Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年01月
このページはWikipedia:お知らせの2013年01月分の過去ログページです。編集しないでください。新たなお知らせの追加はWikipedia:お知らせへ。
|
メインページ改訂:決選投票
[編集]Wikipedia:メインページの改訂/2012/新デザイン決選投票で、メインページ改訂デザイン案決選投票を行います。投票期間は2013年1月4日 00:00 (金) (JST) - 2013年1月10日23:59:59 (木) (JST)までです。詳しくは、投票ページをご覧ください。--miya(会話) 2012年12月31日 (月) 17:12 (UTC)
オンブズマン委員任命について
[編集]Please excuse my posting in English. Help with translation will be much appreciated. (I don't think I should trust Google Translate with this!) If there is a better page for this request, please put it there.
It will soon be time for the annual appointments of community members to serve on the Ombudsman commission. This page describes the commission. The commission is multingual; English is required. Experience with checkuser, or ability to learn it, is a must. Commissioners must be neutral and must not get involved in investigations when other roles and relationships conflict. (In the past, commissioners have stopped working in other roles that could cause conflict.) Commissioners must identify themselves to the Wikimedia Foundation. They must be willing to comply with the appropriate board policies (such as the access to non-public data policy and the privacy policy). This position requires a high level of discretion and trust.
If you would like to volunteer, please email me in English at mdennis@wikimedia.org. Please explain your experiences on the projects, your thoughts about the commission, and what you hope to bring to the role. The commission is kept small, so there are not many positions to fill. The deadline for application is January 10 -- in any time zone.
If there are questions for me here, please let me know at my talk page. Thank you! --Mdennis (WMF)(会話) 2013年1月3日 (木) 19:10 (UTC)
英語での投稿恐れ入ります。翻訳をしてくださる方がいらっしゃいましたら感謝致します。(この件に関してグーグル翻訳を信頼するべきではないと思いますので!)もし、このお願いをするのにより適切な場所があれば、移動をお願いします。
今年も間もなく、オンブズマン委員会で活動するコミュニティメンバーを任命する時期がやって参ります。オンブズマン委員会に関する説明はこのページをご覧ください。同委員会は多言語話者で構成されますので、英語能力が必要です。チェックユーザーとしての経験もしくはこれについて学習する能力は必須です。オンブズマン委員は中立でなくてはなりません。また、他の役割や利害関係が対立する場合は調査に関わってはいけません。(過去の委員は、対立を引き起こす可能性のある活動を取りやめています。)オンブズマン委員は、ウィキメディア財団に対し自らの身分を証明しなくてはなりません。また、非公開データ閲覧権限に関する方針やプライバシーポリシーなど関連する財団理事会の方針に従わなければなりません。この責務は、高いレベルの判断力と信頼を必要とします。
志願なされる方は、私のメールアドレスmdennis@wikimedia.orgへ英語でご連絡ください。ウィキメディア・プロジェクトの中でのあなたの経験、オンブズマン委員会に関するあなたの考え、またご自分がオンブズマン委員の役割に何をもたらそうとしているか、ご説明をお願いします。オンブズマン委員会は小規模なものですので、空席はあまり多くありません。応募締め切りは、どのタイムゾーンでも1月10日です。
ご質問があれば、私の会話ページまでお願いいたします。
敬具--Mdennis (WMF)(会話) 2013年1月3日 (木) 19:10 (UTC)非公式に翻訳致しました。間違いがあるかも知れませんので参考までにご覧ください。必要に応じて訂正加除歓迎いたします。--T_suzu (Talk/History) 2013年1月3日 (木) 20:24 (UTC)
Wikipedia:削除の方針の改訂提案
[編集]Wikipedia:削除の方針#参加資格の表記について、複数の捉え方が可能であるということと、Wikipedia:削除依頼#参加資格と齟齬が生じていることから、表記の改訂を提案いたします。ご意見のある方はWikipedia‐ノート:削除の方針までお願いいたします。--みちまん(会話) 2013年1月6日 (日) 14:48 (UTC)
- Wikipedia:削除の方針#参加資格を改訂いたしました。引き続き、Wikipedia:削除依頼#参加資格およびWikipedia:利用者ページの削除依頼#参加資格の改訂を提案いたしております。ご意見のある方はWikipedia‐ノート:削除依頼までお願いいたします。--みちまん(会話) 2013年1月13日 (日) 19:33 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼#参加資格およびWikipedia:利用者ページの削除依頼#参加資格を改訂いたしました。引き続き、Template:AFDの改訂を提案いたしております。ご意見のある方はTemplate‐ノート:AFDまでお願いいたします。--みちまん(会話) 2013年1月24日 (木) 15:47 (UTC)
Be a Wikimedia fundraising "User Experience" volunteer!
