Wikipedia:井戸端/subj/存命人物の出典明記・特筆性について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
存命人物の出典明記・特筆性について
[編集]こんばんわ、播磨国の鉄道・音楽ファンです。
毎日作成されていく人物のページを見ていくと、「現代日本人名録」や大手マスコミなどの自身の著書しか出典の記述がないページが多いです。
このために僕のほうで検証可能性関連のテンプレートを張っているのですが、「大手マスコミに掲載されていれば検証可能である」という人も一部にいます。(僕の会話ページ参照)。
僕としては、マスコミへの露出の多さ、すなわち全国的な知名度と、「信頼できる情報源」・自身以外にも第三者による批評などの記述があってこそ、「特筆性がある」と言えるのと考えています。
「新しいページ」における人物関連の記事の検証可能性・特筆性の扱いについて、ここで広く議論していただければ幸いです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年7月31日 (金) 10:02 (UTC)
- コメント「新しいページ」に出てくるのは、新しく作られた記事で、まだ一人または少数の人しか手を入れていない記事です。これから先、より多くの人が編集に加わり、それぞれの人が持つ多くの情報源を加えていくことになるでしょう。アクセスしやすいのは、本人の公式ウェブサイトですし、そこの情報は基本的なことをおおよそ含んでいることも多く、ある程度は確かなものだと考えられます。ウィキペディアの編集に慣れていない方は、誰かが書いたことよりも、本人が発している情報が大事と思うことも多いですし、それはある程度理にかなったことでもあります。播磨国の鉄道・音楽ファンさんも、自分が知っている存命人物の記事があれば、調べてみて情報源が見つかれば、随時加筆してください。ウィキペディアは、そういう風に発展していくものです。
- 自分では見つけることができなければ、初心者にかみつくことがないよう注意しながら、まだ慣れていないかもしれない執筆者に、第三者的情報源を持っていたら、それも記事に反映するようにお願いしてみてください。併せて、検証可能性、存命人物の伝記、独立記事作成の目安などの方針を案内してもよいでしょう。
- 特筆性については、独立記事作成の目安を確認してみてください。全国的な知名度があるかどうかは問われません。「今の記事に第三者情報源が示されていない」のは「特筆性がない」にはならず、誠実な調査を行った後に「特筆性がない」と言えるようになる。--Ks aka 98(会話) 2015年7月31日 (金) 11:17 (UTC)
- まずはその人物について、検索エンジンなどで調べることが大事ですね。そのうえで、人物についての情報(当然ながら、信頼できるものを使う)について、項目にないものが見つかったら、追加していくべきでしょうね。次からは、検索エンジンなどで調べてみて、新しい情報があったら、積極的に追加していくことにします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年7月31日 (金) 11:46 (UTC)