Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Chokorin 解除
表示
Wikipedia:多重アカウント変更の告知について
[編集](以下本依頼ページより引用)
>(コメント)Wikipedia:多重アカウントの変更の告知についてはSitenoticeで2ヶ月少し・Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2011年05月などで告知されていましたことをお知らせします。--Vigorous action 2012年5月1日 (火) 15:58 (UTC)
(引用終わり)
- いや、あのですね。「~で告知しました」なんてずらずらと並べられたって、結果だけ見れば、このクラスのベテランユーザにも告知が行き届いていなかったってことですよね。初心者ならともかく(そもそも純然たる初心者なら多重アカウント自体使わないとは思うが)、このクラスのユーザが知らなかったってことは、ユーザの問題というよりは、方針変更の告知不徹底と考えたほうが自然です。そもそもWikipedia:お知らせ自体、かなり見つけづらいところにあると、個人的には思いますけどね。いずれにせよ、本来ならばLTA等多重アカウントを悪用するユーザを取り締まるはずの方針が、方針変更の不知というだけで本件被依頼者のような優良利用者を無期限ブロックしてしまうようでは本末転倒です。ブロックは会話ページでの対話によって解除されるとはいえ、無期限ブロックを受けたというログは永久に残るのですよ。よく考えていただきたいものです。Yassie(会話) 2012年5月1日 (火) 22:13 (UTC)
- 方針等の変更の告知は多くは、Wikipedia:お知らせやWP:CPで終わることが通例です。しかしながら今回は多くの利用者に影響がでる可能性があることからSitenoticeでの告知までとられました。Sitenoticeでの告知というのは現在jawpでとれる最大級の告知方法です。しかしながらSitenoticeにを積極的に使用すること及び長期間同一案内を載せることを極端に嫌がる方も一定数おられるように思います。今回の場合も、掲載後2ヶ月程でSitenoticeの掲載をやめようという方がおられたため除去されたようです(個人的には1年ぐらい表示しておいてもいいように思いますが)。
- またWP:SOCKが改正されたことは優良な記事を作成する利用者がアカウントの使い分けによる荒らしまがいな付き纏い行為などがあったことなども一端としてはあるのでしょう。Yassieさんのようにひとつのアカウントだけで利用される方ばかりならいいのですけど、なんかのはずみや軽い気持ちで多重アカウントを用いコミュニティーを結果として欺くような使用をされる方が一定数おられ困ってます。このような行為はたとえ新規利用者や優良利用者であろうと、スチュワードやジミー・ウェールズであろうと、プライバシー保持のために明確に使い分ける場合などの合理的な理由がない限り看過するすることはできないと私は考えています。
- 多重アカウントの不適切な利用でブロックされた方の多くの方は、変更を知らなかったと言われます。私たちは善意にとってそうなんだろうということで取り扱います。しかしながらなかにはブロックやCUなどに関わっておられるかたであってWP:SOCKを指摘されている人さえ、多重アカウントの不適切な利用でブロックされる人がいるのも事実です。
- ある一定期間必要な告知は行なっている。それを見ていない人も見ていても無視し知らなかったという人も同様に扱うべきものであるとかんがえます。なおYassieさんが効果的な告知方法であるとお考えの方法があれば、是非提案していただきたいと思います。--Vigorous action (Talk/History) 2012年5月2日 (水) 03:24 (UTC)
- 私はSitenoticeなんて(記事を読むときに邪魔なので)common.cssで消していて、従って見たことも無いんですが、そういう個人設定はとりあえず置いといていくつか;
- >方針等の変更の告知は多くは、Wikipedia:お知らせやWP:CPで終わることが通例です。
- だったら尚更、Wikipedia:お知らせへのリンクをもっと判りやすいところに置こうとは思わないのでしょうか。例えば、メインページ右上の、コミュニティ・ポータルと井戸端へのリンクの間とか。
- >個人的には1年ぐらい表示しておいてもいいように思いますが
- ええ。私も1年くらい表示しておいてもいいように思います。それができないのなら次善の策として、コミュニティ・ポータルに最短でも1年は直リンクを置いておくべきでしょうね。ただ単に方針の改訂を知らなかったというだけでも無期限ブロックを受けかねないという、重大な変更なのですから。
- >ある一定期間必要な告知は行なっている。
- ですから、そちらは十分な告知を行っているつもりでも、本件のような事例が出ること自体、結果だけ見れば、告知が不十分であったということに他なりませんよね。
- 上記以外にも何か長々と回答されていますが、結局のところ、「俺様たちの告知は十分だった。知らなかったお前らが悪い」と言われているようにしか聞こえません。投稿ブロックを軽く考えすぎていないか、利用者を何だと思っているのか、と言いたいところです。よく考えていただきたいものです。Yassie(会話) 2012年5月2日 (水) 05:57 (UTC)
- コメント 多重アカウント行為は、ルールを知らなかったからいいとか知っていたから悪いとかいう以前の道義的問題があるように思います。ソックパペットによる多数派工作などは典型的な不正行為であり、そこまでいかないにしても、複数のサブアカウントを公表せずに使い分けることは、少なくともメインアカウントでは公然とできない後ろめたさを「中の人」が自覚している、ということを推測させます。もちろん、別に正当な理由がある場合も考えられるので、ルールとしてその辺りを明確にしようというのが、Wikipedia:多重アカウントの趣旨だろうと思います。しかし、多くの利用者はこんなルールを知らなくても記事を編集できます。ルールで禁じられていないから、あるいは、バレないと思ったから、やってもいいということではないのです。歴史分野にお詳しい被依頼者は、きっと「四知」をご存じでしょう。--みっち(会話) 2012年5月2日 (水) 10:29 (UTC)