Template‐ノート:Infobox Single/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Template‐ノート:Infobox Singleで行ってください。 |
有用性
[編集]既にTemplate:Infobox Albumが存在し、有用性が無いように感じます。そもそも以前も削除されていたような気がするのですが。--Dump 2006年11月10日 (金) 23:47 (UTC)
私も必要なく感じます。また、売り上げ枚数を表記するところがないので、そのあたりも(Infobox singleが必要であるなら)ちゃんとして欲しいと思います。--天澄幽蛇 2006年11月12日 (日) 10:50 (UTC)
私は必要だと思います。まず1つは最近増えている英語版からの翻訳です。英語版ではすでにsingleとalbumは別々に存在しています。このことから日本語版で今のalbumのままだと翻訳時に不都合が生じます。英語版のsingleの記事から現在の日本語版のalbumに合わせて変更していく過程での翻訳ミス、レイアウトミスが減ります。この点、よりよい記事を作っていく上での効率が上がると思います。わざわざ英語版に合わす必要は無いかも知れませんが、その考え方は効率や良質な記事に勝るものではないと思います。「ウィキペディア日本語版」は「ウィキペディア日本版」では無い。そして2つ目はalbumより、曲についてより詳しく書けるということです。作詞・作曲やA面、B面といった詳しい表示も、albumのままでは出来ないことだと思います。あと指摘にあった売り上げ枚数を記録する項目は、指摘どおりだと思いましたので追加しておきました。--ROmas 2006年11月13日 (月) 18:42 (UTC)
これ以上はテンプレートに情報を詰め込みすぎ。英語版はアルファベットを使用しているので、フォントが小さくても読めますが日本語ではそうは行きません。ボックスに情報を書く場合はもう少し頭を使ってください。英語版でやってることをそのまま輸入する必要などありません。あと「『ウィキペディア日本語版』は『ウィキペディア日本版』では無い。」と書いた意図がまったく持って意味不明です。テンプレートの入れ替え作業はしばらく待ってくれないでしょうか?>ROmasさん--Goki 2006年11月14日 (火) 01:12 (UTC)
(追記)テンプレートを導入する際には、多くの記事に影響を与えるので我儘は少々抑えて慎重に屋ってほしい。プロジェクト全体にかかわるので、ROmasさんWikipedia:ウィキプロジェクト アルバムに説明を書く準備はしておいてください。その覚悟がないならテンプレートは作らないでくださいね。俺がほしいから導入するんだ的な論調が続けば徹底抗戦するのであしからず。--Goki 2006年11月14日 (火) 01:16 (UTC)
わかりました。まだ準備不足でしたね。もうすこし、議論の余地もあるようですしちょっと待ちます。--ROmas 2006年11月14日 (火) 07:05 (UTC)
シングル用のテンプレートを新たに作成したい場合は下記の点に留意願います。
- アルバム用のテンプレートと共通にできない何かがあるのか?(ないのであれば取り急ぎ作成する必要はないでしょう。名前のキモチ悪さは別の話です。移動に伴う記事修正の手間も考慮してください。)
- シングル用のテンプレートの説明文書の作成
- アルバム用のテンプレートを使用している記事を修正する面倒見る覚悟はあるか?(面倒見る=すべて自分が修正するという意味ではないので注意願います。こう書かないとすぐに「自分がすべて修正しないといけないのですか」とか言い出す人が出るので念のためです。)
よろしくお願いします。--Goki 2006年11月15日 (水) 04:23 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アルバム#Template: Infobox single の必要性についてでこのテンプレートの廃止を提案中です。意見のある方は左記のリンク先に書いてください。--Goki 2006年11月27日 (月) 04:49 (UTC)
以前に行われた削除の議論はこちらです→Wikipedia:削除依頼/Template:Infobox Single
デザインについて
[編集]デザインの変更が行われているようですが、存続させるための方便にしか見えません。以下のその理由を述べます。
- 「アルバム用のテンプレートと共通にできない何かがあるのか」ということでA面・B面の項目を作成していますが、両A面や最近のマキシシングルのように3~5曲編成の場合はどうするのですか?
- 他の項目については{{Infobox Album}}の手直しですむことである。
--Goki 2006年11月27日 (月) 10:31 (UTC)
日本の著名(と思われる)なミュージシャンのシングル記事にこのテンプレートが張られているのを多数見てきましたが、、明らかに使いこなされていません。Gokiさんもおっしゃっていますが、アルバムテンプレートで十分です。もっと議論をして、導入すべきかどうかを考えるべきだと思います。--天澄幽蛇[AZ Cafe] 2006年11月28日 (火) 08:56 (UTC)
確かに使いこなされているページは少ないようですが、それは今までalbumのテンプレートで行われていなかった作業であるからとは考えられませんか?されていない作業とはsingleの項目で新たに増えた部分ですが、albumのようにガイドラインを作成すれば、またそれが定着すれば現在使いこなされていない部分が、解消される可能性は無いのですか?それに現在は3~5曲編成の場合でも先頭に収録されている曲をA面とすることがマスメディアでも通常で、両A面の場合にはその2曲をすべて書けばいいと思います。2曲以上になった場合は前者の扱いではどうでしょう?--ROmas 2007年1月12日 (金) 15:52 (UTC)
- 「新たに増えた部分」というには本当に必要な情報及び部分なのでしょうか?「A面B面」というのは今のシングルの概念からするとかなりの違和感がありますし、「収録アルバム」は本文中の記述で済むことです。「使いこなされていない部分」というのは「使われていない部分」、すなわち「要らない部分」という事です。--天澄幽蛇[AZ Cafe] 2007年1月13日 (土) 09:53 (UTC)
作詞者・作曲者名の項目について
[編集]今現在、テンプレート内の作詞者・作曲者名の項目が一項目でまとめられてしまっているのですが、それぞれ別の人物が行っている場合もありますので、Template:Infobox SongのようにWRITERとCOMPOSERのように別項目に分けてはどうでしょう?Muneco 2007年12月18日 (火) 11:51 (UTC)
- 賛成します。他にもこのテンプレートには
- 表題に""は要らない。ラヴ・ミー・ドゥのように邦題と原題を併記するとおかしくなってしまう。
- 表題の色は多くのシングル記事で使われている yellow に変更するべき。
- Chart position などが使えなくなっている。
- 年表の文字が Template:Infobox Album に比べて小さい。
- などの問題点があります。このままでは Infobox Album からの置き換えはなかなか進まないと思います。また、sが小文字になっていますので、他のテンプレートと統一するためTemplate:Infobox Singleへの移動も必要でしょう。--shikai shaw 2008年1月10日 (木) 05:18 (UTC)
- Writerは分割するより増設した方がいいと思います。既存記事を再編集する必要がありますし、共同制作も多いですから。
- 引用符の有無はどちらでも構いません。しかしインフォボックスに現代とその他の題を併記する形にはなっていませんので、必要であれば書式をきちんと整備したほうがよさそうです。
- 色についてはTemplate‐ノート:Infobox Album#Infoboxの色についてで話し合われていましたが、議論が止まってたみたいですね。片をつけましょう。
