コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/Precise tortoise

利用者:Precise tortoise会話 / 投稿記録 / 記録氏の編集姿勢等についてのコメントをお願いします。--Moss会話2015年5月28日 (木) 14:38 (UTC)[返信]

これまでの経緯

[編集]

生物関係を中心に活動していらっしゃいますが、著者・出版年などを記述しないなど出典の不備をたびたび指摘されています。被依頼者が頻繁に使用していた文献で学会誌で批判されていたものがあり、検証可能性に問題があると指摘したのですが「あながちすべてが出鱈目という訳ではございませんから、あれをメインで記事を書くことは控えるとしても、他の文献と照らし合わせながらとしてなら充分役に立つと思います。」利用者‐会話:Precise tortoise 2015年3月30日 (月) 15:22(UTC)より引用との返答で検証可能性に問題のある文献や記述の除去は行われず、以降もキノボリヤモリにてこの文献のみを出典とした編集を継続していました。

他の生物記事からコピー&ペーストで記事を作成することがあり、その記述が残ったままになっている(コピー元が私の作成した記事なのですぐに判明するのですが)ため杜撰な編集活動もみられます。(例:モリセオレガメベルセオレガメ初版) 生物種では通常は学名は重複しませんし特徴も異なることが多いため分割・翻訳などでなければ、単に通常コピー&ペーストによる記事作成を行う意義は乏しいと思いますが、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーなどの履歴不継承に抵触する可能性があります。この件は被依頼者に2014年5月にモモジタトカゲサンゴパイプヘビコモチヒキガエルミニマヒメカメレオンの4記事に対して、2015年3月にベルセオレガメを他記事からコピー&ペーストを行っていることを指摘しましたが、2014年12月2015年4月まで継続されていました。

他の利用者の会話ページへの挨拶文・案内文、依頼、ノートページでの議論、テンプレート、管理系などへの書き込みを行う傾向があり、botがあるため不必要、あるいは前後にあった議論を理解していない・時期にそぐわないなどの理由から注意をたびたび受けています。

これらの問題点に対して私も含めた複数の利用者が警告を行っていますが、目に見える編集の改善はみられませんでした。2015年4月19日 (日)に出典不備に関する質問中に自身の会話ページに投稿を行ってから編集活動がほぼ停止し、以降も他の利用者の方から質問は継続されていましたが2015年5月2日にWikipedia:投稿ブロック依頼/IP58xvに投票・クローズを提案しているものの、質問に対する回答はなかったことから対話拒否にあたると判断しました。

被依頼者は2015年5月2日 (土)から編集活動を行っておりませんが、投稿履歴をみたところ1か月ほどの空白期間から編集活動を再開するということが度々あるようなので、以後このような問題が継続する可能性も考慮しこの場にて編集行為をまとめさせていただきました。

広く意見を募集するために利用者の行為に対するコメント依頼を提出致します。当事者である私自身が提出したということで思うことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、客観的な意見をお願い致します。--Moss会話) 2015年5月28日 (木) 14:38 (UTC)(JapaneseAさんの指摘より2014年12月以降もコピペを継続していたため追記)--Moss会話2015年5月29日 (金) 10:20 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

[編集]

コメント

[編集]

ナント ! いきなりにしてまさかの批判です。が、無理かもですけど、あんまり気は悪くしないでほしいです。ざっくり言うと、ちょい前のめり過ぎじゃないかなーと思います …。何がっていうとですねー、このページを最初に見た時に思ったのが、ここはホントに評価を下す場なのかなー ? て感じたんです。何がそう思わせるんじゃろーって色々な事に思いを馳せてみたんですが、結論としてはですねー、いくら一個人の目を通してみると物事が偏って見えがちって要素を考慮しても、一人の人をじっくりと観察して、それで批判しか出てこないってのも中々レアな話だなーって思うんですねー。遠くからコイツどんな奴かなー ? って誰かを眺めてみると、大抵悪いトコばっか見えるのは判らないでもない話ではあるんですが、やっぱりイイトコもしっかり備わっているものだと思うんですよねー。Precise tortoise さんがどんな人なのかは僕、あんまり詳しくないですしー、イイトコがあれば悪いトコが相殺されるかって そんな事も全くありゃしないのですが、是非とも熱く、しかし冷静な議論になるように、とりあえず User|Precise tortoise さんのイイトコがサッと言えるぐらいになってから話始めると、見落としとか、偏った考え方に陥らないで良いんじゃないかなーっていう事を提案させて頂きます。--ぐむぐむ会話2015年5月28日 (木) 23:02 (UTC)[返信]

コメント 第3者です。ベルセオレガメの件のみコメントします。同様にサキシマヌマガエルの初版ではテンプレの和名が誤り、カメガエル2版(Precise tortoise様が初版と2版を作成)ではテンプレの種が誤り、キノボリヤモリの初版ではテンプレの種が誤りですね。これ全部見直せばわかるレベル(記事内の矛盾)なので、(私もこういうミスは人の事を全く言えないのですが)注意が足りないですね。注意が足りない事で糾弾しようとは思いませんが、改善がないのは問題ですね。--JapaneseA会話2015年5月29日 (金) 07:50 (UTC)(Sutepen angel momo)[返信]

コメント 現在のWikipedia全体の水準から見れば、必ずしも低水準の記事を作り続けているというわけでもコミュニティを過度に疲弊させているというわけでも思います。また「学会誌で批判されていた文献を出典として使い続けている」という件についても、当該論文を一読させて頂いたところ[1]、「他の文献と照らし合わせながらとしてなら」使用に耐えられないものではない、という利用者:Precise tortoise会話 / 投稿記録さんの意見も全く当を失しているものではないように思えますし、ご本人も悪意や利己的な意識から活動をされているわけでもないのだろうと推察します。結局の所、当該ジャンルを執筆する編集者に求められている能力・姿勢が、当該ジャンルを執筆している編集者の方々からみて不十分であると認識されている、ということに尽きるのだろうと思います。

挨拶文や案内文といった部分については、Wikipediaのルールや習慣に関するものでもありますし、それが問題であるかどうかという点も含めて楽観的に捉えて良いのではないでしょうか。一方で執筆能力や疑問を提示されている出典の使用は控えるといった編集姿勢、議論の理解やファシリテーションといった部分については、利用者: 貘会話 / 投稿記録さんも指摘されている通り[2]一朝一夕で培われるものではなく、摩擦の早期解消は難しいのでしょう。しかしこの点についても利用者: 貘会話 / 投稿記録さんが「これからは生物関係の記事に手を出すことをお控え下さい。」とご本人に意見を提示していますし、その意見の妥当性の判断は今は置くとして、その議論及び対応を待ってから判断しても遅くはないように思います。

ただ私個人の見解としては、決してWikipedia:編集方針は外してはいないように思いますし、記事内容を低水準に貶めたり編集妨害をしているわけでもないのならば、多少トラブルサムであったとしても記事が未熟である旨を周知したり他の編集者が改善していくなどすればよいのですから、それはそれで構わない気はします。--ねだーらんず会話2015年5月31日 (日) 01:36 (UTC)[返信]