コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1 | 過去ログ 2 | 過去ログ3

Wikipedia:月間強化記事賞/受賞記事一覧

[編集]

コメントWikipedia:月間強化記事賞/受賞記事一覧が2010年8月から更新されていないようです。どなたにお願いすれば解りませんので、一応こちらに記載させて頂きました。過去どのような記事が選ばれたのか、一覧になっているページは有益でたまにチェックしております。更新が可能な方がおられましたら、よろしくお願いします。--111.217.208.116 2010年12月5日 (日) 07:22 (UTC)

私で良かったのかどうか分かりませんが、9月分、10月分勝手に更新してしまいました。ご確認くださいまし。特に問題ないようでしたら次回以降も行いたいと思います。--アリオト 2010年12月6日 (月) 11:34 (UTC)
チェック 対応有難うございます。確認しました。今後ともよろしくお願いします。--219.105.254.121 2010年12月7日 (火) 18:03 (UTC)

選出に必要な票数を設定する提案

[編集]
賛成 賛成です。あまり複雑なルールでは運用が大変になりますが、3票以上か否かの確認だけであればそれほど負担は増えないかなと思います。--Penn Station 2011年2月11日 (金) 08:58 (UTC)
賛成 3票は妥当なセンだと思いますので賛成いたします。--Chokorin 2011年3月10日 (木) 02:56 (UTC)
賛成 Ariesmarineさんが作られた表(月別選考実施状況)を確認したのですが最低ラインが2票だとちょっと少ないと思いましたが、3票以上なら妥当なラインだと思いました。--Blue-comet 2011年3月10日 (木) 12:14 (UTC)

報告ルール改定を行いました。--Pastern 2011年4月1日 (金) 16:32 (UTC)

2011年10月の選考について

[編集]

2011年10月1日 (土) 15:29‎ (UTC) と2011年10月19日 (水) 14:27‎ (UTC) に強化記事に選出されたベリリウムの扱いはどうしましょう?とりあえず別々にエントリーしましたが、はたしてこれで良いものか確信が持てません。みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。--まさふゆ 2011年10月25日 (火) 10:01 (UTC)

コメント慣行として強化記事選出記事を月間強化記事賞にエントリーする形を取っていますが、ルール上両者は独立した制度です。月間強化記事賞単独で考えれば、同じ記事が2つの差分で同一月に2つエントリーするというのは違和感を感じます。差分を統合してみてはいかがでしょうか。--Pastern 2011年10月25日 (火) 11:10 (UTC)
報告 ありがとうございます。私も別々のエントリーには違和感がありました。差分を統合してみました。--まさふゆ 2011年10月27日 (木) 09:42 (UTC)

2012年7月の選考について

[編集]

Wikipedia:月間強化記事賞/投票(2012年7月の選考)で投票を行った利用者:グッドネス会話 / 投稿記録 / 記録さんが、結果確定前に「sockpuppet:別アカウントなどによるブロック破り」として無期限ブロックされました。グッドネスさんの票の取り扱いについて、Wikipedia‐ノート:月間新記事賞#2012年7月の選考についてに議論を提起しましたのでお知らせします。--Pastern会話2012年8月7日 (火) 21:58 (UTC)

選定方法の改定案

[編集]

Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞#エントリー対象期間変更の提案の議論を受けて2009年7月17日 (金) 18:54 (UTC)にエントリー対象期間が変更されました。これにより、変更されなかった選定方法との間にズレが生じてしまいました。3年ほど放置され続けてきましたが、不自然な形をこのまま放置し続けるのもどうかと思いますので、まさふゆさんと相談し改定案を提出させていただきました。

現行
エントリ対象

「6か月前の月の1日から当月末日までに加筆のあった記事(1月の月間強化記事賞であれば前年の8月1日から1月31日までに加筆のあった記事)です。ただし、当月(1月の月間強化記事賞であれば1月)の月間新記事賞にエントリーされている記事は対象外とします。」

選定方法

「6か月前の21日から当月の20日まで(1月の月間強化記事賞であれば前年の7月21日から1月20日まで)の間に、記事としての完成度がどれだけ向上したかを評価してください。ただし、過去の強化記事賞にエントリされた記事については、原則的にその時点以降から当月20日までの加筆についてのみ評価の対象とします。」

改定案
エントリ対象(変更なし)

「6か月前の月の1日から当月末日までに加筆のあった記事(1月の月間強化記事賞であれば前年の8月1日から1月31日までに加筆のあった記事)です。ただし、当月(1月の月間強化記事賞であれば1月)の月間新記事賞にエントリーされている記事は対象外とします。」

選定方法(変更あり)

「6か月前の月の1日から当月末日まで(1月の月間強化記事賞であれば前年の8月1日から1月31日まで)の間に、記事としての完成度がどれだけ向上したかを評価してください。ただし、過去の強化記事賞にエントリされた記事については、原則的にその時点以降から当月末日までの加筆についてのみ評価の対象とします。」

みなさんの御意見お願いします。--Chichiii 2012年9月7日 (金) 11:08 (UTC)

賛成 ご提案に賛成します。前回の改定時に対象に含めるのを忘れていたのでしょう。--Pastern会話2012年9月7日 (金) 11:54 (UTC)

賛成 ご提案ありがとうございます。妥当だと思います。--まさふゆ会話2012年9月7日 (金) 13:09 (UTC)

提案 提案から2週間ほどになりますが反対意見はないようですので、改定を実行に移してみてはどうでしょう。--Pastern会話2012年9月21日 (金) 10:03 (UTC)

報告 選定方法について改定を実施しました。--Pastern会話2012年9月27日 (木) 09:18 (UTC)

月刊強化記事賞の差分について

[編集]

上の議論との関連で。強化記事に選出された記事の月刊強化記事賞への自動エントリの際、強化記事投票所での推薦時の差分を掲載しているのですが、月刊強化記事賞のエントリ対象の「6か月前の月の1日から当月末日まで」とズレが生じてしまっています。次回から「6か月前の月の1日から当月末日まで」の差分を掲載したいと考えています。ご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。--まさふゆ会話2012年9月7日 (金) 13:09 (UTC)

