Wikipedia:井戸端/subj/持論を書き込もうとするIPユーザーにWikipediaの方針を理解してもらう方法
|
持論を書き込もうとするIPユーザーにWikipediaの方針を理解してもらう方法
[編集]IP:124.98.14.192(会話 / 投稿記録)は、「真宗げんり(入井善樹)です。PCに不慣れな者ですからの編集方法が…」と断りを入れたうえで、Wikipediaの方針・ガイドラインに沿わない編集を繰り返しています。
- まず最初に「ノート:親鸞」におけるノートページの改ざんにあたる書き込みが行われたため、要約欄に理由を説明した上で除去しました。同様の書き込みが行われたため2回目は要約欄に「Help:ノートページ」を読むように促したうえで除去し、別の節に文章を移動しました。なお移動した文章は、記事のノートページに書き込むような内容ではなくIPユーザーの一次資料のみを出典とする持論です。
- 同様に「称名念仏(ノート)」・「親鸞(ノート)」・「現生正定聚(ノート)」で、同一IPによるWikipediaの方針・ガイドラインに沿わない編集が繰り返されています。
- 対策として、IPの会話ページに「ログインのご案内」を2回書き込んでいます。
- 次にノート:現生正定聚において、IPユーザー(真宗げんりさん)が編集方針に沿っていないことを説明しました。
- 記事については、要約欄に理由を書き込んだうえで差し戻しています。
- 私の説明能力では全く進展がありません。利用者の行為についてのコメント依頼の提出も考えましたが、ノートページの利用方法すら読んでもらえないので井戸端に相談することにしました。よろしくお願い申し上げます。
- 編集傾向から真宗げんり(入井善樹)と名乗る同一人物による編集と考えられるIPアドレス。
- --Resto1578(会話) 2014年9月5日 (金) 02:42 (UTC)・(追記)--Resto1578(会話) 2014年9月13日 (土) 07:31 (UTC)・(追記2)--Resto1578(会話) 2014年9月24日 (水) 13:46 (UTC)・(追記3)--Resto1578(会話) 2014年10月4日 (土) 12:39 (UTC)・(追記4)--Resto1578(会話) 2015年1月28日 (水) 22:22 (UTC)
- しばらく様子を見て、以後も同様の問題行為が継続されるようであれば管理者伝言板に報告して頂くのが最善だと思います。--Sspbxdh5592(会話) 2014年9月13日 (土) 06:04 (UTC)
- 報告
- Sspbxdh5592さん、コメントありがとうございます。対象IPアドレスが変わっているので報告いたします。
- 最新の編集は、利用者: 122.23.140.136によって2014年9月12日 (金) 17:51に「ノート:親鸞」に加筆[1]しています。--Resto1578(会話) 2014年9月13日 (土) 07:31 (UTC)
- しばらく様子を見て、以後も同様の問題行為が継続されるようであれば管理者伝言板に報告して頂くのが最善だと思います。--Sspbxdh5592(会話) 2014年9月13日 (土) 06:04 (UTC)
- コメント この利用者さんが「入井善樹」と名乗っておられるということですから、現実の「入井善樹」さんご本人だと解釈すると、浄土真宗本願寺派の布教使をおつとめの方であり、複数の真宗教学専門書の著者でいらっしゃいます。つまり、該当記事の専門家でいらっしゃいます。出来るのであれば記事の品質向上にご協力いただきたいものです。ただ、西本願寺派、もしくは個人的に偏ったお考えをお持ちである可能性もありますので、まずは各種方針をご理解いただく必要があるでしょう。場合によれば、一端ブロックで編集を一時的に停めていただいて、Wikipedia:出典を明記するあたりをお読みいただくよう誘導するのがいいかもしれません。また、ご本人と確認できるのでしたら、公開されているメールでやり取りすることも可能でしょう。--アイザール(会話) 2014年9月13日 (土) 13:41 (UTC)
-
- アイザールさん、コメントありがとうございます。
- 「入井善樹」さんご本人と仮定しての話ですが、入井善樹さんが住職を務められている寺院のサイトのプロフィール[2]に「1988年,真宗は大乗仏教といいながら、まったく利他行がない。この伝統教学のおかしさに気づき、勧学寮に三年間、100枚の論文を提出して諮問を受けた。議論したが認められず、文証の提示を要求したが出されなかった。勧学寮は御門主の諮問機関であって、末寺の質問に答える機関ではないという返答であった。かくて、不合格というレッテルを甘んじて受けなければいけなかった。私は納得がゆかず、世に問う意味で出版に力を入れた。」と自己紹介しています。
- そのことを踏まえると、同氏の著書については「自主公表された情報源」であり、「通常は信頼できないとされる情報源」といえるのではないでしょうか?--Resto1578(会話) 2014年9月15日 (月) 06:22 (UTC)
