コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:政党/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

下院表記を上位にしました

[編集]

アメリカ合衆国連邦議会を除き、二院制の国家のほとんどが下院優勢の議会制度であることから、下院表記を上位にしました。単に「上」「下」で表記順位を決めるのも柔軟性が無いと思いますので。--Tom-spring 2009年2月27日 (金) 07:04 (UTC)

いろいろとお手間をおかけしました。僕の意見をご配慮頂き重ねてお礼申し上げます。あと、誠に勝手ながら党首代行級を追加させていただきました。民主党に関しては問題が生じたので。--Cbrhorse 2009年2月27日 (金) 14:27 (UTC)

国会に議席を持たない政党記事にに本テンプレートを貼ることの是非について

[編集]

ノート:幸福実現党#政党テンプレートの使用についてにおいて、私とあおみまきな氏のやり取りで気付いたことなのですが、所謂地方政党記事や国会に議席を持ったことの無い政党記事において本テンプレートは貼っても良い/貼ってはいけないのか明文が無い事に気付きました。(どうやら慣例的には貼られていなかったようです)私としては情報を纏めるためにテンプレートはあるのであって、国会議席の有無で区別する必要性はないと考えている(国政関連の項は除去してもテンプレートとして機能します)のですが、どうするにせよ毎度議論するより一度貼る/貼らないの指針を明確にした方が良いと考えています。ご意見お待ちしております--タールマン 2009年6月1日 (月) 09:26 (UTC)

すいません、かつて国家社会主義ドイツ労働者党でテンプレートを使ったものです。外国の政党でも多く使われておりまして、そこでいちいちその国の政党用件を確認しなければならないという規定は困難であると思います。--模様砂漠2 2009年6月1日 (月) 10:23 (UTC)
国会に議席を持つことが政党と呼ばれる必要条件ではないし、別に議席が無ければテンプレの意味が消失するというわけでもないので、議席の有無はテンプレ使用条件に当てはめなくても良いと考えます。--EULE 2009年6月2日 (火) 04:30 (UTC)

ノート:幸福実現党より来ました。問題提起をした者としては、別に何が何でも国会に議席を有している、または過去に有していたことをテンプレートの使用条件にすべきであるとは思っていません。ただ、現在のテンプレートにおける仕様は読者に誤解を招く恐れを無しとしないのではないかとも思うので、あらゆる国に適用すべきだとは思いませんが日本の政党に関しては、冒頭部分を「日本の政党→日本の政治団体」に差し替えられる仕様を導入するのが良いような気がします。 --あおみまきな 2009年6月2日 (火) 23:30 (UTC)

結局の所、「政党」と「政治団体」をどのように区別するのかという問題になると思うのですが、基本的に議会(国会に限らず、地方議会も含めて)での議席獲得を目指している政治団体を「政党」と呼ぶのが、議会制民主主義の国では一般的だと思います(議会制民主主義をとらない国の場合は、政治への直接参加を目標としている政治団体ということになるかと思いますが、とりあえず、置いておきます)。よって、日本の場合は、現状の議席の有無ではなく、議会での議席獲得を目指していて、活動実態があれば、「政党」と呼んで差し支えない(つまり、テンプレートを貼ってもよい)と思うのですが。--218.41.13.112 2009年6月3日 (水) 03:47 (UTC)

ただ、日本に限定して言えばカテゴリはCategory:日本の政治団体Category:日本の政党に分かれており、結党時から政党要件を満たしていた場合(直近では国民新党新党日本)や結成当初から現在まで政党要件は満たしていないものの現在または過去に国会で議席を有した実績がある政治団体(新党大地そうぞう他)のカテゴリ分けは必ずしも明瞭でない点も含めて議論する必要があるように思えます。 --あおみまきな 2009年6月4日 (木) 01:06 (UTC)
海外については各国により政党の法律による定義付けが判ってないのも多いですから取りあえずそのまま使っていくとして、日本に関しては落とし所として新たにTemplate:日本の政治団体を作ってそれを使うのを良いかも知れません。一水会九条の会のようにテンプレがある方が分かり易いぐらいの団体もありますし。いずれにせよこのテンプレートを使わないにしても、何らかの代替物が必要だと考えています--タールマン 2009年6月4日 (木) 01:56 (UTC)

議論する上で、どうも(日本の)法律上の「政党」と、原義(?)の「政党」あたりをはっきりさせた方が良いと思います。あおみまきな氏は、法律上の方で、私や218.41.13.112氏は原義の方で言っているみたいなので。--EULE 2009年6月4日 (木) 04:06 (UTC)

