SUSTAIN THE UNTRUTH
表示
「SUSTAIN THE UNTRUTH」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DIR EN GREY の シングル | ||||||||
初出アルバム『ARCHE』 | ||||||||
B面 |
流転の塔 (Acoustic Ver.) 凱歌、沈黙が眠る頃 [LIVE] | |||||||
リリース | ||||||||
ジャンル | ロック | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | FIREWALL DIV. | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
DIR EN GREY シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「SUSTAIN THE UNTRUTH」(サステイン・ジ・アントゥルース)は日本のバンドDIR EN GREYの楽曲で、メジャー27枚目のシングル。2014年1月22日にリリースされた。
概要
[編集]- CDのみの【通常版】、CD+DVD(「SUSTAIN THE UNTRUTH」のレコーディング風景を収録)の【初回生産限定盤】、更に2013年5月24日に渋谷公会堂で行われた、ミニアルバム『THE UNRAVELING』の購入者を対象としたライブ『TOUR2013 TABULA RASA -揚羽ノ羽ノ夢ハ蛹-』を収録したDVD付きの【完全受注生産限定盤】の3タイプで発売。
- ミキシングは、表題曲の「SUSTAIN THE UNTRUTH」はディスターブドやマリリン・マンソンなどのアレンジを手掛けるベン・グロッセが、残りの2曲に関しては前作「輪郭」に引き続きチュー・マッドセンが担当。全てのマスタリングはテッド・ジェンセンによって行われている[2]。
- ジャケットデザインは、THE BAWDIES、クレイジーケンバンド等のデザインを手掛ける吉永祐介[3]。DIR EN GREYとタッグを組むのは今作が初めてである。尚、ジャケットデザインの発表に伴い、タイトル表記を「Sustain the UNtruth」から「SUSTAIN THE UNTRUTH」に変更している。
収録曲
[編集]- Disc 1
- SUSTAIN THE UNTRUTH
- 流転の塔 (Acoustic Ver.)
- 作詞:京 作曲・編曲:DIR EN GREY
- アルバム『DUM SPIRO SPERO』に収録された同楽曲を、京のボーカルとアコースティックギターをメインに構成している。Shinyaはここではジャンベという楽器を導入している。
- 「輪郭」と『THE UNRAVELING』の製作の間(京が喉の不調を訴えた時期)に製作されたもので、『DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN』にこの楽曲を含めアコースティックアレンジを施したものが3曲収録されている。
- 出だしのボーカルラインは、原曲より1オクターブ下げて歌っている。
- 歌詞が一部変更されている。
- 凱歌、沈黙が眠る頃 [LIVE]
- 2013年9月18日、横浜BLITZで行われたライブで演奏されたものを収録。
- Disc 2【DVD】(初回生産限定盤)
- SUSTAIN THE UNTRUTH (Scenes From Recording)
- Disc 2【DVD】(完全受注生産限定盤)
ミニアルバム『THE UNRAVELING』【完全受注生産限定盤】購入者限定LIVE「TOUR2013 TABULA RASA -揚羽ノ羽ノ夢ハ蛹-」(2013年5月24日、渋谷公会堂)の模様を収録。
- Unknown.Despair.Lost
- 輪郭
- INWARD SCREAM
- mazohyst of decadence
- Deity
- MACABRE
- Unraveling
- 冷血なりせば
- JEALOUS -reverse-
- 羅刹国
- SUSTAIN THE UNTRUTH (Scenes From Recording)
脚注
[編集]- ^ SUSTAIN THE UNTRUTH (ORICON STYLE) 2015年4月14日閲覧。
- ^ https://okmusic.jp/news/29472 DIR EN GREY、通算27作目のシングル「SUSTAIN THE UNTRUTH」がついにリリース!
- ^ https://rockinon.com/news/detail/93442 DIR EN GREY、2014年第1弾作品『SUSTAIN THE UNTRUTH』のジャケット写真を公開
- ^ http://api.okmusic.jp/#!/ups/interviews/1975 DIR EN GREY - インタビュー - 失敗を経て再確認した、バンドの“あるべき姿”