日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

  • 版指定削除 米国での著作権保護状況としては、門馬直衛さんの訳詞は2031年まで保護期間中、アルプス一万尺は無名の著作物として発表後95年間の保護期間中と考えられます。--ObladiOblada会話) 2023年7月29日 (土) 07:23 (UTC) インデントのミスを修正--ObladiOblada会話2023年7月29日 (土) 07:24 (UTC)[返信]
  • コメント (i)替え歌について: アメリカの著作権法において無名著作物が自動的に保護対象になるのは1976年の法改正以降に発表されたものにかぎられるのではないかと思います。現行法104aのいう回復著作物となるには、1909年法の定める著作権の一次失効のタイミングである発表後28年=1984年までに権利者が名乗りを上げ、著作権登録の手続きが可能な状態になっていないといけないのではないでしょうか。 (ii) 門馬直衛訳詞について: U.S.Copyright Officeのデータベースを簡単に調べてみましたが、登録された事実を確認できません。進駐軍関連の組織(Alien Property Custodian)によって著作権が接収された事実があるかどうかは調べていませんが、まずありえないと思います。したがって権利回復の対象となりアメリカでは保護期間内にあると考えるのが妥当ではないかと思います。--枯葉会話2023年7月29日 (土) 09:35 (UTC)[返信]
    • コメント 著作権法 (アメリカ合衆国)の記事で参照されていたコーネル大学がまとめた保護期間についての資料を見ると、1928年から1977年に公表された作品で、"Solely published abroad, without compliance with US formalities or republication in the US, and not in the public domain in its home country as of 1 January 1996"(専ら外国(米国外)でのみ公表され、米国での著作権手続きを行っておらず、1996年1月1日時点で本国においてパブリックドメインとなっていない)に該当する著作物は公表後95年間の保護期間となるようです。("Notes" の10番にアメリカでの著作権手続きを行っていなかった米国外著作物の扱いが解説されています。)50年代の作品だとすると、1996年1月1日時点で日本ではパブリックドメインではありませんでしたので、米国法に基づく著作権手続きなしでもアメリカでは現在も公表後95年間の保護期間内になるように思います。アメリカでの公表があったとしても、"Published in the US more than 30 days after publication abroad"(国外での公表後30日より後に米国内で公表された)に該当する場合は同様に公表後95年間の保護期間です。"Published in the US less than 30 days after publication abroad"(国外での公表後30日以内に米国内で公表された)に該当する場合はアメリカの国内作品と同じ扱いになるようですが、これを証明するのはほぼ不可能かと思います。
    --ObladiOblada会話2023年7月30日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
    追記: 2007年1月8日 (月) 01:53 (UTC)の版の時点で後の時代に追加された可能性が高い公表時期不明な歌詞が含まれていますので、どちらにせよ版削除は必要かと思います。--ObladiOblada会話2023年7月30日 (日) 08:00 (UTC)[返信]
    ■1956年に発表された替え歌歌詞に対して米著作権法104a(参考訳:公益法人著作権情報センター)を適用するのが妥当かどうか、適用されたとして保護期間はどうなるのか、という論点にかぎって論じます。結論として本件の削除依頼そのものについては手持ちの資料不足(替え歌の各コーラスについての成立年表が必要)から反対できませんので、そういう観点では私の意見は無視していただいて大丈夫です(長文ですし)。言い換えれば、ここで削除という結論を出したとしても、ある程度の範囲に絞れば替え歌歌詞を改めて掲載できる余地があるのではないかという議論ととらえていただいたほうがよいかもしれません。■コーネル大学のチャートはたいへんすぐれたもので、私もかつてとあるAFDで引用したことがあるのですが、今回の件については、"unpublished anonymous works" について基準を示しながら "published anonymous works" についての基準が示されていないので、かならずしも参考にできるものとなっていません。