Wikipedia:井戸端/subj/韓国事物の日本語読みはどこまで許容されるか
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
韓国事物の日本語読みはどこまで許容されるか
[編集]韓国関連の項目を見ると、現地語のほかに、日本語読みの欄がありますが、どこまで表記が認められるでしょうか?併合時代は日本語読みでしたので、日本語記述も妥当ですが、現代の事物で日本語読みを表記するメリットはどこになるでしょうか。 地名人名は固有名詞なので、現地語が妥当でしょうか、一般名詞は日本語読みが妥当で、日本語表記は固有名詞は現地語で表記すべきと考えています。
小松市hpによれば、慶尚南道昌寧郡は「けいしょうなんどうしょうねいぐん」と読んでいますが、公的な機関やマスコミで、固有名詞を日本語読みしている例があればですね。固有名詞でも朝鮮日報は日本語読みですが。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月9日 (日) 06:44 (UTC)
- 信頼できる出典に従えばよいのではないでしょうか。例えば人名ならば盧泰愚(ノ・テウ)を「ろたいぐ」と読んでもいいと思います。地名ならば釜山(プサン)は「ふざん」とも言うと思います。学校ならば梨花女子大学の梨花(イファ)は「りか」とも言うようです。両班(ヤンバン)は「りょうはん」とも読むようです。補身湯(ポシンタン)の場合は『産経新聞』が「ほしんとう」と読んでいます[1]。なお女優チェ・ジウ(崔志宇)に対して、適切な出典なしで「さいしう」と書き込むようなことは良くないと思います。--Lmkjgmo(会話) 2022年1月9日 (日) 22:16 (UTC)
- 百科事典では韓国固有名詞も日本語読みなんですね。一般的には韓国語読みですが。中国本土では韓国事物も北京語ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月10日 (月) 09:25 (UTC)
- 「Wikipedia:井戸端/subj/ベトナムの漢字人名には日本風の音読みを記載すべきか?」での通り、「原則論を言えば、信頼できる情報源である日本語文献上で確認できる読み方はすべて書くべき」です。現在ではこうであるべき、のような執筆者の主観的な観点を介在させるべきではないです。分野によっても違ってくるでしょう。--EULE(会話) 2022年1月10日 (月) 10:23 (UTC)
表記ガイド#人名や表記ガイド#地名、Wikipedia:外来語表記法、Template:韓国の地方行政区ステータスなども関係するのでしょうか。--60.72.69.92 2022年1月10日 (月) 09:36 (UTC)
- 1984年の全大統領の訪日、1988年のソウルオリンピック、あたりより以前に日本語で書かれた文献は、漢字表記の日本語読みが多いのではないかと思います。もちろん、それ以前の文献でも、韓国語読みとおぼしきカタカナが付されているものもありますから、情報源をその書かれた時期を明記して、注記すればいいのではないでしょうか。1973年の事件は「きんだいちゅうし らち じけん」として日本では報道されたと記憶しています。 --ねこぱんだ(会話) 2022年1月10日 (月) 11:20 (UTC)
- 松菊里遺跡、世界大百科事典では「しょうきくりいせき」ですね。現地語では「ソングンニいせき」でしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月10日 (月) 11:50 (UTC)
- 駅名記事、日本語の読みがありますが、意味はあるでしょうかね。地名(固有名詞)と一般名詞の組み合わせなら、地名は韓国語読みにすべきでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月21日 (金) 12:17 (UTC)
- 松菊里遺跡、世界大百科事典では「しょうきくりいせき」ですね。現地語では「ソングンニいせき」でしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月10日 (月) 11:50 (UTC)
- 1984年の全大統領の訪日、1988年のソウルオリンピック、あたりより以前に日本語で書かれた文献は、漢字表記の日本語読みが多いのではないかと思います。もちろん、それ以前の文献でも、韓国語読みとおぼしきカタカナが付されているものもありますから、情報源をその書かれた時期を明記して、注記すればいいのではないでしょうか。1973年の事件は「きんだいちゅうし らち じけん」として日本では報道されたと記憶しています。 --ねこぱんだ(会話) 2022年1月10日 (月) 11:20 (UTC)
- コメント ついでに言うと「唯一の読み方のみを正当として他を一切除去する」のではなく、出典情報源に基づき「メディアによって頻用された事実つきで、表記揺れも含めて」併記した上で、できればその読み方の初出文献(初出年度)とか表記変遷などの歴史的経緯まで一節を設けて詳細に書くと記事内容が充実していいなあ、と思います。まあ主題に関して日本語観点からしか理解されないJPOVかつ蛇足トリビアなので内容充実が進めばいつかの時点でノートに移動されるかもしれないですが、トリビア読むの好きなので(ぉぃ)。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年1月11日 (火) 01:42 (UTC)
- (コメント)報道の場合「人名については日韓では相手方の読みで、日中では自国での読みでみたいな協約がある」てな話をどこかで読んだ記憶があります。ですから文在寅は「ムン・ジェイン」ですし、習近平は「しゅう・きんぺい」になります。中国の人名の場合、カナも併記されている場合がありますが、メディアによって必ずしも一定していない様な印象が。習近平の記事でもカナ転記は2つ載ってますし、当の中国人がカナで書かれても分かんねーよ!って嘆いてるくらいですからね。--KAMUI(会話) 2022年1月11日 (火) 09:43 (UTC)
- 中国人の名前は日本語読み、韓国人は現地読みですね。当の韓国では現代の中国人も現地語ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月11日 (火) 10:24 (UTC)
- そういえば朴槿恵は「パク・クネ」と「パク・クンヘ」の2種類の表記があって、韓国系メディアの日本語サイトなどでも両方が使われている様なのですが、槿恵(근혜、Geun-hye)の部分での h の発音が使い方によって違うことが原因だそうです。なお、濁音や長音も表記と発音が色々と違うらしいので注意が必要ですね。--KAMUI(会話) 2022年1月16日 (日) 03:39 (UTC)
- 中国人の名前は日本語読み、韓国人は現地読みですね。当の韓国では現代の中国人も現地語ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月11日 (火) 10:24 (UTC)
- (コメント)報道の場合「人名については日韓では相手方の読みで、日中では自国での読みでみたいな協約がある」てな話をどこかで読んだ記憶があります。ですから文在寅は「ムン・ジェイン」ですし、習近平は「しゅう・きんぺい」になります。中国の人名の場合、カナも併記されている場合がありますが、メディアによって必ずしも一定していない様な印象が。習近平の記事でもカナ転記は2つ載ってますし、当の中国人がカナで書かれても分かんねーよ!って嘆いてるくらいですからね。--KAMUI(会話) 2022年1月11日 (火) 09:43 (UTC)
- そういえば、マイペディアは日本語読みで項目を立てていますね。一般は韓国語読みですが、あちらは日本語読みですね。種類によって違うでしょうね。コトバンク(釜山)--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 06:00 (UTC)