chart position は英語版で廃止されたものをそのまま移植してしまったので消えてしまいました。申し訳ないです。複雑すぎて移植できなかったので、必要であれば増設してください。移植に成功し、使えるようになりました。- font-size は修正しておきました。
- 幸いこのテンプレートを使用する記事は順調に増えているようです。大丈夫でしょう。--曖 2008年1月12日 (土) 04:15 (UTC)
- Writerは分割するより増設した方がいいと思います。既存記事を再編集する必要がありますし、共同制作も多いですから。
改めて有用性について
[編集]Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アルバムの議論も目を通しましたが、一度削除されたテンプレートなのにちゃんとした合意形成も成されないまま再作成に至ったという印象を受けました。上記有用性にて1週間が経ったから解決済みと出ていますが、議論に参加した人数と今後影響を与える編集記事数を考慮すればもっと時間をかけて合意形成を図るべきではないでしょうか。
このシングル用テンプレートの有用性についてですが、確かに欧米の曲については有用性があると感じました。向こうのCD事情は知らないので自分なりに色んなページを回ってみましたが
- シングルカットが多い。
- 発売した国や時期によって様々なCDのバージョンがあり、表題曲(A面曲)以外の収録曲がバラバラであることが多い。そのためより表題曲を重きを置いていると考えられる。
この2点から、ある程度シングルテンプレートの有用性はあると思います。
しかし日本の場合は
- シングルカットはあまり無く、先行シングルばかり。
- 1種類のみ発売が多い。2バージョン以上あるものはジャケット写真だけ違うものが多く、収録曲が違う場合はボーナストラックが追加される程度。
- B面曲は固定されており、またB面曲にタイアップが付いたりテレビで歌うこともある。
これらの理由から日本ではA面を中心としながらも、B面も含めて1つの作品とみなす傾向が欧米より強いと感じます。そのため表題曲のみを推すシングルテンプレートよりは、バランスの良いアルバムテンプレートのほうが使いやすいと思います。シングルテンプレートを使ったとして、収録アルバムや作詞・作曲者が曲ごとに違う場合、A面曲のぶんだけ表記するという事ですよね?すると記事内でまた個別に記述することになるし、何よりB面曲軽視のようであまり好ましく思いません。--風神雷神 2008年2月16日 (土) 12:35 (UTC)
- 日本でも洋楽の記事はたくさんあります。日本だから邦楽の記事しか書けないわけではありません。潜在的には海外と同じ量なはずです。従って海外で有用性が確立しているのであれば、それは即ち日本における有用性の証左であると考えます。--Eurotuber 2008年7月19日 (土) 18:13 (UTC)
- 確かにアメリカなどと違い、日本は特にシングルカット、厳密には先行シングルという形でシングルが優先的にリリースされ、後にまとめてアルバムに収録されるケースが極めて多いです。ただ、1回削除されたとはいえ、現在は有用性があるよう使用されていると思いますし、洋楽作品の記事も増えているので、存続でなんら問題ないと思います。まだまだ作成されていない著名楽曲も数多いですので。--Dump 2009年2月15日 (日) 08:50 (UTC)
チャート順位
[編集]チャート順位に「最高位」とわざわざ付けたがる方がいらっしゃるので、その必要性について議論を呈しました。ご意見のある方は、Template‐ノート:Infobox Albumをご覧下さい。--Dump 2009年2月15日 (日) 08:50 (UTC)
- 上記の議論により、Template:Infobox Album/docに「最高位」等の表記を禁止する旨の記述を行いました。Template:Infobox Single/docのほうにも明記する必要があると思いますので、ご意見のある方は議論の分散を避けるためTemplate‐ノート:Infobox Album#チャート順位へお願いします。--ウース 2010年8月3日 (火) 15:21 (UTC)
シングルの欄の表示について
[編集]シングルで関ジャニ∞が3日連続で出すことになって、それを編集しようと、関ジャニ∞のシングルの欄は編集済みなのですが、いざ、ページを作成しようとしたら、 2枚目までは“{{Infobox Single・・・”でうまく表示されるのに3枚目の説明に同じのをコピーして持ってきたあと、プレビュー押したらタグがそのまま文章に・・・ 3枚目も表示する方法はありますでしょうか?もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか? 利用者:みみか/下書き←を見ていただけるとよくわかると思うですが、分かる方どうかよろしくお願いします。--みみか2009年11月20日 (金) 18:52 (UTC)
- 「GIFT~緑~」の Released のところで [[12月25日] と閉じ括弧を一つ忘れているせいではないでしょうか。 By 健ちゃん 2009年11月20日 (金) 11:30 (UTC)
ありがとうございました(*_ _)人 修正できました(*゚ο゚)ゞご親切にありがとうございます。--みみか2009年11月21日 (土) 15:29 (UTC)
テンプレート更新と提案
[編集]このテンプレートについて、いくつか提案します。まず{{Infobox}}の適用。これは昨今ウィキペディアで進められているテンプレート標準化の一環です。2つめはテンプレートの文面の見直しについて。albumフィールドの現在"収録アルバム『』"となっている部分の"アルバム 『』 からの"への変更です。日本語版テンプレートの翻訳元である英語版ではfrom albumは小文字で始まっており、これはSingle by〜からのひとつながりの文章であると考えるのが自然ではないだろうかということです。3つめはNameフィールドに曲名を表す「」を加えることです。日本語版では元来オリコンPOVにより、多くの項目はシングル記事=シングル盤の項目として扱われてきました。しかし、このテンプレートが本来意味するところはシングル楽曲テンプレートとしての役割であり、盤ではありません。そもそも、カップリングは基本的に特筆性を満たさないので記事中に関連する記述を含めること自体出来ません。Nameフィールドに「」を加え、これまで曖昧にされてきたこのテンプレートの位置づけをシングル"楽曲"テンプレートとしてはっきりと示し、明確にします。以上、1週間を目安に有用な反論がなければ更新作業を実施します。--Tsukamoto 2009年12月12日 (土) 02:32 (UTC)
- テンプレートの運用の仕方についてはあまりよくわかっていないのですが取り敢えず二点。多くの項目で「シングル記事=シングル盤の項目」となっているのはオリコンPOVというよりシングル盤中心の日本の音楽業界の慣習によるところが大きいのではないかと思います。それから「カップリングは基本的に特筆性を満たさないので記事中に関連する記述を含めること自体出来ません」というのは音楽分野の執筆者の間で共有された認識ではないと思います。--sergei 2009年12月12日 (土) 14:27 (UTC)
- たしかに、現状日本語版コミュニティの間ではカップリングには基本的に特筆性がないということは共有された認識ではないかもしれません。しかし、それは今日までのパッケージPOVによる誤った積み重ねによるものであり、まだ日本語版でも起動修正は可能だと思っています。シングル盤中心の日本の音楽業界の〜については全くそのとおりだと思います。日本語版の利用者は何にしてもオリコン中心に、パッケージ中心に考えすぎです。今日、音楽の規格にはパッケージ以外にもデジタル・ダウンロード、エアプレイと複数あるにも関わらず日本語版ではパッケージに固執してシングル盤としての項目しか事実上認めていません・・・。
まさに現在の音楽業界のようです。--Tsukamoto 2009年12月13日 (日) 02:23 (UTC)