Template‐ノート:大韓民国の政党も現在議論していますので、興味のあるかたは来てください。--Chichiii 2009年6月22日 (月) 15:02 (UTC)
法律上のものにいちいちこだわるのは不毛なことだと思いますよ。--126.116.128.37 2010年5月11日 (火) 14:32 (UTC)

「党首氏名」フィールドでの自動リンクについて

[編集]

本テンプレートは「党首氏名」のフィールドに記入した人物が自動でリンクされる仕様になっているようですが、これについて相談があります。

欧州緑の党で本テンプレートを使用しているのですが、この党は制度上2名の代表者を置いており、そのまま2人並べて記入するとまとめてリンクされてしまいます。<br />を挟むとリンクはされないようなのですが、[[ ]]が両脇に残ってしまい、見栄えがよろしくありません(参考)。

現在は他言語版に記事がある1名のみ、その言語版の記事に手入力でリンクしているのですが、やはり[[ ]]が残ったままです。どうにかならないものでしょうか。自動リンクを無効にしていただけるか、あるいはリンクするかどうかを編集者が選べるようになればありがたいのですが……。--Yasu 2009年8月27日 (木) 14:22 (UTC)

自動リンクを無効にするパラメーターを追加しました。欧州緑の党で早速使ってみましたのでご確認ください。--fryed-peach [会話] 2009年9月1日 (火) 13:53 (UTC)
確認しました。あまり多くないと思われるケースにもかかわらず、早速の対処ありがとうございました。--Yasu 2009年9月1日 (火) 14:56 (UTC)

地方議会の記載について

[編集]

はじめまして。テンプレートに地方議会の項目も記載できるようにしてはと思います。スペインの例ですが、地方政党の数が非常に多く、主要なものだけでも10政党前後ありますし、全国政党も含めて州の議会での勢力が重要な意味を持ちます。国会以外の地方議会での議席数の欄を作っていただけたらと思います。自分でしてもいいのですが、一応皆さんの了解を取りたいと思い、提案します。--Xapones 2011年11月24日 (木) 11:43 (UTC)

バスク民族主義者党カンタブリア地域主義党において州議会データを一院制議会用のデータ欄に入力してみました。これらの政党や今現在記事としてありませんが、スペインの多くの地域政党(それらのいくつかのものは国会レベルでも議席を持つ)は州議会や、その下の自治体レベルでいくつの議席を持つかによって、その党の勢力やその地域での政治動向、有権者の考え方が見えてくるので、国会より下のレベルの議席データもテンプレートに組み込む意味はあると思います。--Xapones 2011年11月24日 (木) 12:32 (UTC)

議院2 から 議院4 までの引数を追加してみました。これらは自由に使えるようにしましたので、これでどうでしょう。--fryed-peach [会話] 2011年11月24日 (木) 14:21 (UTC)
早速の対応ありがとうございます。--Xapones 2011年11月24日 (木) 15:11 (UTC)

政党連合について

[編集]

またまたスペインのことで恐縮ですが、スペインでは非常に政党が多く、結果、社会労働党と国民党以外の政党は、規模が小さく、そのため、一時的な場合も含めて、政党連合を結成して活動することも少なくありません。できればテンプレート内に主要な構成政党記載欄などがあればと思うのですが、どうでしょうか?--Xapones 2011年12月15日 (木) 11:35 (UTC)

政党の議席数の表示について

[編集]

議会において政党が他党会派あるいは無所属議員と統一会派を組んでいる場合、政党の説明で議会の勢力について説明する際は、自党所属議員のみについて計上すべきと考えますが、方針を確認させていただいてもよろしいですか?(例.「大阪維新の会」の大阪府議会における現有議席数はテンプレート表示上は50議席(会派51)、新党改革参議院における現有議席数は1議席(会派3)など) --慈姑鑑真会話2014年7月31日 (木) 08:14 (UTC)