コメント強化記事との関係についてはどのように考えましょう?ルール上明記はされていないものの、現在強化記事に選出された記事を月間強化記事賞にエントリーするという流れが出来上がっています。Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補では「最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事」が推薦対象とされており、強化記事推薦時には有効であった差分であっても、月間強化記事賞エントリー時に有効でなくなるケースも起こりそうです。あくまでも両者は別物と考えればご提案通りの対処で構わないと思いますが、関連性を認めるのであれば「前月の強化記事に選出された記事については、強化記事推薦時に有効であった範囲で、6か月前の月の1日より前から始まる差分を掲載できる」とするのも一つの方法だと思います。--Pastern会話2012年9月8日 (土) 09:35 (UTC)
コメント間が空いてしまい申し訳ございません。ご指摘のケースは想定していませんでした。「前月の強化記事に選出された記事については、強化記事推薦時に有効であった範囲で、6か月前の月の1日より前から始まる差分を掲載できる」とするのが現状では良いと思います。ところで、最近では強化記事投票所を経由しないエントリーが殆ど見られません。もしもこのままエントリーのない状態が続くのなら、このルートでのエントリーを廃止したほうが良いかもしれません。--まさふゆ会話2012年9月16日 (日) 10:41 (UTC)
コメント おそらく強化記事創設当初は、どの程度記事が選出されるのか未知数であったため、強化記事を経由する以外のエントリーも可能としたのではないでしょうか。ここまでなんとか安定した選出が続いているので、そろそろルールに明記することを考えてもいいかもしれませんね。--Pastern会話2012年9月21日 (金) 09:19 (UTC)
報告2012年9月分の自動エントリについて「6か月前の月の1日から当月末日まで」の差分を掲載しました。大本神諭サウスダコタ州ジョー・モンタナの3記事については「前月の強化記事に選出された記事については、強化記事推薦時に有効であった範囲で、6か月前の月の1日より前から始まる差分を掲載できる」により4月1日より前から始まる差分を掲載しています。テネシー軍については、初版が2012年8月22日 (水) 03:35 ‎(UTC) に投稿されていて「6か月前の月の1日から当月末日まで」の差分を掲載できないため初版と当月末日の差分を掲載しています。--まさふゆ会話2012年10月1日 (月) 08:52 (UTC)

2012年8月の選考について

[編集]

2012年8月の選考で、投票期間終了後に投票がありました。この投票の取り扱いについてですが、過去に同様の投票を無効としたことがあり(#2010年3月の投票についてを参考)、公平性の観点から今回も同様に無効としました。ご意見がありましたらお願いします。--Pastern会話2012年9月10日 (月) 21:19 (UTC)

2012年11月の選考について

[編集]

2012年11月24日 (土) 08:44‎ (UTC) に強化記事に選出された八百屋お七についてですが、この項目は2012年9月25日 (火) 09:33‎ (UTC) に強化記事に選出され、2012年9月の月刊強化記事でエントリーしています。そこでの差分は2012年9月30日までの6か月分でしたので、今回の選考ではそれ以降の差分を掲載しています。--まさふゆ会話2012年11月26日 (月) 09:49 (UTC)

2012年12月の選考について

[編集]

先ほどWikipedia:月間強化記事賞/投票に2012年12月の候補を12月27日分まで掲載しました。12月30日分については未掲載です。また、2012年7月1日0:00 (JST)から始まる差分を掲載していますが、2013年1月1日に編集できそうにないため、私が掲載してから2012年12月31日23:59 (JST)までに行われた編集を差分に反映させることができません。どなたか代わりに12月30日分の候補の掲載と差分の修正をして頂けると助かります。掲載後に行われた編集については[1]で確認できます。よろしくお願いします。--まさふゆ会話2012年12月30日 (日) 09:28 (UTC)

いつも掲載作業お疲れさまです。できる範囲でやっておきました。--Pastern会話2012年12月31日 (月) 23:43 (UTC)
ただ、「エントリー受付中」から「投票期間中」の切り替えは時間通りにできそうにありません。どなたか代わりにお願いします。--Pastern会話2013年1月1日 (火) 10:16 (UTC)

すでにJSTで1月2日になっておりますので、「投票期間中」に切り替えました。--84story64会話2013年1月2日 (水) 02:59 (UTC)

84story64さん、ありがとうございました。--Pastern会話2013年1月2日 (水) 12:50 (UTC)
お二人ともありがとうございます。--まさふゆ会話2013年1月4日 (金) 09:41 (UTC)

投票資格改定の提案

[編集]

現在、月間強化記事賞の投票資格は「ユーザー登録している利用者」となっていますが、不正投票防止の観点から、月間新記事賞と同様のものに改めることを提案します。具体的には以下の通りです。--Pastern会話

改定案
ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者。1項目1票、何項目でも投票可能。
  1. 初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること(1か月とは投票が開始された時刻の前月同日同時刻を指します)
  2. その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
賛成 ユーザー登録さえしていればよいというのであれば、簡単に不正投票ができてしまいますね。それを防ぐ意味で、他の複数の選考・投票で使用されている「1ヶ月・50回」は、1つの指標になりうると思います。月間新記事賞と統一して投票資格を共通化すれば、利用者の便宜も向上すると思います。資格に違いを設ける特段の理由もありませんし。--Coffee and Cafe会話2013年2月22日 (金) 14:32 (UTC)

2013年3月の選考について

[編集]

2013年3月の選考について。利用者:Igitur/月間強化記事賞の自動集計では広島電鉄2500形電車が上位3項目以内で受賞対象となっていますが、手動で再計算すると上位3項目以内から外れるため受賞としていません。理由はWikipedia‐ノート:月間新記事賞#2013年3月の選考についてで述べたものと同じです。--まさふゆ会話2013年4月11日 (木) 10:22 (UTC)

コメントまさふゆさん、票の集計を行ってくださってありがとうございます。今後も念のため、手集計で確認したほうがよさそうですね。--Pastern会話2013年4月11日 (木) 15:31 (UTC)