[編集]Thank you to everyone who volunteered last year on the Wikimedia fundraising 'User Experience' project. We have talked to many different people in different countries and their feedback has helped us immensely in restructuring our pages. If you haven't heard of it yet, the 'User Experience' project has the goal of understanding the donation experience in different countries (outside the USA) and enhancing the localization of our donation pages.
I am (still) searching for volunteers to spend some time on a Skype chat with me, reviewing their own country's donation pages. It will be done on a 'usability' format (I will ask you to read the text and go through the donation flow) and will be asking your feedback in the meanwhile.
The only pre-requisite is for the volunteer to actually live in the country and to have access to at least one donation method that we offer for that country (mainly credit/debit card, but also real time banking like IDEAL, E-wallets, etc...) so we can do a live test and see if the donation goes through. **All volunteers will be reimbursed of the donations that eventually succeed (and they will be very low amounts, like 1-2 dollars)**
By helping us you are actually helping thousands of people to support our mission of free knowledge across the world. If you are interested (or know of anyone who could be) please email ppena@wikimedia.org. All countries needed (excepting USA)!!
Thanks!
Pats Pena
Global Fundraising Operations Manager, Wikimedia Foundation
- Sent using Global message delivery, 2013年1月8日 (火) 21:01 (UTC)
ウィキメディア・カンファレンス・ジャパン2013(仮)
[編集]こんにちは。東大の知の構造化センターと一緒にイベントをすることになりました。ウィキメディア・カンファレンス・ジャパン2013のつもりですが、「ウィキメディア」の使用許可を確認中。
知の構造化センターのほうから話をいただいていて、過去のウィキメディア・カンファレンス・ジャパンを手伝ってくれた方々や、東京~関東圏のユーザーグループである東京ウィキメディアン会には先にお伝えしていたのですが、財団関係者との折衝もあって、なかなか日程が決まらなかったのですが、2月3日に東京大学で、財団のジェイ・ウォルシュと吉見俊哉先生が基調講演ということで決まりました。その他の講演者も、おおよそ話を進めています。参加方法やタイムテーブルと合わせて、追々公開します。
これから当日に向けてのもろもろや、また当日のもろもろ手伝って頂けるスタッフを募りたいので、metaやjawpや外部に場所を作る予定ですが、とりあえずはKs aka 98宛てにウィキメールをください。アウトリーチに興味がある人、あるいは受付とか案内とかやってくれる人とか。
当日のお越しをお待ちしています。--Ks aka 98(会話) 2013年1月10日 (木) 05:27 (UTC)
- meta jawp 外部公式 facebook. また、MediaWiki talk:Sitenoticeにてjawiki上通知について話し合っています。--Akaniji(会話) 2013年1月12日 (土) 02:39 (UTC)
アジア各国からウィキメディアンが何人か参加する気配なので、前日2/2に集まろうと思います。参加したい方は、ぼく宛にお知らせください。--Ks aka 98(会話) 2013年1月24日 (木) 16:29 (UTC)
ウォッチリスト上部を使った告知
[編集]ウォッチリスト上部を使った告知についての解説ページを作成しました。告知掲載の基準等について皆様のご意見を募集しています。先行議論もご参照ください。 --whym(会話) 2013年1月14日 (月) 11:54 (UTC)
Wikimedia sites to move to primary data center in Ashburn, Virginia. Read-only mode expected.
[編集](Apologies if this message isn't in your language.) Next week, the Wikimedia Foundation will transition its main technical operations to a new data center in Ashburn, Virginia, USA. This is intended to improve the technical performance and reliability of all Wikimedia sites, including this wiki. There will be some times when the site will be in read-only mode, and there may be full outages; the current target windows for the migration are January 22nd, 23rd and 24th, 2013, from 17:00 to 01:00 UTC (see other timezones on timeanddate.com). More information is available in the full announcement.
