コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/出典の明記や特筆性の根拠の示されない記事について

出典の明記や特筆性の根拠の示されない記事について

[編集]

スーパーや百貨店などの商業施設の記事を中心に活動していますが、無出典箇所を明示するために「要出典範囲」や「独自研究範囲」などを付与したり、第三者出典による有意な言及という独立記事作成基準の特筆性を満たさない記事に、特筆性などの複数の問題などのテンプレートを付与すると、反発されることが多いのが実情です。 中には10年以上前から指摘されていて、改善が見られない記事に、無出典箇所を明示するための「要出典範囲」を付与しても反発されてしまっています。 「要出典範囲」や「独自研究範囲」などを付与して改善の可能性を探った後に、削除という手順を踏む方が穏便で適切だと考えていましたが、その様なことをせずに無出典であることを理由に削除したり、特筆性のテンプレートを付与して待つことなく、独立記事作成基準の特筆性を満たさないことを理由に記事の削除の提起をした方が良いのでしょうか? ご意見をお聞かせください。--Supamaketo会話2024年4月11日 (木) 00:21 (UTC)[返信]

コメント たとえルール上は正しくとも、どんな分野でも、記事の問題を指摘するのは、いくらかネガティブな反応を引き起こしがちですね。とくに、その分野で「検証可能性」「出典の明記」「特筆性」が浸透していない場合には。
テンプレートを貼る際にもコメント欄を使って説明するとか、なるたけ礼儀正しく丁寧に行い、のちのちもしもトラブルに発展したときに、第三者からみて「ちゃんと丁寧に説明している」と評価されるように手を打っておく、とかですかね。
おっしゃるように、最初から削除を検討するのは一つの選択肢です。
とはいえ、「出典が示されていないだけで、書いてある事自体は妥当そう」な場合と、「出典がなく、記述も怪しい」場合では、対応を変えてもいいかもしれません。
特筆性を根拠として削除を申し立てる場合には、「特筆性がないこと」をきちんと調べて確認したかが問われがちです(WP:FAILN)。きちんと「こういう調査をしたけど情報源が見当たらない」などの証拠を示すとよいでしょう。
Wikipadiaでは、記事作成と記事削除でハードルの高さが違い、なんだか不公平な感じはありますが、まあしょうがない。
実際には個別的・具体的な検討を要しますが、スーパー・百貨店・商業施設等の記事の場合には、「検証可能かどうか」(出典があるか)とは別に、百科事典的な情報なのか・情報の無差別な収集に陥っていないか(WP:NOTWP:IINFOWP:NOTGUIDEなど)の観点も必要だろうと思います。場合によっては、個々の記事よりは分野(プロジェクト:ショッピング?)で合意形成したほうがいいかもしれませんね。--柒月例祭会話2024年4月11日 (木) 07:46 (UTC)[返信]
お忙しい中、アドバイスいただき、ありがとうございます。
自由参加で、合意形成を図りながら行う編集作業だと、長年出典が無い記事について問題点を指摘するのもなかなか大変で、皆さんも苦労されてているんですね。
ダイエーの記事やその子記事である過去に存在した店舗シリーズの記事では、10年以上前から出典が無い店番号という記述がありました。私の見たすべてのプレスリリースにも記載されず、無出典が続いた状態だったので、要出典範囲を付与。そこから数か月お待ちしても、出典が一つも付けられなかったので、削除するという手順を踏みました。
今回たまたま気づいてイオンタウンの個別店記事で、同様に要出典範囲を付与して改善を進める準備段階に入ったところ、複数の参加者から猛反発されたので、ご相談申し上げた次第です。
チェーンストアの個別店記事の作成の基準として、個別店がチェーン店の標準的なものでない特筆性を持つもののみ作成するとされているので、それに準じて特筆性を指摘するテンプレートも与えているので、もっと厳密な合意形成をすべきなのかどうか悩ましいところです。--Supamaketo会話2024年4月12日 (金) 06:00 (UTC)[返信]
イオンタウン日向2024年4月8日 (月) 02:00 (UTC) の版やオプシアミスミ2024年4月9日 (火) 09:30 (UTC) の版のことでしたら、わざわざ本文それぞれに{{要出典範囲}}をつけずとも、冒頭に{{複数の問題}}を貼っておくだけで十分ではないか、と思いました。削除依頼が視野に入っているなら尚更です。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月13日 (土) 02:11 (UTC)[返信]