- たしかに、現状日本語版コミュニティの間ではカップリングには基本的に特筆性がないということは共有された認識ではないかもしれません。しかし、それは今日までのパッケージPOVによる誤った積み重ねによるものであり、まだ日本語版でも起動修正は可能だと思っています。シングル盤中心の日本の音楽業界の〜については全くそのとおりだと思います。日本語版の利用者は何にしてもオリコン中心に、パッケージ中心に考えすぎです。今日、音楽の規格にはパッケージ以外にもデジタル・ダウンロード、エアプレイと複数あるにも関わらず日本語版ではパッケージに固執してシングル盤としての項目しか事実上認めていません・・・。
- すみませんが、Tsukamotoさんの御意見のうち、「カップリングは基本的に~」のくだりの意味がわかりません。Tsukamotoさんは、盤としての記述をすることを全否定されているようですが、論理が飛躍しています。英語版のシングル曲記事でも、盤としての記述を全否定しているわけではないのですが。例として、秀逸な記事に選ばれているen:Today (The Smashing Pumpkins song)では、7インチ・12インチ・日本盤シングルといったヴァージョンごとにカップリング曲が違っていることが本文中の"Track listings"で明記されています。厳密に「シングル"楽曲"テンプレート」に位置付けるべきという根拠と、テンプレートだけでなく記事全体においてカップリング曲の関連記述を全否定する根拠を客観的・論理的に示して下さい。--Ikespirit 2009年12月13日 (日) 00:38 (UTC)
- いいえ、飛躍していません。記述そのものではなく、「曲の内容」について触れるのが基本的にダメだろうということです。もし、カップリングが一項目として成り立つだけの特筆性を持つのならば、別途カップリングのための記事を立項すべきです。そのためのテンプレート{{Infobox Song}}もあります。シングル盤項目としてひとつの項目内に同居させるべきではありません。
- リンク先のその項目で記述されているのは―背景/レコーディング、曲の音楽的構成/歌詞、ミュージックビデオ、批評家や世間による曲の評価、曲の他アルバムへの収録状況/カバー、チャート順位、規格と収録曲、クレジット、雑誌の年間ランキング順位―とこれもあくまで「Today」という"曲"についてであって、日本語版にあるようなひとつの"シングル盤"について書かれているわけではないですよね?また、その項目では収録曲の異なるシングル盤が3つありますが、その3つの盤それぞれのために異なる項目が立てられたりもしていません。項目の主題はあくまで「Today」という"曲"になっています。一律にシングル盤としての記述を否定しているわけではなくて、項目全体を「盤」記事として扱うのをやめませんか、そして「曲」記事に変えていきませんかということです。
- シングル盤としての項目は記事の成長も阻害します。現状、多くのいやほとんどの項目では「解説」「概要」といった節が作られ、WP:TRIVIAで明確に否定されているにもかかわらず箇条書きに終始しています。これは日本語版で今日までシングル項目のスタイルマニュアルが形成されてこなかったという事情も関連していますが、理由はそれだけではないと思います。日本語版コミュニティの背後にある日本のチャート事情も無視できません。シングル盤としての項目として成立させるのならば、あくまで「シングル盤」を主題にまた軸にして、様々な観点から百科事典的記述が行われていかなければなりません。秀逸な項目としても成立しうるものになっていなければなりません。しかしながら、現状そのような項目は日本語版には存在しないのではないかと思います。逆に他言語版のシングル楽曲テンプレートひいてはシングル楽曲記事では、全てのフィールドを埋めることも可能で、FAとしても成立し、記事の長さも百科事典としてふさわしい規模にまで成長しうるなど成功しています。更に特筆性の方針文書においてもアルバム・楽曲の単独記事と特筆性は「楽曲」が持ちうるものとして示されています。
- また、「シングル盤」項目として扱われている日本語版でこのテンプレートが現状使いこなせているといえる状況でしょうか。いいえ、使いこなせていないですよね。逆に、曲テンプレートとして使用している日本語版以外の言語版(と他言語版の日本関連の音楽項目)ではテンプレートは上手く機能しています。更に使いこなせていないからこそ、多くの利用者は使われていないフィールドは本来無記入であるべきとされているにもかかわらず、悪あがきかのように情報が何もないところに「-」と書いてフィールドをテンプレート上に表示させ、無理やり引き伸ばし、体裁を保っているわけですよね。そういった項目が日本語版には山ほどあります。これは、最初にテンプレートの位置づけを間違ったことからきたテンプレートの歪みを表しているものでありまた、それこそがこのテンプレートが楽曲テンプレートであるという証明です。--Tsukamoto 2009年12月13日 (日) 02:23 (UTC)
- すみませんが、Tsukamotoさんの御意見のうち、「カップリングは基本的に~」のくだりの意味がわかりません。Tsukamotoさんは、盤としての記述をすることを全否定されているようですが、論理が飛躍しています。英語版のシングル曲記事でも、盤としての記述を全否定しているわけではないのですが。例として、秀逸な記事に選ばれているen:Today (The Smashing Pumpkins song)では、7インチ・12インチ・日本盤シングルといったヴァージョンごとにカップリング曲が違っていることが本文中の"Track listings"で明記されています。厳密に「シングル"楽曲"テンプレート」に位置付けるべきという根拠と、テンプレートだけでなく記事全体においてカップリング曲の関連記述を全否定する根拠を客観的・論理的に示して下さい。--Ikespirit 2009年12月13日 (日) 00:38 (UTC)
- 日本語版でシングル盤として記述されている項目が多いのがオリコン一社の影響力によるものであればWikipedia:中立的な観点から問題になるでしょうが、日本の音楽業界全体の慣習を反映したものであるなら、それはある意味自然なことと言えるのではないでしょうか。日本語話者を対象とした百科事典において、日本語話者にとって最も高い関心のあるはずの日本の音楽業界の実状に即した形で記述することはむしろ望ましいことであるはずで、逆に例えばアメリカならアメリカの音楽業界の形態に合わせたスタイルを強制するとしたら、それもまた一種のPOVにほかなりません。Tsukamotoさんが現状の日本語版のスタイルに強い反感をお持ちであることはよくわかりましたが、Wikipediaは個人の主張を記載するための場ではないので、その言語の文化圏において最も自然なスタイルを採用するべきでしょう。
- シングル盤としての項目が記事の成長を阻害しているというのはおかしな主張です。楽曲項目として優れた内容の記述ができるのなら、それをシングル盤としての項目のスタイルで行うことだって可能なはずです。日本語版のシングル項目に優れた内容のものが少ないのは、残念ながら私を含めて日本語版の音楽分野の執筆者には優れた書き手が少ないのが原因であって、スタイルの問題ではないと思います。
- 確かにWikipedia:特筆性 (音楽)にはアルバムや楽曲の項目には特筆性が要求されるということが明記されていますが、実際にはこの規定は多くの音楽分野の執筆者の認識とは乖離したものになっています。現状ではアーティストが特筆性の基準を満たしてさえいればそのアルバム、シングルは無条件で立項できる、というような運用になってしまっています。これについてはWikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)#アルバム・楽曲(シングル)の単独記事作成基準の見直しについてで議論されたのですが、画一的な基準を設けることには反対が強く、実現の見通しは立っていません。私もこの議論の中でIkespiritさんが述べられているご意見にほぼ同意します。収録曲の一覧が記載されているだけの中身のないアルバム、シングル項目が乱立している現状は何とかした方がいいとは思うのですが、さすがにチャートの順位のみを基準にすることは弊害が大き過ぎるので賛成できません。これについてはいいアイディアがあればWikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)の方で提案してみて下さい。