Wikipedia:メインページ強化記事投票所から選出された候補記事の差分について

[編集]

ただいま2014年2月分として「強化記事」の節に候補がずらりと並んでおりますが、さて、その「差分」を見てみると「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」のときの差分のままです。しかし、候補記事は「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」で選出されたときからさらに加筆修正が進んでいるものもあるので、差分もそれに合せた更新が必要だと思います。二月の分は既に投票が進んでいるのでこのままにして、次回三月分からは候補に挙がった時の最新の差分に改めた方がいいと思いますが、いかがでしょうか。--Mobnoboka会話2014年3月6日 (木) 15:24 (UTC)

  • 賛成 賞の趣旨から言っても差分が更新されている方が望ましいと思います。念のため確認。起点は強化記事等表示にノミネート時点の版と同じ、終点は強化記事賞ノミネート時点の最新版、という認識ですが、それでよろしいですか。--ikedat76会話2014年3月31日 (月) 14:08 (UTC)
  • (賛成)というか、強化記事選出の時よりもさらに記事が強化されている場合に、それを加味しないというほうがどう考えても理に適うものではありません。提案に賛成します。Yassie会話2014年3月31日 (月) 14:14 (UTC)
  • 以降はWikipedia:月間強化記事賞のノートで。ごめんなさい!--Mobnoboka会話2014年4月6日 (日) 13:40 (UTC)
  • 賛成 私が以前、強化記事賞の準備をしていた頃、上の「月刊強化記事賞の差分について」の議論を受けて、2012年9月分から2013年3月分までは差分を修正して掲載していました。その後、ウィキブレイクしてしまってすっかり忘れていました。差分を修正して掲載するのが妥当だと思います。--まさふゆ会話2014年4月6日 (日) 13:55 (UTC)
    • ちゃんと先行議論があったのに確認不足で申し訣ないです(この提案はずっと躓いてばかりで凹んでいます)。ルールとして明文化するのはいかがですか。ただいまは差分の記載は任意ということになっていますが、現状差分の表示のないことがないので(差分以外のコメントがされることもなくなっていますが)、「コメントに加筆前後の版の比較表示(差分)があると、投票の際に検討しやすくなるため記載を推奨します。」を、「加筆前とエントリー時の版の差分を記載してください」あたりに変更した方がいいでしょうか。--Mobnoboka会話2014年4月6日 (日) 14:16 (UTC)
      • 明文化しないまま運用でやってきましたが、明文化したほうが良いと思います。その際には強化記事投票所を経由しないエントリーの存廃もあわせて検討したほうがいいかもしれませんね。--まさふゆ会話2014年4月8日 (火) 13:45 (UTC)
  • コメント選定方法に「当月末日まで」とあるので、「差分」はあくまで参考情報だと思っていました。「差分」もちゃんと「当月末日まで」に修正するのは良いことですが、ただ「自動推薦」の手作業をボランティアで行っている方々の負担増になりませんかね? プログラムでシャカっとやってるなら「早く直しましょう!」なんですが。---Ktmchi会話2014年4月6日 (日) 14:21 (UTC)
    • 【追記】上記の補足ですが、私がたまに投票するときはその時点の最新版を見ています。「差分」はチラ見で。「強化記事投票所」を通過しているなら加筆量は十分だろうと。「当月末日まで」以降の更新も含めて見ていることになりますがまあ数日分なら誤差の内というズボラな人間なので。しかし真面目な投票者が大多数で「差分」の下の方に出ている「強化記事投票所」エントリー時点の記事を見て投票をしているならなら私にはまずいですね(笑)。なんせ更新途中に「強化記事投票所」にエントリーしてそのまま更新を続けますので。ということでこの下のぱたごんさんのご意見のように、「自動推薦」時点では「強化記事投票所」エントリー時点の差分のまま。後からその記事の執筆者その他で差分のエンドを修正するぐらいで如何でしょうか。単に「気がついたら直せ」でも良いのですが、それでは混乱するというなら「自動推薦」の手作業で現時点でも「(強化記事選出)」と付け加えているのでそれを「(強化記事選出)差分未更新」とかに替えて、範囲を「月末まで」に替えたら「差分未更新」を消すぐらいでも良いのではないでしょうか。と書いている内にぱたごんさんが抹消線を引かれましたが。---Ktmchi会話2014年4月6日 (日) 15:51 (UTC)
    • 【更に追記】もっと簡単に「選定方法」に「自動推薦の場合は差分は強化記事投票所等へのエントリー時点であることにご注意下さい」と注記するだけでも良いかもしれません。---Ktmchi会話2014年4月6日 (日) 16:12 (UTC)
  • 賛成  ご説ごもっとも!。作業をしているものですが、当然な提案ですね。ご提案通りの内容でエントリー作業を引き継いで下さるとうれしいです。私はそこまで手をかける気にはなれません。Mobnobokaさんの言うとおりに私がするのなら、翌月1日の作業負担が大きすぎて私はできません。あるいは今まで通りに私が作業して、それじゃまずいだろと思う方が差分だけ入れ替えて下さっても構いません。どなたか今後エントリー作業してをしてくださる方におまかせします。--ぱたごん会話2014年4月6日 (日) 14:59 (UTC)
  • ぱたごんさんもおっしゃってますが、実際に作業する人の負担が重くなる提案ですね。理想としては差分は更新されていた方が良いだろうと思いますが、現実的に誰か作業を引き受ける人がいるのだろうかとも思います。--Haifun999会話2014年4月6日 (日) 22:56 (UTC)
  • 私の提案通りだとどの程度時間がかかるようになるかわかりませんが(この点まさふゆさんのご意見もお聞きしたいです)、では、差分表示はやめて、加筆前の版へのリンクを貼るだけにするのはどうですか。この場合、評価する版はひとによってまちまち、投票者それぞれの投票する時点の版になるかと思いますが(そして、そのことをルールとして明記する?)。--Mobnoboka会話2014年4月8日 (火) 12:59 (UTC)
