コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:削除依頼/ログ/長期積み残し案件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サブページ展開について

[編集]

削除依頼サブページが展開されるようになりましたが、みなさま使い勝手はいかがでしょうか。僕としては「特別:Recentchangeslinked/Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件で進捗状況を観察できなくなった」「読み込み時間が長くなった」の2点でちょっと不便かなぁと感じましたが、展開したほうが良いと考える人が多いならば別にこれで作業できなくなるわけじゃなしどちらでも良いです。いちおうコメントだけしときました。--Ghaz 2007年2月6日 (火) 13:17 (UTC)[返信]

言いたいことはすべて Ghaz さんに言われてしまいました。 --Kanjy 2007年2月6日 (火) 13:30 (UTC)[返信]
削除の理由がわかるのがいいところ。サブページ展開なしのまま、リンクの後にひとこと書き込むこともぼんやり考えてたんですが。--Ks aka 98 2007年2月6日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
思い出したころにこのページをチェックしております。むっさ重くなりましたね。。そして目次の部分だけで7スクロール必要でした。これはちょと読む気しないです(少なくとも私は)。賛否を付ける方は減るのではないかしら。とはいえこちらは賛否付けるだけなので、作業される方の使用感を優先したほうがいいだろうなとは思います。ですので強く反対するわけではありませんが、自分の足は遠のくだろうなとは思います。--Aphaia 2007年2月6日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

展開した者です。どちらかといえば賛否付ける側の使用感を優先で展開してみました。リンクのみの状態だと、内容確認するだけでも一件一件開いて見、開いて見を繰り返す必要がありますが、展開してあればコメント付けられそうな案件がざっと見でも判断できるんじゃないかなーと。重いのはまあ仕方ないかな程度の認識でした(一週間分ログに比べれば軽いので…)。あと、RCLの問題は全く考慮外でした。そういう感じでして、あれでしたら戻して頂いて一向に構いませんので、よしなにお願いします。--co.kyoto 2007年2月21日 (水) 04:00 (UTC)[返信]

私も以前からリンクだけのページとは別に、サブページを展開したページがあると賛否が付けやすいのではないかと思っていました。このページは以前の状態に戻すとして、サブページ展開したページの新規作成を検討してもよいのではないでしょうか。サブページに移動しなくても対処状況が分かるので、数ヶ月に一回ぐらいの更新頻度でも十分使えると思います。--Mnd 2007年2月22日 (木) 22:11 (UTC)[返信]
作ってもデメリットないと思いますので、併設しました。適当に運用して慣らしていけばいいかなと思います。メンテナンスの手間が二倍になるように見えますが、片方から終了案件を取れば、もう一方は置換ですぐに生成できるので、あんまり手間かからないかなと。( s/\{\{(.*)\}\}/*[[\1]]/g ……で合ってるかな)--co.kyoto 2007年2月23日 (金) 13:11 (UTC)[返信]

併設は良い考えですね。ひと月ほど運用した感じでは、サブページ展開版に変える以前よりも変えた以降の方が処理ペースが上がっているという印象がありますので、もしかすると展開版を主、非展開版を従にしても良いかもしれません。一見さんには展開版が、入り浸ってる人には非展開版が使いやすいのかな? --Ghaz 2007年2月27日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

案件除去のタイミングについて

[編集]

以前にも議論が行われたことがあるようですが(こちら)、

の2つのページから、いつ案件を除去するかを明確に定めたらどうかとメンテナンスをしていて思いました。

現状は人によってばらつきがあります。

  1. 未対処で管理者伝言板に報告された時点。
  2. (特定版削除で)対処されたが、確認されていない時点。
  3. 対処されて、終了のテンプレートが貼られた時点。

