Wikipedia:使用性改善/よくある質問と回答
ウィキペディアの使用性改善に関するよくある質問と回答集です。ここに答えがない、あるいは更に詳しく知りたいなどの場合は、Wikipedia:使用性改善/質問で質問をすることができます。
スタントン財団からの補助金に関するもの
[編集]Stanton Grant Q&A に書かれているもののうち、関連する質問と回答です。
このプロジェクトはいつ開始されましたか?
[編集]2009年2月に開始されました。
このプロジェクトの範囲はどこまでですか?
[編集]このプロジェクトが扱う範囲には
- 新規の執筆者が初めて編集するときに感じるであろう共通の障壁を明確にする利用者テスト
- 利用者テストによって明らかになった問題の改善や、ユーザインタフェースの中で複雑な部分を、利用しない人々から隠すなど、MediaWiki インタフェースの一連の改善
といったものが含まれます。
MediaWikiとはどんなもので、どのように開発されていますか?
[編集]MediaWiki はオープンソースのソフトウェアで、ウィキメディア財団で取り扱われており、ウィキペディアや他のウィキメディアのプロジェクトで世界中の人々に利用されています。MediaWiki はまた、Novell、Intel、Gartner、NVIDIA、Linden Lab などの企業、その他にも全世界の何千ものウィキサイトで利用されています。
MediaWiki は、当初、2002年にボランティアによって開発されました。2008年6月現在、150人ものボランティアが「基礎コード」にアクセスできます(つまり、150人のボランティアによってソフトウェアの改善や修正がなされているということです)。
さらに MediaWiki には数百もの拡張機能があり、これらはウィキメディア財団の職員とボランティアによって、継続的な改善が行なわれています。
ウィキメディア財団は、従来の編集インタフェースの何がよくないと考えていますか?
[編集]最初に開発されたとき、MediaWiki はかなり使い勝手の良いものだと思われていました。その時は、ソフトウェアは柔軟性がなく、今日ほど利用者視点のものではありませんでした。
しかし今日の基準から見ると、MediaWiki は、ほかのソフトウェアほど効率的で、使い勝手の良いものではないようにも見えます。
新しい投稿者たちが、どんな問題に直面しているのかについて調べるために、編集インタフェースを組織的に調べたことはありませんでしたが、いくつかの問題が判明しています。
例えば、多くの人々は新しい記事を作ったり、画像をアップロードしたり、テンプレートや脚注や表を編集することを、困難だと感じています。
なので、そういった部分の改善が望まれています。
ここで対象としている「新規執筆者」とはどんな人達ですか?
[編集]賢明で知識が豊富で、ウィキペディアやその姉妹プロジェクトに継続的に執筆する意欲はあるが、インタフェースが分かりづらいため執筆ができない、あるいは執筆したくないと思ってしまう人たちがいます。
能力的には偉大な執筆者や編集者になれるかもしれないが、その複雑なウィキ文法にひるんで編集をためらう人が数多く存在します。
ウィキペディアと言うものが自分たちの手で編集できることさえ知らないかもしれません。
これらがこのプロジェクトのメインターゲットであり、私たちはその人たちに参加してもらおうと考えています。
参加者の増加は、既存の投稿者にどのような影響を及ぼしますか?
[編集]ウィキメディアの投稿者コミュニティは、とても賢明で、ウェブの技術面について熟知している人々を中心に構成されています。それは多分決して変わらないでしょうし、そして変わることが望まれてもいません。
しかしながら、現在はまだ少ない女性やお年寄りと言ったような、技術的に詳しくはない人たちのコミュニティの拡大も望まれているのです。
このプロジェクトでなされる「インタフェースの改善」とはどんなものですか?
