Wikipedia‐ノート:インターフェース編集者/ログ2
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:インターフェース編集者で行ってください。 |
自分自身のユーザスクリプト、CSSなどの利用者サブページの削除
[編集]インターフェース編集者が自分自身のユーザスクリプト、CSSなどの利用者サブページを使ってテストをしたあと、それらのページを削除したくなることがあると思います。即時削除を依頼してもいいのですが、本人が削除できると作業が円滑になります。このような用途は認められていると考えていいでしょうか? インターフェース編集者の権限の範囲内である、不要になったインターフェース関連ページの削除とみなせるので、認められているとみなしていいかと思いますが、念のため確認させください。--whym(会話) 2012年3月6日 (火) 12:01 (UTC)
- 確かにこれは決まった見解がないですね。少なくともインターフェース編集者としての行動に関連するものについては問題ないのではないかと考えます。利用者ページはある程度自由に扱えるものですし、管理者権限持ちの人もテストの終わった利用者ページを自分で後始末されることがありますゆえ。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2012年3月6日 (火) 14:02 (UTC)
メインページの編集
[編集]インターフェース編集者が編集できるページに「メインページ」を追加することを提案します。具体的には以下のように:
- 「システムメッセージやそれと似たような役割のページ(メインページを含む)を保護レベルに関係なく編集する場合に限り権限の使用が認められます。」
メインページはシステムメッセージと似たような役割で保護されていますし、メインページのソースにはモバイル表示用のタグも含まれます。 現在、Wikipedia:メインページの改訂/2012/決定後の検討・調整の段階ですが、保護されたメインページの改訂作業にインターフェース編集者の方の手もお借りできればと思います。--miya(会話) 2013年1月25日 (金) 01:09 (UTC)
- (賛成) メインページと、(保護されている場合がありますので)メインページ用テンプレートを保護レベルに関係なくお願いできる、ということでどうでしょうか。--Degueulasse(会話) 2013年1月28日 (月) 13:46 (UTC)
インターフェース編集者の役割
[編集]別の場所で質問したことに関連した話です(参考差分)。
「Help:名前空間」によると、インターフェース編集者は、MediaWiki名前空間の編集権限を保持していると思います。
≪システムメッセージやそれと似たような役割のページを保護レベルに関係なく編集する場合に限り権限の使用が認められ≫ることを考えると、「Help:名前空間」MediaWiki名前空間の全域が編集可能というわけではないというのが、今の私の認識です。そして、例えば、「MediaWiki:Spam-whitelist」や「MediaWiki:Spam-blacklist」などは、編集不可と考えています。
この認識が正しいかどうか、共通認識を図りたいというのが1点目です。
それから、上記認識が正しいとして、どれが編集可能で、どれが編集可能でないかを、ある程度明文化してほしいと感じます。例えば、以下のような文面があれば、編集可否が判断つきます。
文案:例えば、「MediaWiki:Spam-whitelist」の冒頭には『このリストは管理者でないと編集できません』と記されています。MediaWiki名前空間のページであっても、このように管理者だけが編集できると記載されているものは、インターフェース編集者による編集は認められていません。
上記、認識の共有、明文化について、ご意見をお願い致します。--NISYAN(会話) 2014年2月11日 (火) 15:18 (UTC) 誤記訂正 --NISYAN(会話) 2014年2月11日 (火) 17:10 (UTC)
- 情報 技術的に: インターフェース編集者は現状、すべての名前空間が編集可能です。ただし、MediaWiki:Titleblacklist や、 m:Title_blacklist の条件に一致する利用者名でのアカウントの作成や、ページ作成等は MediaWiki:Titlewhitelist にて除外指定がされている場合を除き、 「許可されていないページ名/利用者名一覧による制限を受けない (tboverride)」の権限が無いため、できないはずです。
- コメント 方針的に: MediaWiki 名前空間を合意された依頼に基づき編集する場合、MediaWiki:Spam-whitelist, MediaWiki:Spam-blacklist, MediaWiki:Titleblacklist, MediaWiki:Titlewhitelist 等の編集制限要素を含むすべての MediaWiki 名前空間の編集は可能だと思いますし、信任時にはそれらの操作権限があることを考慮して投票されている…と思いたいですね。。合意に基づかない場合でも、だれが見ても明らかな案件であれば問題はないと思います。MediaWiki_talk:Spam-whitelist の「管理者でないと」云々は初版から書かれている技術的な制限についての解説で、合意された文章ではない(はず、な)ので方針的な効力は無いと認識しています(当時はインターフェース編集者なんてありませんでしたので)。インターフェース編集者が権限を行使すべきでない場合としては、合意に基づかない「MediaWiki 名前空間やそこから読み込まれているもの、または技術的に関係のあるもの」以外に対して編集を行うケースでしょうか。例としては標準名前空間など。私個人としては、合意されている場合でもインターフェース等技術的な内容に関係のないページに対する権限行使はグレーだと思います。--Hosiryuhosi(会話) 2014年2月11日 (火) 16:41 (UTC)