統合提案

[編集]
  • このテンプレートは明らかに「Template:Infobox political party」と重複しています。仕様の変更なども含めて統合するべきではないかと思います。--126.8.250.126 2015年2月13日 (金) 01:17 (UTC)
    • それにtemplate:政党 (解散)も一緒に統合したらいいだと思います。--Idh0854会話2015年3月8日 (日) 10:48 (UTC)
      • 反対 Nadeorosenseiです。統合する必要なんてないです。Template‐ノート:Infobox political partyでも書かせていただきましたが、「Template:政党」と違い、「Infobox political party」の場合だと前身となる政党、自治体首長や地方議会の勢力など細かい部分についても記入可能です。統合なんてしなくても用途を分けて使えば良いだけのことではないですか。--Nadeorosensei(会話) 2015年2月22日 (日) 15:44 (UTC)
        • ても、2つのテンプレートより1つののテンプレートが良いとはないですか?そして、私は英語をよく話さない利用者に英語で書かれたテンプレートはちょっと難しいだろうと思います。それに全変数の互換は可能して、一部はすでに完了しました。--Idh0854会話2015年3月11日 (水) 10:43 (UTC)
        • (+) @Nadeorosensei それは受取できないことです。別に問題がないですがとしてrvしましたか?--Idh0854会話2015年3月11日 (水) 10:55 (UTC)
          • コメント「ても、2つのテンプレートより1つののテンプレートが良いとはないですか?」だから用途を分けて使えばいいだけのことです。統合の理由にはなりません。「Template‐ノート:政党」は新政治民主連合のように党指導部の役員が多岐にわたる場合には対応できていませんからね。--Nadeorosensei会話2015年3月11日 (水) 12:36 (UTC)
            • 例えばなにがいますか?そして、私は取り消しではなく「党指導部の役員が多岐にわたる場合」を「Template:政党」に入力すればもっと良いだと思います。--Idh0854会話2015年3月12日 (木) 09:48 (UTC)
              • 「例えばなにがいますか?」、Idh0854さんは「何が要りますか?」と言いたいのですか。英語を解させない人は「Template‐ノート:政党」を使い、英語の意味が分かる人は「Template‐ノート:Infobox political party」を使えば良いだけのことでしょう。--Nadeorosensei会話2015年3月12日 (木) 15:51 (UTC)
                • それはちょっとわずらわしいと思います。そして、問題は二つのテンプレートはそれぞれ大きさが少し異なるということです。いっそ統合して英語も併記することがいいじゃないですか?--Idh0854会話2015年3月14日 (土) 09:19 (UTC)

党友数について

[編集]

日本以外で党規や党則などで党友が制度化されている国があれば出典をお願いします。海外のニュースサイトなどで党友を制度化している政党を調べましたが情報が見つかりません。テンプレートが「党員・党友数」になっていますが、党友が制度化されていない国では、党友(政党の外部の支持者)の数は把握できないので党員数に含めて記載すると誤解を招くのではないでしょうか。党友数は括弧で分けたほうがよいかもしれません。--SeTatben会話2017年6月25日 (日) 04:53 (UTC)

ロゴの冒頭掲載について

[編集]

現在、本テンプレート下部に政党のロゴマークがおかれていますが、これを「画像」の上に移動することを提案いたします。理由としては、プロジェクト‐ノート:大学内でも同様の議論がありましたが、政党の記事は、その本部よりも組織について解説するものだからです。テンプレートも、党本部よりも組織に関する事項を多く掲載しています。皆様のご意見をお待ちしております。--Shuricastle会話2020年6月25日 (木) 08:42 (UTC)

  • (反対)なぜ政党のロゴマークを画像の上に持ってくることが組織についての解説になると思うのでしょう?他の方々にもわかるように説明すると、この人は去年からずっとこの変更にこだわっているんです。履歴を表示すれば、こだわりようが一目瞭然です。大学と政党は全くの別物ですし、大学でなされた変更も必ずしも素晴らしいものではありません。なので、この変更案には反対します。--126.33.106.120 2020年7月1日 (水) 11:17 (UTC)
海外版テンプレートでもロゴを上部に配置しています。--Shuricastle会話2020年7月1日 (水) 11:54 (UTC)

「だからなんだ」というのではなく、あくまでも参考までに。言葉足らずで失礼いたしました。なお、この件につき議論活性化のため、コメント依頼しました--Shuricastle会話2020年7月1日 (水) 12:06 (UTC)

以下補足として。議会や行政機関、会社などの法人のテンプレートも、政党と同様に組織のテンプレートでありますが、これらも上部にロゴ等を配置し、その下に建物などの画像を置く形をとっています。--Shuricastle会話2020年7月1日 (水) 12:14 (UTC)

過日、私の会話ページに本件のコメント依頼をいただきました。本議論でShuricastleさんがお示しいただきました、大学テンプレートでの議論では、意見を集約しただけで特に方向性を指し示すところまで表明していませんでしたが、組織という観点では大学テンプレートと同様の表示方法が良いのではないかと思います。もちろん、多数決で済ませるという話題では現状ないと思いますので、政党組織が大学組織とどのような点が異なるのかを議論できれば、最適解が現れるものかと思います。あくまで一意見ですので、私の意見があるから最終決定とすることは避けていただければと思います。--Araisyohei (talk) 2020年7月9日 (木) 02:06 (UTC)