If you would like to stay informed of future technical upgrades, consider becoming a Tech ambassador and joining the ambassadors mailing list. You will be able to help your fellow Wikimedians have a voice in technical discussions and be notified of important decisions.
Thank you for your help and your understanding.
Guillaume Paumier, via the Global message delivery system (wrong page? You can fix it.). 2013年1月19日 (土) 15:25 (UTC)
- (このメッセージがあなた方の言語と異なっていましたらお詫びします)来週、ウィキメディア財団はその技術的な拠点を新しいデータセンター(米国バージニア州アッシュバーン)へ移行します。その目的は、ウィキペディア日本語版を含む全てのウィキメディア・サイトの技術的な性能と信頼性の向上にあります。この作業により何度か編集が出来ない状態となるほか、完全に停止することもあるかもしれません。現在、移動作業の実施予定時間は 2013年1月22日・23日・24日の協定世界時 17:00 から 01:00の間を予定しています(日本時間では23日・24日・25日の 02:00 から 10:00)。詳細は発表の全文をご覧ください。
- もし今後の技術的なアップグレードについて知っておきたいと思われましたら、技術大使となって大使用メーリングリストへ参加することを検討してください。技術的な議論に参加し、重要な決定を知る仲間のウィキメディアン達の助けになれます。
- ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
- Guillaume Paumier、グローバルメッセージ投稿システム経由
- 一応、雑ですが翻訳してみました。--氷鷺(会話) 2013年1月20日 (日) 15:23 (UTC)
第2回出典をつけよう大会を開催します
[編集]2013年2月1日から3月31日までの期間で第2回出典をつけよう大会を開催いたします。今回は対象記事を存命人物記事に限定して行います。ふるってご参加ください。--重陽(会話) 2013年1月20日 (日) 14:38 (UTC)
ピクチャー・オブ・ザ・イヤー(今年の一枚)の予選が始まりました
[編集]ウィキメディアンの皆様、
2012年のピクチャー・オブ・ザ・イヤー(POTY、「今年の一枚」)コンテストがウィキメディア・コモンズで始まりました。2012年のピクチャー・オブ・ザ・イヤーでは、皆様のご意見を広く集めて、今年の一枚として選出されるべき画像を決めたいと思っています。下記の基準をすべて満たす実績あるウィキメディア利用者の方々であれば、投票にご参加いただけます。
- ウィキメディアプロジェクトのいずれかにおいて、Tue, 01 Jan 2013 00:00:00 +0000より前 [UTC] に登録されたアカウントをお持ちであること。
- ウィキメディアプロジェクトのいずれか1つにおいて、Tue, 01 Jan 2013 00:00:00 +0000より前 [UTC] の時点で、編集回数が75回超であること。資格があるかどうかは POTY 2012 Contest Eligibility tool でチェックしてください。
- 上記の基準は、コモンズのアカウント、または他の統一ログイン機能が利用できるウィキメディアプロジェクトで満たさなければなりません。(基準を満たすのがコモンズ以外のアカウントの場合は、そのアカウントとコモンズのアカウントが統一ログインを通してむすばれていなければなりません。)
昨年、ウィキメディア・コモンズでは何百枚もの画像が秀逸な画像として認定されました。今回のコンテストに候補として上がっているのは、それらの作品です。コモンズの秀逸な画像には、プロレベルの動物・植物写真、息をのむような風景写真、歴史的に重要な復元画像、世界各地の優れた建築物の写真、現代技術によって作られた地図・紋章・図表、印象的な肖像写真など、バラエティ豊かな作品があります。
画像は主題別のカテゴリに分けてあります。投票は予選と本選の2段階で行います。予選では、好きなだけの数の候補に投票していただけます。予選での上位10作品が本選にすすみます。本選では、残された作品のなかから、今年の一枚としてふさわしい作品を1つだけお選びいただきます。
候補画像はウィキメディア・コモンズの POTY 2012 のページでご覧いただけます。
ウィキメディア・コモンズでは今回のコンテストを通して、2012年の秀逸な画像の数々に祝意を表したいと思います。皆様の一票が今年の一枚を決めます。 2013年1月30日までにぜひご投票ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ウィキメディア・コモンズ ピクチャー・オブ・ザ・イヤー委員会
This message was delivered based on m:Distribution list/Global message delivery. Translation fetched from: commons:Commons:Picture of the Year/2012/Translations/Village Pump/ja -- Rillke(会話) 2013年1月22日 (火) 23:53 (UTC)
色の使用に関する提案