これは無名著作物の発生要因が多岐にわたるため、ケース・バイ・ケースで判定が分かれてしまうからであるからのように思えます。■さて本件替え歌歌詞のケースですが、これは権利者の特定が不可能のため無名著作物となっているものです。問題の104aの権利回復の要件は 104a(h)(6)(C)(i)「更新の欠如、適切な表示の欠落、製造要件の違反を含む、合衆国著作権法が義務づける方式に従わなかった(という)理由により、合衆国において公有に帰属していること」ですが、権利者の特定が不可能であれば「適切な表示」ができる余地がなく、合衆国においてパブリックドメインに属している理由を他(1976年法適用以前、つまり1977年以前発表の無名著作物が保護対象になっていない, en:Copyright Act of 1976#Term of protection)に求めることができるため、権利回復の対象にならないのではないでしょうか。■あるいは権利回復の対象になると仮定して保護期間を検証してみます。104a(b)「権利回復著作物は、当該著作物の本源国の法律が定める著作者または最初の権利者に原始的に帰属する」の規定に基づき、回復権利者は日本法52のいう「無名」([1])となり、無名の著作物として保護期間を満了した以上これが覆る可能性は失われていますから、この替え歌歌詞(の一部)は1956年に発表された無名の著作物として著作権が復活するものと考えて間違いないでしょう。しかし繰り返しになりますが1977年以前の無名著作物は米国法では保護の対象になりませんので、104a(a)(1)(B)「本条に基づき著作権が回復した著作物は(中略)合衆国において認められた著作権保護期間の残存期間中存続する」から再計算される残存期間は0となり、結局のところパブリックドメインに属してしまうのではないでしょうか。--枯葉会話2023年7月31日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
    依頼版指定削除自体はどのみち行う方向になりそうですが、一応参考までに私の懸念事項を書いておきます。Wikipedia:アメリカ合衆国以外の国と地域で公表された著作物の著作権について#4点テストなどで述べられている「アメリカにおいて著作権の保護の対象」でない作品は、ファッションデザインなど作品の分類上アメリカでは著作権が保護されないものではないかと思います。また、1909年法で著作物の保護が無効化されるのは、無名であるか否かに関わりなく登録が行われなかった場合ではないでしょうか。1909年法Sec. 23では無名の著作物でも28年間の保護が与えられると書かれているようです。(無名なのに登録済みというのは雑誌に無名で掲載された文章などを想定しているのでしょうか。)こういったことから、著作権表示を行っていない無名の作者による作品も、本来著作権保護の対象だが(作者の特定が可能か不可能かに関わらず)アメリカでの著作権手続きが行われなかったために失効状態になっていた作品として権利回復され、現在も保護中の可能性があると懸念しています。実際に、Wikimedia Commonsには匿名作品だがアメリカではURAAで権利回復し現在も95年の保護期間中と表示されているメディアが見つかります。有名なアンネ・フランクの写真などもそうです。ただ、やはり判断の難しい部分ではあるかと思いますので、仮に今後3番まで載せるかことを考える場合、英語版などで米国法に詳しい方への確認をした方がいいかもしれませんね。--ObladiOblada会話) 2023年8月1日 (火) 15:35 (UTC)誤記修正--ObladiOblada会話2023年8月1日 (火) 15:40 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 上記ご指摘の論点以外となりますが、まず本記事 2007年1月8日 (月) 01:53(UTC)の版は、ノートでのコメントを信ずる限りではJack10000さんの個人ウェブサイトからの無断転載の可能性がありますので、その点でも当該版指定削除すべきかと思います。またノート2011年5月15日 (日) 12:27(UTC)の版に記載された1番~9番の歌詞も、Jack10000さんが2002/2003年ごろに「探した」そうなので、安全側に倒すのであれば(歌詞成立が2003年の可能性もあり)依頼者ご指定の版指定削除が妥当かと思います。--ぽん吉会話2023年8月1日 (火) 08:48 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

');