- 実際のところ、現状のテンプレートでも楽曲を主体とした記述が不可能なわけではありません。私が執筆に関わった例でいうと北の宿からにはB面曲についての情報は一切ありません。両A面として発表された襟裳岬 (森進一)ではもう一方のタイトル曲については曲名と作詞作曲のクレジットの情報しか記されておらず、代わりに映画についての詳しい情報が記載されています(これは分割した方がいいのかな?)。南野陽子の「春景色」という曲は単独でもそれなりの特筆性があるようなのですが、シングルのタイトル曲である悲しみモニュメントの方もあまり分量がなかったので、一つの項目にまとまっていた方が閲覧者の便宜に適うと考え、私が提案して統合を行いました。これをもし元に戻すとしたら、それは閲覧者のページ遷移の手間を無駄に増やすことになり、適切なことではないと思います。もし今後記述の分量が増えて一つにまとまっていることで可読性に支障が生じるようになったら、その時に分割すれば済むことだと思います。逆にDiamondsなどは、ほぼ対等といってもいい両者の特筆性を考慮すれば分割した方がいいのかな、という気もしますが。
- このように各項目にはそれぞれ固有の事情があり、それに応じて最も適切な方式を採用するべきなのであって、テンプレートによってどれか一つの方式を強制するようなことはするべきでないでしょう。Tsukamotoさんがここで主張されているようなことはテンプレートのノートで議論する事柄の範疇を超えているので、必要ならWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 楽曲あたりでシングルや楽曲の項目のあり方についての議論を提起していただくのがいいのではないかと思います。--sergei 2009年12月13日 (日) 09:42 (UTC)敬称忘れを補記。--sergei 2009年12月13日 (日) 09:50 (UTC)
- 私の言いたいことはほぼsergeiさんが代弁して下さっているのですが、Tsukamotoさんの発言は、もはやテンプレートの改定ではなく「楽曲記事全般のスタイルの見直し」や「楽曲記事・チャート自体に対するTsukamotoさんのPOV」にまで飛躍しており、正直なところ、何がしたいのかわかりません。ここまで話を広げるなら、テンプレートのノートというローカルな場だけでなく、PJ:MUSICやPJ:SONGでも問題提起すべきでしょう。7千以上の記事に重大な影響を与えるかもしれない問題に関して、目につきにくいここのノートでだけ議論し、「1週間を目安に有用な反論がなければ更新作業を実施します」と断言される姿勢は、WP:POINTへの抵触も懸念されます。テンプレートだけでなく記事のスタイルにまで話を広げるなら、コメント依頼なども利用して、然るべき議論を行い合意形成すべきでしょう。
- 内容の薄いシングル記事の乱立には私も頭を痛めており、何とかしたいと思っているのですが、それについて「シングル盤としての項目は記事の成長も阻害します。」と仰る意図については、Tsukamotoさんの上記発言からは分かりかねます。主観でなく、ちゃんと根拠を示して下さい。
- また、楽曲記事に関しては「日本語版だけが駄目」なのでなく、英語版にもおかしなものが見受けられます。en:Tonight's the Night (Gonna Be Alright)のように、イギリス人ミュージシャンのシングルでありながら、アメリカ盤シングルにしか言及されていなかった「アメリカPOV」のケースもありました。日本語版は私が作成しましたが、英語版とは違ってアメリカPOVを排し、公平な観点で書かせて頂きました。
十派十把ひとからげに「他言語版は良く日本語版は駄目」というPOVを振りかざされては、やる気を削がれる執筆者が続出すると思うのですが。--Ikespirit 2009年12月13日 (日) 15:35 (UTC)誤字訂正。すみません--Ikespirit 2009年12月13日 (日) 16:44 (UTC)
- 議論を無駄に紛糾させるといけないので一点だけTsukamotoさんを弁護。TsukamotoさんはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽とWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 楽曲でここの議論への誘導をされています。ただ、テンプレートのノートで行うには話が大き過ぎるのと、「1週間を目安に有用な反論がなければ更新作業を実施します」というのはやはり話の大きさを考えると性急に過ぎるというのは同感です。--sergei 2009年12月13日 (日) 16:02 (UTC)
- Ikespiritさんが>テンプレートだけでなく記事全体においてカップリング曲の関連記述を全否定する根拠を客観的・論理的に示して下さい。とおっしゃったので、それに従いそこまで手を広げた次第です。もちろん、ここで扱う範囲を超えているのは承知しています。シングル記事の日本語版におけるパッケージPOV問題については、近くウィキプロジェクト楽曲あたりで別に提案予定です。両氏の提示された例にはやはり突っ込みどころがあります。また日本語版の現状を嘆いているのも十分よくわかりました。が、ここで本論から外れた議論をしたところで堂々巡りだし、脱線するばかりでしょうからやめておきます。Sergeiさん、このテンプレートは初版から英語版の翻訳であり、はじめからシングル楽曲テンプレートとしてのコードでスタートしています。
- 提案のうち、1つめがテンプレートのコードを{{Infobox}}を使用したものに差し替え、2つめが翻訳の問題(誤訳)の解消です。今回異論が出たのは3つ目の「」の問題についてですが、これについてはいったん取り下げ、しかるべき場所で仕切りなおそうと思います。ただ、このテンプレートがシングル楽曲を意図して設計されていて、にも関わらず日本語版が意図と異なる使用をしているのは紛れもない事実ですので、その点は曲げられません。何故アルバムとシングルでテンプレートが分けられているのか、分けなければならないのか、統合されひとつになっていないのか、その意味を考える必要があります。--Tsukamoto 2009年12月15日 (火) 09:43 (UTC)
- 最も真意の分かりかねた3つ目の提案が、提案者本人により一旦取り上げられたので、まずは本題の更新案に関して意見を述べさせて頂きます。1つ目はともかく、2つ目の「albumフィールドの現在"収録アルバム『』"となっている部分の"アルバム 『』 からの"への変更」は日本語としておかしいため反対です。"アルバム 『』 からの"に変更すると、「タイトル→○○のシングル→アルバム『××』からの」という流れとなり、日本語として意味が通らなくなります。フィールドを入れ替えて「タイトル→アルバム『××』からの→○○のシングル」としても同様です。テンプレートの構造自体を、抜本的に英語版と違うものにしなければなりません。英語と日本語は文法の構造が大きく違っており、直訳すればいいというものではありません。現状の"収録アルバム『』"の方が一目で分かりやすく、テンプレートとして利便性があります。
- カップリング曲に関する今までの議論については蒸し返しませんが、一つだけ。Tsukamotoさんの「カップリング曲の記述はたとえ記事本文でも不可」という持論が現実となると、「シングル曲記事にカップリング曲の記述を禁止する」→「しかしカップリングに例えばタイアップが付いている(そういうケースは結構あります)」→「シングル曲記事に記述できないならカップリング曲の記事をとりあえず作るというユーザーが出てくる」→「内容の薄い楽曲記事が更に濫造される」という事態