商業施設記事のノートや過去の削除依頼のノートなどを見ていると、個別店記事の削除に対して猛烈に反対された方がいてWikipedia:雪玉条項などで削除されなかった事例が多かったようなので、各々の記事毎にどの部分が出典が無い記述なのかなど詳細を指摘して当該箇所の出典付与などの改善を求め、その改善が為されるかどうかある程度の時間をおいて確認する必要があると考えました。記事の特筆性ではありませんが、ダイエーの記事に記載されていた「店番号」という記述は、論争後10年以上経ていましたが、改めて要出典範囲を付与して数か月間様子を見たのち削除、という手順を踏み、今のところ記述復活などの動きがありません。記事丸ごと削除まで行かなくても、無出典や独自研究の部分の削除を行うことで、基本方針に即した記事に近付けるために、両にらみで進める必要があると考えております。その為には、具体的な個所を指摘すべきと考えた次第です。--Supamaketo会話2024年4月15日 (月) 06:49 (UTC)[返信]
「複数の問題などのテンプレートを付与すると、反発されることが多い」というのは、一面的にはSupamaketoさんの編集内容による要素があるのではないか、という気が少々しております。例えば今般のマリン (スーパーマーケット)ノート / 履歴 / ログ / リンク元での編集を拝見するにつけ、「特定のサイトを内容を確認せずに出典無効とみなした、或いはリンク切れのサイトを(Internet Archive等で)十分確認せずに{{要出典範囲}}や{{複数の問題}}を掲出している」ように見える、少し悪意を持った見方をすると「自分の気に入らない項目にタグ爆撃あるいは妨害的編集を試みている」のではないか、とさえ見えるというのはあります。出典や特筆性がないものを排除したい、というお気持ちも判らなくもありませんが、出典を求めることについてはノートページを活用するなどして、対話により記事改善を試みた方が、無用な対立を招かなくて良いのではないかとは考えています。--Bsx会話2024年4月15日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
そもそも{{要出典範囲}}は「全体では十分出典がある記事の、一部の記載に対して出典を期待する」場合に、{{特筆性}}は「特筆性はあるかもしれないが、記事中でそれが十分示されていない記事」に、{{出典の明記}}は「出典が全く示されていないが、きちんと調査すれば存在するであろう記事」に使うものでしょう。Supamaketoさんが、記事の一部の記載を除去すべきと考えるならば、タグを貼るまでもなく、ノートで提案したのち除去すればよいです。ある記事に対して特筆性が無いと考えるならば、統合提案や削除依頼をすれば良いでしょう。改善の余地が無いと考えているのに、記事の全文にタグを貼り付けるのは嫌がらせにしか見えません。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月15日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
ところで、その様な使い分けをするものであるとは書かれておりませんので、貴殿の個人としてのご意見として賜りました。ただ、非常に多くの記述が要出典範囲や独自研究範囲を付与すべき状態にある記述の場合に、それをノートでということになると、本文からノートに転載するべきということでしょうか?本文から一旦削除する形になるので、要出典範囲などを付与する以上に反発されそうな気がするのですが?--Supamaketo会話2024年4月25日 (木) 08:23 (UTC)[返信]
マリン (スーパーマーケット)で「編集を拝見するにつけ、「特定のサイトを内容を確認せずに出典無効とみなした、或いはリンク切れのサイトを(Internet Archive等で)十分確認せずに要出典範囲や複数の問題掲出している」」というのは、おかしな指摘でしょう。「「JC-NET」は個人サイト」であることを同サイトの運営者が記載しているページまで見て確認しており、何んらおかしな指摘ではありません。なお、「jbr」というサイトに至ってはもはや現存していないようですので、確認しようがありません。この様に決して安易に調べもせずに出典無効などとみなしている訳はありませんので、貴殿の批判は当たらないとかんがえます。--Supamaketo会話2024年4月25日 (木) 08:15 (UTC)[返信]