    • 以前作業していた際、毎月下旬に差分をチェックして一旦掲載する時にはそれほど時間はかからなかった(多分1時間はかからなかったと思う)ですし、毎月1日の差分修正も「関連ページの更新状況」[2]を使用していたのでそれほど負担には感じませんでした。でも、最初の作業後に強化記事投票所で選出された記事の追加と翌月1日の差分の修正はできないかも…と毎月不安は感じていました(上の「2012年12月の選考について」はその可能性を危惧してのもの)。--まさふゆ会話2014年4月8日 (火) 13:45 (UTC)
    • 「差分表示を更新する」というのは履歴を見て前日時点のアドレス末尾の「oldid=51269628」とかの数字部分を移すという作業です。「加筆前の版へのリンクを貼るだけにする」というのは「差分」を開いて、「古い編集」の方の「2013年5月21日 (火) 99:99時点における版 (編集)」をクリックして、そのアドレスを「加筆前の版」に貼り付けるという作業になります。「差分表示を更新する」のと同じ、あるいはそれ以上の作業コストになるんじゃないでしょうか。
    例えば現在最高得点の「コーヒーの歴史」の変更履歴を見ると、
    1.  差分初期値 2014年1月14日版 26,274バイト
    2.  差分終期値 2014年3月22日版 91,861バイト(3.5倍)
    3.  当月末日値 2014年3月30日版  97,901バイト(7%増)
    4.  現在只今値 2014年4月5日版  99,267バイト(1.4%増)
    現在の差分表示でも3倍以上に強化したということが感覚的にわかります。
    現状はほとんど(強化記事選出)経由の自動推薦ですが自動推薦でなくとも良い訳で、そうするとエントリー期間は当月の11日から翌月の1日まで。今で云えば3月11日に自薦・他薦でエントリーした記事の差分の終期値は3月11日です。これを「推薦した人は4月1日に差分を更新して下さい」とルール化するのも如何なものかと。問題はエントリー時点の差分を評価範囲の「当月末日まで」の差分と誤解されがちということなのではありませんか? 
    差分はどれだけ強化されたかの参考情報で「当月末日まで」ではない。評価は「当月末日」の版で。とわかっていれば、まじめな評価者は履歴を開いて3月末時点の版を見ればよいだけです。
    ルールの「当月末日まで」(投票時点では前月末日まで)を変えると他との整合性がとれなくなるような。たまに私のようないい加減な人間が混じって最新版を見たとしてもそれは無視しても良いぐらいの少数派でしょう。だいたい「コーヒーの歴史」の4月5日版を見て「これは素晴らしい」と投票する気になった人が、改めて1.4%少ない3月30日の版を見たら「なんだこりゃ、こんなのに投票は出来ん!」なんてならないと思いますが。差分終期値の3月22日の版を見て賛成投票しなかった5人の人がもういちど7%増の当月末日値の3月30日の版を見たら、賛成投票が一人ぐらい増えるかもしれませんけど。---Ktmchi会話2014年4月8日 (火) 14:38 (UTC)
これまでの流れを月間新記事賞時代から見てきていたものです。ここまでの議論に水を差すようで申し訳ないですが、以前強化記事似たようなことをやっていたので、やってみてもいいかなと思っております。(現在はある記事の加筆のため手を止めております。)以前は特に誰の許しを得たわけでもなかったので、差し戻されたこともありましたが、他の方もやっていらっしゃったようですし、また今回は皆様の合意がすでに形成されつつあるようですので積極的にやっていきたいと思っております。(とりあえず立候補だけして、細かいことは後で決めようと考えています。)--Psjk2106会話2014年4月8日 (火) 15:34 (UTC)
「細かいこと」も何も提案者とのやり取りで「どの時点の差分」かというところまで話はすでに出ているのですが。--ikedat76会話2014年4月8日 (火) 16:18 (UTC)
コメント Psjk2106さんへ。本論から外れますが、念のためにコメントします。強化記事投票所と月間強化記事賞では若干趣旨が異なります。強化記事投票所の方は「最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事」で、任意の特定期間の差分を示すことが前提になっています(一応差分の省略も可能になっていますがあまり好ましくないと思います)。このため推薦者が示した差分を第三者が無断で書き換えると推薦者の意図と異なる差分になるので、好ましくないと思います。これに対し月間強化記事賞の方は、「6か月前の月の1日から当月末日までの間に、記事としての完成度がどれだけ向上したか」になります。こちらは月末の版で置き換えてもよさそうです(月末を狙って記事をダウングレードさせるような利用者が現れない限り…)。--Penn Station (talk) 2014年4月8日 (火) 17:36 (UTC)
コメントメインページ強化記事投票所のエントリー資格は編集差分にあるという運営がなされていますので、Penn Stationさんがおっしゃるようにメインページ強化記事投票所の方では編集差分の更新はちょっと好ましくないですね。例えば10回の投稿に分けて大きく加筆された記事があったとして、5回目までの編集差分でエントリーされてメインページ強化記事に選出された記事であれば、後日6回目以降の編集差分によって再度エントリー及びメインページ強化記事の選出が可能ですが、投票期間中に最新差分を更新してしまうと2度目のエントリー権が失われてしまうことになってしまいます。実際、過去に近い間隔で2回メインページ強化記事に選出された記事もありました。その時は2回の選出が同月だったので、月間強化記事賞の方は編集差分を統合して1つのエントリーとしましたが、もし2回の選出が月をまたいでしまうと、2ヶ月連続で投票する時点の版の内容が全く同じ記事が自動エントリーされてしまうということも頻度は非常に低いでしょうが起こり得るのかなと思います。そういうケースの手当てのために、現行のエントリー対象の条件にある「ただし、当月(1月の月間強化記事賞であれば1月)の月間新記事賞にエントリーされている記事は対象外とします。」という規定の後ろに、「また、以前に月間強化事賞にエントリーされていた記事であって、前回エントリーしていた月の投票終了時点を起点としてそれ以降の加筆が行われていない記事も対象外とします。」というように少し変更を加えておくといいかもしれません。--重陽会話2014年4月8日 (火) 22:34 (UTC)
コメント もしMobnobokaさんが仰るように「投票する時点の版で評価する」でよしとするなら、oldid=<版ID>&diff=cur とすればその時点での最新版との差分を表示できます。例えば、
* [[レドモンド (ワシントン州)]], {{oldid|48363051|最新版との差分|cur}}([[Wikipedia:メインページ強化記事投票所|強化記事]]選出):