ですが懸念されます。必要なのは「禁止する」ことでなく「バランス感覚を持って適切な方式を採用する」ことであり、私もsergeiさんの12月13日の発言に賛成です。 - なお、上記発言で「両氏の提示された例にはやはり突っ込みどころがあります」と無根拠で発言した上で、脱線した議論を提起した本人であるTsukamotoさんが「脱線するばかりでしょうからやめておきます」として一方的に議論を封殺・印象操作するのは、WP:POINTに抵触しています。また、本日09:43 (UTC)の発言からすると、どうも議論が紛糾した責を私に負わせたいようですが、提案そのものが「そもそも、カップリングは基本的に特筆性を満たさないので記事中に関連する記述を含めること自体出来ません」という一方的・断定的な持論を前提・根拠としている以上、その真意を問うのは当然です。--Ikespirit 2009年12月15日 (火) 13:24 (UTC) 一部修正--Ikespirit 2009年12月15日 (火) 13:28 (UTC)
- Infoboxの更新についての本論に戻りましょう、また提案されているとおりしかるべき場所で仕切りなおしませんかというだけです。封殺するつもりはありません。記事全体の問題についてはここでは扱う範囲を超えているわけですよね、それならばいくらその問題についてこの場でどちらが正しいと議論したり互いに揚げ足をとるようなことをしても単に時間を浪費するのみで互いに疲れるだけです。この場では本論からはみ出している余計な文章を足したことにより不愉快な思いをさせてしまい、申し訳なく思います。
- 2つめの誤訳解消については恐らく、誤解があります。この点の根拠については、始めに書いておくべきでした、申し訳ありません。案についてはTemplate:Infobox_Single/testcasesに例をおいています。このフィールドが意味するのはその名のとおりどのアルバムのシングルにあたるのかということであり、シングルの所属するアルバムを問うためのフィールドです。単に収録されたアルバムを書き、埋めるためのフィールドではありません。この件についての代表的な最近の例では、ブリトニー・スピアーズのen:Radar_(song)があげられます。この曲の初出は2007年のアルバム"Blackout"ですが、2008年のアルバム"Circus"にもボーナス・トラックとして収録されました。そして"Blackout"では単に1アルバム収録曲でしたが、"Circus"では「このアルバムのシングル」としての位置づけでシングル・リリースされました。ここで、現行の日本語版の訳のとおりにフィールドを埋めれば両アルバムにリンクを貼ることになります(ができます)が、実際は異なります。このフィールドは"どのアルバムのシングルにあたるのか"を問うためのフィールドですから、この例の場合フィールドには"Circus"のみを加え、"Blackout"は除去されなければなりません。現在の訳の意味ではオリジナル、コンピ、ベスト・・・とAlbumフィールドへの記述は限度がありません。現に、誤訳からくるそういった単純に収録されたアルバムが書き連ねられるという問題が日本語版でも起こっています。繰り返しになりますが、単純に収録アルバムを問うているのではありません。単純に収録収録アルバムを示したい場合、Miscフィールドへ使用する追加テンプレートTemplate:Extra track listingが使用できます。そのためのテンプレートが用意されています。新訳については、当然ながらコードの位置を前後入れ替えなければなりません。訳の順番について、"アルバム『××』からの→○○のシングル"がおかしいのならば"○○の→アルバム『××』からのシングル"ではどうでしょう。これは日本語版の記事中でも見られる表現であり、これならば意味が通るかと思います。<br />で強制改行をいれ、{{Infobox}}内の(予定)フィールドを原案の2つから1つに統合する形をとれば実現可能です。
- タイアップは特筆性の要件には値しませんからその点は大丈夫だと思います。「タイアップがあること」自体は立項の根拠になりません。Wikipedia:特筆性 (音楽)の
が意味するのはen:No Line on the Horizon (song)やen:Speechless (Lady Gaga song)--このようなレベルの記事です。必要ならば、特筆性の文書に"タイアップがあること自体は立項の根拠になりません"といった文章を加え、予め予測される事態に対して先手を打つことも選択肢のひとつかと思います。--Tsukamoto 2009年12月17日 (木) 12:12 (UTC)>楽曲の単独記事は、検証可能性のある多くの情報源に基づいた、合理的で詳細な、百科事典として十分な記事である場合にのみ、有意義であるといえます。
- 3つ目の「カップリングは基本的に特筆性を満たさないので記事中に関連する記述を含めること自体出来ません。」「カップリング曲の記述はたとえ記事本文でも不可」というTsukamotoさんの持論には反対です。記事は情報を載せて何ぼです。シングル曲とカップリング曲の記述が楽曲内で常に分けられていれば、混同される事もありません。混同さえなければ何の問題もなく記事として成立すると思います。例えば福山雅治氏の楽曲「想 -new love new world-」等、収録曲という枠で上手く書かれています。Tsukamotoさんの持論を通すと「想 -new love new world-」以外の曲の記述は消されます。(カップリングの曲名位は残ります。)私は、凄くもったいない事だと思います。せっかく、まとまっていたのに新ルール導入の結果、一旦消えます。新たに一記事として書かれた場合、元々、情報量に難あり、なので、とても中途半端な記事になります。そんな事が「〇〇の楽曲」内の至る所で起きるのは、ウィキペディア的に好ましい事でしょうか?導入前の現時点で容易に弊害が浮かびます。Tsukamotoさんはそういった記事にどのような対応をされるのでしょうか?また、英語版のシングル曲でもB面(カップリング)に触れる事があります。載せておいてマイナスという事はないと思います。以上、一ユーザーとして申しました。この議論の流れを壊すつもりはないので私の事は無視されても結構です。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年12月16日 (水) 10:46 (UTC)
- まず、これは持論ではなく多くの言語版において支持されているシングル記事の形式としてのあり方です。また、ウィキペディアの全ての記事は検証可能性を満たす形で書かれていなければなりません。残念ながらその記事には出典がなく、独自研究のおそれが極めて高いかと思います。更に記事のスタイルとしてWP:TRIVIAに完全に反する形で記述が行われています。検証可能性を助けるための「脚注」「出典」といった節も存在しません。出典がないまま方針に接触する形で書き連ねられているものをまとまっていると呼ぶのには違和感を覚えます。楽曲記事として認められるのはWP:BAND#アルバム・楽曲の単独記事にあるように、極限られています。際限なく自由に立項可能なわけではありません。特筆性の基準を満たしていない記事は削除の対象にもなり得ます。--Tsukamoto 2009年12月17日 (木) 12:12 (UTC)
- 確かに、Tsukamotoさんのおっしゃるとおりの部分(独自研究等)があります。WP:TRIVIAにも完全に反する形での記述になっています。
- 日本のミュージシャンの楽曲記事をよく閲覧する閲覧者の一人としては、「上手く出来てるな」と思って先の例に挙げました。WP:TRIVIAに反する記述方法ですが、一曲単位に分けて書くのも閲覧者という立場から見ると分かりやすい、本文中に何曲分かの記述を組み入れるより、後々の分割も視野に入れれば賢い方法かな?と思っていました。アルバムほど収録曲が多いわけでもないので、雑多な記述という風にも見えませんでした。「そういう構成かな?」と思っていました。ウィキペディア上のルールを無視した自身の不見識を詫びます。ごめんなさい。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年12月17日 (木) 16:50 (UTC)
- シングルのテンプレートにもかかわらず、○○のアルバム(○○はアーティスト名)と表示されます。これはもちろん修正すべきですよね?--Mzikzones 2009年12月28日 (月) 01:28 (UTC)