[編集]Wikipedia‐ノート:アクセシビリティ#色の濫用規制と分割・正式化の提案において、色の使用について規制を設けたうえで分割し、草案段階のWikipedia:アクセシビリティに先行して正式化する提案を行っております。--氷鷺(会話) 2013年1月23日 (水) 16:08 (UTC)
即時版指定削除の本導入に向けて
[編集]WT:CSD#即時版指定削除にて、現在試験導入されている即時版指定削除を本格導入する(かどうかの)議論が開始されました。--青子守歌(会話/履歴) 2013年1月25日 (金) 04:46 (UTC)
- Wikipedia:即時版指定削除の方針が作成され、議論場所がWikipedia‐ノート:即時版指定削除の方針に移っています。--青子守歌(会話/履歴) 2013年1月29日 (火) 11:53 (UTC)
新機能「VisualEditor」の試験協力のお願い
[編集]現在、ウィキペディア日本語版でページを編集する際には、==みだし==や'''太字'''のようなウィキ構文を使う必要がありますが、これをWYSIWYGな(Microsoft Wordのように分かりやすい)編集環境VisualEditorが開発されています。
英語版での試験は終わったようで、引き続き、非ラテン文字での試験が行われています。特に日本語版はウィキメディアプロジェクト中最大の非ラテン文字ウィキですので、開発にあたって皆さまのご協力が不可欠です。以下に簡単な手順を示します。
- 試験は英語版ウィキペディアで行いますので、アカウントを作ってログインしてください(日本語版でログインしたままであれば自動的に作成されます)
- 個人設定で、Language(言語)を「ja-日本語」に変更して、左下のSave(保存)を押してください。
- 個人設定の編集タブの「ビジュアルエディターを有効にする」にチェックを入れて、保存してください。
- 個人用練習ページを開いてください。
- 「作成」タブの横に「ビジュアルエディター」タブがありますので、そこを開いてください。
- 「User:(利用者名)/sandbox」がVisualEditorで編集可能です。「< User:(利用者名」となっている下の空白部分をクリックすれば、文字を入力できます。その他、上部に表示されているツールボックスを使用して様々なことができます。
- 使用感をツールボックス右上の「フィードバックを送信」から送ってください。英語だと良いですが、日本語でも構わないはずです。
なお、機能の一部が日本語に翻訳されていなかったり、翻訳が間違っている可能性もあります。
詳細かつ正確な情報はmw:VisualEditor/Testing Non-Latin Characters Input and Behaviorや冒頭のメール(いずれも英語)をご覧ください。
質問等ありましたら、mw:Talk:VisualEditor/Testing Non-Latin Characters Input and Behaviorへお願いします。--青子守歌(会話/履歴) 2013年1月25日 (金) 05:47 (UTC)
メインページ改訂:新デザインと改訂実施について
[編集]メインページの改訂に向けての投票の結果、新デザインが決まりした。議論と投票にご協力くださったみなさま、ありがとうございました。現在、2月初めにデザイン改訂を実施する方向で調整中です(議論はこちら)。改訂実施後の不具合やご意見は、Wikipedia:メインページの改訂/2012/今後への意見・要望までフィードバックをお願いします。--miya(会話) 2013年1月30日 (水) 04:36 (UTC)
Help turn ideas into grants in the new IdeaLab
[編集]I apologize if this message is not in your language. Please help translate it.
- Do you have an idea for a project to improve this community or website?
- Do you think you could complete your idea if only you had some funding?
- Do you want to help other people turn their ideas into project plans or grant proposals?
Please join us in the IdeaLab, an incubator for project ideas and Individual Engagement Grant proposals.
The Wikimedia Foundation is seeking new ideas and proposals for Individual Engagement Grants. These grants fund individuals or small groups to complete projects that help improve this community. If interested, please submit a completed proposal by February 15, 2013. Please visit https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:IEG for more information.
Thanks! --Siko Bouterse, Head of Individual Engagement Grants, Wikimedia Foundation 2013年1月30日 (水) 20:33 (UTC)
Distributed via Global message delivery. (Wrong page? Correct it here.)