Template:日本の衛星打ち上げロケット/testcases
ここは、Template:日本の衛星打ち上げロケットのサンドボックス・サブページに対応したテンプレート・テストケースです。 右のボタンをクリックするとテストケースが更新されます。 更なる情報とオプション このページに複雑なテンプレートの使用例を多く記述した場合、MediaWikiの制限によりページの終端部周辺で誤動作を起こす可能性があります。この誤動作が発生した場合、発生したページのソースに追加された「NewPP limit report」というコメントを参照してください。
また、特別:テンプレートを展開でテンプレートの使用結果を実験することも出来ます。 このページを表示する外装を変更する: |
Template:日本の衛星打ち上げロケット/testcasesは、Template:日本の衛星打ち上げロケット/sandboxを利用したテストケースのページである。
概要
[編集]前任/後継ロケット名の表示を想定し、引数を指定することによりabove領域(Template:Navbox参照)にテキストを追加できるようにしたものである。
引数リスト
[編集]- uptext= 任意の文字列をabove領域の上に表示(ボールド)
- lefttext= 任意の文字列をabove領域の左に表示
- righttext= 任意の文字列をabove領域の右に表示
- before= 先代のロケット名を指定
- beforetext= 「先代: 」のテキストを指定(before指定時のみ有効)
- before2= 先々代のロケット名を指定(before指定時のみ有効)
- before2text= 「先々代: 」のテキストを指定(before2指定時のみ有効)
- after= 次代のロケット名を指定
- aftertext= 「次代: 」のテキストを指定(after指定時のみ有効)
- after2= 次々代のロケット名を指定(after指定時のみ有効)
- after2text= 「次々代: 」のテキストを指定(after2指定時のみ有効)
- (以下はbeforeまたはafter指定時のみ有効)
- current= 説明中のロケット名を指定(ページ名がデフォルト)
- currenttext= 「当代: 」のテキストを指定
- nocurrent= 任意の文字列指定で、当代を表示しなくなる
想定される用例
[編集]ここではテストケースとして想定される用例を列挙する。上段がテンプレート、下段がサンドボックスであり、サンドボックス編集時に比較する。
引数なし
[編集]引数なしの例ではaboveの帯は閉じられる。
先代・次代
[編集]「before=」・「after=」の引数テスト。それぞれ「先代: 」・「次代: 」の項目が現れ、指定した文字が表示される。「当代: 」はそのページ名が表示される。
- 両方の引数を含む
- afterなし
- beforeなし
当代
[編集]「current=」の引数テスト。「当代: 」の項目はcurrentだけ指定しても表示されず、先代か次代が指定されているときのみ出現する。デフォルトではページ名のタイトルが使われるが、「current=」を指定することで任意の文字も設定可能。
- beforeかafterと共に指定
記事名の「ロケット」の部分を隠した簡易表示にする例。
- beforeと共に指定
当代が開発中で斜体にする必要がある場合の例。
当代なし
[編集]「nocurrent=」を指定すれば当代の表示をなしにできる。指定内容は任意。
- before,afterと共に指定
- beforeと共に指定
- afterと共に指定
テキスト部分
[編集]「先代:」、「当代:」、「次代:」の文字列はそれぞれ「beforetext=」、「currenttext=」、「aftertext=」の指定で変更可能。
先々代、次々代
[編集]後継や前任が存在しない場合を想定し、「before2=」、「after2=」で先々代、次々代まで表示できるようにした。後継や前任が共に存在する場合は推奨しない。
- before2
最後継の場合に前々世代を表示する例。
- after2
初代の場合に次々代まで表示する例。
- before2text、after2text
「先々代: 」、「次々代: 」のテキストも変更可能。以下はテキストを省略して無理矢理5世代表示した例。
- 当代なしで先々代まで表示
- 当代なしで次々代まで表示
任意のテキスト
[編集]これらの世代表示の前後に任意の文字列を追加できる。「lefttext=」で左に、「righttext=」で右に文字列を追加する。改行と組み合わせればそれぞれ上、下の表示となる。またこれとは別にタイトル用途を想定して上側にボールド表示される「uptext=」という指定もある。[1]
- uptext
シリーズタイトルを表示する例。
- lefttextとrighttext
カッコで括る例。閉じてしまうと前任・後継が無いかのような誤解を招くかもしれないため、ハイフン等を付記する用途にも使える。
- 改行とrighttext
注釈を付記した例。[1]
- タイトルのみ
当代だけ表示したい場合など、書式に合わないものも表示する例。[1]
- current代用
nocurrentと併用し、タイトル部に{{PAGENAME}}または手動で当代を表示する例。[1]
- 脚注
- ^ a b c d 任意のテキスト表示は工夫次第で様々な用途に使えるが、タイトルなどの純粋なテキスト用途を想定しているため、改行付きや、あまり特異的な使い方、特に本来は引数であるべき部分を偽装する使い方などは、テンプレートの仕様変更がやりにくくなるため推奨はしない。ここではテストケースとして表示することがある。
書式案
[編集]現在立案中の書式。なるべくオーソドックスな引数の使い方を推奨。