コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:ガイドブック 調べる・読む

 ウィキペディアでの調べ方

[編集]

この章では、ウィキペディアを閲覧したり、ウィキペディアで調べ物をしたりするときの基本的なことがらを紹介します。

知りたいことを調べるには?

[編集]

知りたいことを調べるには、まず検索を試してみてください。画面の上に、検索ボックスの入力欄と、デスクトップであれば虫眼鏡のアイコンがあります。テキストボックスに検索語を入力して決定すると、その記事が表示されます。たとえば「百科事典」と書いて表示ボタンを押すとウィキペディア内の百科事典という記事(項目)が表示されます。検索語に一致した記事が存在しない場合は、すべてのウィキペディアの記事からその検索語を含む記事を検索し、その結果が表示されます。

外部の検索エンジンを使うこともできます。ウィキペディアの検索機能が一時的に停止している場合にも利用できます。また、細かい条件を指定しての検索では、外部の検索エンジンのほうが精度が高い場合があります。検索ボックスに site:ja-two.iwiki.icu と入力してウェブサイトを指定することで、検索範囲をウィキペディア日本語版内に限定することができます。

その他の方法には次のようなものがあります。

リンクをたどって読む
記事中のキーワードが青色や赤色になっているのはリンクで、クリックするだけですぐその記事へ飛べます。
青いリンクは、既に執筆されている記事への内部リンクです。また、赤いリンクはまだ執筆されていない記事へのリンクで、「未執筆リンク」とか「赤リンク」と呼ばれています(例:ウィキペディア王国 なお、この赤リンクは説明用の架空のリンクです。ウィキペディアでは赤リンクのリンク先では積極的に執筆して記事を作成するよう推奨されておりますが、この赤リンクについては例外です。このタイトルの記事をウィキペディア日本語版内では絶対に作成しないでください。説明が成り立たなくなってしまいます。)。なお、このように存在しないキーワードの赤いリンクをクリックすると、新規ページの編集画面が出てきます。
薄青のリンクで最後に矢印がついているのは、ウィキペディア外のページなどへのリンクです(例:Yahoo! JAPAN)。これを外部リンクと呼んでいます。
カテゴリをたどって読む
カテゴリは同じ分野の記事を集めるための機能です。ウィキペディアのメインページの「カテゴリ」のセクションやWikipedia:カテゴリから分野ごとに記事をたどることができます。また記事の一番下には大抵、カテゴリが設定されていますので、そのリンクからカテゴリのページに飛んで関連項目を探すこともできます。(但し、モバイル版を除く。)
索引を引く
特別:ページ一覧ではウィキペディア上にある全ページを Unicode 順に表示することができます。ただ、漢字、かな、ローマ字などを併用する日本語版では、この機能が充分に索引の機能を果たさないため、Wikipedia:索引にて五十音順の索引を人力で作っています。索引へのリンクはメインページにあります。ただし、手作業で登録しているので、まだ載っていない項目名もあります。
詳しくはこちらの文書

曖昧さ回避とリダイレクト

[編集]

たとえばヒマワリ (曖昧さ回避)を見てください。ここには「ひまわり」という言葉がもつさまざまな意味が並んでいます。これは曖昧さ回避と呼ばれるページで、同名異義の項目がある時に設けられる、それぞれの項目への案内ページです。

また、ある記事から自動的に他の記事に転送される場合もあります。例えば、星条旗と入力すると、アメリカ合衆国の国旗に自動的に転送されます。これはリダイレクトという機能で、別名や通称、表記の揺れなどがある場合に、どの名称を入力しても記事本文へ簡単にジャンプするための機能です。

詳しくはこちらの文書

ページの種類

[編集]

ウィキペディアでは、「記事」と記事以外のページ(ルールを記したページなど)を区別するために、ページをいくつかの種類に分けています。ページの名前(タイトル)は、記事ページは「件名」のみ、他はいずれも「ページの種類:件名」の形になります。

ウィキペディア日本語版にあるページの種類は次の通りです。

通常ページ(9種類)
ここで言う"通常"ページは、一般の利用者が編集を行えるページです(ただし、いろいろな理由により編集に保護がかけられているものを除きます)。そのいずれにも、ページ内容に関係して利用者間でやり取りするための「ノートページ」が付属しています。
記事ページ
ウィキペディアの言わば主体となる各記事用のページ(例: 日本
利用者ページ
利用者ごとに割り当てられ、自身の自己紹介などを行うページ(例: 利用者:ウィキ助
ファイルページ
ウィキペディアで利用する各種ファイルが保存されているページ。画像ファイル(例: ファイル:Wikipedia-logo-v2-ja.png )や、音声ファイル、動画ファイルなども各ファイルページに保存されている。記事ページで利用するときは、[[ファイル:Wikipedia-logo-v2-ja.png]]と記述すると、と表示されます。
Template ページ
複数のページで使う各種定型文(テンプレート)が保存されているページ(例: Template:要出典 )。Templateページを開くと、大抵のTemplateページでは、そのテンプレートの使い方が表示される。
Category ページ
記事を分類するためのカテゴリのページ(例: Category:鉄道
Wikipedia ページ(プロジェクトページ)
ウィキペディアの利用方法や約束事などに関する文書のページ(例: Wikipedia:ウィキペディアへようこそ
Help ページ
操作方法などについてのヘルプ文書のページ(例: Help:ノートページ
Portal ページ
いわゆるポータルサイト的な役割を持つ「ウィキポータル」に関するページ(例: Portal:環境
MediaWiki ページ
リンク・ラベルやメッセージなどのインターフェース用文章に関するページ(例: MediaWiki:Wikimedia-copyrightwarning
特別ページ(1種類)
ウィキペディアの運用に関係して、その内容がシステムにより自動生成されるページです。上記の通常ページと違い、利用者は編集できません。内容については、固定的なもの(例:特別:ログイン )もありますし、時点などに応じて変化するもの(例:特別:新しいページ )もあります。