- 提案の上記議論では表明されていなかったTsukamotoさん個人のPOVを、説明文に太字で記入される(説明文の差分参照)等、不適切な変更が散見されます。いつの間に「発売される国や地域、シングルの規格などによってリリース日には大抵複数の日付が存在しますが、ここでは最初にリリースされた年月日のみを記述します。」となったのでしょうか? 一個人の意見で厳格な規定を作らないで下さい。sergeiさんの12月13日発言の意味を全く分かっていないようですね。また、上でMzikzonesさんが仰っているように、日本語としてもおかしく、利便性が悪くなっています。Tsukamotoさんに賛意を示す利用者が一人もいない状態で、こうした編集を強行するのは如何なものでしょうか。--Ikespirit 2009年12月28日 (月) 01:57 (UTC)
- Tsukamotoさんの不適切な編集により、Infoboxの機能がおかしくなり、他のユーザーの手も煩わせる結果となりました。また、en:Template:Infobox single/docにも書いていないTsukamotoさんの新ルールは、一切の合意形成を経ていないため、IPさんと私とで除去させて頂きました。コミュニティを疲弊させるのはやめて下さい。--Ikespirit 2009年12月31日 (木) 04:48 (UTC)
- 拙いながらもテンプレートの修正を致しました。Tsukamotoさんの提案はさておき編集態度は正直分かりかねます。--220.100.3.252 2009年12月31日 (木) 08:57 (UTC)
- 大幅な改訂によって結果的にコミュニティにご迷惑をおかけした点については謝罪します。申しわけありませんでした。しかしながら、/docに書いたあれらの文章はどれも明文化されていないだけでご指摘のとおり強制ではないものの、事実上英語版で慣習的に受け入れられているものです。独自の考えではありません。--Tsukamoto 2010年2月18日 (木) 12:42 (UTC)
「原則」と「鉄の掟」は違います。英語版のルールも、「原則」としては機能しているように見受けられますが、意味のある例外をも全否定する「鉄の掟」ではありません。今回の件は「合意形成を欠いた状態で」「鉄の掟を加えようとした」ことが問題となったのです。「慣習的に受け入れられている」ことに沿わないものを「一律に厳禁する」ような新ルールは、合意形成をすっ飛ばして独断で適用させるべきではありません。四角四面のルールだけに拘るのでなく、「どのように運用するのが最善か」ということを俯瞰して考えてみた方が、良い結果に結びつきやすいものです。--Ikespirit 2010年2月18日 (木) 15:36 (UTC)
Infobox Singleの件
[編集]お尋ねしたい事があります。
- 現在、レノンの楽曲「平和を我等に」のInfobox Single内に画像が貼られています。Infobox Singleに画像を貼っても良いものなのでしょうか?(ほとんどの楽曲の記事で例がなかったので質問しました。)また、Give Peace a Chanceを見ると別の画像(Give Peace a Chance/Remember Loveと書かれている画像、おそらくGive Peace a ChanceのUK盤のジャッケット)が貼られています。もし、日本語版にジャッケット掲載が可だった場合は、やはり、UK盤ではなく、日本盤のジャッケットを掲載すべきなのでしょうか?また、クイーン&デヴィッド・ボウイの楽曲「アンダー・プレッシャー」には、堂々とUK盤のジャッケットが貼られています。これは、日本語版的に大丈夫なのでしょうか?私では判断出来ないので、ここの皆さんにお尋ねします。なお、私が知っているのは、この二件だけです。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年12月16日 (水) 10:46 (UTC)
- 過去、私が「カミング・アップ」という記事を加筆していた最中にとある問題が生じました。
- Infobox Single内に『ポール・マッカートニー・ライブ!!』と書いた場合、上手くリンク出来ない、という問題です。何故かInfobox Singleの右側が真っ白になる。リンクがずれる。結果リンクが機能しない、という問題です。「!!」という部分が問題の様です。当時の私は仕方がないので「!!」を外し「リンクしない」という対応で乗り切った事にしました。しかし、それでは何時まで経っても問題が解決しないので、ここの皆さんに対応策についてお尋ねします。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年12月16日 (水) 10:46 (UTC)
- 「!!」の記述がhtmlのタグでいうと<th>に誤変換されてしまうからです。確か、wikitableを使っていても、同じような問題があったような(曖昧です)。一応ですが、Infobox Singleの| Album = に『ポール・マッカートニー・ライブ!!』と試されて下さい。Infobox SingleというかTemplate:Extra track listingで内部リンク問題が起こります。それと、バグの報告で報告例がなかったら、報告するのも手かと思いますが解決策でなくてすみません。--220.100.3.252 2009年12月31日 (木) 08:49 (UTC)
ゴールド等認定の欄
[編集]どなたか、ゴールド等認定の欄をアルバムのテンプレートのようなスタイルに戻してもらえませんか?この度(2009年12月27日 (日) 11:56)の編集によって、この欄の情報量が多いシングルは、内容が右側に寄ってしまってます。例:だんご3兄弟他多数。そもそも、2009年10月17日 (土) 03:56の版では、Certificationのcolspanは3になっていたはずです。修正しようとしましたが、上手く修正できませんでした。英語版の更新状況に追いつくことよりも、日本語版におけるテンプレートの表示状態も考慮してもらえませんか?labelstyleの強制改行なしの状態によって内容が右に詰まってしまうため、その修正もしておきましたが、タグは強制的に残ってしまうようですね。--220.100.2.17 2009年12月30日 (水) 03:03 (UTC)(修正)--220.100.2.17 2009年12月30日 (水) 13:28 (UTC)
- 上記の件について、自己修正致しました。--220.100.2.17 2009年12月30日 (水) 13:28 (UTC)
作詞者、作曲者名の表記の方法について
[編集]現在、作詞者・作曲者はまとめられていますが、例えば2曲入りのシングルで1曲目の作詞者がAで作曲者がB、2曲目の作詞者がCで作曲者がDの場合は「| Writer=」の部分にはどのように表記するのが適切でしょうか?現在は「| Writer=A
B
C
D」と表記されているもの、「| Writer=A(♯1作詞)
B(♯1作曲)
C(♯2作詞)
D(♯2作曲)」と表記されているもの、どう書けばいいのか判らないからか空白になっているものなど表記の方法がバラバラになっています。この問題を解決したいので意見をお願いします。--Storytales 2010年1月3日 (日) 14:47 (UTC)
- 表記の方法ついて、個人的には、収録曲という項目を活用した方が分かりやすく無難かと思います。他に案があるとしたら、例えば、Template:Infobox Singleでは、何故か「Writer = 」が作詞・作曲と表記されます。ここはInfobox Songのように「Writer=」「Composer=」と分けて書いて方が良いと思います。(作詞者と作曲者の2つの項目に分ける)Storytalesさんが提示した「2曲入りのシングル」の場合は、「Writer=」「Composer=」を2つ分書く、その方が分かりやすさが格段にアップすると思います。(2曲目以降は、繁雑化を避ける為に収録曲という項目を活用します。)
- 表記方法は、
- 作詞A
- 作曲B
- 作詞C
- 作曲D
- とか
- 作詞者A
- 作曲者B
- 作詞者C
- 作曲者D
引数の解説部分への追記について