例えば、JC-NETが個人サイトであることは私も認識していますが、このような倒産情報などは然るべき開示情報を元にしていると考えられることから、本当にそれらを調べたてみたのか?機械的にタグを貼り付けていないか?という疑念があるのが正直なところです。また、この場で当方が申し上げたかったのは、どちらかと言えば後段の「少し悪意を持った見方をすると『自分の気に入らない項目にタグ爆撃あるいは妨害的編集を試みている』のではないか、とさえ見える」という部分でして、問題点を指摘するにせよ、ほぼ全編をタグまみれにして放置(少々表現が悪いかも知れませんが)というのは、指摘された側(=それまでの編集者)を不必要に苛立たせる要因になりかねないと思っています。気に入らないんだったらさっさと削除依頼なり統合依頼にかけろよ、とさえ思えてきます。いずれにしても、少々丁寧さに欠ける部分が見え隠れする、というのが当方の見立てでもあります。--Bsx会話2024年4月25日 (木) 21:53 (UTC)[返信]
「個人サイトであり、ウィキペディアの出典の基準を満たしていない」ことを指摘することが「倒産情報などは然るべき開示情報を元にしていると考えられることから、本当にそれらを調べたてみたのか?機械的にタグを貼り付けていないか?という疑念」という疑念と称して批判されるのは奇妙なことでしょう。
その理屈で言えば、ネット掲示板に書かれている倒産情報などもしかるべき情報に基づくかもしれないから「出典無効」と指摘すべきでないという主張になるわけで、ウィキペディアの出典の根本を崩すものですよね?
「ほぼ全編をタグまみれにして放置」などをすることが目的ではありませんので、一定期間改善が見られない場合にはダイエーの店舗番号と称する出典無き記述に対して行ったのと同様に、削除等により改善を行います。
『自分の気に入らない項目にタグ爆撃あるいは妨害的編集を試みている』のではなく、私の主に編集している分野などに置いて、出典に基づいて記事を作成する・独自研究を記載しないなどのウィキペディアの基本方針に即した記事への改善のために行っていることであり、その様な批判は当たりません。--Supamaketo会話2024年4月26日 (金) 01:16 (UTC)[返信]
当該記事は現状スタブであり、これを百科事典的な記事に改善する用意がSupamaketoさんにあるならば、{{要出典}}など貼っていないで加筆してしまって良いでしょう。あるいは、特筆に値しない題材だと考えるならば、さっさと統合提案または削除依頼すべきです。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月26日 (金) 01:53 (UTC)[返信]
商業施設記事において多く見られる過去に存在した店舗とその跡地利用についての記述は、開業日次・閉業日次・営業時の状態や閉店理由、跡地利用などについて個別に多数の出典が無いと成立しないことが多く、大量の要出典範囲を付与した後に、自分自身で出典を付与して改善をする編集を膨大に行ってきております。
また、福屋 (岡山県)のように他者の付与した特筆性や要出典などの付与された記事の改善によるテンプレート除去なども行っており、要出典範囲などの付与=即時に削除すべきということを前提とした編集は行っておりません。
私自身が他の資料を見て後から改善できる場合もあるし、他の方が出典を付与して改善が進むこともあるからです。
要出典範囲や独自研究範囲を利用しているのは、今回の編集に対応したつもりで行われたイオンタウン佐沼イオン木曽福島店マリン (スーパーマーケット)などでの編集で記述内容をきちんとカバーした出典が付与されずに改善を主張してテンプレートを剥がす行為が見られるため、その対応の必要性もあると思うからです。
また、過去の個別商業施設記事の削除議論を見ていると、個別具体的に問題点をきちんと指摘して、その改善可能性の主張に対処する必要があるとも感じました。
改善可能性があるはずだから削除に反対するという論法で存続となった事例がある以上、改善を求めるテンプレートを付与して、一定期間の改善の有無を確認しないと、そうした可能性のみを論拠とした削除反対論を抑えられないのではないでしょうか?--Supamaketo会話2024年4月26日 (金) 02:10 (UTC)[返信]
Supamaketoさんの言う「削除」が「ページの削除」と「記述の編集除去」のどちらを指しているのか分からないのですが、仮に前者だとすると、テンプレートの付与は削除依頼では絶対的ではありません。削除依頼の議論に参加される方々は票を投じるにあたって自ら第三者言及を検索するからです。{{特筆性}}が数年間貼られていても、削除依頼にて検索したら第三者言及が見つかったので存続になる場合もあるし、貼られていなくても削除になることもあります。まずはご自身で有意な第三者言及を探して改善を試みるのが良いかと思います。無出典の/信頼性のない出典による記述は除去しても誰も文句を言えませんので。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月26日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