以上のページの種類は、「名前空間」という概念を使って処理されており、「ページの種類」の部分を「名前空間名」といいます。

詳しくはこちらの文書

ページ上のタブの使い方

[編集]

ウィキペディアの各ページでは、画面の上辺に各種のタブが配置されており、画面の切り替えなどをスムーズに行うことができます。但し、モバイル版を除きます。モバイル版、デスクトップ版ではない一部環境では、タブ機能が提供されていない場合があります。以下、当節では、デスクトップ版を前提として説明します。

画面の左肩にペアで並ぶ「ページ」と「ノート」は基本となるタブです。クリックすれば、いつでも記事の本文ページ、あるいは記事ページに付属するノートページをそれぞれ開くことができます。この基本となるタブにて、本文ページあるいはノートページを切り替えます。

本文ページが開かれた状態では「基本タブ」より離れて右の方に「閲覧」、「編集」、「履歴表示」タブが並びます。この状態で、例えば「履歴表示」タブをクリックすると、本文ページの履歴ページが開きます。それとあわせて、開かれたページに対応する「ページ」、「履歴表示」の両タブが前面に出てオレンジ色で縁取りされます。なお、「編集」タブは、ページの編集に保護が掛けられている場合には表示されません。代わりに同じ位置に「ソースを表示」タブが現れ、ページのソース(ウィキテキスト)を見ることだけができるようになっています。

加えて、ログインしている時には下向きの三角の先に「移動」タブもあります。「移動」タブについても、ページの移動に保護が掛けられている場合には表示されません。「移動」タブをクリックすると、ページの移動画面に切り替わります。もとのページに戻るためには、ページ上部にあるリンクを利用してください。

ノートページが開かれた状態では、「基本タブ」の右の方に「閲覧」「編集」、「話題追加」、「履歴表示」タブが並びます(ログインしていれば同様に移動タブ)。「編集」、「履歴表示」、「移動」タブの使い方は上記の本文ページの場合と基本的に変わらず、それぞれノートページの編集画面、ノートページの履歴、ノートページの移動画面が開きます。

「話題追加」タブは、ノートページへ新しい話題を投稿するのに便利な「新規コメント編集画面」を開くためのものです。

一番右に現れる「☆」タブは、これまでに説明したどの際にも表示されており、「ウォッチリストに追加」あるいは「ウォッチリストから削除」を意味し、クリックすれば本文ページとノートページがセットでウォッチリストに追加(または削除)されます。ただし、このタブもログインしている時にしか現れません。

なお、記事ページ以外では、「ページ」に当たるタブは、たとえば本ガイドブックのような「Wikipedia ページ」では「ウィキペディア」と表されるなど、ページの種類により名称が異なります(詳しくは、Help:名前空間参照)。また、利用者が編集することのできない「特別ページ」(上記「ページの種類」の節参照)では、「特別ページ」のタブのみが表示されます。

タブの文字色は通常は青色ですが、「基本となるタブ」については赤色で表示されることもあります。これは、本文中の赤リンクをクリックしたのと同様の効果になります。つまり、たとえば「ノート」タブが赤文字の場合は、そのノートページはまだ作成されていません。その場合はクリックすると、ノートページ自体ではなくその編集用のページが開かれるようになっており、すなわち、「編集」タブをクリックしたのと同じ結果になります。「利用者ページ」での「利用者ページ」タブが赤文字の場合も、これと同様です。

サイドバー

[編集]

画面の左上、ウィキペディアのロゴの下の部分を「サイドバー」と呼んでいます。(モバイル版一部環境では、異なる機能が提供されている場合があります。以下、当節では、デスクトップ版を前提として説明します。)ここには検索欄や、よく使うリンクが「案内」や「ヘルプ」、「ツール」などのコーナーにまとめられています。ここでは特によく使うものを紹介します。

メインページ
メインページは日本語版ウィキペディアの顔です。常に最新の情報をお届けしています。 新着の記事や、秀逸な記事や画像の紹介や様々なお知らせなど、読者を楽しませてくれる内容が揃えられています。ウィキペディアにいらっしゃったらどうぞお立ち寄りください。
コミュニティ・ポータル
主に執筆者のためのスペースです。加筆や翻訳してくれる人の募集やウィキペディアのガイドラインに対する意見の募集などのお知らせなどがあり、ここを見ればウィキペディア全体の動きがよくわかります。
最近更新したページ
ウィキペディアの記事はどんどん追加されたり書き換えられているので、その変更内容を新しい順にレポート表示してくれる機能です。このレポートの一覧から、記事そのものへ飛ぶこともできますし、一覧の中にある「差分」でどういう変更がなされたのかを確認できます。そして「履歴」でその記事のこれまでの更新履歴を確認できます。詳しくはHelp:最近更新したページをご覧ください。
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ウィキペディアに関するお問い合わせの連絡先をまとめたページです。
ヘルプ
ウィキペディア日本語版のヘルプです。困った時には一度覗いてみてください。
井戸端
利用者がウィキペディア・プロジェクトの進め方などについて意見や質問をする交流の場です。
お知らせ
他の利用者に知らせたいことを書きこむ場です。
バグの報告
バグを見付けたらこちらに報告してください。
寄付
ウィキペディアは皆さんの寄付によって運営されています。寄付のページへの一番の近道です。
詳しくはこちらの文書

ウィキペディアの閲覧に関しては、Wikipedia:FAQ 読者向けに追加情報がありますので、ぜひ参照してください

次へ進む → 執筆する