[編集]2009年の晩夏までに1段階目として、一般的に知られている障壁を低くしたり、取り除いたりします。
例えば「編集ボタンをより見やすくすること」が挙げられます。これは後の組織的な利用者テストでも確認していますが、既存の調査によっても報告されている問題です。
2010年前半までに2段階目として、「ウィキ文法」(ウィキペディアの記事を書くための言語)の複雑な部分を特定し、初めての投稿者はそのコードを見なくて済むようにする、あるいはそういった機能(例えば表を付け加えるなど)をより簡単に利用できるようにします。
ウィキメディアのボランティアなコミュニティは、このプロジェクトにどのように関わることができますか?
[編集]このプロジェクトは、常に開かれていて参加可能なものです。
主な報告は全て公の場で共有されますし、全てのプログラムコードは、既存の公開バージョン管理システムで開発がすすめられます。
ボランティアの開発者や試験的利用者は、そのような過程のなかで貢献することが奨励されています。
このプロジェクトのために作られた役職は、一時的なものですか?
[編集]既存の予算の中でこのプロジェクトに割り当てられた人もいますし、補助金のある間に限って追加で雇用されている人々もいます。
なぜ今回の寄付が、財団の例年の寄付目標額に加えられないのですか?
[編集]このプロジェクトのための大部分の資金は、ウィキメディア財団の2008年や2009年の通常予算とは別に割り当てられたものです。
このプロジェクトの運用資金とその経費の兼ね合いを判断し、必要に応じてプロジェクトに例年の予算として組み込むことができるような柔軟性は保持したいと考えています。
この変更は、ウィキペディアやほかのプロジェクトで使用されている、全ての言語の地域化に対応しますか?
[編集]全てのコードは translatewiki.net で、地域化(ローカライズ)されます。
全編集・投稿過程についても考慮しますか?ソフトウェアの問題だけですか?
[編集]このプロジェクトは、技術的な解決法に焦点を当てています。
しかし、利用者テストは、その編集過程と通して経験される問題をも補足するものです。
機能について
[編集]usability:What's new, questions and answers にあるもののうち、関連する質問と回答です。
何が変わりますか?
[編集]ユーザインタフェースにいくつかの変更が加えられます。
まず、「ベクター」と呼ばれる新しい外装が導入されます。この新しい外装は広く利用されているいくつかの機能を見つけやすくします。また、編集ツールバーの改善、表はリンクの挿入補助ダイアログ、よく利用する機能一覧の追加などの編集インタフェースに対する改善も加えられます。さらに、サイト全体の構成を変更し、ナビゲーションの簡素化や、検索ボックスをより直感的で分かりやすい位置に変更します。
この変更は、利用者にとってより良いものになると思います。従来の機能を使いたい場合は、ページ冒頭にある「⧼optin-leave⧽」リンクから元に戻すことができます。
何故このような変更がなされるのですか?
[編集]ウィキメディア財団のプロジェクトであるウィキペディアなどは、ボランティアによって編集、執筆されています。
しかし、知識が豊富であるにもかかわらず、ウィキペディアの編集方法が難しい、解決方法を探す方法が困難だ、などの理由で参加を躊躇することがあり、そのような問題は、ウィキペディアのコンテンツの幅や深さ、質などに関して潜在的な問題を引き起こします。
つまり、この問題の修正は、あなたが実際にコンテンツを投稿しなくとも、知識のある人々をプロジェクトに参加させて、より役に立つ資源を閲覧者に提供することにつながります。
最初に開発されたとき、MediaWiki はかなり使い勝手の良いものだと思われていました。しかし今日の基準から見ると、MediaWiki は他のソフトウェアほど効率的でなく、使い勝手が良いものだとは言えません。
それゆえ、この4月に公開された最初の修正から始まる一連の改善が、ウィキペディアをよりよいものにするために必要なのです。
この変更はどのように決定され、どのように適用されますか?