「概要」節
[編集]タバコはマーダーさんによりこの程度の概要は不要です Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)としてWikipedia:インターフェース編集者の「概要」節見出しが2014-08-01T16:36:06に 除去されましたが、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)は「記事の導入部分」についてのガイドラインであり、方針文書に関しては、わかりやすさ、情報の得やすさが重要であると考え戻します。--miya(会話) 2014年8月2日 (土) 00:41 (UTC)
- 了解しました。わざわざご説明くださりありがとうございます。--タバコはマーダー(会話) 2014年8月2日 (土) 00:44 (UTC)
- わずか二行の文章を「概要」として分けることでどのように「わかりやすさ」や「情報の得やすさ」が改善するのでしょうか。三大方針をはじめとする他の方針文書の書かれ方を見ても、これは節がないほうが自然でしょう。--新続頭痛(会話) 2014年8月2日 (土) 03:54 (UTC)
- 概要節、この文章量では要らないでしょう…--rxy(会話) 2014年8月2日 (土) 03:57 (UTC)
- 同時期に導入されたWikipedia:削除者, Wikipedia:巻き戻し者とそろえた構成になっています。--miya(会話) 2014年8月2日 (土) 11:17 (UTC)
- 別に、そろえなくてもいいんじゃないですか? --rxy(会話) 2014年8月2日 (土) 12:16 (UTC)
- 同じ構成なのは揃えることに意味があるからではなく、私が同じ雛型で3本まとめて書いたと言うだけです。スタイルマニュアルを根拠とする改変はいただけないと思いますが、別に改変の過程で原型を留めなくなるのは問題ないと思います。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2014年8月5日 (火) 03:27 (UTC)
- 同時期に導入されたWikipedia:削除者, Wikipedia:巻き戻し者とそろえた構成になっています。--miya(会話) 2014年8月2日 (土) 11:17 (UTC)
インターフェース編集者の役割について確認
[編集]色々と意見が出てきたので共有と確認の意味を込めて提起します。このような認識で良いかと言うことです。
- 自分の利用者サブページの削除
- →少なくともjsやcssであれば私は問題無いと思います。あとはせいぜい、カスタムjsのために作ったページを消すぐらいでしょうか。
- →削除権限は(テスト操作などを除けば)システムメッセージの初期化など、技術作業において用済みとなったページの削除が主目的です。忘れられているかもしれませんが、削除はできても削除版の閲覧や復帰操作は出来ません。
- 他者のjsやcssの編集
- →ガジェットなどでMediaWiki名前空間から利用者js/cssが参照される場合、正当な理由(早急に不具合を修正すべきときなど)に基づく編集は認められるべきだと思います。問題になったことはないと思いますが一応。
- メインページの編集
- →メインページは荒らしの防止もありますが、かなり複雑な構造になっているため、編集してどうなるか分からないのであれば管理者でも安易に障るべきではありません。インターフェース編集者の目的にかなったものだと思いますが如何でしょうか?
- 荒らし対応に関連したシステムメッセージの取り扱い
- →具体的にはMediaWiki:TitleblacklistやMediaWiki:Spam-blacklistなどです。
- →不適切なページを見つけてリストに項目を追加すること自体は管理者の役目だと思います。インターフェース編集者は技術係であって荒らし対応の係ではありません。
- →ただし、依頼に対応したり、不適切なページを発見して裁量で編集すること自体は問題無いと思います。技術的知識を持つ人のほうがスマートに対応できる場合があります。
- タイトルブラックリストの規制を受ける件について
- →念の為に書いておきます。全保護に相当する規制が掛けられたページタイトルで新規作成を行うことは考えにくいため、これで良いと考えます。誤作動による巻き添え規制であればタイトルブラックリストのほうを修正するのがインターフェース編集者の役目でしょう。
一応、おおまかに挙げてみた私の考えです。それでいいとかここはおかしいとか意見を出し合って大凡の共通認識を形成できれば。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2014年8月5日 (火) 17:27 (UTC)
- 全く気が付きませんでしたが、いまさら コメント: 「自分の利用者サブページの削除」→ 全面同意、「他者のjsやcssの編集」→ 別途何らかの形で追認を得るべき、「メインページの編集」→ 保護による制限のため、依頼なく編集すべきでないとは思いますが、合意された依頼に基づくものは可能、「荒らし対応に関連したシステムメッセージの取り扱い」→ 合意された依頼の対応に限り可能、「タイトルブラックリストの規制を受ける件について」→ Template:編集画面の注意文 が全く編集できない状態なので、TBL 適用除外のための権限を付与した方がいいかと思います。それは Wikipedia:井戸端/subj/利用者権限グループの再編について にて提案しました。--rxy(会話) 2014年8月31日 (日) 12:37 (UTC)