コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:管理者の解任/おはぐろ蜻蛉 20070203

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無効の扱い

[編集]

投票権の確認をして無効票の処理をしておりましたが、よくよく読み返してみると、「無効票については、投票権者は誰でも除去、または、無効票の節を作成して移動することができます。Wikipedia:管理者の解任#投票フェイズの進行より引用)とあるように無効票処理を行うことができるのは投票権を持っている人に限られているようでした。つまり、投票権を持たない私のやったことは、投票の妨害ということに。。。出すぎたことをしてしまい、申し訳ありませんでした。適正な処置をいただくようお願いいたします。--田英 2007年2月9日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

投票整理ご苦労様です。条件を満たしていないのは、時間のことですか? --Sashisu 2007年2月9日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
説明不足ですみません。私の初回投稿が「2006年10月1日 (日) 20:01 (履歴) (差分) ノート:劉豹」なので、投票権を持たないのです。投票権を持たないことは認識できていたのですが、迂闊でした。--田英 2007年2月9日 (金) 13:57 (UTC)[返信]
2006年10月1日00:00(UTC)以前が規定ですので20時間遅かったということですか。無効票の処理のみですし、投票には影響ないですし、「試験運用期間中」のことでもありますし、なんとかならないでしょうか。皆さん。--Sashisu 2007年2月9日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
無効であることの確認だけさせていただきました。元の場所に票を戻して、また無効に移動、というのはさすがに変かと思いましたので。--スのG 2007年2月9日 (金) 14:35 (UTC)[返信]
お手数おかけしました。試験運用期間が終わるまで、おとなしく見ておくだけにいたします。--田英 2007年2月9日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
スのGさん、ありがとうございました。田英さん、せっかくの処理を頂いたのにすいません。「悪戯防止」等のために、無効票などの処理をすることができるユーザーをかなり絞り込んだ規定にしているのですが、ちょっと細かく(厳しく)作りすぎたかな、と反省しているところです。早いうちに、Template:管理者の解任を少し修正する方向で、提案内容を考えてみます。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
早速ですが、提案として、Template:管理者の解任#無効の場合の取扱いに「検討中」のピンクの部分を暫定的に加えてみました。難しい言い回しですが、要するに、「明らかにおかしなこと」をしている方がいるのに気づいたときには、無効処理をする資格がなくても、無効の処理をできる、という提案です(差分)。(これはこれで、「無効除去合戦」のようにならないか、少し心配ではありますが(^^;;)。先ほど、動議提出権のない方(初投稿日2006年8月13日)による、動議への賛同([1])があるのを見て、除去しようとしたところ、私にも動議提出権がないために除去できませんでした(^^;;。そういえば、この間、迂闊にも、私が除去した動議提出がありました(^^;;)。動議提出権のあるどなたか、是非[2]の除去をお願いします。ご不明の点などあれば、ご質問ください。--Anonymous000 2007年2月11日 (日) 02:06 (UTC)--Anonymous000 2007年2月11日 (日) 02:20 (UTC)・提案の差分を追加--Anonymous000 2007年2月11日 (日) 02:20 (UTC)[返信]

話題が分かれているので節(#無効の扱い#告知について)を分けておきました。撹乱するような行動をしてしまい申し訳ないです。そして、早速にも運用方針の変更を提案いただいたAnonymous000さんには感謝いたします。同時にこの変更の提案(無効扱いの資格を緩和)について意見を申し上げます。解任の投票については他の投票シーン(管理者立候補、ブロック・削除依頼など)よりは厳格な運用を保つために、無効扱いについては投票権者・動議権者に限定しておく今の規定でよいのではないでしょうか。管理者立候補の投票については、無効扱いの権限規定は明記されていないように思います。--田英 2007年2月11日 (日) 05:33 (UTC)[返信]

無効票処理の資格に関する提案(検討中)、適宜・適切な提案であると思いますので賛成します。--Sashisu 2007年2月11日 (日) 08:08 (UTC)、リンク付加 --Sashisu 2007年2月15日 (木) 09:36 (UTC)[返信]