[編集]2009年2月の開始時に、ウィキペディアとその姉妹プロジェクトの使用性や利用者体験の評価改善を行なう小さなチームを立ち上げました。
1回目の使用性と体験に関する研究は、2009年3月に行なわれました。この研究に関する全ての文書や動画 は広く公開されています。そして、2009年8月から、この研究での発見に基づいて行なわれた一連の改善の公開テストが始まりました。このテストは、利用者からのフィードバックに基づき修正などが行なわれています。2009年10月に行われた2回目の研究(この研究の文書)ではそれらの変更に対して検証を行い、更なる改善に役立てられました。
2010年の4月と5月に行なわれた、ウィキメディア・コモンズと英語版ウィキペディアへの展開は、50万人以上の利用者によってテストされ利用された新機能が含まれています。テストに参加した利用者の80[%]の利用者はそのまま使用を続けており、テストへの参加をやめた人たちからも広く意見を集めました。フィードバックは更なる変更、特に言語に依存した問題の変更に使われました。テスト結果と利用者からのフィードバック文書は全て共有されています。
何故ユーザインタフェースにもっと大規模な変更をしないのですか?
[編集]これはまだ初めの一歩に過ぎません。更に追加の変更が作られており、現在も活発にテストと開発が行なわれています。変更はプロトタイプ・ウィキでみることができます。研究によりこの変更が検証されたら、2010年の後半に予定されている2回目のリリースに向けて、調整が行われます。
ウィキメディア財団は、これからも利用者体験の改善を継続的に行なっていくことになっています。今後、新規参加者のみだけでなく、一般の読者と経験豊富な編集者の両者を対象としたインターフェースの改善と変更が、定期的に行われていきます。
ウィキペディアやその姉妹プロジェクトでの編集に使うためのリッチテキストエディタはどのようなものがよいのかを評価していく予定です。
この変更は全言語版へ展開される予定ですか?
[編集]この変更は、まず最初にウィキメディア・コモンズに2010年4月6日に展開されました。その後、2010年5月13日の午前5時 (UTC) から英語版ウィキペディアに展開されており、他言語のウィキペディアや他のウィキメディア財団のプロジェクトでも、順次更新されて行く予定です。
translatewiki.net で作業している国際的なボランティアコミュニティが、この公開を最高のものにするために、一生懸命、システムメッセージの地域化に取り組んでいます。もしも地域化の活動を手伝おうと思った場合は、translatewiki.net の案内をごらんください。
「ウォッチ」タブはどこに行ってしまいましたか?
[編集]ページをウォッチリストに入れる、あるいはウォッチリストから外すためには、「閲覧」「編集」「履歴表示」といったタブの近くにある星型のボタンをクリックしてください。
カスタムスクリプトや、スタイルシート、ガジェットや外部リンクが正常に動くか確認するにはどうしたらいいですか?
[編集]新しい設定をテストすることで、それらの互換性や問題の解決策の検証を行うことができます。
ページ冒頭にある「⧼optin-try⧽」のリンクをクリックすれば、ベータ版を試用することができ、以降あなたがログインするとその設定のまま利用することができます。
この他、URLの最後に「?useskin=vector」を付け加えることで、外装の互換性をテストできます。
例えば、 http://ja-two.iwiki.icu/wiki/MediaWiki を http://ja-two.iwiki.icu/wiki/MediaWiki?useskin=vector とすることで、そのページの外装をベクターに変更して見ることができます。
どうしたら、この新しい機能を停止できますか?
[編集]以下のような手順で、新しい機能を停止することができます。
- ログインしてください
- ページ上部に、あなたの利用者名の隣に表示されている「⧼prefswitch-title-on⧽」リンクをクリックしてください
- 「以前の状態に戻す」節に行き、新機能停止のリンクをクリックしてください
⧼prefswitch-title-on⧽リンクを再度クリックすることで、いつでも新機能を再有効化することができます。
スクリプト (monobook.js) やスタイルシート (monobook.css) が動かなくなるのは何故ですか?
[編集]もしそのようなカスタムコードをベクター外装で利用したい場合、 monobook.js は vector.js に、 monobook.css は vector.css へそれぞれ移動あるいは追加する必要があります。
ベクター外装でのカスタムお役立ち情報
[編集]ベクターでのカスタムに役立つ情報は meta:Vector で入手できます。