とすると、
となります。見るタイミングによって差分が異なる可能性があるのが欠点ですが、準備作業は現状より楽になります(厳密には起点の版も気になりますが、とりあえずそれは置いておきます)。以上、ご参考までに。--Penn Station (talk) 2014年4月8日 (火) 17:51 (UTC)
コメント ikedat76さんへ、これは失礼致しました。差分の版について既に合意があるならそちらを優先いたします。ただMobnobokaさんがikedat76さんの「終点は強化記事賞ノミネート時点の最新版」というご意見に賛同されながら、かつ「投票者それぞれの投票する時点の版」という話もされていたので、これはひょっとしたら示す差分について明確に決まってはいないのではないかと思ったまでです。(投票期間中に大幅な更新があった場合など、投票開始時と投票終了時で差が出てくるケースを想定しています。)
重陽さんへ、ご意見ありがとうございます。今後メインページ強化記事項目候補でのid更新は控えさせていただきます。
Penn Stationさんへ、その案もいいですね。私としては、主加筆者(最近大幅加筆された記事に書かれた利用者さんを基本としますが、それ以外を含むこともあります。)が加筆を始める前の版を起点として、その利用者さんが最後に編集した版を終点とすることを考えていましたが、例外が曖昧になりかねないので一律最新版というのでもいいかもしれません。(まさふゆさんの補足までに、2012年の時は差分は6ヶ月前の1日 - 対象月の末日となっていたようです。)--Psjk2106会話2014年4月9日 (水) 15:43 (UTC)
私としては最初は「終点は強化記事賞ノミネート時点の最新版」との差分を考えていましたが、実際に更新作業にあたっているぱたごんさんからそれでは時間がかかりすぎるというご指摘が出たものですから、妥協点として、差分表示は辞めて加筆前の版へのリンクのみを出したらどうか、と提案したものです(その場合は「投票者それぞれの投票する時点の版」が評価の対象となります)。「投票者それぞれの投票する時点の版」が評価の対象になる、という点が皆さんの賛同を得られるなら、Penn Station さんの案は大変有効だと思います。このあたりが落としどころとなってくるのではないかと思うのですが……。--Mobnoboka会話2014年4月9日 (水) 16:21 (UTC)
(Mobnobokaさんありがとうございます。)私はPenn Stationさんの案に賛同します。それなら記事が加筆されるたびにidを更新しなくてもいいですから。また私の主加筆者の最終版を終点とする案は「誰が加筆したか」に重きを置いたものですが、よく考えれば投票する人にとってみればどの記事に投票するかは「記事の完成度」であって「誰が加筆したか」ではないですから、別に終点の版に誰の名前が挙がっていてもいいのかなと思っています。--Psjk2106会話2014年4月9日 (水) 16:41 (UTC)
上の案はあくまで次善の策として示しました。本来はノミネート時点なり月末時点なりの固定版にした方が(タイミングによって変わることがないので)良いと思うのですが、もし(作業工数の関係上やむを得ず)最新版を示すなら、という案です。どなたがか頑張ってくださるならその方がいいと思いますし、頑張ればbotやスクリプトでその時点の最新版IDを自動抽出できるのではとも思うのですが…。私個人は特に強い意見は持っていませんので皆様にお任せ致します。--Penn Station (talk) 2014年4月9日 (水) 18:10 (UTC)
もしぱたごんさんがどの様な案であれ(従来の更新方法であっても)今後「Wikipedia:月間強化記事賞」を更新しないというのであれば、なにかしらの対応を考えねばなりません(ちなみに、ぱたごんさんは「私にお任せします」と一度仰っていますが、そういう安易な解決策はあまりよくないと思います。やらなければならない状況ならお引受けしますが)。bot 等でうまく更新できるのであれば、それに任せてみるのはありでしょうか。私はbot を運用する技術を持ちませんので、Wikipedia:Bot作業依頼に持込んでみるのもあり? 私個人の理想は、Penn Station さんと同じです。もし私が引受けるのなら、当初の提案通りエントリーと同時にエントリー時点での版までの差分を表示(もしくは工程は増えますがルールを厳密にとらえて、一、エントリー期間で記事名だけ羅列させて、二、月初で月末までの差分を表示という二段階更新。前言を翻すようで申し訣ないですが、まだ私の中でぶれており固まっていません。ごめんなさい)。さて、インデントを戻して--Mobnoboka会話2014年4月10日 (木) 02:06 (UTC)
  • 整理するほどではないかもしれませんが、ちょっとまとめておきます。
    • 差分表示方法
      • 加筆前の版
        • 特に案は出ておりません。
      • 加筆後の版
        • Wikipedia:メインページ強化記事投票所に推薦された時点の版 - 今回の私Mobnoboka の提案で「Template:強化記事」と「月間強化記事賞」を切離すべきだと問題にしているものです。
        • Wikipedia:月間強化記事賞にエントリーした時点の版 - 私Mobnoboka の当初の案です。エントリー作業を一度に済ますためのものですが、「6か月前の月の1日から当月末日までに加筆のあった記事」というルールには厳密には合わないかもしれません。
        • 差分表示なし。加筆前の版のみ表示。 - 作業量を減らすための妥協案です。この場合、投票者それぞれが投票する時点の版が評価の対象となります。Penn Station さんにより下記改善案が出されたため、この案は取下げます。
        • 投票者それぞれの投票する時点の最新版。 - この場合も、投票者それぞれが投票する時点の版が評価の対象となります。
        • 当月末の版 - この場合、一、エントリー期間で記事名だけ羅列させて、二、月初で月末までの差分を表示という二段階更新が必要になると思われます。「6か月前の月の1日から当月末日までに加筆のあった記事」というルールを文字通り解釈すればこうなります。
    • 誰が更新する?
      • 人力 - 「Wikipedia:メインページ強化記事投票所に推薦された時点の版」以外では、作業量が多すぎるという意見(ぱたごんさん)。一時間ほどでできるという意見(まさふゆさん)。
      • bot
      • スクリプトに頼る