[編集]「B-side」のように解説がないものや、解説が不完全なものなどがあり、編集者の中には使い方がわからない方も多いと思いますので、解説部分へ追記し判りやすいようにしたいと考えております。そのために皆様より意見をいただきたいのでご協力をお願いいたします。ぼくの意見は、『「Name」→「サブタイトルがある場合はサブタイトルを改行します」と追記』、『「A-side」→「A面曲が複数ある場合は改行し、A面曲すべてを記載。収録曲の1曲がシングルの題名と同じであるが、その他の曲もA面曲である場合はA面曲すべて記載」と追記』、『「B-side」→「B面曲、カップリング曲を記載します」と追記』です。--Storytales 2010年1月3日 (日) 15:06 (UTC)
- シングルに関する日本と英語圏の違い(日本は両A面シングルが結構多い、英語圏にも両A面はあることはあるが少ない。日本にはカップリングにオリジナル・カラオケを入れるケースが多い)から、解説部分が日本語話者に分かりにくくなっているものと思われます。とりあえず私の案は、Storytalesさんの案を元に、いくつか追記(下線部)したものです。
- A-side→原則として記載しない。ただし、シングル名とリード・トラックの曲名が違う場合と、A面曲が複数ある場合は記載。A面曲が複数ある場合は改行し、A面曲すべてを記載。収録曲の1曲がシングルの題名と同じであるが、その他の曲もA面曲である場合はA面曲すべて記載。
- B-side→B面曲、カップリング曲を記載。ただし、収録曲のオリジナル・カラオケは記載しない
- といった所でしょうか。--Ikespirit 2010年1月9日 (土) 22:19 (UTC)
- だいぶ時間が経っての意見ですみませんが、上の#チャート順位の内容を反映させるために「Chart position」の解説も必要と思います。基本的にはTemplate:Infobox Album/doc#引数と同じ『「Chart position」→音楽ランキングの順位を記述します。』とし、『週間最高順位』の表記を禁止する旨の注意書きを付けるのがよいかと思いますがどうでしょうか。--ウース 2010年11月5日 (金) 06:14 (UTC)
- コメント 提案から2年以上経過してしまいましたが、やはり追記はすべきかと思いますので、1週間ほどして意見が無いようであれば上記のものを参考に解説を追記しようと思います。--ウース 2012年1月31日 (火) 06:52 (UTC)
- 報告 ここでの意見とTemplate:Infobox Album/docの記述を元に追記を行いました。また使用例(「Chart position」節)についてア・ワールド・トゥ・ビリーヴ・インの現在の版から加筆を行いました(これがもっとも適切な書き方かどうか分かりませんが)。ご確認お願いします。--ウース 2012年2月7日 (火) 04:45 (UTC)
- コメント 提案から2年以上経過してしまいましたが、やはり追記はすべきかと思いますので、1週間ほどして意見が無いようであれば上記のものを参考に解説を追記しようと思います。--ウース 2012年1月31日 (火) 06:52 (UTC)
- だいぶ時間が経っての意見ですみませんが、上の#チャート順位の内容を反映させるために「Chart position」の解説も必要と思います。基本的にはTemplate:Infobox Album/doc#引数と同じ『「Chart position」→音楽ランキングの順位を記述します。』とし、『週間最高順位』の表記を禁止する旨の注意書きを付けるのがよいかと思いますがどうでしょうか。--ウース 2010年11月5日 (金) 06:14 (UTC)
bodystyle
[編集]よく分からない理由で編集されてますが、まずフォントサイズの指定90%は無意味です。{{Infobox}}で既にフォントサイズ90%が指定されているので、2重に指定する意味はありません。ちなみに、英語版では幅22em、フォントサイズ88%です。テンプレートをフルに活用している楽曲だと情報量も豊富になるし、90%や20emだと内容が詰め込み過ぎて余裕がないように見える。さらに{{Infobox Album}}はフォントサイズは88%です。2010年2月21日 (日) 14:11 (UTC)の版の編集の差し戻しを提案します。--121.102.50.21 2010年2月23日 (火) 07:51 (UTC)(修正)--121.102.50.21 2010年2月23日 (火) 07:53 (UTC)
- このサイズ指定はこのテンプレートが導入された当初、日本語版の初版からあります。日本語版と類似環境にある中国語版もInfoboxテンプレートが適用されるまでのあいだ width: 20em; font-size: 90%; を指定していましたから日本語版のサイズ指定そのものが適切でないとはいえないでしょう。
についてですが、何か勘違いをされていませんか。インフォボックス系のテンプレートは全てのフィールドが埋められ、「豊富」になることを前提に設計されています。「豊富」になることはテンプレートとしてのゴールです。全フィールドが埋まっていない状況は(ケースバイケースで必ずしもとはいいませんが)いわばテンプレートの状態としては不完全といえます。また全てのフィールドが埋まっていない状態が標準で、埋まっている状況は過剰だといっているようにも聞こえます。更に逆に言えばテンプレートの幅が大きくなるということはそれだけ導入部の幅は小さくなるということです。これは導入部のスペースが狭くなって導入部の文全体が下がり、導入部文章が長々と書いてあるように見えるということです。>テンプレートをフルに活用している楽曲だと情報量も豊富になるし、90%や20emだと内容が詰め込み過ぎて余裕がないように見える。
- もし提案がテンプレートの高さを気にしてのことなら、英語版のようにChart positionフィールドを廃止して日本語版でも新たにen:Wikipedia:Record chartsを導入するという選択もあります。{{Infobox Album}}に関してもいえば、英語版のようにゴールドディスク認定フィールドを除去して本文内でwikitableで記述するようにすればいいし、レビューフィールドもInfobox内での記述をやめ、en:Template:Album ratingsを導入し本文への記述方式に段階的に移行するという手段もあります。{{Infobox Album}}のフォントサイズは2010年1月1日 (金) 07:00にIPユーザーによって書き換えられた比較的新しいものですね。フォントサイズについては121.102.50.21さんが{{Infobox}}のノートでその件について提案されているようですから、コミュニティのコンセンサスが得られればそのようにされればよいと思います。--Tsukamoto 2010年2月23日 (火) 14:53 (UTC)
- まず、どこからどこまで英語版との同期をとるかどうかというコンセンサスがとれていないようなので、フォントサイズと幅についてまとめたいところです。
- >英語版のようにゴールドディスク認定フィールドを除去して
- こういうお考えから、先のゴールド等認定フィールドを考慮しないテンプレート編集がなされたのですか。。。上記で余裕がないうんぬんと書いたのは、テンプレートに隙間なく情報を入力する意義うんぬんの話ではなく、フォントサイズが大きく、さらに狭まった幅のテンプレートでは、情報量が多いと、テンプレートの見栄え上窮屈に見えませんか?という意味で書いただけなので、縦に長いからあれを廃止してだとか、あのフィールドを除去すればどうにかなるといったようなことを暗に提案したつもりは一切ありません。
- 今回は、フォントサイズと幅の件にのみ提案しただけなので、ゴールド等認定フィールドや他の話はしません。
- 日本語版の初版もかつての英語版からの翻訳です。版を経過するにつれ、日本語版の事情を考慮しつつ最新の英語版との同期をとる編集がなされていくわけですが、あなたも先の編集で仮にも最新の英語版との同期を提案したわけでしょう?ならば、フォントサイズや幅を日本語版の初版、かつての英語版に戻す必要があるのでしょうか。それ以前に、あなたの要約欄の説明と上記の説明が全く違う理由のように見えてならないのですが。。
- まず英語版でのInfoboxや日本語版のInfoboxの話は別案件なので話を別にして下さい。あくまで英語版のこのテンプレートにおいては、フォントサイズ88%、幅22emとなっています。最新の英語版との同期をするということであれば、こちらも同期してよいのでは?という話です。--121.102.50.21 2010年2月24日 (水) 02:31 (UTC)