- コメント あらためて調べてみましたが、西本願寺派とその他の宗派での教えは少々の違いがあるようです。私はいろいろあって真宗高田派の教えを少し齧ったことがあるのですが、西本願寺とは少し教え方が違います。また、高田派も室町時代に本願寺派と対立したことがあるとの事で、やはりいろいろと教えの違いや対立に伴う思想(敵意?)もあるのかもしれません。入井氏は西本願寺派(本流)の方だということで、最も親鸞の教えに関しては確実なものであろうと思っていますが、WP:NPVに沿って編集して頂くべきだとは思います。--Sspbxdh5592(会話) 2014年9月14日 (日) 10:20 (UTC)
-
- 私は大谷派に属し有縁の方々から教えを受けているものですが、大谷派の学者の間においても真宗学を専攻する学者の解釈と仏教学を専攻する学者の解釈では、視点を異にするため解釈が異なることが多くあります。特に高田派は蓮如の思想による影響が直接ないので、本願寺系とは教義解釈が異なるかと思います。
- 「中立的な観点」については、「本願寺派(大谷派)は…と解釈する。」「真宗学者の○○は…という解釈をしている。」という形で出典を明記した上で併記する。また論争を回避ために共通見解といえる事柄以外は、「親鸞」の記事に列挙するのではなく、各教義の記事において詳細に記述するのが望ましいと考えています。(参照:ノート:親鸞/過去ログ2#「教え」のセクションに関しての提案〈提案者:Resto1578〉)
- 今回のIPによる編集は、「Wikipediaの方針をまだ把握していない新規参加者による問題のある投稿」ということではないのではと思ってきています。--Resto1578(会話) 2014年9月15日 (月) 06:22 (UTC)
- 報告 2014年10月2日に、Aquamarin456さんが「ノート:親鸞」へコメント[3]してくださいましたが、効果はないようで、持論[4]の書き込みを続けています。--Resto1578(会話) 2014年10月4日 (土) 12:39 (UTC)
ーー<--コメント--> 質問させてください。皆と議論をして、書き込みが許されると言うことは分かってきましたが、議論する場所が分かりませんでした。偶然、ここで私が議論されていると知りまして、失礼いたします。本人の入井です。私の無知から、大変ご迷惑をおかけいたしました。 私の書き込みには、検証の可能がないと言われました。私の論文は『東方』東方学院発行で、二〇〇四年から五年連続で、蒼々たる先生7人から「査読」を受けて採用された論文です。この査読論文なら、「自主公表された情報源」と成ると言われているようです。ウィキでは「その人の著作が、これまでに信頼できる第3者によって出版済み」という条件を満たしていると考えます。しかし、確かに「独自研究」ではありますが、「公表された情報源」の条件を満たしているように思うのです。ここがどうも分かりません。皆さまのご意見をお聞かせくださいませ。--114.156.224.188 2014年10月23日 (木) 11:36 (UTC)
追伸。済みません、入井です。査読の先生は9人でした。例えば、『東方』20号(二〇〇四年度発行)では、編集委員長の前田恵学東大名誉教授、奥野清明四天王国際仏教大学学長・川崎信定筑波大学名誉教授・木村清孝東大名誉教授・三枝允悳筑波大学名誉教授・田村晃祐東洋大学名誉教授・奈良康明駒澤大学名誉教授・西岡祖秀四天王寺国際大学教授・丸井 浩東京大学大学院教授の9名の査読を受けた論文です。私の自作自演ではありますが、私の論文は「公表された情報源」「信頼できる情報源」に当たるように思いますがどうでしょうか。確かに「独自研究」とは認めますが、その瀬戸際が分かりません。私が第三者に成リすませば良かったのですね。そのための「署名(勝手に作られた名前)」だったとは知りませんでした。--114.156.224.188 2014年10月25日 (土) 21:13 (UTC)
- なかなかこちらの申し上げたいことがつたわってないな、と思っております。たとえ第三者に成りすませようが、入井さまがあれだけ執着して書き込みすれば、議論の過程で当然、論文の執筆者本人もしくはきわめて近い立場におられる方、というのはだれにでもわかります。なかなかなりすましなんてできるものではありません。
- それでですね、更なる問題はWikipedia:中立的な観点にあります。先にも、様々な立場からの見解をとりまぜて、バランスよく記述することが大切だと申し上げました。貴方さまは、ご自身の編集内容に固執して、「入井善樹」個人独自の見解を前面に押し出そうとするから問題なのです。貴方さまの編集では、あまりに記事の内容が偏るのです。
- さまざまな論者の資料からなる記述を踏まえた編集をして、その最後あたりに「入井善樹は・・・と述べている」と50文字くらいの一文を入れるのならば穏当だとは思います。--アイザール(会話) 2014年10月26日 (日) 02:02 (UTC)
- アイザールさま、有り難うございます。書き込みは、ヘルプ・ページノートですね。できるだけ規定に沿うよう、再度、挑戦致します。迷惑をおかけいたしますが、暫く時間を掛けて資料を集めてみます。よろしく、お願いいたします。--114.156.224.188 2014年10月28日 (火) 04:56 (UTC)