--Mobnoboka会話) 2014年4月10日 (木) 02:06 (UTC)記載漏れを追加。--Mobnoboka会話2014年4月10日 (木) 13:26 (UTC)

  • 四月分のエントリーが明日からに迫っており、議論を急いでまいりましたが、その結果、このように私のミスが目立つ結果となってしまい、御迷惑をおかけしておりますことを大変申し訣なく思います。このままだと、明日までに議論がまとまりません。議論がまとまった時の分からの施行するのが筋でしょうか、それともとりあえず何かしらのことを反映させるべきか……。じっくり議論をすすめるべきだとお思いの方がみえたら、遠慮なく仰ってくださるとありがたいです。--Mobnoboka会話2014年4月10日 (木) 13:26 (UTC)

とりあえず焦る必要はないので、ゆっくり進めてもいいとおもいます。人力よりも安定性のあるbot更新というのは魅力のある考え方と思います。特定の時点を加筆後の版として固定して示すことの工数、ということが話題に上がっていますが、特定の時点を明確に決めてしまえば、その時点の最新版をbot更新でひろうということは、(何となく)出来そうな気のするところですので、かってながらBOTREQのノートで質問を投げてみました(差分)。

ああ、あと、利用者:Psjk2106WP:OWNを読んで出直してきてください。それからここで発言されておられる方々の発言に賛成するといっても、頓珍漢な「意義」で賛成されても迷惑がられるだけでしょう。他の人が何を言っているのかちゃんと追えていないし、ミスがあってもMobnobokaさんのように自分でフォローできるのでもないのであれば、議論をゴチャゴチャかき回すだけで有益ではありません。以前にも言った様な気がしないでもありませんが誰も背伸びして無理なことをするようになど頼んでいませんので。--ikedat76会話2014年4月10日 (木) 14:21 (UTC)

  • 私も焦る必要はないと思います。ツールで自動的に月末時点に更新出来たら素晴らしいですね。何よりボランティアで手作業をしている方々の負担はさほど変わらずに済みます。今回は何方かに負担を負って頂けることが出来たとしても永遠に保証される訳ではなく、都合が付かなくなった場合は大した負担なく他の何人かが替われる方が良いと思います。ボランティア手作業で1時間弱というのは任意の日でならたいした負担ではなくとも、何年も毎月必ず決まった日にというのは重いんじゃないですかね。
「2012年12月の選考について」を見ましたが、「投票期間」は1日遅らせて1日減でも良いのではとか、「投票期間中」表示なんかの切り替えは焦る必要は無いんじゃないかとすら思います。---Ktmchi会話2014年4月10日 (木) 15:06 (UTC)
余談ですが「投票期間中」表示への切り替えぐらい自動化しやすいものは無いんじゃないですかね。タイマーで毎月2日0時に定型スクリプトが走れば良いだけでしょう。と云っても私には作れませんが。---Ktmchi会話2014年4月10日 (木) 15:28 (UTC)
今しがた通知メールが来ましたが「投票は終了しました」もそうですね。これなんか10日23:59を過ぎるのをじっと待ってですから、決まった1日どころか1ヶ月の内決まった1時間以内が2回もあるということでしょう。これまでこうした手作業をなさって下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。(追記)---Ktmchi会話2014年4月10日 (木) 15:58 (UTC)
  • 提案 これまでのやり取りを読ませて頂きました。実は最近大幅加筆された記事に報告、およびメインページ強化記事に推薦したい記事があるのですが、加筆・強化が3カ月近く(今のところ+約4万バイト)続いており、タイミングを計りかねています。仮に今、報告・推薦してもまだまだ強化が続く可能性がありますので、もし月間強化記事賞の候補に挙がったとしたらその時点で差分を再検討できる措置があるのは良いことだ(その方が報告・推薦しやすい)と考えます。ただ、視点が少々異なる提案をさせて下さい。Wikipedia:月間新記事賞では「その後(メインページ選出後)の加筆が良い」という理由でも投票できるようになっていますので、月間強化記事賞でも同様の判断を各投票者に委ねるという方法はいかがでしょうか?例えば、こんな感じです:「各候補記事のについては、最近大幅加筆された記事に報告、メインページ強化記事に推薦、あるいは月間強化記事賞にエントリーされた時点での差分が示されていることがありますが、投票時にはその後の加筆・強化(対象月の末日(JST)までの編集分)を考慮に入れてもかまいません。」 - これなら、ボランティアで作業を行う方々の負担も増えませんし、ボットを使う必要も生じません。万が一、月末を狙って記事を劣化させるような悪質な編集があったとしても、投票者の裁量で無視することができます。「対象月の末日」までで切ってほしい旨を明記することにより、仮に翌月にさらなる強化があった場合にも同じ差分で再推薦されるような事態は発生せず、新しい差分で再エントリーする妨げにもなりません。 --Nandaro会話2014年4月10日 (木) 18:07 (UTC)
    • 良い案だと思います。もちろんボット等で自動的に差分更新出来るのが良いのですが、それまではNandaroさんの提案通りでも良いのではないでしょうか。---Ktmchi会話2014年4月10日 (木) 18:17 (UTC)
      • 月間強化記事賞は、四月なら四月分として、とりあえずひと月で一区切りする賞ですから、差分もその月末で固定できるなら(私は当初エントリー時の差分でいいと言ったり妥協案を提出したり二転三転していましたが、やはりルールに則った形が相応しいかと)それに越したことはない。Nandaroさんも、「その後の加筆がいい」のその後とは「対象月の末日(JST)までの編集分」ということなので、同意されるものと思います。ikedat76 さんがBOTREQ で尋ねてておられますので、そちらの結果を待ちたいと思います。まだ四月分の投票開始の「2014年5月1日23:59 (JST)」まで時間があります(と言ってもあまりゆっくりもできませんが……)。月末を狙った記事の破壊行為は賞関係なく荒し行為として厳しく当たるべきです。その場合、ブロック依頼等はもちろんのことですが、このノートへ報告の上、月末の差分は荒らされる前の版との差分に変更するなどの対処が必要です。--Mobnoboka会話2014年4月14日 (月) 02:16 (UTC)
  • 情報遅くなりました。加筆後の差分として、今のところ、「前月の最終投稿」「投票ページ作成(bot起動)時点の最終投稿」の2案が出ていますが、Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼#強化記事賞ノミネートのbot化でどちらも対応可能であるということで、Triglavさんからご回答をいただきました。もともとの趣旨からすると、投票対象月の最終版というのが適当でしょうし、作業にあたる利用者の工数も心配しなくてよくなりそうです。
  • あと、利用者:Ktmchiさんの2014年4月10日 (木) 15:28 (UTC)のコメントで、「投票期間中」表示への切り替えの自動化という話が出てきています。これの類似物ってWikipedia:月間新記事賞/JSTですでに導入済みだったりします。どこで見たのか思い出せなくて黙ってたんですが、これもついでに導入でもいいかも、ですね。楽できるところは楽して、加筆分を読むのに専念できるのがいいと思いますが、どうでしょう。--ikedat76会話2014年4月19日 (土) 13:36 (UTC)
    • 賛成です。エントリー記事を並べることのみ手動(これももしかしたら自動化できるのかもしれませんが一先ず置いておいて)、他はbot に任せるということですね。月末最終版を加筆後の版として差分を表示することにも賛意を表します。Wikipedia:月間新記事賞/JSTも、四月分の切替えに間に合うかどうかは別にして、導入できたらいいですね。--Mobnoboka会話2014年4月19日 (土) 14:22 (UTC)
    • 朗報ですね! 素晴らしい。「楽できるところは楽して」更に精度があがればこれに越したことはありません。--Ktmchi会話2014年4月19日 (土) 14:48 (UTC)
    • 情報「前月の最終投稿」についてもTriglavさんから可能かつサンプルを提示していただきました差分