仰る通り、削除議論において改めて第三者出典による有意な言及という独立記事作成基準の特筆性を議論するのは当然ですし、それで行われるのが妥当と存じます。
また、「無出典の/信頼性のない出典による記述は除去しても誰も文句を言えません」というのも仰る通りの筈ですが、何故かそうした除去への反発も多く、予め出典の明記を求めてからの方が、無出展既述の復帰抑制効果が出る状況になってしまっています。--Supamaketo会話2024年4月26日 (金) 04:00 (UTC)[返信]
「ほぼ全編をタグまみれにして放置」などをすることが目的ではない、との仰せですが、その割にはタグを大量貼り付けした後でノート等で記事改善に関する議論の提起をなさった形跡が皆無である、というのは指摘させていただきます。要約欄に編集意図を書いているから必要十分ではないか、とのお考えもあろうかと思いますが、ガイドラインにあるように要約欄は自らの編集内容の要約(編集理由)を記入する欄であり、記事の現状に対する個人的評価を記入する欄ではありません。本当に『(個人的評価に基づく)記事の改善』を望むのであればノートで議論提起すべきでしょうし、そうでないのであれば然るべき措置(当該記述の削除なり記事の削除依頼等)に踏み切るべきでしょう。残念ながら、現状に即して言えば、妨害的編集を試みていると見なされても仕方が無いのでは無いでしょうか。--Bsx会話2024年4月27日 (土) 20:30 (UTC)[返信]
Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側ににある通り、本来は「信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません。」ものです。
ただし、「しかし、もしも出典を示す機会を与えずに記述を除去すると、異議を唱える人がいるかもしれません。」とされ、それに対する対処法として、「情報源を欠く記述について情報源の明示を求める場合、その記述をノートページに移動するとよいでしょう」と「要出典 、出典の明記 、要検証 、未検証 、誰などのテンプレートを貼ることもできます。」の2つの方法が示されています。
そのうちの後者の方法を採用しているので、「妨害的編集」に当たらないのは明白ですし、ノートの活用をする場合には、要出典範囲を付与した部分を記事本体から削除し、ノートに異動することが推奨されているのです。
記事本体に残さずにノートへの転記の方が良いという主張でしょうか?--Supamaketo会話2024年4月29日 (月) 03:57 (UTC)[返信]
一般論で申し上げれば、記事全体をタグまみれにするよりは、ノートに移動して出典を求めるべきだと考えますし、もし記事自体が削除されても仕方が無い、とお考えであれば削除依頼にかけるのも一つの方法だろうと思います。{{要出典範囲}}のタグを記事全体に貼り付けるのは、正直申しまして「Supamaketoさんの心証を悪くする」影響の方が強いと言わざるを得ません。--Bsx会話2024年4月29日 (月) 11:23 (UTC)[返信]
「タグまみれ」と貴殿が感じられるようなものについていえば、ノートに異動して出典を求める方法だと記事の大半がノートに異動する形になるわけですが、その方が良いというのが貴殿のご意見なのですね。
それならば、その形での編集をいくつかの記事で行ってみましょう。
なお、私は改善の可能性があるという主張をされる方が多かったらしい過去の議論を踏まえて、段階を踏む方が良いだろうという判断ですので、いきなり記事の削除依頼を出すことは考えておりません。--Supamaketo会話2024年4月29日 (月) 12:34 (UTC)[返信]
極端な話、スタブ記事を全面改稿して良質な記事相当にしてしまうような編集であれば、誰も文句を言えません。文句を言ってくるのは、「ただでさえ記述の少ない記事をさらに悪化させた」と思われてしまったのではないでしょうか。もともと出典が足りない記事に{{要出典範囲}}を貼っても意味は無いのです。その一文に出典がついても、記事の品質はさほど上がりませんから。
「段階を踏む方が良いだろうという判断」が変な話で、記事の改善するにしろ、削除依頼するにしろ、第三者言及を探すことから始まるはずです。それで言及があるようならそれを出典にして改稿、無いようなら特筆性が無いということですから削除依頼すべきでしょう。--FlatLanguage会話 / 投稿) 2024年4月29日 (月) 12:51 (UTC)--(表現修正)FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月29日 (月) 16:44 (UTC)[返信]