申し訳ありません。わたしの依頼方法は不正にあたるようなので、せっかくのご意見ですが、これを「1つの意見」として扱うことはできません。わたしから依頼しておいてこのような結果になったこと、伏してお詫び申し上げます。 Shuricastle会話2020年7月9日 (木) 02:28 (UTC)

再提案:シンボルの上部への移動

[編集]

前回も提案させていただきましたが、シンボルを冒頭に移動させることを再び提案させていただきます。まず私がノートに諮らないまま複数回勝手に編集をしたこと、および前回提案した際のカンバス行為をお詫びいたします。前者は当時ノート提案の必要性を理解していなかったこと、後者は議論参加者が2人程度しかおらず、議論参加者を増やそうとした結果の行為でした。その後、多様なご意見を頂けないままに議論終了となりました。これらを真摯に反省するとともに、不快な思いを抱かせた匿名利用者様に対し、お詫び申し上げます。今回は事前にプロジェクト政治のノートページにおいて議論参加者を募る(個人への呼び掛けではない)ことを明言しておきます。さて提案の理由をご説明いたします。

  • 一つは、これと別のテンプレート「Infobox political party」の使用ページが存在することです。「Infobox political party」ではシンボルマークが冒頭に置かれており、このテンプレートと仕様が異なっています。二つの異なるテンプレートが日本語版において両方とも使用されている現状では、見やすさのためにこれらの仕様を統一するべきだと思います。(例:ドイツのための選択肢
  • 二つは、このテンプレートを使用するページ同士でも、ロゴを置く場所が異なる場合があるということです。(1)ある記事では使用方法どおりにシンボルの箇所にシンボルマークを置いたり、(2)別の記事では画像の所にシンボルマークが置かれていたりします。このためテンプレート使用方法に基づき画像に置かれているシンボルマークを、シンボルの箇所に移動させるという作業が必要になりますが、(2)を(1)に合わせるように一つ一つ編集するよりも、テンプレートの「シンボル」を「画像」の上に移動させる方が各記事への影響が少なくて済みます。
  • 三つは、本部などの画像がなく、シンボルのみがあるページが存在することです。シンボルも画像も、その政党を象徴する重要なものです。ところが現在はシンボルは下部にあり、画像のみが上部にあるため、シンボルしかない記事では、記事を開いた時にシンボルは最初に目に入りません。特にスマートフォン版などではこれが顕著です。せっかくシンボルマークが存在するのに、テンプレート下部に置いて見えないままにする必要はないと思います。前回の提案でも申し上げましたが、大学や会社、行政機関などの組織のテンプレートなどはいずれも上部にシンボルと本社などの画像を置くこととなっています。これら組織と政党は違うとのご意見もありましたが、そうであるならば具体的にどこが違うのか、どうしてもシンボルが下部になければいけない理由などご指摘いただければ幸いです。

最後に、提案が通るにしろ、廃案となるにしろ、あるいは修正が入るにしろ、議論は多くの方が参加して多様な意見が出されることが理想的です。特に反対や意見をくださる場合は、「必要ない提案だ」とのみ仰るのではなく、その具体的な理由(例:~という弊害が出るから反対だ)や問題点、修正すべき箇所をご教示頂ければ、提案自体を見直すなどして有意義な合意形成を図ることができると思います。皆様どうぞよろしくお願いいたします。--Shuricastle会話) 2020年12月23日 (水) 12:49 (UTC) (修正-Shuricastle会話2020年12月23日 (水) 12:53 (UTC)