の2・3種類の対応が実際に行われてきました。

個人的には3で統一したらと思ったのですが、管理者でないので、わからない部分があります。

なお、これといって統一すべき決定的理由はないのですが、1や2だと特別:Recentchangeslinked/Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件から完全に対処が終わる前に消えてしまうというデメリットがあり、削除依頼の進行が遅くなる場合がありうるというのがひとつの理由です。

あまりたいした話題でないので、統一の必要がなければそれでもいいのですが…-- 2007年10月31日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

完全に終了したといえる3の「終了のテンプレートが貼られた時点」が妥当ではないでしょうか。管理者伝言板に報告後に票数が変わって、管理者伝言板掲載要件の75%未満になる場合もあるので、「管理者伝言板に報告された時点」では時期尚早だと思います。--BBG 2007年11月1日 (木) 06:23 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件の冒頭に「対処済み案件は適宜リストから外してください」と明記されてるので対処済みではない1は、外す要件に満ちていないように思います。--BBG 2007年11月1日 (木) 06:29 (UTC)[返信]
1は、管理側の事情というのも絡んでいたりします。(利用者‐会話:赤井彗星#Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件について)-- 2007年11月1日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者伝言板/削除のリストは、掲載後75%未満になると未対処のまま外される[1][2][3][4]ので、1の場合だと対処されていないのにWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件にもWikipedia:管理者伝言板/削除にも掲載されていないケースを生じる可能性があるんですよね・・・。--BBG 2007年11月2日 (金) 09:17 (UTC)[返信]

伝言板に載ったものを積み残しから除去するという前提で言えば、Wikipedia:管理者伝言板/削除に「その他の長期案件については、Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に追記してください。」とある通り、伝言板から未対処のものを除去するのならWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に復帰させるのが正しい運用だと思います。
特定版削除については(対処)→(確認)→(案件クローズ)という流れなので、言葉尻を正確に捉えるならば、対処後、該当案件を長期積み残しから除去し、管理者伝言板へというのがいいのかなと思います。こちらも削除不備があって差し戻しになり、再審議が必要なら長期積み残しへ復帰という手順ですかね。
なんでこんな話をしているかというと、機械的に対処できるもの、あきらかにまだ対処ができないもの、慎重な判断を要するものを住み分けることで、対処するときの効率が非常に良くなるからです。
対処側の都合で話をして申し訳ないですが、このへんの事情も検討の際に組み込んでルール決めして頂けると大変助かります。勿論利用者側、審議参加者側の都合もあるでしょうから、明確なルールは決めずにおくというのもひとつの方法だと思います。--赤井彗星 2007年11月2日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
迅速に削除依頼の対処がなされることが第一だと考えてますので、管理上の都合を優先したいと思います。ただ、その場合、現状の規定だと不明確で(Wikipedia‐ノート:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/サブページ展開版でも特定版削除確認後に除去と判断している人がいるように)文言の解釈により判断が異なってしまうのでWikipedia:管理者伝言板/削除に掲載後75%未満になり、対処前にリストから除去する場合はWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に復帰する旨、同様にWikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件には75%以上の案件は除去してWikipedia:管理者伝言板/削除にのみ記載する旨を追記して判断の食い違いがないように明文化したほうがいいと思います。--BBG 2007年11月3日 (土) 15:43 (UTC)[返信]
一つ気になったのですが、75%未満になったとして、管理者伝言板から削除がされたが、ログ/長期積み残し案件に追加がされなかった場合に、すでに対処済のものと誤認されて知らず知らずのうちに永久積み残しになってしまわないかといったことは気になります。考えればキリがないのですがWikipedia:削除依頼/双津竜順一のように特定版削除をしていただいた後、確認前に問題投稿がされてしまったケースなどを見ると3のクローズされた後除去が望ましい気はするのですが。--Tiyoringo 2007年11月4日 (日) 16:42 (UTC)[返信]

分類の変更提案

[編集]

長期化している削除依頼は微妙な案件が多く意見がつきづらいようですが、少しでも見通しをよくするために分類方法の変更を提案します。現在の議論あり・なしの分類をやめて、全体を以下の4つに再分類します。