とりあえず、投票フェイズに限れば投票結果が確定すると動かせなくなるので、無効の判断が正しければ放置するというのでも解決はできます。ただ可能性としては正しい無効の判断なのに戻されるということもありうるでしょうが、まぁそのときは今度は有資格者が戻せば済みますしそもそも可能性の話でしょう。
それとは別の方法として、無効欄への移動の方法で対処した場合の話ですが、移動した無資格者の署名を再確認した有資格者が上書きするとか、もっと穏健に横に有資格者が署名を添えるとかでも解決可能だろうと思います。
この二つから漏れる事例については緩める以外に手がないか考え中。。tanuki_Z(sysopは偉くない)
この点は、動議提出権・投票権のない方(私や田英さんやco.kyotoさん)が決める話ではないようにも思うので、後は動議提出権のある方にお任せしますピンクのtrwarnと「検討中」)が、動議提出権者の合意によって除去されれば、動議提出権がないとできない「無効処理」のお手伝いを私もすることにしようと思っています)。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 09:43 (UTC)[返信]
検討中については、Tanuki Z(上の二つめの段落)さんと私(2月11日の賛成します)とが同意していますので無効票処理できると思うのですが。。。
「動議提出権者の合意によって除去されれば」は「検討中」が除去されればと読めますが、何が除去されればでしょうか。よく分かりません。分かれば直ぐにでも除去しますが。--Sashisu 2007年2月15日 (木) 09:36 (UTC)[返信]
私は別に同意したつもりもなかったのですが。。二つ目の段落というのが「それとは別の方法」以下を指すとしても、これはただ追認することで有資格者がやったとみなすという解釈を述べただけで、別に無資格者がやった行為を無条件で認めてという文脈でもなかったので。。
「除去されれば」は「検討中の枠」が除去されて地の分になったらという意味でしょうから、除去の対象は「{{trwarn|'''検討中''':」と「}}」でしょう。
本題の方はまだ考え中。。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年2月17日 (土) 07:40 (UTC)[返信]
除去というのは、そういうことでしたか。気が付きませんでした。
無効票の処理や投票フェイズへの移動、投票後の確認など人手があった方が迅速に確かに進行できると思います。管理者の解任の件なので、もう少し多くの方が関与すると思ったのですが、進行や投票する人が固定してきているように思います。後まだ40件ぐらい、6月ぐらいまでかかる見通しなので、人手がもう少しあった方がいいかなと。
管理者による動議提出の「慣例化」が進んだとしても、それを処理する人の定着化と拡大化も必要かなと。今具体策は思いつきませんが。--Sashisu 2007年2月17日 (土) 09:18 (UTC)[返信]
田英です。投票権を持たない私が言うのは憚られるところがありますが、投票者/動議提出者/進行管理者の拡大を図るために、これらの権限設定の基準日を後ろにずらすことは検討できないでしょうか。試用期間の開始(2007年1月)にあたっては投票権/動議提出権を2006-10-01/2006-08-01と設定されていますが、6月までかかる見通しとのことであれば、例えば2007年3月以降は2006-11-01/2006-09-01、2007年5月以降は2006-12-01/2006-10-01というようにしてはどうでしょう。先の私の発言(2007年2月11日 (日) 05:33 (UTC))とも関係しますが、無効票の扱いなどの進行管理の権限を緩めるのではなく、投票権者に限るとしておいたままで投票権者の枠そのものをひろげてはどうか、と思います。--田英 2007年2月21日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

(インデント戻して)いまだ根本的な部分の解決案はありませんが。人数が多い方がいいというのは当然の話ですが、やはり制限を取っ払うのにはまだ躊躇を感じています。そういうことを考えていて、場当たり的な対応ですが試験運用中に「限り」制限を外して様子を見てみようかなと思いました。運用になれた人を作ることも試験運用の目的ですが、現状ではその効果も限られてしまいますので。

田英さんの提案はそもそも私自身試験運用中の基準点が固定化されることを運用開始直前まで前提としていなかったので、魅力的には感じていますがやはり複雑かと思います。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年2月24日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

人数が多い方がいいと思って、制限を緩めることに賛成していたのですが、上の提案「ピンクのtrwarnと「検討中」」を本文とを比べながら読むと、ほとんどの制限を「取っ払う」ことになりかねませんので、ちょっと思案中。--Sashisu 2007年2月28日 (水) 12:37 (UTC)[返信]
1週間経ちましたので、何か動きがあるかなと思っていましたが何もないので、もう1週間待つことにします。
ここは既にログ化されているはずのところですが、この話の結論を付けてからにしたいと思っています。--Sashisu 2007年3月7日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
Sashisuさんから私の会話ページでお誘いいただいたので投稿します。Sashisuさんがおっしゃるように、確かに「ほとんどの制限を取っ払う」ことになり、「無効除去合戦」や「悪戯」が懸念されないわけではないのですが、少なくとも、これまでの投票においては、無資格者による悪戯等が問題になったわけではないですし(むしろ資格を絞っていることで疑義が生じている)、無効処理できる資格を緩和することへの反対意見もそれほどは出ていないように思います。
このため、このまま2007年3月14日 (水) 11:14 (UTC)までに特に反対意見がなければ、Sashisuさんなど動議提出権のある方によって、「ピンクのtrwran」と「検討中」の語句(「「{{trwarn|'''検討中''':」と「}}」)を除去してTanuki_Zさん、ご説明ありがとうございます、処理資格を緩和する規定を正式に追加してもいいんじゃないかと思っています。もしそれで、問題が生じるようであれば、必要に応じて、再度無効票処理の有資格者を絞ると良いと思います。(例えば、今回追加することになる(かもしれない)規定を再度除去するなど)--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年3月11日 (日) 05:11 (UTC)[返信]
特に反対意見がないようですので、提案を採用し、規定本文とします。--Sashisu 2007年3月14日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