仰る通り、一部に出典が付与されても大して改善が去れない可能性が大きいですししょう。
「ただでさえ記述の少ない記事をさらに悪化させた」と反発している可能性があるようですが、その場合にはそもそも特筆性がなく、立項されるべきではない記事と言えますから、記事を削除すべき物と思います。
なお、削除依頼をする側が「第三者言及を探すことから始まるはず」というのはおかしいと思います。
「第三者出典による有意な言及」を示すべきなのは、記事の存続をしたい側が示すべきもので、削除依頼をする側が探すべきだとするなら、第三者言及無き記事を作りたい放題となり、ウィキペディアの基本方針が守られなくなるからです。
なお、敢えて段階を踏んでいる理由は、「第三者出典による有意な言及」を示さずに特筆性がある可能性を理由として記事が存続した…という商業施設記事の削除依頼での過去の事例、および、テナントなどの記事の無出典部分の一部削除において、いきなり削除したというだけで編集取消で記述復帰された事例がいくつも見られたことに対応するためのものです。--Supamaketo会話2024年5月1日 (水) 23:07 (UTC)[返信]
返信 (Supamaketoさん宛) 少し毛色の違う話になるかも知れませんが、私も10年以上前に一度だけ、記事を敢えて「{{要出典範囲}}のタグまみれ」にして記述改善を求めたことがあります。あまちゃんの登場人物ノート / 履歴 / ログ / リンク元の記事がそれで、多くの執筆者が「放送の見たまま」を元に出典皆無の書きたい放題になっていた状況に業を煮やし(それまでノートページで改善を求める議論を起こしましたが、強く抵抗されました)、出典のない記述に全て{{要出典範囲}}をつけ(当該編集)、10日間の猶予を持って出典の加筆がなければ当該記述を一律削除するとノートページで宣言した(ノートページへの当該コメント)ということがありました。当然ノートページで他の(見たまま執筆を繰り返していた)編集者に強く反発されましたが、まさにWikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にを提示して出典を強く求め、結果的に大半の記述に出典がつけられました。但し、ここまでのことを本気でやろうとするとかなりのエネルギーを消耗するのが事実であり、同時多発的に複数の記事に対して出典を要求している現在のSupamaketoさんのやり方は(「過去の議論を踏まえて、段階を踏む方が良いだろうという判断」とおっしゃる割には)ちょっと雑かなぁ、と思ったのが正直なところです。こういった事例等を踏まえて、もう少し丁寧なやり方をお考えになった方が良いのではないかと思います。--Bsx会話2024年4月30日 (火) 10:25 (UTC)[返信]
「第三者出典による有意な言及」が示されておらず、大半が出典無効を含む無出典であったり、同一企業の全店舗共通のことについての出店に基づく記述だけという記事などですので、根本的な改善される可能性は極めて少ないものが今回の対象です。
ただし、過去の議論を見る限り、「いきなり記述を削除された」とか、「第三者出典による有意な言及」を示さずに改善の可能性があると主張して存続したけれども、その後も改善がされていない記事が多数ある状況が、商業施設記事の現状です。
なので、存続したい側に改善すべき箇所を明確に指摘したうえで、彼らが対応しなければ、その改善の無さ、「今後特筆性が満たされる可能性」だけを根拠として「第三者出典による有意な言及」無しでの反対論を抑えるために必要なものと考えます。
なお、このコメントを見る限り、貴殿はほぼ全てをノートに移すことを求めているわけではないようなので、そうした方法は試さないことにします。
もし、ノートを活用するとしても、「第三者出典による有意な言及」が無いから特筆性が示されていないことから記事の削除依頼の対象となることや、「出典無効を含む無出典」の記述は出展の明記を求めるウィキペディアの基本方針に反しているので出典が付与されていない場合には削除することを同じ文面で示すくらいでしょう。--Supamaketo会話2024年5月1日 (水) 23:21 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── Supamaketoさんの会話ページで、Tasetebillsさんと同一人物ではないかと質問されているのを拝見しました。仮にそうだとして、利用者‐会話:Tasetebills#独自研究タグについてWikipedia:削除依頼/イオンストア九州で受けた指摘を曲解した結果、このような行動・発言に至るのだとすれば、いろいろ納得がいってしまいます。私の思い違いだといいのですが。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年5月2日 (木) 13:37 (UTC)[返信]