  1. GFDL案件(著作権侵害案件のうち、GFDL違反のみが理由とされているもの)
  2. 著作権侵害案件(1以外で、著作権侵害を依頼理由に含むもの)
  3. ケースB案件(1・2以外のケースB案件)
  4. ケースB案件以外(1~3以外)

ケースB案件が多いので、細分化することで見通しをよくすることができる(少なくとも自分には見通しがよくなる)のと、議論の有無については分けている意義を見いだせないことが、今回の提案の理由となります。--Tamago915 2008年11月17日 (月) 15:58 (UTC)[返信]

現在の区分方法ですが、Wikipedia‐ノート:削除依頼#積み残し案件の分割方法での提案があり、これを受ける形で分類を実施しています。そちらでも意見を募ってみてはいかがでしょうか。--ikaxer 2008年11月17日 (月) 16:29 (UTC)[返信]
意見があまりないようですので、ちょっと順序は違いますが、Tamago915さんの分類方法に変えてみました。これで意見を待ってみましょう。--ikaxer 2008年12月21日 (日) 07:17 (UTC)[返信]
ありがとうございます。意見がないということで、積み残しに対する危機感というか問題意識は、あまり共有されていないようにも思えますし、そもそも積み残しの現象自体をそれほど大きく問題視する必要がないのかもしれません。効果が出るかどうかわかりませんが、しばらくこの状態で様子を見てよいかと思います。--Tamago915 2008年12月21日 (日) 08:02 (UTC)[返信]
危機感というか、使い勝手だけの問題ですから、それほどお気になさらなくてもよいとは思います。
なお、議論の有無は記号の付与でとりあえず残しています。以前のように節で分けることを行うと、「議論なし」から「議論あり」へ手作業で移動する際に、案件が手違いで欠落したり、差分がわかりにくいといった問題がありました。記号にしておけば、差分も見やすくなり、手違いも起こりにくいものと思います。--ikaxer 2008年12月21日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
(追記)積み残し案件の分類や除去などを行っていて気づいたのですが、各月ごとのサブページ展開版で非展開としているものは、議論のすすみ具合が遅いようです。そこで、効果があるかはわかりませんが、11月の展開版からは非展開をいったん中止し、積み残しが少なくなってきた月は、非展開を再展開するように変えています。--ikaxer 2008年12月21日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

当サブページの履歴分離提案

[編集]

皆さま、お疲れ様です。当サブページ Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件 の履歴の版数は現在 4683 版あり、 5000 版に近づいてきました。版数の多いページ、特に 5000 版を超えるページは、技術的問題が生じる場合がありますので、その前に Help:過去ログ#移動方式 のような方法で過去の履歴を別ページに移動して分離する必要があります。履歴を分離したページの大部分が Category:履歴を分離したページ に入れられています。

そこで、一週間後を目途に、当サブページを履歴分離しようと思います。私でなくてもよいと思いますが、異論がなければ私が行うつもりです。宜しいでしょうか。

蛇足かもしれませんが、技術的問題について少し説明します。版数の多いページは、万が一に法的問題などが見つかって削除(または特定版削除)が必要になった時に、サーバやブラウザに過酷な負荷がかかり対処が困難になります(版指定削除だけは可能です)。そのため 5000 版を超えるページは、管理者削除者による削除が許されておらず、サーバ管理担当(財団職員とボランティア)の方々に英語で相談する必要が生じます。 --Kanjy会話2015年8月11日 (火) 10:19 (UTC)[返信]

お疲れ様です。よろしくお願いします。--ikaxer会話2015年8月14日 (金) 02:48 (UTC)[返信]
いつも有難うございます。遅くなりましたが、先ほど Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/history20150820 に履歴分離いたしました。 --Kanjy会話2015年8月20日 (木) 12:30 (UTC)[返信]