告知について

[編集]

Template:意見募集中#ただいま投票中に告知されていないようですが。--Sashisu 2007年2月9日 (金) 14:46 (UTC)[返信]

上に指摘した節にはなくても、中頃の「管理者の解任:」に名前3人書いてますけど、投票中であることに気付き難いと思います。--Sashisu 2007年2月10日 (土) 02:36 (UTC)[返信]
確かにそうですね。ただ、「管理者への立候補」の投票についても、(慣習上)「投票中」に告知されてはいないので、「必ずしなければならない」というものではない気がします。もっとも、必要と考えられる方が、「井戸端(告知)」などで広く告知することは推奨されていますので(Wikipedia:管理者の解任/FAQ#告知はいつ誰がどこにするのですか?参照)、Template:意見募集中#ただいま投票中等に告知をしたとしても、誰かから文句を言われるようなことはない、と思います。私の今のスタンスですが、最近行われた「メインページの変更投票」(私は棄権)で、告知はできるだけ広くした方がいい、という考えが揺らいでいます。というのは、メインページの変更投票は、メインページからのリンクで投票所が「告知」されてましたよね。ところが、その投票にかなり無効票が多かったのを見て、告知も「ほどほど」がいいのでは、という気もしてきているんです。ということで、ポータルの告知がされていれば、一応OKとして、私から積極的に告知して回ってはいないところです(^^;;。もちろん、特に「広く告知する」方がよいと考えられる方が、そうすることに反対しているわけではありません(^^)。--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
上にも書きましたが「管理者の解任:三つのアカウント」になっているのは、解任された事を示すのか動議提出中のことを示すのか、投票中なのか判断付きにくいところです。また、三つのアカウントが並ぶのもおかしいことで、投票フェイズへ移行した分だけがあそこへ書くようになっています。お二人の方はまだ動議フェイズですから告知しないでもいいですね。それから、Wikipedia:管理者の解任#投票フェイズ#投票フェイズの進行に「移行させた者は遅滞なくTemplate:意見募集中等を編集して」となっているので他の者は手が出せませんが、他のところへの告知は、例えば井戸端(告知)などは投票権のある者は手が出せる規定になっていますね。途中だけどこの辺で。--Sashisu 2007年2月10日 (土) 17:45 (UTC)[返信]
確かに、ポータルの記載をフェイズ毎に分けるのはいいかもしれませんね。ただ、Wikipedia:管理者の解任/進行中の更新がうまくされているので、こちらをウォッチリストに入れておくのでも足りるかもしれません。(細かな更新を2カ所しないといけなくなるので)。それと、「その他の投票権のあるユーザーも、適切なタイミングで、適切なページに広く告知を行なうことは推奨されます。」というFAQの記載で、広く告知することを「推奨」してはいます(少し表現が分かりにくいですね)。ただ、余り急激に周知しすぎると、今日のような変な動議が増えそうなので、やはり告知は「ほどほど」がいいかもしれません(^^;;。--Anonymous000 2007年2月11日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
そうですね、ほどほどがいいかも知れません。--Sashisu 2007年2月11日 (日) 08:29 (UTC)[返信]
そのWikipedia:管理者の解任/進行中について、規定本文にも編集するよう書くべきだろうなぁと思っています。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年2月14日 (水) 09:11 (UTC)[返信]
当座の対応をしておきました(差分)。(要約欄を書きかけで投稿してしまいました)あとはこれからの「慣習の形成」に任せてはどうかと私は思っています。。--Anonymous000 2007年2月14日 (水) 09:43 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者の解任/進行中を動議フェイズと投票フェイズに書く加えました。適否の確認、よろしくお願いします。--Sashisu 2007年2月23日 (金) 02:09 (UTC)[返信]
現在の規定内容に即した形ですし、問題ないと思います。関連して、現在の規定内容自体に対する若干の疑問が生じたのですが、それはこちらに書いておきます。--co.kyoto 2007年2月23日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

(インデント戻して)投票フェイズへ移行させたときに「/進行中」について疑問というか困惑というかを感じたのですが、それはWikipedia‐ノート:管理者の解任/進行中に書いておきます。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年2月24日 (土) 10:09 (UTC)[返信]


おはぐろ蜻蛉さんから、私の会話ページでのご依頼があったため、Wikipedia:管理者の解任/おはぐろ蜻蛉_20070203のコメント依頼へのリンクを修正しました。この修正によって私の投票が無効になるとしても、文句は言いません(^^;;--Anonymous000 2007年2月10日 (土) 14:43 (UTC)[返信]