  • シンボルを上部に移動することに対して反対はしませんが、PCモバイル共にレイアウトのバランスがとれた形でお願いします。R1KKP会話2020年12月23日 (水) 23:03 (UTC)
  • 質問を2点。一点目、シンボルと公式カラーの関係を考えて、シンボルとセットで公式カラーも一緒に移動させるべきだと思うんですが、それについてはどうお考えですか。二点目、自由民主党 (日本)ではシンボルの項目とはまた別にシンボルマークという項目がありますが、そちらはどういった扱いになるんでしょうか。R1KKP会話) 2020年12月25日 (金) 04:38 (UTC)加筆R1KKP会話2020年12月25日 (金) 04:51 (UTC)
    • まず一点目のご質問について回答いたします。シンボルと公式カラーについてですが、ご指摘を受け二つの関係性に気づかされました。私としては英語版の自民党や立憲民主党などの記事と同様の扱いでよいと思っております。つまり上部にシンボル、下部に公式カラーなどの解説を入れる形式です。ただ、公式カラーの移動については強硬に反対するわけではなく、まずシンボルのみが移動されたとして、使用するなかでやはり公式カラーも上部にあるべきだと皆様が思われたときには、改めて提案がなされ、議論があってよいと思います。次に二点目。自民党には「シンボルマーク」がありますが、現時点ではフリー素材ではなく、テンプレート下部に党歌とともにリンクが貼り付けてあります。もしパブリックドメインになった場合でも、日本共産党のような扱いが可能です。共産党のシンボル的存在は党旗、党章、党ロゴの3つがあり、うちテンプレート内にあるのは党旗とロゴのみです。党章は別にテンプレートの外に画像として置かれています。このように複数シンボルと呼べるものがある時は、全てをテンプレートに記入するよりもどれか一つを外に置いてもよいと思います。--Shuricastle会話2020年12月25日 (金) 07:27 (UTC)
      • (追記)移動についての話があったので、追記します。現状公式サイトの下にカラー、国際組織、法人番号と続いておりますが、通常組織のサイトはテンプレート最下部かそれに近い箇所にあるものではないでしょうか。--Shuricastle会話2020年12月25日 (金) 07:36 (UTC)
      英語版の記事をいくつか確認したところ、英語版日本共産党のような配置がレイアウトのバランスとして理想的だと思うんですが、このような並びにする考えは無いのでしょうか。--R1KKP会話2020年12月25日 (金) 09:59 (UTC)
      • それはつまり、画像の上にシンボルを置くが、シンボルが複数ある場合には別に下部にもシンボルを置けるようにするということですか?であるならば賛成します。ただ、英語版のように、下部のシンボル欄は「選挙シンボル」(Election symbol)と「党旗」に分ける必要はないと思います。日本には「選挙シンボル」という概念はおそはく無いので。上部を「シンボル」、下部を「シンボル2」とするのはいかがでしょう。-Shuricastle会話) 2020年12月25日 (金) 11:09 (UTC)(追記-Shuricastle会話2020年12月25日 (金) 11:10 (UTC)
        概ねその方向性で合っています。つまりは項目の細分化ということです。日本語版ではシンボルにひとまとめになっていますが、英語版のテンプレートを確認してみると、シンボルとは別にロゴやフラッグという項目に分かれているようです。
        そして、そのテンプレートの配置では、頭にロゴが置かれ、下部にシンボルとフラッグが置かれるという並びになっています。このような形がレイアウトのバランスという観点からみてもよいと思います。
        また、公式カラーについてはShuricastleさんの仰る通り、英語版の記事でも下部にあるので、そのまま移動しなくてもよさそうです。--R1KKP会話2020年12月25日 (金) 14:26 (UTC)

(インデント戻します)シンボル項目の細分化の方向性については合意できたということでしょうか。この辺りで細部についても検討を加えていきたいと思います。R1KKPさんは、英語版のテンプレートのように、上から順に①ロゴ・②党章・③党旗の3項目に分割すべきだと思われますか?個人的には、党のシンボル的存在が一つしか無い時は①のみの記入で良いと思います。また、英語版テンプレートの並びが理想的だと仰ることには同意します。そこで、下部パラメーターの順に関し、「②・③・公式カラー・法人番号・公式サイト・脚注」の流れを提案します。--Shuricastle会話2020年12月26日 (土) 00:04 (UTC)

その3項目への分割に賛成します。また、下部の並びなど細かい部分はお任せします。--R1KKP会話2020年12月26日 (土) 01:19 (UTC)
提案への議論参加および賛成ありがとうございます。一週間ほど他の方のご意見をお待ちしてテンプレートの変更を行います。-Shuricastle会話2020年12月26日 (土) 01:32 (UTC)

報告 一週間が経過したので、テンプレート変更を実施いたしました。--Shuricastle会話2021年1月3日 (日) 00:30 (UTC)

議論が終了したと判断して、コメント依頼より除去いたします。再掲を妨げるものではございませんので、もし何かあれば調整をお願いいたします。--遡雨祈胡会話2021年2月11日 (木) 05:25 (UTC)

「党首氏名」「下院代表氏名」「上院代表氏名」「議院代表氏名」フィールドでの自動リンク廃止提案

[編集]

これらフィールドは、人名を入力すると自動的にリンクされるようになっていますが、その廃止を提案します。理由としてページ名が「○○ (政治家)」などといった場合への対応が難しいほか、「副党首氏名」はそのような仕様になっておらず、矛盾が生じるからです。なお、仕様変更に伴い多数の記事で修正が必要となりますが、WP:BOTREQに依頼する予定です。--Schwei2会話2021年8月13日 (金) 11:53 (UTC)