更新内容の確認

[編集]

bot化も含めてMobnobokaさんから提案のあった内容の実現に向けての問題点はなくなってきたように見えます。なので、どのようにやり方を変えるか、いくつか確認をしておくことにしましょう。--ikedat76会話2014年4月21日 (月) 14:05 (UTC)

月間強化記事賞投票ページで提示する差分

[編集]

*強化前の版ID:今までと変更なし(推薦時に提示された版ID)

  • 強化後の版ID:投票対象月の最終投稿(例:4月度強化記事賞の投票の場合、ノミネートされた各記事の4月30日23:59:59までの最終版の版ID)

この認識で合っているでしょうか。--ikedat76会話) 2014年4月21日 (月) 14:05 (UTC)抹消線追加。--ikedat76会話2014年4月21日 (月) 15:05 (UTC)

合ってると思います。--Ktmchi会話2014年4月21日 (月) 14:24 (UTC)
すいません、Mobnobokaさんの 2014年4月21日 (月) 14:49 (UTC) のコメントにあるとおり、強化前の版IDに関しては明示的な変更の対象になっていませんので、誤解の無いように抹消線を引きます。強化後の版IDだけ、が今回の変更対象です。--ikedat76会話2014年4月21日 (月) 15:05 (UTC)

作業内容の変更

[編集]

あと、作業内容も変わってくるはずなので、ルールも変更が必要なはず。ざっと見てみましたが、変更が要る箇所はWikipedia:月間強化記事賞#エントリーを以下のように直せば、それだけでいいはず。

  • 変更前
コメントに加筆前後の版の比較表示(差分)があると、投票の際に検討しやすくなるため記載を推奨します。ただし記載は任意で結構です。
(エントリー書式例)
(上記のソース)
* [[釜房ダム]], <small>[{{fullurl:釜房ダム|diff=11166997&oldid=11009683}} 差分]</small>:
  • 変更後 rev.0
コメントに加筆前後の版の比較表示(差分)があると、投票の際に検討しやすくなるため記載を推奨します。ただし記載は任意で結構です。記載は下記の例を参考に行ってください。記載があるとエントリー締め切り後にbotにより当月最終日の最終版IDに更新されます。当月最終日の最終版IDが何らかの理由で不適当な場合は、気付いた利用者が、もっとも近い当月最終日のいずれかの版に差し替えて構いません(その場合、Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞に報告することを推奨します)。
(エントリー書式例)
(上記のソース)
* [[美しさと哀しみと]], <small>{{oldid|47913367|最新版との差分|curid}}</small>:
(bot稼動後の状態)
(bot稼動後のソース)
* [[美しさと哀しみと]], <small>{{oldid|47913367|差分|50786788}}</small>:

変更部分は下線です。他にも直すところがある、とか、修正内容の過不足等あったら、ご指摘ください。--ikedat76会話) 2014年4月21日 (月) 14:05 (UTC)--ikedat76会話2014年4月21日 (月) 14:45 (UTC)