- 追記。英語版ではフォントサイズ88%、幅22emですが、bodystyleはそもそも未指定で、Infoboxの設定をそのまま活かしています。より最新の英語版との同期ということなら、bodystyleの設定そのものも必要なのかどうかも伺っておきます。--121.102.50.21 2010年2月24日 (水) 02:39 (UTC)(修正)--121.102.50.21 2010年2月24日 (水) 02:54 (UTC)
- さらに追記。現状の日本語版Infoboxの設定を活かすと、このテンプレートの幅やフォントサイズがよろしくないという場合、bodystyleを使う意味はありますが、いずれにしても、英語版ではフォントサイズ88%、幅22emになっており、日本語版もbodystyleを使用することで、英語版との同期を補うべきかどうか。また、フォントサイズと幅はあなたの言う初版時点のものでよいのかどうか。これについても、お伺いします。--121.102.50.21 2010年2月24日 (水) 02:54 (UTC)(修正)--121.102.50.21 2010年2月24日 (水) 02:59 (UTC)
特にご意見もないようですし、英語版との同期をとるという観点から編集を戻しました。日本語版{{Infobox}}の更新状況が落ち着いていないため、bodystyleはいわば過渡期的に設置しておく必要もありますが、{{Infobox}}の更新内容の変化によっては、bodystyleの指定が2重(2重の意味は上記で記述済)になる可能性も出てきますので、状況をみてbodystyleの指定そのものを除去するといった編集も必要になってくるかもしれません。--121.102.50.21 2010年3月1日 (月) 13:20 (UTC)
同時発売の作品について
[編集]HONEY (L'Arc〜en〜Cielの曲)、花葬、浸食 〜lose control〜や花の名、メーデー (BUMP OF CHICKENの曲)のように、テンプレートの中の「This Single」に同時発売作品を載せる傾向が見られます。個人的には好ましくない事例だと思うんですが、みなさんいかがでしょうか。意見を募集します。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年3月22日 (火) 05:08 (UTC)
- 「This Single」に同時発売作品を掲載した方が分かりやすくて良いと思います。--Louis XX 2011年4月4日 (月) 12:46 (UTC)
- コメント 同時発売である以上、どちらが前でどちらが後と決めづらいので(たいていの場合紹介される順番は一定しているようですが)、「Last Single」や「Next Single」フィールドは使いにくく、「This Single」フィールドに並列して表示せざるを得ないのではないでしょうか。--ウース 2011年4月4日 (月) 13:28 (UTC)
- (業界の人間じゃないのでわかりませんけど)同時の場合はWikipediaにしろそうでないにしろ、たいてい品番で順番が決められることが多いみたいですね。例えばGARNET CROWのMysterious Eyesと君の家に着くまでずっと走ってゆくはどちらもデビューシングルと公式サイトに書かれていますが、品番的に前者後者という順番になってます。
- 同時発売でも順番はほとんど一定しており、それに基づいてアーティスト記事のディスコグラフィが作られていたり(L'Arcの3作品)、公式に順番が決められてる作品(BUMPの2作品[1]や水樹奈々のSCARLET KNIGHT・POP MASTER[2])を「This Single」に並列させるのは読者にとって却って見にくいだけなんじゃないかなと思います。ただこれは原則としてでの話で、アーティストの意思で順番が特に決められてない作品は例外として認めてもいいとは思ってます。そこは該当ノートで議論すればいい話だと思います。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年4月4日 (月) 15:28 (UTC)
- コメント 同時発売である以上、どちらが前でどちらが後と決めづらいので(たいていの場合紹介される順番は一定しているようですが)、「Last Single」や「Next Single」フィールドは使いにくく、「This Single」フィールドに並列して表示せざるを得ないのではないでしょうか。--ウース 2011年4月4日 (月) 13:28 (UTC)
Nameについて
[編集]どうも、勝手に戻されてしまうのでアカウント作りました。Nameのフィールドですが、これはもともと{{Tracklist}}でいうnoteに該当する原題を記入するような想定はされていません。--Ririn(会話) 2012年5月26日 (土) 13:24 (UTC)
- そうですか。それなら、Nameフィールドとは別に原題を入れることができるフィールドを作成します。 --JungleCrow(会話) 2012年5月26日 (土) 13:48 (UTC)
- この上記のコメントから間を置かずに追加されましたけど、事前に提案されてからのほうがいいのではないのでしょうか。本来あるべきものを修正したり加えるといった性質の編集ではないのですから。いずれにしましても、そのあたりの処理を含めお任せしたいと思います。--Ririn(会話) 2012年5月26日 (土) 14:03 (UTC)
- まずかったですかね?あなたが「」で囲む事前提案も見つからなかったですが。追加したフィールドは必須項目ではないので、このフィールドを使っていない既存の記事に対して影響を与えていないつもりです。もし与えていたら差し戻してくださって結構です。 --JungleCrow(会話) 2012年5月26日 (土) 14:11 (UTC)
- 私のは提案ではなく、未訳箇所の修正です。本来あるべき部分を補っただけに過ぎない。しかも、これはプロジェクトの決まりに基づいているわけで、その抜けていた部分を追加しただけです。では、よろしくお願いします。--Ririn(会話) 2012年5月26日 (土) 14:16 (UTC)
- まずかったですかね?あなたが「」で囲む事前提案も見つからなかったですが。追加したフィールドは必須項目ではないので、このフィールドを使っていない既存の記事に対して影響を与えていないつもりです。もし与えていたら差し戻してくださって結構です。 --JungleCrow(会話) 2012年5月26日 (土) 14:11 (UTC)
- この上記のコメントから間を置かずに追加されましたけど、事前に提案されてからのほうがいいのではないのでしょうか。本来あるべきものを修正したり加えるといった性質の編集ではないのですから。いずれにしましても、そのあたりの処理を含めお任せしたいと思います。--Ririn(会話) 2012年5月26日 (土) 14:03 (UTC)
- オリジナルネームフィールドですが、現在Infobox Filmのノートページにて類似フィールドの有無を巡って相当激しく揉めています。音楽分野では大事にはなっていませんが、特定の利用者の考え一つで元々存在しなかったものを新たに追加した(追加された本人も現状の記事に影響は出ないと仰っていますし)という事情も鑑み、一旦フィールドの除去(元の鞘に戻す)を提案します。映画分野でのもめ具合をみるに、追加には「コミュニティの大きな合意」が必要な編集であったようです。「何となく」追加されたという現在の状態は将来音楽分野で同様の議論が起こった際に必ず大きく揉める原因になります。尚、この提案はコミュニティの広義な議論へ経た上でフィールドを再追加することを否定するものではありません。1週間ほどを目安に、除去へとアクションを移します。--Gohki(会話) 2013年5月3日 (金) 06:49 (UTC)
- 済除去しました。上記のとおり広義で十分な議論が尽くされそれでも必要と結論付けされたならば再追加されるべきでしょう。--Gohki(会話) 2013年5月13日 (月) 15:35 (UTC)