Wikipedia:井戸端/subj/中華人民共和国の行政区分関係の記事名
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
行政区の名前は固有名詞か、そして中国語の固有名詞は現地表記にすべきか
[編集]Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分にて今問題になっているのですが、参加者が少ないのでこちらで提起させていただきます。例えば、中華人民共和国における地区級の民族自治区域一覧を見ればわかるように、中国の自治区の名前は「蔵族」(単独記事はチベット民族)「土家族」(トゥチャ族)となっています。いくつかの記事では、カタカナと漢字の表記をめぐって移動保護されたものもあります。そこでプロジェクトのノートで尋ねたところ、差し戻しをしている方からは「自治体の名前は『固有名詞』だから」という答えがありました。この点については、私は素人なので判断が難しいのですが、MSN毎日によると「甘孜チベット族」(単独記事はカンゼ蔵族自治州)という表記が最近使われています。
もう一点関連した疑問に、中国語の固有名詞は繁体字か、それとも新字体に直すべきかという点があります。これは、天津康帥傅、竹聯幇(竹連幇から移動)のような記事も現に立っているのですが、日本語話者にとっては少々不親切だと思います。これは結局どちらが正しいのでしょうか。例えば「自治体の名前は固有名詞」と「固有名詞は現地表記」の二つの主張を結びつけると、韓国・北朝鮮・台湾・香港の行政区画はすべて繁体字・旧体字ということになり、このような編集をあちらこちらでしなければならなくなる恐れがあります。--Clarin 2007年7月18日 (水) 07:54 (UTC)
- もし、「固有名詞は現地表記」であるのならば、アメリカ、イギリスの自治体名は英語、フランスの自治体名はフランス語で表記することになりますよね。ここは「日本語版Wikipedia」なのですから、同じ漢字圏の中国の自治体でも、現在の日本で標準的に使用されていない文字(字体)を用いるのは違うと思います--貘 2007年7月18日 (水) 10:36 (UTC)
- 自治体の名前は固有名詞だと思います。基本的に地名ですから。しかし、固有名詞でも「日本語として一般的な表記」を優先すべきではないでしょうか?漢字圏ではないですがイギリスなんかもそうですし。繁体字か新字体というのも、日本語(日本国内とほぼ同義ですが)での表記のどちらがより普通か、によると思います。(もっとも、その地名が日本語の文献に現れるようになった年代などによっても変わってくるでしょうし、難しいとは思いますが)。--氷鷺 2007年7月18日 (水) 10:38 (UTC)
- 後半のみの回答ですが、WP:NC#人名を準用 (つまり日本の漢字に置き換え) でいいと思います。--emk 2007年7月18日 (水) 10:59 (UTC)
- 「固有名詞は現地表記」の現地が中国大陸ならば繁体字ではなく簡体字になりますが、簡体字にすると読めない人(機械的にも人的にも)が少なくないと思います。それと、チベットを「蔵」と記すのは中国語です。チベット語の文字はインド系のアルファベットです。西蔵日報という現地の新聞もチベットのアルファベットを用いていますが、あくまで中華人民共和国の行政区の略称だというのなら「蔵」で良いと思います。HOTUMA 2007年7月18日 (水) 12:03 (UTC)
- 参考文献の原語表記に関しWikipedia‐ノート:出典を明記するに質問をした者です。わたしも「日本語版Wikipedia」では、日本で標準的に使用されている漢字を用いるべきだと考えます。他の紙の百科事典でも、その道の専門家が書いているけれど、いちいち原語表記していませんし。--Tears for Asia 2007年7月18日 (水) 14:02 (UTC)
- チベット族か蔵族の問題で差し戻しをしている方に関しては、Wikipedia:コメント依頼/Dalaibaatur 20070715が出されています。なおノート:チベット自治区でも、Dalaibaatur氏と他の方々との間で議論が起こっているようです。
- 旧字体か新字体かということでは、氷鷺氏の仰るように「日本語として一般的な表記」、つまり個々の項目に対して地道に判断していくしかないのでしょう。少なくとも「日本語として一般的」に反するような原則論を振り回すよりは、まだましかと思います。--Clarin 2007年7月20日 (金) 03:17 (UTC)
- 「固有名詞は現地表記」の現地が中国大陸ならば繁体字ではなく簡体字になりますが、簡体字にすると読めない人(機械的にも人的にも)が少なくないと思います。それと、チベットを「蔵」と記すのは中国語です。チベット語の文字はインド系のアルファベットです。西蔵日報という現地の新聞もチベットのアルファベットを用いていますが、あくまで中華人民共和国の行政区の略称だというのなら「蔵」で良いと思います。HOTUMA 2007年7月18日 (水) 12:03 (UTC)
- 中国政府のウェブサイトでは「チベット族自治州」の表現しかみうけられない[1]。これは何かガイドラインがあるのかも知れない。中国大使館ならば連絡をとれるだろうか?--Sionnach 2007年7月21日 (土) 07:13 (UTC)
- あまりに強弁が過ぎ、数多くの項目が影響を受けている点を鑑みて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur 20070721を提出いたしました。ご意見があればそうぞ。--Clarin 2007年7月21日 (土) 09:37 (UTC)