大体いいと思いますがいくつか。変更前の文でもそうですが、「推奨します」の後に「任意で結構です」とあるのは、ちょっとくどいかもしれませんね。『ただし記載は任意で結構です。』は削ってもいいかもしれません。またこれも細かいことですが、bot稼働後について、「差分」を「当月最終日の最終版(もしくは簡単に「月末版」)との差分」にすべきでしょうか(この方がbot による更新があったことがわかりやすくなるかな、どちらでもいいとも思いますが)。あと、『当月最終日の最終版IDが何らかの理由で不適当な場合は、気付いた利用者が、もっとも近い当月最終日のいずれかの版に差し替えて構いません(その場合、Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞に報告することを推奨します)。』とのことですが、推奨ではなく、「報告してください」などの強制力のある文言にした方がいいと思います。軽い気持ちでid を差替えられても困りますし、もし不正行為があるならば(今までの議論では破壊工作が例に挙げられていましたが、この場合は尚更)ちゃんとノート等で知らされるべきではないでしょうか。
さらに、bot の更新時間を考えてみました。エントリー締切直後だと編集競合があるかもしれないので、締切からすこし(三十分程度? よくわかりませんが)間を置いた方がいい?
加筆前の版id は、Penn Station さんがちょっと話題に挙げられていましたが、もし何らかの変更が必要であっても今回の本題とはすこし離れますので、節を分けての提案が必要だと思います。--Mobnoboka会話2014年4月21日 (月) 14:49 (UTC)
  • 変更後 rev.1
コメントに加筆前後の版の比較表示(差分)があると、投票の際に検討しやすくなるため記載を推奨します。記載は下記の例を参考に行ってください(エントリー締め切り後にbotにより当月最終日の最終版IDに更新されます)。当月最終日の最終版IDが 何らかの理由で不適当な場合は、気付いた利用者が、もっとも近い当月最終日のいずれかの版に差し替えて構いません(その場合、Wikipedia‐ノート:月間強化記事賞に報告してください)。
(エントリー書式例)
(上記のソース)
* [[美しさと哀しみと]], <small>{{oldid|47913367|月末版|curid}}</small>:
(bot稼動後の状態)
(bot稼動後のソース)
* [[美しさと哀しみと]], <small>{{oldid|47913367|月末版|50786788}}</small>:

ご指摘を取り込んでみました。こんな具合でしょうか。

あと、bot稼動は直後だと競合が…というのはその通りだと思います。bot依頼の内容で吸収するところでしょうが、まあ30分あれば大丈夫でしょう。--ikedat76会話) 2014年4月21日 (月) 15:05 (UTC)推敲。--ikedat76会話2014年4月21日 (月) 15:44 (UTC)

あくまでプログラム仕様上の話ですが「コメントに加筆前後の版の比較表示(差分)・・・ただし記載は任意で結構です」だとプログラムの差分更新は不可能ですね。「あった場合はEND時点を更新し、無ければなにもしない」でしょうか。ルールには「6か月前の月の1日から当月末日まで(1月の月間強化記事賞であれば前年の8月1日から1月31日まで)の間に、記事としての完成度がどれだけ向上したかを評価してください」があるので「6か月前の月の1日」をセットするということも考えられますが、でもこの仕様はプログラムの工数増ですね。プログラムの仕様を複雑にすると気づかないバグやら後々のメンテナンス性を損ないますので「無ければなにもしない」で良いと思います。ルールの「比較表示(差分)記載は任意」を変えるかどうかは別の問題で、おまけにそんなエントリーが発生する可能性は現状では極めて少ないと思いますので。まんいち「推薦したいんだけど差分の書式が良くわからない」という人がいれば「推薦したいんだけど」の方を優先してもらって「差分の書式」は書かなくても、気がついた誰かが「6か月前の月の1日」とエントリー時点から補ってあげれば良いだけだと思います。--Ktmchi会話2014年4月21日 (月) 18:07 (UTC)

サブページ作成のbot化

[編集]

遅くなりました。投票場所のヘッダーが出来ました→Wikipedia:月間強化記事賞/投票ヘッダー。気が付いたのですが、当月の投票サブページを作る作業とか過去ログ化について何も触れてませんね。これもbot依頼化して良いような気がしますが、どう思われますか。

毎月(m)11日0:00(JST)に

  • [[Wikipedia:月間強化記事賞/投票]]を[[Wikipedia:月間強化記事賞/yyyy年m-1月]]</nowoki>に移動 *<s><nowiki>[[Wikipedia:月間強化記事賞/投票]]に{{Wikipedia:月間強化記事賞/投票ヘッダー|yyyy|m}}を貼る

賛成いただけるようであれば、差分貼り付けと併せてbot依頼に出してしまいましょう。

で、もうGWなので4月・5月はまあいいのかなと。5月に依頼を出して6月から(「2014年4月の強化記事賞」の過去ログ化と「2014年5月の強化記事賞」の差分貼り付け、でいいのかな?)でいいんじゃないでしょうか。--ikedat76会話2014年4月26日 (土) 04:20 (UTC)

ボット作業依頼出しました

[編集]

ボット作業依頼出しました その二

[編集]
自動集計をしました。お手数ですが、最終確認をお願いします。確認後「Bot自動集計(確認作業が必要です)」の行を取り除いてください。--Triglav会話2014年9月10日 (水) 15:13 (UTC)
ただ今、自分で確定させました。--Triglav会話2014年9月11日 (木) 11:50 (UTC)

お知らせのテンプレート化提案

[編集]

WP:BOTREQのTriglavと申します。Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼#強化記事賞ノミネートのbot化 その二にて協議中の月間強化記事賞の集計自動化に際し、本ページ冒頭の「お知らせ」の内容をテンプレート化によって規約文章との分離を図りたいと思います。このテンプレートによって本ページの月次更新が不要となります。

  • 作成するテンプレート名「Template:月間強化記事賞/受賞
  • 移行するデータ内容(以下は2014年7月分のサンプル)
    • [[Wikipedia:月間強化記事賞/2014年7月|2014年7月の月間強化記事賞]]には、<br/>'''[[伊吹山]]''' - '''[[大同電力]]''' - '''[[マリア・ニコラエヴナ (ニコライ2世皇女)]]''' - '''[[フエ]]''' - '''[[アナスタシア・ニコラエヴナ]]''' - '''[[熊野 (重巡洋艦)]]''' <br/>が選ばれました。

--Triglav会話2014年8月17日 (日) 11:54 (UTC)

賛成いたします。--Mobnoboka会話2014年8月20日 (水) 01:32 (UTC)
Template:月間強化記事賞/受賞を作成しました。--Triglav会話2014年9月2日 (火) 15:04 (UTC)

試験的に導入した「{0}」の表示を撤回します

[編集]

節の通りですが、投票数が数えやすいように「{0}」による表示を六月分、七月分に独断で試験的に導入していましたが、撤回いたします。ご迷惑をおかけして、また混乱を招いてしまいまことに申し訣ございませんでした。--Mobnoboka会話2014年8月20日 (水) 01:32 (UTC)