そのようなことがあったのですね。
独自研究範囲の場合には必ず「title」を付けてその理由を示すようにした方が良いのですね。
店舗跡・コンビニやドラッグストア・駐車場・宅地などになっているという記述について独自研究範囲を付与している理由は、大型の施設になったわけではない場合には、そうしたことを示す報道などの出典が無いためです。
イオンストア九州での議論は見てみましたが、今回の議論との関係は良く判りません。
第三者出典による有意な言及の有無の議論を巡る議論が出て、そちらでは有意な言及があるとして存続になっているようなので、今回の議論とは無関係でしょう。--Supamaketo会話2024年5月3日 (金) 23:34 (UTC)[返信]
別人ということでいいのでしょうか?そうであれば、失礼しました。
上記削除依頼は、 Supamaketoさんが繰り返し言及する『「第三者出典による有意な言及」を示さずに特筆性がある可能性を理由として記事が存続した』例を探して、見つけたものです。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年5月4日 (土) 05:29 (UTC)[返信]
『「第三者出典による有意な言及」を示さずに特筆性がある可能性を理由として記事が存続した』例を見つけて示されたものだったのですね。
示されたものを適切な守るべき事例と思って、確認してしまっていました。
他の分野でも同様の事例がありそうですね。--Supamaketo会話2024年5月21日 (火) 11:36 (UTC)[返信]
返信 (Supamaketoさん宛) 便宜上ここにぶら下げますが、実質的には2024年5月1日 (水) 23:21 (UTC) のコメントへの返信とお考えください。ここまでの議論及びSupamaketoさんのここまでの他記事等での編集内容を拝見するに、商業施設関係記事に関して「出典が示されれば特筆性が担保される」とお考えなのではないかとの疑念があります(この井戸端のタイトルが「出典の明記や特筆性の根拠の示されない記事について」なのでそう思う部分もあります)。話題に上っているWikipedia:削除依頼/イオンストア九州の削除依頼理由が「同じイオングループ内で店舗を形式上所有・運営するのみで、実態はない」「そのため、個別記事とするだけの特筆性がなく、将来もそうした見込みは全くない」というものである一方、SupamaketoさんやTasetebillsさんが積極的に編集に携わっておられる、過去に存在したベスト電器の店舗ノート / 履歴 / ログ / リンク元等の「過去に存在した○○の店舗」に関して言えば、PJ:SHOPで作成が推奨されない「現行店舗の一覧」の亜種であるとの見方も出来、それ自体が特筆性を持つかどうかは別の問題であると思いますし、そのことは本来ノートで議論すべき事柄だろうと思われるところです(特に「過去に存在したダイエーの店舗」系の項目に関しては「店番号の出典が11年半以上過ぎても皆無」という部分を除去すると、この項目の特筆性はいかなるものなのか、という疑念が強く残るところです)。出典を明記することは三大方針の一つでありますが、そのことが特筆性を担保するものではないと考えますし、別の問題だろうと考えます。--Bsx会話2024年5月7日 (火) 13:36 (UTC)[返信]
「過去に存在した○○の店舗」に関して言えば、プロジェクト:ショッピング#PJの合意があるガイドラインで「閉鎖店舗については資料があれば掲載が可能です。独自研究に注意してください。」とあり、「サイズが大きくなるなら一覧記事として分割しても構いません(分割されている例:過去に存在したダイエーの店舗)」とされているので、あくまでダイエーなどの親記事が特筆性があることを前提とし、その子記事として分割された経緯があるようです。
従って、少なくとも「プロジェクト:ショッピング」内では合意形成が図られたものなので、私が個人的にこれが正しいと主張して編集したものではありません。既存記事に出典を付与して改善する編集をしているものです。
もし、これが不適切であるとのご意見であれば、ガイドラインの見直しの議論が必要であり、私個人がここであなた方と議論しただけで決められるようなものではないと思われます。--Supamaketo会話2024年5月21日 (火) 11:34 (UTC)[返信]